LHD-ED1000U2L のクチコミ掲示板

2008年12月上旬 発売

LHD-ED1000U2L

省電力機能/電源連動機能/セキュリティスロットを備えたUSB2.0対応外付型HDDユニット(1TB)。本体価格は25,300円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥25,300

容量:1TB インターフェース:USB2.0/USB1.1 LHD-ED1000U2Lのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LHD-ED1000U2Lの価格比較
  • LHD-ED1000U2Lのスペック・仕様
  • LHD-ED1000U2Lのレビュー
  • LHD-ED1000U2Lのクチコミ
  • LHD-ED1000U2Lの画像・動画
  • LHD-ED1000U2Lのピックアップリスト
  • LHD-ED1000U2Lのオークション

LHD-ED1000U2Lロジテック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月上旬

  • LHD-ED1000U2Lの価格比較
  • LHD-ED1000U2Lのスペック・仕様
  • LHD-ED1000U2Lのレビュー
  • LHD-ED1000U2Lのクチコミ
  • LHD-ED1000U2Lの画像・動画
  • LHD-ED1000U2Lのピックアップリスト
  • LHD-ED1000U2Lのオークション

LHD-ED1000U2L のクチコミ掲示板

(172件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LHD-ED1000U2L」のクチコミ掲示板に
LHD-ED1000U2Lを新規書き込みLHD-ED1000U2Lをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

コピーしたら音声が消えちゃった!

2009/07/17 08:23(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > LHD-ED1000U2L

クチコミ投稿数:1件

Do VAIOを使ってDドライブに今までビデオを撮りためていました。
どうにも重くなったので、外付けHDDにコピー(取り合えず、消えちゃったら困るので・・・)
したところ、映像は問題なく移せたのですが、音声が全く消えてしまいました。
コピーした方も、元のデータのもです。

なぜなのでしょう?
困っています・・・どなたかわかる方、教えて下さい。
お願いします。

書込番号:9866422

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/17 09:53(1年以上前)

他の音は出るんですか?

音楽など。

書込番号:9866616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:18件

2009/07/17 10:40(1年以上前)

VAIOサポートにアドバイスを求めるのが先決だと思います。
是非、その結果の報告もお願いしたい。

書込番号:9866738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/07/17 11:58(1年以上前)

再生ソフトが対応していない形式、あるいは元々音声が記録されていない、
再生ソフトあるいはコーディックが壊れた、
ミュートになっているか、あるいはオーディオコードがはずれた、

などが考えられますが、以前は音が出て、現在ほかの音楽ファイルとかは音が出る状況でしたら、動画再生ソフトを再インストールすると正常に戻るかもしれません。

書込番号:9866979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/17 13:23(1年以上前)

コーデックの可能性がありますね。

再生ソフトや関連付けを変更されたことはないですか?
今まで視聴できたものを外付けHDDに移行しただけで、
元データの音声だけ飛ぶことはまずあり得ないと思います^^

元あったフォルダで今一度再生環境等を再現なさったら
如何でしょうか?

書込番号:9867299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1988件Goodアンサー獲得:185件 LHD-ED1000U2Lの満足度5

2009/08/09 19:49(1年以上前)

Do VAIOの仕様によるところの問題みたいですね。
外付けのHDDが原因では無いことは明らかです。

書込番号:9975546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

パソコンが外付けHDを認識しない

2009/07/08 11:02(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > LHD-ED1000U2L

クチコミ投稿数:17件

LaCie製のHDを考えていましたが、結局値段等考えてこのロジテックのLHD-ED1000U2Lを購入したものです。
スイッチは、パソコン起動時に入るようオートにして使用していますが、時々パソコンがこのHDを認識しません。電源を入れ直せば認識してくれるのですが、何か良い方法でもあればと書き込みしました。メーカーに直接問い合わせればいいのかの知れませんが、どなたか分かる方が見えましたらご教授していただきたいです。どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:9822030

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/07/08 21:48(1年以上前)

 ブラックダイアさん、こんにちは。

 USB端子がしっかりと挿さっているかどうかをまず確認されてはどうでしょうか。

書込番号:9824579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/07/08 22:11(1年以上前)

カーディナルさん>

 USB端子の接触不良とのご指摘どうもありがとうございます。

 しかし、HDのスイッチを一度切りかえることで認識されることもあるので他の原因ではと思っています。
 今日は何回かパソコンを立ち上げましたが、今のところ正常に認識されています。

書込番号:9824729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1442件Goodアンサー獲得:135件

2009/07/10 17:29(1年以上前)

下のほうにも書き込みありますが、このHDDはそういう素性のようです。
プンプン怒

書込番号:9833531

ナイスクチコミ!0


zboさん
クチコミ投稿数:2件

2009/07/15 20:05(1年以上前)

わたしも全く同じ症状がおきてました。そして今日ついに認識しなくなりました。

書込番号:9859131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/07/15 21:52(1年以上前)

zboさん>

この症状はよく起きますが、私は今のところ電源のスイッチのon・offか、USBの差し替えで認識されています。そのうち、認識されなくなるということもあるということ?
zboさんもこの方法で認識させていたんでしょうか?
何か解決方法でもあればいいんですがねぇ。。。

書込番号:9859750

ナイスクチコミ!0


zboさん
クチコミ投稿数:2件

2009/07/23 22:05(1年以上前)

現況をいいます。7月15日の時点では電源ON OFF USBコードの変更 など全て試したの認識されませんでした。結局その日はあきらめて翌日再度チャレンジ(接続)すると3分ぐらい絶った後で外付けHDDが認識されました。それ以降順調です。ちなみに他の現象を言うとDVDをパソコンに落とす際にデータが少しかけたvideo_tsなど外付けHDDに入れておくと正常なデータまでもうまく読み込まなくなりフリーズする事がありました。因みにわたしのパソコンはMBPでOSXです。私の感覚ではロジテックよりむかしつかっていたバッファローの方が好みです。

書込番号:9897648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/07/25 11:57(1年以上前)

zboさん>

書き込みありがとうございました。   m(__)m
私のHDDもいまだに同じ状況が続いております。仕方なくこういうものだと諦めて使っています。

私は写真が趣味なのでもっぱら画像データ保存で使ってます。認識されない時がよくあるのでストレスが溜まりますね。^^;

書込番号:9904758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1988件Goodアンサー獲得:185件 LHD-ED1000U2Lの満足度5

2009/08/09 19:58(1年以上前)

パソコン側のUSBホストコントローラにいろいろなチップが使われてますし、マザーボードのBIOSも様々。
USBドライバーの違いとか、考えたらきりがないです。
USBの相性問題はどこのメーカーの外付けHDDでも有るようです。
私の所でも、日本メーカー製パソコンで発生してますが、自作機では問題ないです。

書込番号:9975576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > LHD-ED1000U2L

スレ主 ki la laさん
クチコミ投稿数:11件

バッファロHD-CN1.0TU2 か ロジテックLHD-ED1000U2Lで迷っています。
色々調べてみて、上記二種にしぼったのですが、どちらがお勧めでしょうか。
メーカーのHPでスペックも見てみたのですが、決めれません。。。

他にもお勧めのものがあれば、是非教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9759080

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/06/26 08:48(1年以上前)

どっちだっていいと思うので、メーカーのイメージで決めたら?

書込番号:9759155

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/06/26 09:13(1年以上前)

どっちか判断つかずに両方買ってみたら、どっちも中身はWestern Digitalだったというオチになったりなんかして。

書込番号:9759212

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/06/26 09:41(1年以上前)

ki la laさん、おはようございます♪

データの転送の早さで決めるのもいいと思いますよ(^^♪

書込番号:9759304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2009/06/26 12:05(1年以上前)

メーカー製の外付けハードディスクでしたら、私なら付属ソフトで選びますね。
メーカーの差はそこまで気にしないと思うんです。
もちろん厳密に言えば違うといえば違いますけど、使えるかどうかで言えば同じですし。
IODATAも良いですね。

それよりはOSのバックアップを作成できるソフト付、等で選んだほうがお得ですよ。
この手のソフトはそれ単体で1万位しますからね。
同じメーカーでも安いモデルと高いモデルで付属ソフトが違うので要注意です。

書込番号:9759720

ナイスクチコミ!0


スレ主 ki la laさん
クチコミ投稿数:11件

2009/06/26 20:20(1年以上前)

みなさん、早速のお返事ありがとうございます。
失敗っ!っていうのにさえ当たらなければ、どれを買っても同じようなものって感じですかね^^

>付属ソフト、確認してみたいと思います。

書込番号:9761445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:48件 やってみましたっ! 

2009/06/26 22:56(1年以上前)

ロジテックのほうが評判いいみたいですね〜。

クチコミ比較ならロジテック、「ACアダプタがジャマ!」ならバファロー?

省電力HDDにこだわるならWDのGREEN POWER搭載
http://www.logitec-direct.jp/product/productDetail.cfm?pno=LHD-ED1000U2LW

書込番号:9762402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電源オフ時の音について

2009/06/12 01:08(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > LHD-ED1000U2L

クチコミ投稿数:38件

購入して2週間程使用しています。

書き込み速度や音の静かさは非常に満足していますが、
PCの電源オフ時に2〜3分おきにクウォ〜ンという音がします。
(HDDの電源はAUTOで使用してます)

気になって見ていると、音がする時にパワーランプも連動して一瞬点いています。

初めて外付けHHDを購入したのでわからないんですが、これはそういうものなのでしょうか?

何か対応策があれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:9686364

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/06/12 01:23(1年以上前)

特に何かの問題が発生しているようには見えませんが、何か実質的に不都合なことが起きてるんですか?
電源連動のはずなのに、PCの電源を切ってもHDDは電源入りっぱなしでいつまでも切れないとか?
そういうのでなければ気にしなくていいと思います。

書込番号:9686420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1442件Goodアンサー獲得:135件

2009/06/17 17:42(1年以上前)

少なくとも私の場合、PCの電源が入っていなければHDDの電源は入りません。
PC<>USB-HUB<>HDDと繋いでいます。USB-HUBには電源はありません。

PCは何でしょうか?またPCとHDD間にUSB-HUBは使っていませんか?
USB-HUBは電源ありですか?
そのほかに繋いでいるものはありませんか?
PCとHDDだけの環境ではどうでしょうか?
ほかの人のPCと接続させても同じでしょうか?

色々変えて調べると原因がわかるかも知れませんよ。

書込番号:9714190

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

起動中の電源オフ

2009/06/08 10:18(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > LHD-ED1000U2L

起動中に一時しか使わないため、使用後電源を切りたいのですが
USBで接続したまま電源をオフにしても物理的な負担はないでしょうか?
賢者の意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

書込番号:9668484

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:262件

2009/06/08 10:31(1年以上前)

こんにちは(^^)

電源断の方法が、Windowsメニューから「シャットダウン」をするのであれば、まず問題ないでしょう。

書込番号:9668513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/08 10:49(1年以上前)

データアクセス中じゃなければOKですが
安全を考えるならちゃんとハードウエアの安全な取り外しでやってください

書込番号:9668560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/08 11:23(1年以上前)

USBHDDは確実に「ハードウエアの安全な取り外し」を実行してから電源を落としてください。
強制で電源落とすとデータが破損する可能性が大きいです。

書込番号:9668653

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/06/09 04:39(1年以上前)

みなさんお答えありがとうございます。
おとなしくハードウェアの取り外しを選択してから電源OFFしたいと思います。
ソフトウェア側から完全に電源OFFなどあれば楽なんですけどね〜
(ノートパソコンの無線LANのように)

書込番号:9672662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ミラーリング

2009/05/27 22:25(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > LHD-ED1000U2L

ミラーリングについて質問です。
こちらの付属のミラーリングソフトを使っていたり、似たような症状を経験したり、
詳しい方がいたら、教えてください。
 何度か使用してみましたが、
なんどやっても、「エラー」で「中断しますか?続行しますか?」の画面がでてしまいます。フ
なお、時々、「遅延書き込みデータ紛失」の表示も画面下から出てしまいます。
HDDを買うだけでなくて、もし初心者にはソフトにもお金をかけて、なにか買った方がいいのでしょうか?もしお勧めソフトや、解決策があれば、ご教授ください。
よろしくおねがいします。

書込番号:9613246

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/27 23:17(1年以上前)

「BunBackup」フリーソフトですが、お勧めですy

>時々、「遅延書き込みデータ紛失」の表示も画面下から出てしまいます。
PC内部の転送速度とUSBでの転送速度が違うため、遅延が生じそれによりミスを起こしているのではないでしょうか?
最近は、そうそう起こることではないのですが・・・そのバックアップソフトによるものかもしれませんね。

書込番号:9613628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1988件Goodアンサー獲得:185件 LHD-ED1000U2Lの満足度5

2009/05/27 23:52(1年以上前)

原因はパソコン本体であることが多いです。
別のなるべく新しいパソコンで試して判断した方が良いです。

書込番号:9613866

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LHD-ED1000U2L」のクチコミ掲示板に
LHD-ED1000U2Lを新規書き込みLHD-ED1000U2Lをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LHD-ED1000U2L
ロジテック

LHD-ED1000U2L

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月上旬

LHD-ED1000U2Lをお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング