pocket projector PK101
重量120gの携帯電話サイズのボディを採用した超小型DLPプロジェクター。価格はオープン

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > OPTOMA > pocket projector PK101
明るさが気になっていたので秋葉のヨドバシで見比べしてみましたが、PK101が一番色がキレイでした。
現在はPSP-3000と繋げて大画面でゲームを楽しんでいます♪明るいところではさすがにちょっと暗いですが、部屋を暗くすれば60インチぐらいは充分に使えます。
赤白黄色のケーブルがついてくるので旅行先で撮った写真なんかもみんなで楽しめるかも。
以下サイトに製品比較がしてあったので参考にしてみてください。
http://bcnranking.jp/news/0901/090116_12907.html
1点



プロジェクタ > OPTOMA > pocket projector PK101
先日、ビックカメラ有楽町店で実機を見て購入しました。
購入のポイントは、
@DLP方式なので、他の製品と比べて色再現力が抜群に優れていた。
Aデザイン、質感が、群を抜いてよかった。(さすがアップルストア取扱製品)
B明るさも、一番明るかった。(カタログスペック以上に明るい模様)
C映像だけでなくスピーカーも内臓していたこと。
D個人的に、iPod touchとの組み合わせをメインで想定してたため。
@〜Bは、店頭で見比べると一目瞭然でした。
この製品以外で候補にしていたのは、VGA入力のできる3MのMpro110でしたが、フォーカス調整があいまいな上、画質もイマイチ。スピーカーがないこともあり即落選で、PK101の購入に踏み切りました。
VGA入力はないものの、反対にRCA入力なので、iPod以外にもPSPやDVDプレーヤーとも接続できるので、私のようにビジネスユースだけでなく、遊びにも使おうと考えている方には、断然この機種がお勧めです。(安価なビデオコンバーターケーブルでPCも接続できます)
予備バッテリーもついているし、バックスキンっぽい専用ケースもついているし、トータル的には他製品との価格差は十分埋めれると思います。
1点

私も購入しました。
予備バッテリー付きなのはすごくポイント高いです。今まで家電買ってきて初めてです。三脚対応なのも好印象
性能にも満足。決して明るいとは言えないもののスペックを超えた表現力ですね。鮮やかでした。常夜灯をつけて55インチはいけます。音量調節が出来ないのが唯一の不満…。100インチも余裕のプロジェクターは持っているのですが、セッティングが面倒なので物置で寂しそうにしています。
プロジェクターといえど、「スゴイのを写す」ではなく「ちょこっと使ってみる」感覚なのがたまりません。
書込番号:8973973
2点

iPodと接続した場合、音量調整できないのは私も残念でしたが、メーカーに問い合わせたところ、まもなく、音量調整付の専用ケーブルを発売する予定とのことでしたよ。
アップル純正のケーブルは長すぎて、この製品の良さが半減してしまうと感じていたので、このケーブルの発売は嬉しい限りです!!(ちなみに、価格は未定とのことでした)
あと、今頃他の比較サイトの情報で知ったのですが、他の製品はバッテリー駆動時間が短いんですよね。
1時間とか40分とか・・・改めて、2時間連続再生できるこの製品を選んで良かったです^^
書込番号:8978311
2点

そういえばヨドバシのお兄さんがそれらしいケーブルについて言ってた気がします。この製品はやはりIPod向けのようですね。
PSPなど場合は今後も音量調節できませんが…。しかし本機は映像専用でも十分価値があります。今のところポータブルスピーカーを使ってます。音声端子に凹になっているケーブルと両端凹のアダプタを付けて出来るようになりました。ステレオで音も良いです。
私はまだ学生の身なものですから、合宿に持っていきゲームしたりと楽しみです。
書込番号:8983595
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





