-
HP
- プリンタ > HP
- インクジェットプリンタ > HP
HP Photosmart C5380 All-in-One
DVD/CDレーベルプリント対応の新5色インクシステムを採用した複合機。価格は22,890円(税込)

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 7 | 2010年12月26日 23:37 |
![]() |
4 | 9 | 2010年11月19日 23:59 |
![]() |
1 | 2 | 2010年1月31日 23:21 |
![]() |
4 | 8 | 2010年1月28日 21:17 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2010年1月15日 22:49 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2009年10月27日 17:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > HP > HP Photosmart C5380 All-in-One
こちらの機種で詰め替えインクを使用されている方はいらっしゃいますか?
いらっしゃいましたら、どこでどの商品を使用していますでしょうか。
検索したのですが明確な答えが得られなかったのでこちらで質問させてください。
よろしくお願いいたします。
0点

HP178用詰め替えインクとして販売しているのはInktecぐらいでしょうか?
http://www.ryoushitsu.co.jp/e-commbb/cgi-bin/bb_disp_category.cgi?id=I209178
書込番号:10376224
1点

>Rin2006さん
ありがとうございます!
こちらで購入してみます。
助かりました。
書込番号:10416228
0点

ヤフオクで詰め替えではなく、互換インクカートリッジを購入してみました。
純正カートリッジからICチップを剥ぎ取り、再利用します。
チップの付け替えがかなり面倒なのと、目詰まりが多発して使い物になりません。
すぐに純正に戻しました。
発色は悪くなかったんですけどね。
書込番号:10459293
1点

HPの詰替インクは楽天の「エコインクDIYショップ」で取り扱ってるのがいいですよ
真空タンクでいつでも新鮮です。
粒子サイズも純正より小さいので目詰まりしません
HP178なら20回分です!
みんなにお薦めです
書込番号:10780761
0点

Y-10さん
業者の工作員?
ほかのスレッドでも一言一句同じコメントを見たんだけど・・・・
↓このスレッドね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000002167/SortID=10629819/
私も何度か書いてますし、ほかの人もあちこちで書いてますが、
たぶん掲示板内を探せばいっぱい出てきますが、一度やると、
改造扱いになって保証外になるので、故障しても全損扱いになるのと、
中古ショップでの買い取りもしてもらえなくなるので、
そのあたりのリスクを考えてそれでもいいなら使ってください。
書込番号:10783432
1点

Y-10さんに釣られたかもしれないけど、他に詰め替えインクで選択肢があまり無かったので顔料黒だけ購入してみました。
2ヶ月ほど使用してますが、互換カートリッジで多発した目詰まりはありません。
詰め替えも簡単にできたので、意外といい商品かも知れません。
書込番号:11246760
1点

顔料黒が調子良かったのでフォトインクも買ってみたけど、、、
詰まってばかりで全然ダメです。
L判3、4枚印刷するとクリーニングが必要になります。
結局純正品にはかなわないから安いんですね。
勉強になりました。
書込番号:12423997
1点



プリンタ > HP > HP Photosmart C5380 All-in-One
この機種を購入して1年数ヶ月。電源を入れても「電源を入れなおしてください」との表示が出るため、購入したヨドバシへ修理依頼。5年保証に入っていますが、購入後2年未満の修理となり、購入価格の80%まで保証とのこと。
昨日メーカーから「修理金額は補償範囲内なのですが、メーカーから修理部品がないので代替品で対応させてくれとの提案があり、いかがされますか?」とのこと。代替品機種はB110A。
しかし機能を簡単に比較してみると、5380にあるレーベル印刷機能やトレイがB110Aには無く、印刷解像度も9600dpiから4800dpiになります。
個人的にはこれらの機能に魅力あって購入したものでもあり、今回の代替品提案にはがっかりしておりまして、確認のためにホームページを見てみると、5380はまだサポート終了品リストにも掲載はありませんでした。
メーカーにとってみれば、修理が面倒なので代替品ですましちゃえ!ってことかもしれませんが、正直いかがなものかと思います。
今からヨドバシに再確認しようと思ってますが、皆様のご意見をお伺いできれば幸いです。
またこのようなケースもあるため、同製品を購入ご予定の方がいらっしゃれば、ご参考になれば幸いです。
0点

とりあえず「スペックが満足できない」と言って拒否してみてはいかがでしょうか。5年保証なのですから、法的には修理せねばならず、「修理できない」というのは先方の都合です。
それでも拒否するなら、「では消費者センターに相談してみます」と言ってみれば先方はワンクラス上の新製品を提示してくるかもしれません。言い方は悪いですが、すぐに使う必要があるのでなければ、こちらは何の落ち度もないのですから「駆け引き」をやってみるべきだと思います。
書込番号:12239211
1点

ユーザーはその機種の機能が必要で購入し、又故障したので修理依頼したのですから
代替品では使用出来ないと伝えて修理させましょう。
書込番号:12239407
0点

格下げの代替品は拒否すべきでしょう。
格上げならOKですが。
メーカーの顧客対応能力を疑いますね。
購入したくないメーカーですね。
書込番号:12239533
0点

馬鹿にしているとしか思えませんね。
低価格モデルじゃないですか?
書込番号:12239816
0点

代わりになってないから拒否した方がいいでしょ。
HPは修理部品の保持を長く見て2年しかしてないってことですよね?
修理する気がないように感じる。
書込番号:12240239
0点

皆様のアドバイスに感謝いたします。
私もやはり腑に落ちなかったので、ヨドバシの修理担当に
・サポート終了リストに掲載されていないのに、本当に修理できないのか?
・C5380で利用できた機能が代替品(B110A)では出来ず、解像度などを見ても到底同等品とは言えず、納得できない事
を告げ、再度メーカーへ確認・交渉いただくようにお願いしました。
#アゲ足取りかもしれませんが、ヨドバシの店員はB110Aの事を「同等機種」と言ってました。^_^;
当方としては別に無理を言っているわけでもなく、ゴク当たり前の対応を求めているだけなんですけどね。。
結果はまたこちらに書かせていただきますが、このような対応を受け入れられている方の中も少なくないと思います。(言葉は悪いですが)半ば騙されたような感じですよね。
回答内容は関係なく、利用頻度が少ないにもかかわらず1年数ヶ月で故障した事やその後の対応を見る限り、信頼できないなーと思った次第です。
書込番号:12241113
0点

最近修理不可修理代金で、代替品交換は Canon も良く目に付きます。
書込番号:12241313
0点

先ほどヨドバシから連絡がありました。結論としては
・hpとしては修理でなく交換にて対応しているが、同型の機種がない。
・提案見直しの結果、代替品として現行シリーズの上位機種へ交換でお願いできないか
とのことでした。つまり代替品との交換の選択しかないようで、、。
新提案の代替品に限らず、現行シリーズにはない機能をC5380が持っていただけに少々残念ですが、そのほかにも追加された機能もあるので、あきらめて今回提案のあった代替品へ交換しようかと思ってます。
#それならそれで、最初から上位機種を提示すれば印象を悪くせず済んだ話でしょうに。。
代替品との交換はhpに限らず、Canonさんでも同じような対応をされる事があるんですね。業界のセオリーなのでしょうか。
以上経過報告でございました。
皆様、アドバイスを頂きありがとうございました。<(_ _)>
書込番号:12241797
0点

私も以前、プリンターの修理で気になった事が有りますが、最近のプリンターは業務用途の機種は別としてパーソナル用途の製品の場合、低価格品の場合は特に設計段階で修理を想定していない機種があるのも事実です。
機構として分解を想定していない設計で、俗に言う「はめ殺し」と言う手法で、一度組み立てると外れないと言うか、ツメ形状で組み付ける為、分解する際にパーツが破損するケースが有る物です。
なんでそんな構造になっているかと言うと、修理をする際、その人件費の費用対効果を考えた場合、メンテナンスマンの人件費がバカにならない(生産は中国などの人件費の安い国で製造ラインで組み立てる為、各作業にかかる人件費は軽減できるが、修理はそう言う訳にはいかない。)のと、そうする事で、ネジなどを省略する事が出来、さらに製品の製造コストを削減できると言うメリットがあります。
ですので、最初から修理すると言う事はメーカー自身想定していなく、代替え品との交換で対応する事を前提にしていたかと思います。
某メーカーのプリンターは「廃液タンクがいっぱいです。」と言うエラーメッセージが出てプリント不能になっても、廃液タンクの交換を想定していない為、新品交換にて対応との事でした。
その時の修理代金は購入価格と殆ど変らない見積もりだった為、販売店にクレームを言って見たところ、保証扱いで新品交換された経験があります。
ま、廃液タンクがいっぱいになるって、使っていたら、必ずいつかはそうなる事で、故障ではないと思いましたので…
ま、今のプリンターって、修理イコール交換と言うパターンが多いのも現実かもしれませんね。
書込番号:12242442
3点



プリンタ > HP > HP Photosmart C5380 All-in-One
このプリンタを購入する前まで使っていた、プリンタPSC1210のエレコム製の補充インク(HP56用ブラックとHP57用3色カラー)が有るんですが、補充インクを使う前にPSC1210が壊れてしまった為、今まで捨てるのも勿体無くて未使用のまま保管していましたが、ダメ元でC5380に使用してみました。
顔料ブラックとレッドは、先に正規のカートリッジに交換しているので、ブルー・イエロー・染料ブラックを補充してみました。
補充はインクの出口からインクを一滴一滴入れていきます。入れすぎると反対側(カートリッジの上)がらインクが漏れ出しますが、ティッシュで拭きとれば大丈夫です。
それで印刷はと言うとWEBページで5枚とBD/DVDに4枚印刷しましたが、かすれや色合いの変化などは感じられませんでした。これで補充インクを無駄にせずに済みそうです。
1点

既に複合機本体のメーカー保証や、販売店独自保証等は完了して居るのかな?
社外インクを使用した時点で保証は終了しますよ。
書込番号:10868929
0点

> 社外インクを使用した時点で保証は終了しますよ。
勿論、百も承知しています。すべて自己責任です。
書込番号:10869098
0点



プリンタ > HP > HP Photosmart C5380 All-in-One
HP C5380 の 購入を検討しています。
教えてください。
@CANON MP630 、エプソン EP−801A と比べて、印刷画質は、
どうですか?
ACD/DVDレーベルプリントは簡単にできますか?
BCD/DVDのレーベルのコピーはできますか?
知っている方、教えてください。
0点

メディアレーベル印刷を、中心に使用するならば印刷機 HPの印刷機自体問題無くとも
付属のソフトウェアは未だ発展途上の為 Canon/EPSON に比べて貧弱です。
普通紙モノクロ印刷では C5380/MP630/EP-801A
普通紙カラー印刷では C5380/MP630/EP-801A
写真光沢紙印刷では EP-801A/MP630/C5380
前面給紙システムの信頼性では C5380/MP630/EP-801A
メディアレーベルコピーの簡単なのは Canon が、比較的簡単に設定可能。
EPSON も同等に割りと楽に設定出来ます HPの場合はメディア印刷自体未だ発展途上です。
Canon PIXUS MP630 は既に販売終了し、新型の MP640 に変わりました。
EPSON Calario EP-801A も既に新型の EP-802A に変わって居ます。
書込番号:10241508
1点

こんにちは。
@に関しては[sasuke0007さん]の仰るとおりソフトウェアが扱いにくいです。出来ることの制限も多かったはずです。
Aに関してはCD・DVDレーベルアタッチメント(CDなどをのせるためのボード)が「EP801A」は内蔵トレイでボタンを押せば中から出てくる自動式になっているので、別保管が必要な「MP630」に比べると楽だと感じました。
Bに関してはこれも[sasuke0007さん]の仰るように両方とも楽です。
書込番号:10241584
1点

ありがとうございました。
CD/DVDのレーベルプリントが、購入目的なので、HP 5380は除外して
エプソン 802A を 購入しようと思います。
書込番号:10243174
0点

無線 LAN接続と、前面給紙システムが不要ならば EP-802A より、小さいサイズ(L判以下)も
印刷可能な EPSON Calario EP-702A 下記が良いかと思います。
http://kakaku.com/item/K0000059335/
書込番号:10243269
1点

そうですね。スレ主さまのようにCDレーベル印刷のみのご用途であれば「CDトレイが別保管」ということ以外は「EP702A」でも問題ないと思います。
とはいえもちろんご予算が許せば「印刷スピード」や「前面給紙」、「有線・無線LAN」などの付加価値がつくので「EP802A」でよいと思いますよ。あとデザインとかそういった要素もあるかと。
書込番号:10243585
1点

書込みありがとうございます。
エプソン702Aの商品内容を確認してみます。
書込番号:10246079
0点

PhotosmartD5360やPhotosmartC5280に比べ基本ソフトにレーベルプリントソフトが内蔵されており、ウインドウズないのコピーペーストできず、レーベル保存もできない。使い勝手が悪く感じました。勿論、旧ソフトを追加しても基本的なドライバーが異なり、印刷ドッグの接続が旨くいかず使用できませんでした。
書込番号:10849264
0点

投稿いただき、ありがとうございました。
EPSON 802A を 購入いたしました。
書込番号:10853515
0点



プリンタ > HP > HP Photosmart C5380 All-in-One
一年以上前の製品と認識しておりましたが、オールインワンにもかかわらずこの価格メリット(9600円)に魅力を感じ、と昨日購入しました。写真数枚とメイン使用のDVDラベルを十数枚プリントいたしました。
数々の皆様の書き込み通り、インクの消耗は早そうです。
ところで皆様はインクの補充はどうなされてますか?
正規品やコピー品?、詰め替えなどがありそうですが、特にコピー品?はオークションなどで500円未満でも見かけました。正規品のセンサーを付け替える作業が必要のようです。面倒だったり失敗したりするようなのでしょうか?
ユーザーの皆様に聞くのが一番と思いご質問いたします。
宜しくお願い申しあげます。
0点

コピー品は安いですが、私は正規品を買うべきと思っています。
根拠としては
1.プリンタが故障したときにメーカーの修理を受けられない。
2.改造品扱いになるので、中古ショップへの処分もできない。
3.まったく同じ色合いになるとは限らない。
安いからといった理由で正規品以外を使おうとするのはどうかと思います。
ちなみに、空のカートリッジはメーカー・量販店で回収していますよ。
カートリッジのリサイクルがすすめばもう少し正規品も安くなりそうなんだけどなぁ・・・
書込番号:10629837
0点

わたしは正規品のインクしか使ったことがないですね。
書込番号:10661309
0点

HPの詰替インクは楽天の「エコインクDIYショップ」で取り扱ってるのがいいですよ
真空タンクでいつでも新鮮です。
粒子サイズも純正より小さいので目詰まりしません
HP178なら20回分です!
みんなにお薦めです
書込番号:10780773
0点

目詰まりの原因は粒子のサイズによるものじゃないんだけどなぁ・・・
それに粒子のサイズが違うという時点でインクとしてはぜんぜん別物ってことですよね。
Y-10さんはおすすめといっていますが、メリットが安いだけで、
なにかトラブルがあったときの保証も何もないとかそういうデメリットのほうがずっと大きいと思うのは私だけでしょうか。
ぶっちゃけ偽ブランド品をかって満足しているのと同じことだと私は思うんですよね。
書込番号:10782029
0点

くろ。。さん、
>なにかトラブルがあったときの保証も何もないとかそういうデメリットのほうがずっと大きいと思うのは私だけでしょうか。
まあ自己責任で使う分には構わないかと。
私は使いませんが。
書込番号:10789933
0点



プリンタ > HP > HP Photosmart C5380 All-in-One
おはようございます。
一週間前に当該機種をネットショップで購入しました。
初めて電源を入れた際、セットアップが終わるまで液晶パネルが点滅し続けた為
サポートセンターの方と通話しながらドライバのインストールを完了しました。
その際、当方自主制作CDのレーベル印刷が主な使用用途でしたので、
付属のソフトで2枚程印刷できることを確認したところ、
「液晶の点滅は気になるが、使用可能な用ですので問題は無いです」
とのことで、電話を切りました。
本日、GIMPとIncscapeで加工した画像の試し刷りと、らくちんCDラベルメーカー
でレーベル作成しようとIncscapeの印刷ボタンから印刷しようとすると
プリンタのジョブには一瞬表示されるのですが、すぐ消えてしまい
印刷できませんでした。らくちんCDラベルメーカーも同様です。
Incscapeとラベルメーカーの問題かと思い、
ウェブページの印刷を試すとそちらはジョブにも残り、
プリンタも動いてはいるんですが、なぜかフォトトレイから印刷しようと
するので設定で給紙方法を『メイントレイ』サイズを『A4』用紙を『普通紙』
に変更してみましたが、よほどハガキが好きなのかフォトトレイに紙をいれる
事をひたすら要求されました・・・。
そこで、ジョブにウェブページを印刷する情報が残っている事に気づき、
この状態でIncscapeを印刷する情報を送って、ウェブページを印刷する情報は
キャンセルすれば印刷できるかも?と思い、試してみると印刷できましたが、
そのジョブが終わるとまたIncscapeやらくちんCDラベルメーカーから
印刷できなくなってしまいました・・・
以前使っていたCanonのMP600ではソフトによって印刷できないという事が
無かったので、機種によって印刷できるできないがあるのかな?
とも思いましたが・・・
初期不良期間内ですので、交換も可能だとは思いますが
はたして初期不良なのか自分で解決できる設定の問題なのかわからず
こちらで質問させて頂きました。
非常に微妙な質問ではありますが、アドバイスをお願いします・・・。
一応MP600のドライバの削除とC5380のドライバの再インストールはしましたが
改善しませんでした。
0点

CDラベルメーカーというのは、ソフトでなくてプリンタハードウェアに依存してるでしょ。
理由は、CD印刷機構は業界標準規格じゃないし、メーカやプリンタ機種毎に制御方法が少しずつ違うから。、CDラベルメーカー2009の新機能に HPの一部の機種に対応した!ってあるので、古いのなら非対応でしょ。 2009でできないなら、ソフトメーカに聞くべき話。
他のは知らない。、
書込番号:10353385
0点

Tweeterさん返信ありがとうございます。
レーベルプリントについてはらくちんCDラベルメーカー2007を
使用しており、対応プリンタではありませんでした。
一度最新版の2009が対応しているようですので、そちらを購入して
みようと思います。
なお、本日HPのサポートセンターに問い合わせたところ、以前の経緯と
今回のGIMP+Incscapeで印刷の際ジョブにも残らずプリンタが反応しない
事に関して初期不良の可能性が高いということで、
交換して頂ける事になりましたが、
実際ソフトウェアによっては「印刷エラー」と出たり「無反応」で
あったりと正常な物でも印刷できない事があり、
交換しても印刷ができない可能性は示唆されました。
その後、自宅のEPSONのPM-A820では印刷出来ましたが
今回の様に印刷できるソフトの幅が狭いと正直使いづらいなと思いました。
同じような問題に遭遇した方の参考になるかはわかりませんが
後日交換品で試してみますので、結果を投稿したいと思います。
書込番号:10355965
0点

HP のラベル推薦ソフトはジャストシステムラベルマイティで CDラベルメーカーは HPの推薦には有りません。
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/aio/ps_c5380/
此処に公式の対応ダウンロードが有りますが、対応ソフトはラベルマイティです。
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/label/
ラベルマイティの新バージョンは来月発売です。
https://www.justmyshop.com/app/servlet/c15?left=label_l10
書込番号:10356172
0点

>今回の様に印刷できるソフトの幅が狭いと正直使いづらいなと思いました。
==>
プリンタの性能云々でなくて、それはあるだろうね。
ソフトメーカがソフトを作るとき、シェアというのは大きいから。
世界的にはHPは巨大なはずだけど、日本内では EPSON, CANONだろうから、対応したとしても後回しになるのは仕方がない話。
書込番号:10358531
0点

sasuke0007さん
Tweeterさん
返信ありがとうございます。
先週の土曜日からHDDとマザーボードが壊れてしまい、
結局原因の切り分けのために
Black Caviar 500G×2
GIGABYTE GA-M720-US3 Rev.1.0
LITEON DVDドライブiHAS324
を購入しました。
CPUは以前から使っているAthronX2-6400BEなんですが、
体感的に大分早くなった気がします。
さて、構成自体が最早全く別物になりましたが本日新品が届きましたので、
結果を報告したいと思います。
本日届きましたC5380ですが、液晶に不具合はなく、クリーンインストール
後、各ドライバとGIMP Inkscapeをインストールした状態で
HPのホームページからドライバーダウンロードしインストールしました。
インストールは順調に終わり、Firefoxで開いたWebページを印刷しましたが、
ページによっては背景を印刷するにチェックを
していても印刷されない場合がありましたが特に
私の使用上問題はありませんでした。
CD印刷については早急に印刷する必要があったので、
sasuke0007さんに教えて頂いたラベルマイティを待てないのと
以前より使用していたらくちんCDラベルメーカーの方がやり方がわかって
いるのでこちらの2009をインストールし、使用しました。
結果、こちらも問題はありませんでした。
ところが、やっぱりというか・・・GIMPとIncscapeは
印刷ジョブ自体すぐに消えてしまいます。
流石に2台とも初期不良である可能性はかなり低い為、
ネットで調べるとスプールせずに直接プリンタに直接データを送る
という方法がありましたので、こちらを選択するとジョブは残り、プリンタも
動きました。
ただし、動いたり反応するだけで、画像の一部分のみ印刷されたり、白紙で吐かれたりと期待通りにはいきませんでした。
画像の加工などにもこちらを使用する為、GIMPとIncscapeが使えないのは
致命傷なのでHPのサポートセンターへ何か設定はないかと問い合わせた所
一時間ほど話し、最後にHPの【990C】の代替ドライバを使う方法を教えて
頂きました。
結果的にこの990Cの代替ドライバを使うことで、GIMP Incscapeともに
きちんと印刷することが出来ました。
詳しい方であれば既にご承知の方法かも知れませんが、
もし今後こちらの機種で同じような問題が発生した方の為に、
990Cの代替ドライバのインストール方法を投稿いたします。
参考になれば幸いです。
1. コントロールパネルのプリンタとFAXを開き、プリンタのタスクから
プリンタのインストールを選択
2. 次へをクリックし、このコンピュータに接続されているローカルプリンタ
を選択。
その際、プラグアンドプレイ対応プリンタを自動的に検出してインストール
するのチェックははずします。
3. 次のポートを使用でLPT1を選択し、次へ
4. 製造元の欄からHPを選択し、プリンタはhp Deskjet 990Cを選択します
5. このプリンタを通常使うプリンタとして使いますか?
ではいを選択します。
以上が代替ドライバのインストール方法です。
書込番号:10376820
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





