NR-F603T のクチコミ掲示板

2008年12月 1日 発売

NR-F603T

新鮮凍結機能を備えたトップユニット冷蔵庫(フレンチドア/603L)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:冷凍冷蔵庫 ドア数:6ドア ドアの開き方:フレンチドア(観音開き) 幅:740mm NR-F603Tのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NR-F603Tの価格比較
  • NR-F603Tのスペック・仕様
  • NR-F603Tのレビュー
  • NR-F603Tのクチコミ
  • NR-F603Tの画像・動画
  • NR-F603Tのピックアップリスト
  • NR-F603Tのオークション

NR-F603Tパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月 1日

  • NR-F603Tの価格比較
  • NR-F603Tのスペック・仕様
  • NR-F603Tのレビュー
  • NR-F603Tのクチコミ
  • NR-F603Tの画像・動画
  • NR-F603Tのピックアップリスト
  • NR-F603Tのオークション

NR-F603T のクチコミ掲示板

(5件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NR-F603T」のクチコミ掲示板に
NR-F603Tを新規書き込みNR-F603Tをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

2009/06/23 10:13(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F603T

日立の600L、東芝の500Lと迷ってます。
先日コジマ電機に行ったところ、三菱のメーカー営業さんが居て
聞く気はなかったのですが、押されて話を聞きました。
その中で気になったのが、三菱は音が他に比べて静かだということです。
そしてパナソニックはモーターを上に持ってきているので
設計上モーター音が大きくなりやすいということ。
私は気にならないのですが、主人が超敏感なので
「とにかく一番静かなやつがいい」とふりだしに戻ってしまいました。

当機種ご使用の方、音はいかがでしょうか。
パナソニックは400L台で音による問題が発生してますので、
かなり心配です。

書込番号:9744330

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/23 10:41(1年以上前)

こんにちは。
5月から603Tを使っています。
日立の600リットルモデルと迷いましたが、庫内レイアウトなどを勘案してPanasonicを買いました。
音ですが、日常的には気になるほどではありません。
急速冷凍とか急速製氷時など、故意にモーターが稼動している時は多少気になる感はあります。
平常運転時については、確かに夜中などで周りがとても静かな環境ですと、冷蔵庫音が目立つことになります。普段は生活音に混じるとほぼ存在感がありません。

とはいえ隣室とかであればまず聞こえないレベルの音なので、冷蔵庫の真隣で寝起きしているとかでなければ問題がない範囲だと思います。(これから夏場になると部屋温が上がるので、本格的に冷蔵庫が唸り出すのは今からの時期なので、まだあまり参考値ではないかもしれませんが。)

でも静音設計が他社に比べて優れているかといえば、そこまでの性能でもないと思いますので(今の製品開発技術なら、もっと静かな冷蔵庫がある気がするという完全な主観ですが)、各社の製品をよく比較されると良いかと思います。極めて静かな冷蔵庫ということではないですが、気になるほど大きいモーター音でもない、という程度です。

あと、500リットルと600リットルではモーターのサイズ差(駆動量)に差があると思いますので、600リットルモデルでも500リットルモデルでも良いのであれば、後者のクラスの製品の方が一般的には静かにはなると思います。

あまり参考にならずすみません。

書込番号:9744406

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/06/23 21:14(1年以上前)

松下の冷凍冷蔵庫も他のメーカーも全て日立の通年省エネNO1の影響を受けて東芝以外は
真ん中冷凍室になりました。

コンプレッサーの位置が大きく違うのは松下の冷凍冷蔵庫です。
冷蔵室の一番上の棚の奥行きが狭くなってますが、そこにコンプレッサーがあります。
室内の音が気になり易いのはそのためでもあるんです。

2ヶ月くらい前だったでしょうか、家電量販店で聞いた時は三菱(大型タイプ)のが、一番音
が小さいと店員さん説明されてました。
(音量表記がされてたのも三菱だけでした。他のメーカーが表記してないのはマイナスは余り
表に出したくない現われと認識しました。)

使い勝手などで松下のが良いと思えばそれで良いと思いますが、重心が高くなるので固定され
ることをお勧めしたいです。
それと、気になるのは私のもそうでしたが、松下の冷凍冷蔵庫は今も送風ファンのトラブルが
尾を曳いてるのが気がかりです。
私の場合は氷柱が原因でした。
完全に設計からの見直しが必要なだけに心配ではあります。

私の現時点でのお勧めは三菱か日立です。
東芝は冷蔵と野菜が同じ室になるので使い勝手が気に入ればそれも良いかと思います。

それと、白物家電購入前には取扱説明書をメーカーHPからダウンロードして読まれたが良いと
思います。(トラブル経験から学びましたので)

今のカタログなども捨てないで残すと役立つかも知れません。

良いお買い物されますよう期待してます。

ついでに、私のトラブルスレあるので参考になるか分かりませんけど載せます。

(今松下冷蔵庫コンプレッサーが物凄い音で作動してます)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8882856/#8882856

書込番号:9746936

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/06/24 22:10(1年以上前)

>yoppyyoppyさん
素早いコメント、ありがとうございました。
なるほど…日常生活では気にならないのですね。
もちろん冷蔵庫の隣で寝ることはまずあり得ないので(笑)、
通常は問題なさそうです。
レイアウトがシンプルで掃除もし易そうで、
日立に比べて冷蔵室の下辺の高さが低いので
子供が飲み物を取ったりする時に楽かなあと思っています。
家族が増えての買い替えなので、容量を下げることは考えていません。
ただ…他の方のコメントを見ていると
故障しやすいようで、そこら辺をどう考えるかで迷っています。
今日もコジマ電機に行って、日立とパナソニックと東芝のヤツを
一斉に開け放って見たり、棚を外してレイアウトし直したり、
庫内に配置されている食品が描かれている厚紙をどけて広さを確認してみたり、
色々粘ってきました。
間に4人の店員さんが来てくれましたが、音に関しては
わからないという方ばかりでした。
ムムムム…。

助かりました。
ぜひぜひ参考にさせていただきます、ありがとうございました。

書込番号:9752608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/06/24 22:31(1年以上前)

>野菜王国さん
コメントありがとうございました。
他のスレにもたくさんお返事されてありますよね、
かなり専門的な知識をお持ちのようで、感服いたします。

パナソニックの過去スレ、拝見させていただきました。
意外とトラブルが多いことにびっくりしています。
根本的な問題なんですね。
冷蔵庫はあって当たり前の家電なので、
トラブルで使用できなくなることが非常に怖いです。
レイアウトがシンプルでお手入れしやすそうなので
非常に気に入っているのですが、
ムムムムム…やはり辞めた方が良さそうですね。

日立と東芝で考えると、確かに野菜室の使い方で選択が分かれますよね。
結構ずぼらで、野菜を詰め込むと腐らせてしまう性格なので、
実は東芝のエコスタイルはあっているのかもしれません。
ですが、その他の容量的な所では日立がいいんです…。
ビールが好きなので下がるん棚を専用にさせてもらおうかと(笑) 

取扱説明書の件は、なるほど、参考にさせていただきます。
今は便利ですねえ。

ありがとうございました。

書込番号:9752771

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NR-F603T」のクチコミ掲示板に
NR-F603Tを新規書き込みNR-F603Tをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NR-F603T
パナソニック

NR-F603T

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月 1日

NR-F603Tをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング