デジタルフォトフレーム > DreamMaker > DMF070WA
祖父母へのプレゼントとしてこの商品を検討中です。
実際使うのが、機械にうとい祖父母ですので、できるだけ操作が簡単なものがいいと思っています。
タイマーオンオフ機能が気に入っており、他社製品や、同メーカーの他商品等と比較しても使いやすそうだなという感覚を持っています。
一つ気になるのが、画面比率が16:9という点。
多くのデジカメ静止画像を4:3で撮っているのでどのように補正がかかるのか
実機を見に大手家電屋のコーナー店員に聞いたのですが要領を得ず困っております。
・16:9に合うように変倍がかかる形になるのか?
・左右に余白ができる形で縦寸法に合わせる形になるのか?
・上下がカットされる形で横寸法に合わせる形になるのか?
それと、800×480ではないサイズの画像を入れる際、どのような手順が必要になるのかも気になります。
例えば1600×1200や、それ以上の大きなサイズの画像の場合
リサイズしてから入力しないと画像の一部しか表示されないのでしょうか?
(800×480の範囲のみ表示され、それより大きいサイズの部分はフレームアウトしてしまうなら、リサイズしてからでなければ全体画像を表示できない、とか)
メーカーサイトのFAQも見てみたのですがよくわからなかったので
実際にお使いの方に、お知恵をお貸しいただければありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:9138236
0点
ラーメン最高さん
こんにちわ
遅レスなので、もう買われたかもしれませんが・・・
私も最近購入したので詳しくはないのですが、分かる範囲で・・・
まず画面表示は2種類から選択できます
@オリジナル・・・撮影した写真のサイズで表示します。縦横のサイズが800×480
より小さい時は画面の上下または左右に黒い部分ができます。
4:3の写真は左右に黒い帯が入ります。
A最適・・・自動的に画面サイズを調整して、液晶画面の大きさに合わせて表示します
4:3の写真は上下の一部が切り取られて表示します。
オリジナルに設定すればラーメン最高さんのお悩みは解消されると思います。
あと、
800×480より大きなサイズの画像も画面に合わせて表示してくれるので、
デジカメで撮影したカードをそのまま差し込んで直ぐに鑑賞できます。
1000万画素超4:3の写真でも左右に黒い帯が入ります。
私の場合は、なるべく一枚のカードに多くを入れたい為に、面倒ですがリサイズして
5MB⇒200KBくらいまで落としてから入れています。
最後に使用した感想です
私は壁に掛けるつもりでしたが、実際はコードが変に目立ったり左右のバランスが悪くて直ぐに右に傾いてしまったりで、今は卓上にして使用しています。
縦写真はかなり小さく表示されてしまうので、縦写真も多いのであれば8インチ(4:3)画面の方が良いかもしれません。
操作は非常に分かりやすく簡単です。
デザインは好みの問題ですが、シックで落ち着いた感じで写真が引き立ちます。
画質もここの評判通り満足しており、家族の反応も上々です!!
書込番号:9164080
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「DreamMaker > DMF070WA」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2015/05/12 22:37:19 | |
| 2 | 2009/03/30 22:16:31 | |
| 1 | 2009/05/09 23:37:40 | |
| 2 | 2009/01/20 2:02:09 | |
| 1 | 2009/01/13 14:10:31 | |
| 2 | 2009/01/13 14:05:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




