DIPLY ICR-PS603RM のクチコミ掲示板

2008年11月21日 発売

DIPLY ICR-PS603RM

4マイクシステム/シーンセレクト機能/microSD・microSDHC対応カードスロットを備えたリニアPCM録音が可能なICレコーダー(内蔵メモリー4GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

内蔵メモリー容量:4GB 最大録音時間:544時間 電池持続時間(再生):18時間 電池持続時間(スピーカー再生):14時間 電池持続時間(イヤホン再生):18時間 DIPLY ICR-PS603RMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIPLY ICR-PS603RMの価格比較
  • DIPLY ICR-PS603RMのスペック・仕様
  • DIPLY ICR-PS603RMのレビュー
  • DIPLY ICR-PS603RMのクチコミ
  • DIPLY ICR-PS603RMの画像・動画
  • DIPLY ICR-PS603RMのピックアップリスト
  • DIPLY ICR-PS603RMのオークション

DIPLY ICR-PS603RM三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月21日

  • DIPLY ICR-PS603RMの価格比較
  • DIPLY ICR-PS603RMのスペック・仕様
  • DIPLY ICR-PS603RMのレビュー
  • DIPLY ICR-PS603RMのクチコミ
  • DIPLY ICR-PS603RMの画像・動画
  • DIPLY ICR-PS603RMのピックアップリスト
  • DIPLY ICR-PS603RMのオークション

DIPLY ICR-PS603RM のクチコミ掲示板

(124件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIPLY ICR-PS603RM」のクチコミ掲示板に
DIPLY ICR-PS603RMを新規書き込みDIPLY ICR-PS603RMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-PS603RM

スレ主 Fleuveさん
クチコミ投稿数:20件

小学4年(ピアノ暦5年)の息子が最近、遊び半分ではあるもののピアノで作曲をするようになってきました。
本人の希望もあり、それらを録音して聞けるようにしたいと思っております。
カタログなどで調べた結果、本機がよさそうに思えたのですが、小学生のピアノには値段が高め&オーバースペックではないかとも感じています。(ICレコーダーの購入は初めてなので妥当な線が把握できてません)

こちらの希望は、優先する順で下記のようなものとなります。

1: 小学生でも簡単に録音・再生ができる。
2: ピアノ(アップライト)の音をそこそこきれいに録れる。
3: ミニコンポ(古いコンポが壊れたため同時に購入を検討中)にデータを送って、そちらで聞ける。
4: ICレコーダー本体で再生したときも、なるべく音がいい。

値段に関してはもちろん安い方が助かりますが、せっかく本人が作曲でピアノを楽しむ気になっているので、使い勝手優先で選びたいと考えています。
どなたか機種選択についてアドバイスをいただけますでしょうか。
気をつける点などもありましたら、ご教示いただけると幸いです。

書込番号:8722731

ナイスクチコミ!0


返信する
jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2008/12/02 16:28(1年以上前)

私でしたら値段的にも性能的にもSONYのICD-SX78をオススメしますよ
http://www.ecat.sony.co.jp/ic-recorder/product.cfm?PD=30307&KM=ICD-SX78
こちらの製品は一応↓のように楽器で演奏したモノを録音することも想定
していますし
http://www.sony.jp/products/ic-recorder/rec.html
三洋さんのものと比べるとコストパフォーマンスが高く、性能は上回るぐらい
ではないかと。
容量的に1GBで厳しいならば上位機種のICD-SX88(2GB)というモデルもあります。
SONYのICレコーダーは2機種使用してきましたがなかなか優秀ですよ。

音質の面では大体 ステレオHQ(最高音質)だと 80-20,000Hz
つまりCD程度の音質で録音できるので音質も満足できると思います。
(低域は少し不足するかも・・・ 満足できる範囲ではあると思います)

値段+性能重視でしたらICD-SXシリーズ(SONY)
お金をかけるならICR-PS603ということでどうでしょう?

書込番号:8723003

ナイスクチコミ!1


スレ主 Fleuveさん
クチコミ投稿数:20件

2008/12/03 02:00(1年以上前)

jbkqb324さん、こんばんは。
SONYのICD-SX78、jbkqb324さんが書かれてるように手頃な価格で必要十分の機能を持ってそうですね。
マイクの性能が高そうなのもよいです。
こちらも候補に加えて、検討し直してみます。
(もういちど店頭へ行って見た目や感触なども確かめようと思います)
ありがとうございました。

書込番号:8726230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/12/03 18:33(1年以上前)

PCM録音に際しては問題ないですが、ソニー製のICレコーダーの場合、PCM以外の録音はソニー独自形式の録音形式になるとおもいます。独自形式だとメディアプレーヤーなどの再生がそのままではできず、別途ソフトのインストールが必要です。

サンヨーはMP3なので汎用性があります。

書込番号:8728648

ナイスクチコミ!2


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2008/12/03 18:51(1年以上前)

メディアプレーヤーに対応させるコーデックをインストールすることで
メディアプレーヤーで再生させることが可能になります。
また音質を求めていらっしゃるのにMP3をすすめるのはちょっと・・・

書込番号:8728734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/03 23:29(1年以上前)

以前、ソニーのSX77(SX78同等品)を使っていましたが、紛失してしまい、つい最近このPS603RMを購入して使い始めました。

ソニーのSXシリーズは、専用ソフトが必要な点がどうにも面倒で、SX88は選択肢から外しました。
ただSX77は、PCM録音でなくても音質は私にとっては充分でした(フルオーケストラのクラシックの録音に使ったことがあります)。
他に良い点は丈夫そうなところかな。
ソニーでも、(妻が使っている)UXシリーズなら、MP3のみですが専用ソフトは不要です。
http://www.ecat.sony.co.jp/ic-recorder/product.cfm?PD=32187&KM=ICD-UX91

三洋電機製は専用ソフトが不要で便利です。本体スピーカーはモノラル再生ですが、音量・音質とも良好です。
不安点としては、カバンの中で可動のマイク部分がバキッと折れないかと心配です。

PS603RMが価格的に厳しいのでしたら、同じ三洋のPS185RMはいかがですか?
http://www.e-life-sanyo.com/products/icr/ICR-PS185RM_S/index.html
PCM録音ができますし、量販店で1万円台前半で売っています。

書込番号:8730478

ナイスクチコミ!3


スレ主 Fleuveさん
クチコミ投稿数:20件

2008/12/04 14:03(1年以上前)

なるほど、録音/他で再生できるファイルの形式や、ファイル形式による音質の違いも気にする必要があるのですね。
メディアプレイヤーとかを使ったことがないので、気が回りませんでした。
私としてはコンポでの再生が簡単にできればと思ってますが、そちらでもファイル形式に注意した方がよさそうですね。

PS185RMも機能がシンプルにまとまっていてよさそうです。
価格的にもエントリーモデルとしてちょうどよいかもしれません。
(マイク部分が折れることもなさそうですし(笑))

皆様のおかげで、機種を選ぶときの注意点がだんだんわかってきました。
ご意見を参考にして検討しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:8732761

ナイスクチコミ!0


AreYouOKさん
クチコミ投稿数:5件

2008/12/20 11:53(1年以上前)

私は、PS603RMのような高級機が必要ないのであれば
AM/FMラジオも聞けてクレードルのスピーカーのついている
ICR-RS110MFをお勧めします

録音した音楽をクレードルのスピーカーから聞けるのはなかなかですよ!

PCMやMP3録音機能もあり、音もいいですよ!

書込番号:8811606

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fleuveさん
クチコミ投稿数:20件

2008/12/22 10:37(1年以上前)

AreYouOKさん、こんにちは。
たいへん申し訳ないですが、すでにPS185RMを購入してしまいました。
今回は初めてのICレコーダーということで値段の手頃さを優先させましたが、使用している現在から考えると、AreYouOKさんの言われるように、クレードルのスピーカーがあるというのもよさそうに思います。
次回購入の際の参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:8821810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

録音時間(オリンパス対比)

2008/11/25 00:40(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-PS603RM

スレ主 TOK41111さん
クチコミ投稿数:291件

録音時間が本機では【MP3】64kbps:約139時間40分/ステレオ(内臓4GBメモリーで)となっています。
Q1.価格.comでは最大544時間となっていますが、上記139時間との関連は?
Q2.オリンパスDS-71では同じ4DBで約1000時間となっていますが、両者でこんなに違うのでしょうか?

書込番号:8687422

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/25 00:59(1年以上前)

下記の録音可能時間の目安をご覧ください。
録音モードによって違います。
デジカメで例えると、300万画素でも1000万画素でも
同じ写真が撮れますが、よく見るとキメの細やかさが違います。

http://www.sanyo-audio.com/icr/ps600/ps603rm_spec.html

書込番号:8687525

ナイスクチコミ!1


スレ主 TOK41111さん
クチコミ投稿数:291件

2008/11/25 10:39(1年以上前)

録音形式により録音可能最大時間が変るのは承知しております。質問が適切でなかったかもしれませんが、同じ条件で比較した場合、三洋電機 DIPLY ICR-PS603RM とオリンパスDS-71では、録音時間はほぼ同じなのでしょうか? 両者とも内臓メモリーは4GBなのですが。
もしわかれば、録音特性と言ったらよいのか、高音/低音(周波数特性)、音楽演奏(50人の合唱)における指向性の問題、雑音対策など、お分かりの方がいらっしゃれば教えて下さい。

書込番号:8688513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/26 10:11(1年以上前)

>同じ条件で比較した場合、録音時間はほぼ同じなのでしょうか?
そうです。

http://www.sanyo-audio.com/icr/ps600/ps603rm_spec.html
http://olympus-imaging.jp/product/audio/ds71/spec/index.html

記録時間のPCM44.1kHzをご覧ください。
ICR-PS603RM約6時間 DS-71約6時間10分

この2つを比べるとICR-PS603RMの方が
高音/低音(周波数特性)が優れています。
軽くて、外部メモリーが使える。

雑音対策は同じレベルです。

書込番号:8693109

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOK41111さん
クチコミ投稿数:291件

2008/11/26 10:41(1年以上前)

PCM形式の場合の比較はわかるのですが、他の形式では、オリンパスDS-71はWMA形式であり、表現方法もXQ,HQ,SPなどの表現です。サンヨーICR-PS603RMはMP3形式であり、(繰り返し?)周波数表現になっています。そこで両者の録音品質が同じ場合の録音時間が、果たして同じ程度なのか否かを知りたかったのですが。周波数特性についても同じような疑問があります。

書込番号:8693184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/27 10:53(1年以上前)

http://aok.web.infoseek.co.jp/mp3vswma.htm

「WMA」は「MP3」の約半分のサイズで同等の音質が得られると
言われてます。

書込番号:8697783

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOK41111さん
クチコミ投稿数:291件

2008/11/27 12:03(1年以上前)

MP3とWMAとの興味ある比較URLを教えて頂き、どうもありがとうございました。
私は、MP3の方がコーディング(デジタル化)としてWMAより効率的で、音質はPCMに近いものと思っていましたが、間違いなのですね。WMAの方が優れた録音形式と単純に考えてよさそうですね。

書込番号:8697963

ナイスクチコミ!0


AreYouOKさん
クチコミ投稿数:5件

2008/12/20 11:58(1年以上前)

音は PCM>WMA>MP3 でPCMが一番いいですよ

サイズは WMA<MP3<PCM で WMAが小さいですね

音楽などはMP3で十分だと思いますが・・・
いい音をとる場合は、PCMを使用できる機器がいいのではないでしょうか

この機器は、MP3とPCM録音できるのでなかなかいいのではないでしょうか。
WMAの再生はできたと思います

書込番号:8811638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ケーブル

2008/12/05 21:07(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-PS603RM

スレ主 meimさん
クチコミ投稿数:20件

ライン入力のケーブル(両端ともオス)を見つかりません。
近郊の100円ショップ&ヤマダ電機で確認済しました。
どなたご存知でしょうか。

書込番号:8739145

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/12/05 21:45(1年以上前)

両端がステレオミニのケーブルですよね?家電店のアクセサリーコーナーで探せば見つかると思いますけど。
抵抗入りは買わないよう注意してください。

http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/cord/acc/index.cfm?PD=1756&KM=RK-G136CS

http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/avcord/index.asp?id_2=30

書込番号:8739400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ライブ録音はいかがでしょうか?

2008/11/26 00:13(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-PS603RM

クチコミ投稿数:28件

ライブハウス等で、主にロック系を録音するために
ICレコーダーを検討しています。
オリンパスのDS-71が高評価のようで気になっていたのですが
最近この機種も発売され、かなり評価が良いので迷っています。

ICレコーダーは初めて購入するので詳しくないのですが、
録音したものをCDに焼いて、演奏している人にあげたりする予定です。
ですので、PCMに対応しているものがいいかと思っているのですが。。。
録音時間も余裕を持って、PCMで4時間くらいは欲しいところです。

この機種か、オリンパスDS-71か、それともロック系のライブ録音には
もっと別のレコーダーが良いのか?
色々クチコミを読んでいますが、中々絞り込めません。

アドバイスを頂けると嬉しく思います。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:8691917

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件 DIPLY ICR-PS603RMの満足度5

2008/11/26 17:41(1年以上前)

>この機種か、オリンパスDS-71か、それともロック系のライブ録音には
>もっと別のレコーダーが良いのか?

この機種もDS-71も,小さく軽いこと,ビジネス用途に使えることがメリットです。
ロック系ライブ録音に使えないことはないですが,それ専用なら他の機種の方が良いのではないでしょうか。

例えば,ZOOMの2つの機種は,価格も安く,ロックライブなどに向いているようですよ。

書込番号:8694412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/11/26 23:45(1年以上前)

Harold_in_Yokohama 様、ありがとうございます。
ZOOMはプロ用っぽくて操作が難しそうだと勝手に思い込んでましたが、
ライブ系には向いているのですね。
値段もちょっとお安くなるのが良いですね。
さっそくもう一度ZOOM製品をよく読んでみます!

書込番号:8696404

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIPLY ICR-PS603RM」のクチコミ掲示板に
DIPLY ICR-PS603RMを新規書き込みDIPLY ICR-PS603RMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIPLY ICR-PS603RM
三洋電機

DIPLY ICR-PS603RM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月21日

DIPLY ICR-PS603RMをお気に入り製品に追加する <78

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング