LHD-ED1000U2L
省電力機能/電源連動機能/セキュリティスロットを備えたUSB2.0対応外付型HDDユニット(1TB)。本体価格は25,300円

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2009年5月5日 14:08 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年5月1日 15:12 |
![]() |
2 | 4 | 2009年4月29日 23:28 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2009年4月15日 21:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > LHD-ED1000U2L
こちらの商品を購入後 マイミュージックの音楽ファイルを
ローカルディスクCからFへ移動させたのですが
その後ウインドウズメディアプレーヤーを開いても中身の情報が無くなってしまいました。
その後Fに入れた物をCへ移動させてみたのですが、やはりメディアプレーヤー
へは戻りませんでした。
今は音楽を聴くときにマイミュージックを開き 個別にファイルを開いて聞いています。
元のメディアプレーヤーに情報を戻すのはどのようにすれば出来るのでしょうか?
ちなみにメディアプレーヤのお尻に(2)と知らない間についています。
分りにくい質問だと思うのですが素人なのでこのようにしか表現できませんでした。
1点

Explorerから指定のフォルダをMedia Playerライブラリにドラッグ&ドロップすれば登録されませんか?
書込番号:9494973
2点

ハナムグリさんお返事ありがとうございます。
元通りになりました。
本当に助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:9495088
0点



外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > LHD-ED1000U2L
FMVのNB9/1000L
2002/03 製造です。
デジカメの取り込みで最近は容量がまったく足りません。
といってパソコンの買い替えはできません。
容量が少ないのでこの外付けのハードディスクを接続して使用可能でしょうか?
ペンティアム3です。
出来ればDVDマルティドライブも取り付けたいです。
いい方法がありましたらお教え願います。
0点

こんばんは、あみ〜ごごさん
USBで接続すれば使用できるでしょう。
DVDドライブも同様です
PC側がUSB2.0非対応の場合は、USB1.1での動作になります。
書込番号:9472849
0点

使えますが、そのままでは使い物になりません。
お使いのPCは、USB1.1と思われます。
この外付けHDDをそのまま使おうとすれば、通信速度が遅すぎて恐ろしく時間がかかります。
お勧めとしては、USB2.0対応PCカードが3千円程度で売ってますので、それと組み合わせることで高速化できますy
>出来ればDVDマルティドライブも取り付けたいです。
DVDを焼くためでしょうか?
書込番号:9472882
0点

早速のご回答ありがとうございます。m(__)m
2.0対応PCアダプターですね。
検索してみます。
やはり同じメーカーで揃えた方がいいのでしょうか?
ついでにすみませんがDVDマルティドライブでこれがコストパフォーマンスに長けているものはありますか?
書込番号:9474162
0点

CardBus用 USB2.0 インターフェイスPCカード
IFC-CB2U2V
http://buffalo.jp/products/catalog/item/i/ifc-cb2u2v/
携帯でみれるかわかりませんが、一応こういうものということで例をあげておきます。
同じメーカーでなくても結構です。
書込番号:9475578
0点



外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > LHD-ED1000U2L
はじめまして。
IO-DATEのがあまりに不安なので
購入を検討しています。
東芝レグザのテレビの録画用に使いたいのですが、
認証はありません。
で、はっきりと謳っているHDCS-U1.0と
どちらがいいのでしょう?
0点

もちろん動作確認の取れている製品の方がいいに決まっています。
普通は動作確認の取れていない製品のほうがいいと考えるはずがないと思うのですが・・・
書込番号:9453310
1点

早速のお返事ありがとうございます。
あんまりにも1位2位3位あたりのIOとバッファローで評価がすごかったので
考えているところです。
書込番号:9453334
0点

この機種を、REGZA 42Z7000 で使用するためPCから
取り外して使用していたのですが、エラーが頻発するようになりました。
(電源を入れ直さないとHDDを認識しない)
REGZA推奨のバッファロー製(CU1.0TU2)を購入し
入れ替えました。
PCに付け直すと今度はPC側で認識しないトラブルとなりました。
(コマンンドプロンプト上で「clean」コマンドで復旧できました。)
REGZAの外付HDD対応は魅力でしたが、不具合も多く報告されているようです。
以上報告まで・・・
書込番号:9467253
1点

メーカーが一応謳っているのと、人の口コミとだったら
微妙ですよね。しかも、実際に使った人の話であると、
すごく参考になりますし。とっても参考になります☆
書込番号:9468477
0点



外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > LHD-ED1000U2L
HDDを買おうと探しているうちに、ここにたどり着きました。
この商品の電源アダプタは、どのくらいの大きさでしょうか?
調べてみたのですが、探し方が悪いのか見つからなかったのでここでご質問させていただきます。
よろしくお願い致します。
1点


情報ありがとうございます。
おかげで大体大きさに見当がつきました。
それにしても、やっぱり調べ方が悪かったみたいで・・・
助かりましたm(_ _)m
書込番号:9399260
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





