NR-F603T
新鮮凍結機能を備えたトップユニット冷蔵庫(フレンチドア/603L)。価格はオープン

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


万が一の際にお役に立てばと思い書いておきます。
1週間前から野菜室から水漏れがあり、床が水浸しになりました。早速パナサービスセンターに連絡し2日後には来ていただけました。原因はドレンキャップの詰まりによるもので直ぐに直りました。実は水漏れはかなり前からあったようで、修理の際に冷蔵庫を移動したら、フローリングが真っ黒にカビていました。幸いフローリングを張り替えるまではなかったのですが、このままだったら大ダメージになるとこでした。
ですので、最低年に一回は冷蔵庫を動かして床掃除することを強くおすすめします。私は冷蔵庫が大きいけともあり手抜きしてました。
ちなみに修理代は6,600円でした。ちなみに内部品代は100円でした 笑
担当の方は親切でした。
書込番号:23341080 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



使っていた三菱の470Lが15年を過ぎた上、子供も大きくなり容量UPの買い替えを行いました。
他のクチコミを見て気になっていた音は今のところありません。
コンプレッサーが作動しているのも気になりません。長期にわたって様子を見てみようと思います。
上段の奥にコンプレッサーがある事で、上段の棚スペースが狭くなってはいますが、背が高いため、上段に奥深いスペースが在るより下段が広い方が使いやすくなったと妻は言ってます。
私が思った事は、扉に入る2Lペットボトルが多く使いやすい。前後2列ともペットボトルが入ります。他メーカーは前列ペットボトルで後列が牛乳パックなどになってました。
その分、棚の奥行きが浅くなってますが、見やすく取り出しやすいかな?と思います。引き出し類も大きく引き出せて使いやすい。卵をパックから出さなくても収納できることも有り難いと言ってました。
1つ気になったのは、製氷機用の給水タンクの作りが使い難い様な気がする事でしょうか。その点は三菱、日立の方が良いと思います。
購入の価格ですが、上新で店頭198000を190000にしてもらい、5%ポイントと買い替えポイント+5000を付けてもらえました。ポイントで10年保障に入れて大満足。別途エコポイントは15000(リサイクル含)を、明日にでも申請します。
0点

私も悩んだあげくNR-F603Tを先週金曜日購入しました。今週末設置です。
新橋のLABIで、\194,800、24%ポイント、エコポイント \15,000、リサイクル費用 \5,355、10年保証付きでした。本当はポイントなしを希望したのですが、15万円を切るというのが目標(?)でしたので、これで決めました。リサイクル費用を含めて15万円以内、というのももう一押しすれば不可能ではないと思います。
当初、日立を購入するために有楽町ビックに行ったのですが、説明員が三菱をすすめてきて再度検討。最後は妻の使いやすさを優先したらパナにたどり着きました。
決してパナが一番よいとは思いませんが、よくもわるくもなくということでパナにしました。
今週末が楽しみです。
書込番号:9812501
0点



日立の600L、東芝の500Lと迷ってます。
先日コジマ電機に行ったところ、三菱のメーカー営業さんが居て
聞く気はなかったのですが、押されて話を聞きました。
その中で気になったのが、三菱は音が他に比べて静かだということです。
そしてパナソニックはモーターを上に持ってきているので
設計上モーター音が大きくなりやすいということ。
私は気にならないのですが、主人が超敏感なので
「とにかく一番静かなやつがいい」とふりだしに戻ってしまいました。
当機種ご使用の方、音はいかがでしょうか。
パナソニックは400L台で音による問題が発生してますので、
かなり心配です。
0点

こんにちは。
5月から603Tを使っています。
日立の600リットルモデルと迷いましたが、庫内レイアウトなどを勘案してPanasonicを買いました。
音ですが、日常的には気になるほどではありません。
急速冷凍とか急速製氷時など、故意にモーターが稼動している時は多少気になる感はあります。
平常運転時については、確かに夜中などで周りがとても静かな環境ですと、冷蔵庫音が目立つことになります。普段は生活音に混じるとほぼ存在感がありません。
とはいえ隣室とかであればまず聞こえないレベルの音なので、冷蔵庫の真隣で寝起きしているとかでなければ問題がない範囲だと思います。(これから夏場になると部屋温が上がるので、本格的に冷蔵庫が唸り出すのは今からの時期なので、まだあまり参考値ではないかもしれませんが。)
でも静音設計が他社に比べて優れているかといえば、そこまでの性能でもないと思いますので(今の製品開発技術なら、もっと静かな冷蔵庫がある気がするという完全な主観ですが)、各社の製品をよく比較されると良いかと思います。極めて静かな冷蔵庫ということではないですが、気になるほど大きいモーター音でもない、という程度です。
あと、500リットルと600リットルではモーターのサイズ差(駆動量)に差があると思いますので、600リットルモデルでも500リットルモデルでも良いのであれば、後者のクラスの製品の方が一般的には静かにはなると思います。
あまり参考にならずすみません。
書込番号:9744406
0点

松下の冷凍冷蔵庫も他のメーカーも全て日立の通年省エネNO1の影響を受けて東芝以外は
真ん中冷凍室になりました。
コンプレッサーの位置が大きく違うのは松下の冷凍冷蔵庫です。
冷蔵室の一番上の棚の奥行きが狭くなってますが、そこにコンプレッサーがあります。
室内の音が気になり易いのはそのためでもあるんです。
2ヶ月くらい前だったでしょうか、家電量販店で聞いた時は三菱(大型タイプ)のが、一番音
が小さいと店員さん説明されてました。
(音量表記がされてたのも三菱だけでした。他のメーカーが表記してないのはマイナスは余り
表に出したくない現われと認識しました。)
使い勝手などで松下のが良いと思えばそれで良いと思いますが、重心が高くなるので固定され
ることをお勧めしたいです。
それと、気になるのは私のもそうでしたが、松下の冷凍冷蔵庫は今も送風ファンのトラブルが
尾を曳いてるのが気がかりです。
私の場合は氷柱が原因でした。
完全に設計からの見直しが必要なだけに心配ではあります。
私の現時点でのお勧めは三菱か日立です。
東芝は冷蔵と野菜が同じ室になるので使い勝手が気に入ればそれも良いかと思います。
それと、白物家電購入前には取扱説明書をメーカーHPからダウンロードして読まれたが良いと
思います。(トラブル経験から学びましたので)
今のカタログなども捨てないで残すと役立つかも知れません。
良いお買い物されますよう期待してます。
ついでに、私のトラブルスレあるので参考になるか分かりませんけど載せます。
(今松下冷蔵庫コンプレッサーが物凄い音で作動してます)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8882856/#8882856
書込番号:9746936
1点

>yoppyyoppyさん
素早いコメント、ありがとうございました。
なるほど…日常生活では気にならないのですね。
もちろん冷蔵庫の隣で寝ることはまずあり得ないので(笑)、
通常は問題なさそうです。
レイアウトがシンプルで掃除もし易そうで、
日立に比べて冷蔵室の下辺の高さが低いので
子供が飲み物を取ったりする時に楽かなあと思っています。
家族が増えての買い替えなので、容量を下げることは考えていません。
ただ…他の方のコメントを見ていると
故障しやすいようで、そこら辺をどう考えるかで迷っています。
今日もコジマ電機に行って、日立とパナソニックと東芝のヤツを
一斉に開け放って見たり、棚を外してレイアウトし直したり、
庫内に配置されている食品が描かれている厚紙をどけて広さを確認してみたり、
色々粘ってきました。
間に4人の店員さんが来てくれましたが、音に関しては
わからないという方ばかりでした。
ムムムム…。
助かりました。
ぜひぜひ参考にさせていただきます、ありがとうございました。
書込番号:9752608
0点

>野菜王国さん
コメントありがとうございました。
他のスレにもたくさんお返事されてありますよね、
かなり専門的な知識をお持ちのようで、感服いたします。
パナソニックの過去スレ、拝見させていただきました。
意外とトラブルが多いことにびっくりしています。
根本的な問題なんですね。
冷蔵庫はあって当たり前の家電なので、
トラブルで使用できなくなることが非常に怖いです。
レイアウトがシンプルでお手入れしやすそうなので
非常に気に入っているのですが、
ムムムムム…やはり辞めた方が良さそうですね。
日立と東芝で考えると、確かに野菜室の使い方で選択が分かれますよね。
結構ずぼらで、野菜を詰め込むと腐らせてしまう性格なので、
実は東芝のエコスタイルはあっているのかもしれません。
ですが、その他の容量的な所では日立がいいんです…。
ビールが好きなので下がるん棚を専用にさせてもらおうかと(笑)
取扱説明書の件は、なるほど、参考にさせていただきます。
今は便利ですねえ。
ありがとうございました。
書込番号:9752771
1点



神戸のヤマダ電機で買いました。
価格は218000円でポイントが15%でした。
保障が10年ついているのでこちらにしました。
みどり電化での交渉は187000円で保障が1年でした。
2点



我が家では妻が電化商品購入の際、いつも価格comにて価格調査をして購入しています。今回は、パナソニックnrf603tを買いました。3店舗で機種の検討、販売店の信頼性、価格、一番安いy店で購入、金額を聞いてビックリ、即決で決定、今は、液晶テレビを購入予定です。
0点

僕も候補にしていました。
LABI難波で売り出しの26.8万 P15パーセントがいっぱいだと言われましたが・・・
近所のケーズで引き取り込みで19.5万現金なので実質19.0万だったです。
ポイントではないのでかなりお買い得だと思います。
LABI難波の店員は
店員 → 「買うときはもっと値引きしますので」と言っていたのに、
私 → 「じゃいくらになるの!?買おうと思ってるから。」と言ったら
店員 → 「もうこれで限界ですと・・」
私 → 呆れ笑い・・(~~
私 → 「近所のケーズはもう少し安いよ!」と言ったら
店員 → 「ケーズでこの値段はありませんからケーズで買ったほうがいいです」
と言われました。
なのでケーズで買ったほうが安いです。笑
LABI難波の 1Fの 西○君 君勉強が足らないよ。 (ケーズは現金値引きで山田に合わせてますょ)
世の中にはもっとがんばってる店が沢山あるんですよ・・・
だから皆さんがんばってください。
書込番号:8993111
0点

purincsさん こんにちは パナソニック > NR-F603T
良いな〜こんなの欲しいです・・
(3店舗で機種の検討、販売店の信頼性、価格、一番安いy店で購入、金額を聞いてビックリ)
と云うことなんですが何処のお店なんですか?
金額も知りたいのですが教えて頂けませんか・・
書込番号:8993648
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





