DIPLY ICR-PS603RM
4マイクシステム/シーンセレクト機能/microSD・microSDHC対応カードスロットを備えたリニアPCM録音が可能なICレコーダー(内蔵メモリー4GB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年5月21日 02:12 |
![]() |
0 | 1 | 2009年3月1日 00:23 |
![]() |
0 | 4 | 2009年2月19日 21:34 |
![]() |
0 | 0 | 2009年2月6日 22:27 |
![]() |
0 | 3 | 2009年2月1日 16:45 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月26日 01:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-PS603RM
はじめまして。
購入を検討している者です。
そこで実際に使用されてる方に伺いたいのですが…
チルトアップできるマイクですが、使い勝手はいかがですか?
店頭のモックは少しゆるくなっているものばかりでしたので、
経年でそうなる可能性があったりするのかな、と。
取材で使うので、なるだけギミックが少ないほうがいいのかなー
とか、PM390RMやソニーの新製品と比較しているところです。
0点

この機種の利用を始めて一ヶ月くらいになりますが、機構的にチルトは問題ないです。
「取材」と一口に言っても、対面なのか講演のようなものなのか、様々あると思います。 チルトに期待している取材は、どのような状況かを書いて質問した方がよいと思います。
書込番号:9016401
0点

ICR-PS285RMですが3年程度使用しています。
今まで、不都合を感じたことはありません。
ただ、1度コンクリートに誤って落下させてた時に
チルトアップの首からぽっきり折れてしまいました。
修理代はびっくりするぐらい安価だった記憶ですが
落下には注意したほうが良いかもしれません。
PCMの音質には満足しています。
合唱の練習によく利用しています。
書込番号:9346744
0点

今頃どうもです。
ICR-PS285、PS390と使ってきましたが、店頭で触って比較した時には、クリック音がどうも耳障りな感じがしたんですが、少なくとも新品の状態では、上品な音になっていて、ちょっとうれしいです。
また、従来の機種に比べると、フリクションが適度にあって、ぜんぜんカタカタしなくなったのも良い点かと思います。
きちんと改良されてるんですね〜。
書込番号:9578189
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-PS603RM
ICレコーダーというものについて全く無知なので教えていただきたいのですが、5時間位のファイルAを400個位に分割し、分割した任意のファイルA1、A2、A3…を別の30秒位のファイルB、C、D…と必要に応じて入れ替えMP3プレイヤーで全体を連続再生するということはこの機種を用いて可能でしょうか?
0点

この機種は知りませんが、基本的にICレコーダーは凝ったことはできません。
あと連続再生は「ギャップレス再生」をうたっている機種であれば、その機種の再生条件下においてポーズが入らずに再生できます。
どっちかと言えば、再生がメインだからmp3プレーヤーの方だろうね。
ただし連続再生は機種毎に仕様が取説などに書かれてるからその範囲のことしかできません。
(メーカーサイトからダウンロード可能な機種も多い)
ちなみにmp3ファイルの一定間隔での分割はPC上でのソフトあたりだと可能なものがあるとは思う。
書込番号:9172205
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-PS603RM
本機を先日ついに購入しました!
早速PCMモードで録音し付属のイヤホンで確認したところ・・・
とても残念な音質でした。
そこで、5000円ほどの密閉式イヤホンで再確認したところ・・・
とてもマシになりましたが、静寂の多いシーンを録音再生すると
"サーーーー"というノイズが非常に気になります。
そこで試しに、同じ録音ファイルをPCで再生したところ・・・
聞き(見?)違えるほどクリアな音質で聞くことが出来ました。
PC経由のモニター付属スピーカーでさえ、この違いです。
もしかしたら、"サーーーー"というノイズが密閉式イヤホンと違い
周りの音にまぎれて、聞こえにくくなっただけかもしれませんが・・・
再生時の"サーーーー"というノイズは、やはり
本機の電子部品が発している電磁波等が原因なのでしょうか?
それとも、録音時にファイルに紛れてしまっているのでしょうか?
理想としては、本機のみで音声ガイダンス並みの音質を楽しみたいものですが・・・
0点

追記です。
本機のみでは、貧弱なスピーカーしかないので、
何か携帯できるアイテムがあれば!と。
例えば、どこそこのイヤホンはいいとか・・・
(イヤホンで解決できるとは思いませんが(汗))
書込番号:9110265
0点

ご購入お目出度うございます。
よろしければ、エアコンの音がうるさい環境で録音する際、
下記の音質の体感を教えて下さい。
1.ローカットフィルターONでの録音→再生
2.ローカットフィルターOFF→ノイズキャンセル弱での再生
3.ローカットフィルターOFF→ノイズキャンセル強での再生
4.ローカットフィルターONでの録音→ノイズキャンセル弱での再生
5.ローカットフィルターONでの録音→ノイズキャンセル強での再生
上記の環境下での録音を目的として購入を検討しておりますので、
レポートしていただければ幸甚です。どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:9117009
0点

ちょうど、うちの会社で旧式の空調機があったので
久々にスイッチを入れてテストしました。
ボイラーほどうるさくはありませんでしたので、
1m以内の距離で行いました。
結論から言えば、録音時にローカットをオンにしておけば、
人の会話は俄然クリアに聞こえます。が、自分的にはオフに
しておいても人の会話は全然よく聞こえました。
”空調の低音が気になって、会話の内容に集中できないな。”
と、思われる方はオンにすることをお勧めします。
ノイズキャンセルをオンにして再生すると、
水中マイクを通したようになります。強にすると顕著です。
不自然に聞こえてしまいますね。
書込番号:9121211
0点

xyzmanさん
早速のご報告をありがとうございました。
大変参考になります。ローカットフィルターON
でOKのようですね。
ただノイズキャンセルは、別機で録ったノイズの
大きい音声ファイルを本機に移して聞く場合に
有効ということはないのでしょうか?機会がある
ときにお試しいただければと思います。
この度はどうもありがとうございました。
書込番号:9121831
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-PS603RM
現在購入を検討しているのですが、ICレコーダーはまったく知識がないのでお教えください。
この機種には、録音時のブロックノイズを防ぐVBRはついていますか?
普段の会議録音のほかに、ギターの練習やカセットテープの音源(主に音楽)をライン入力でMP3(レート128kぐらいで)化するなどで活用したいのですが、音質的にはどうでしょうか?
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-PS603RM
購入を検討していますが、ファイルの分割と結合が出来る機種を探しています。分割は出来ることはHPで分かりましたが、結合が出来るとはどこにも書いてありませんでした(PDF取説も確認)。
他のソフトを使ったりして録音ファイルの結合は出来るのでしょうか。ご存知の方教えてください。
0点

ソニーのICレコーダーなら、同梱されている「Digital Voice Editor」という
PCアプリケーションを使って、データの分割や結合ができるようです。
【ICD-SX800】
http://www.ecat.sony.co.jp/ic-recorder/product.cfm?PD=33157&KM=ICD-SX800
書込番号:9015194
0点

ありがとうございます。
SONYのICD-SXシリーズは以前使っていたのでよく知っています。
ICR-PS603RMでファイル結合するにはどうしたらよいのか知りたかったのです。
調べたところ本機では出来ないようですが、結合ソフトを使わなければならないのならSONYの機種を検討するかもしれません。といった状態です。
実際使われている方からのご意見よろしくお願いします。
書込番号:9017911
0点

録音機単体でファイルを結合する用途って何なのでしょうか?
普通は余計な部分を削除するぐらいで,それ以上の加工は,DAWの役割だと思います.
少なくともどの様なDAWを使われても結合(Mix)が出来ないDAWなんてありません.
極端な話,(DAWで無くても)Windowsに付属のサウンドレコーダでも出来ます.
心配する必要は無いと思います.
書込番号:9024906
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-PS603RM
使用用途は、主にインターネットから落としてきたMP3形式の音声ファイルを聞くことです。
イヤホンをつけずに本体で再生したいのですが、本体の音量は
他の機種に比べ、大きいほうでしょうか?
できるだけ、大きい音の機種を探しています。
家の中で、歯磨きしながらとか、着替えをしながら聞くことを想定しています。
また、歩きながら携帯電話のように耳に近づけて聞くこともあります。
よろしくお願い致します。
0点

ジュニオールさん
昨日、購入しました。本体からの音量はボリューム最大にしても小さいですね。周囲の環境
にもよりますが、多分ダメでしよう。・・・それより私が購入した物はフリーズが頻発して
います。今日、正式に使いましたが見事に失敗です。途中で電源が切れて録音されていませ
んでした。やはりサンヨー製品は・・・。購入店に連絡したら新品交換となりました。
書込番号:8990635
0点

130theaterさん、ご報告ありがとうございます!
そうですか、音量のほう期待できなさそうですね。残念。
私が現在使ってるのは、サンヨーのICR-S310RMという機種なんですが、
スピーカーが大きくて、十分な音量が出るんです。
ただ、本体メモリが512M、SDカードも1Gまでしか動作しないので、
今回この機種の大容量4Gに惹かれて検討したのでした。
それと、リピート機能や、早聞き、遅聞きの再生機能の充実も、
もちろん好印象だったので。
スピーカのみで聞くのは、あまり需要がないんですかね?
情報ありがとうございました。
書込番号:8991291
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





