LHD-ED1000U2L のクチコミ掲示板

2008年12月上旬 発売

LHD-ED1000U2L

省電力機能/電源連動機能/セキュリティスロットを備えたUSB2.0対応外付型HDDユニット(1TB)。本体価格は25,300円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥25,300

容量:1TB インターフェース:USB2.0/USB1.1 LHD-ED1000U2Lのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LHD-ED1000U2Lの価格比較
  • LHD-ED1000U2Lのスペック・仕様
  • LHD-ED1000U2Lのレビュー
  • LHD-ED1000U2Lのクチコミ
  • LHD-ED1000U2Lの画像・動画
  • LHD-ED1000U2Lのピックアップリスト
  • LHD-ED1000U2Lのオークション

LHD-ED1000U2Lロジテック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月上旬

  • LHD-ED1000U2Lの価格比較
  • LHD-ED1000U2Lのスペック・仕様
  • LHD-ED1000U2Lのレビュー
  • LHD-ED1000U2Lのクチコミ
  • LHD-ED1000U2Lの画像・動画
  • LHD-ED1000U2Lのピックアップリスト
  • LHD-ED1000U2Lのオークション

LHD-ED1000U2L のクチコミ掲示板

(172件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LHD-ED1000U2L」のクチコミ掲示板に
LHD-ED1000U2Lを新規書き込みLHD-ED1000U2Lをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

2年以上問題なしで使えてます

2011/04/21 13:52(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > LHD-ED1000U2L

クチコミ投稿数:1988件 LHD-ED1000U2Lの満足度5

2年以上問題なしで使えてます。
それも24時間電源いれっぱなしでです。
HDD回転停止は1分設定。

HDD自動回転停止機能を使ってなかったら、24時間電源いれっぱだと発熱で壊れてたでしょうね。

次期モデルのENシリーズと違いHDDの温度や不良セクタの数などが見れないところが残念。

書込番号:12920410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

書き込みができません!!

2010/12/20 17:24(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > LHD-ED1000U2L

スレ主 mashumashuさん
クチコミ投稿数:24件

この前まで、windowsで使用していたのですが、
最近imacを買ったので、そっちで使用しようと考えていたのですが。

imacの方につなぐと、読み取りはできるのですが、書き込むことができません。

どうすればいいでしょうか??

よろしくお願いします。

書込番号:12395026

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20323件Goodアンサー獲得:3392件

2010/12/20 17:52(1年以上前)

初期状態だとドライブのフォーマットがNTFSです。
Mac OS-XでNTFSに書き込み出来ないのは仕様です。
下記とか参考にされると良いかと思います。
http://www.rk-k.com/sharing-hdd-with-mac-and-win/

書込番号:12395137

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2010/12/20 18:30(1年以上前)

Paragon NTFS for Macを使ってます(eSATA,FireWire,USB)

転送速度も速く不具合なしです(Mac Pro 10.6.5)

http://www.paragon-software.com/jp/home/ntfs-mac8/

書込番号:12395282

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mashumashuさん
クチコミ投稿数:24件

2010/12/20 20:13(1年以上前)

みなさんのアドバイスでうまくいけました!!

NTFS-3G for Mac OS Xをダウンロードしたところ、書き込みができるようになりました。

ありがとうございます。

書込番号:12395781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PS3で認識されない!

2009/12/06 09:59(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > LHD-ED1000U2L

スレ主 papakakkyさん
クチコミ投稿数:95件

こちらの製品を半年ほど愛用しているものです。
最近PS3を購入しUSBで接続したのですが認識されません。

バッファロー製の別の外付けハードディスクをUSB接続すると問題なく認識され、なかの動画ファイルも再生できました。よってPS3側の問題ではなさそうです。

このハードディスクでも、電源常時オン・オートとか、USBケーブルを替えてみたりしたのですが、PS3側で認識されないという状況は変わりませんでした。

メーカーホームページでは「PS3で動作確認済み」との記載があったのですが…

なお本ハードディスクはFAT32でフォーマットしています。

解決策をご存知の方がいらしたらぜひ教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10586661

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1988件Goodアンサー獲得:185件 LHD-ED1000U2Lの満足度5

2009/12/06 13:37(1年以上前)

このHDDが発売された後に出たPS3ならメーカーに罪は無いかも。
USBの相性は昔から有りますし。
いろんなソフトでFAT32フォーマットし直してみたら良いかもですね。
パーテイションの数とかプライマリパーテイションか拡張パーテイションかとか。

PS3は持ってないですいません。

書込番号:10587539

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 papakakkyさん
クチコミ投稿数:95件

2009/12/08 00:13(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
USBの相性問題ですか…そうだとしたらいかんともしがたいですね。

フォーマットし直しも検討したんですが、既存のデータ(ビデオカメラで撮った動画)を退避させる先がなくて…

メーカーにも問合せてみます

書込番号:10596375

ナイスクチコミ!0


スレ主 papakakkyさん
クチコミ投稿数:95件

2009/12/11 01:29(1年以上前)

解決しましたので報告します。

結論から言うと、Logitec社提供の「ディスクフォーマッタ」というソフトでフォーマットしなおすことで、PS3で認識しました。PCでプロパティを確認した際は「FAT32」と表示されたのですが、ちゃんとフォーマットできていなかったor複数パーティションに切られていたのが原因かと思います(想像です)。
再フォーマット前のデータ退避、再フォーマット後のデータ再コピーに一晩かかりました・・・

「ディスクフォーマッタ」を使うことで、HDDの容量に関係なく、FAT32でフォーマットできるようです(OS依存のフォーマットだと1パーティション32GBまで)。
残念だったのはLogitecのメール相談窓口に問い合わせたものの、自社提供の「ディスクフォーマッタ」を紹介してもらえなかったこと。WEBで手がかりをつかんだから良かったものの・・・

今後悩む皆さんの役に立てれば幸いです。

書込番号:10611768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1988件Goodアンサー獲得:185件 LHD-ED1000U2Lの満足度5

2009/12/11 03:02(1年以上前)

よかったですね。

サポートのほうは、解決策のデータが蓄積されていれば良いのですが、まれなケースだと解決策が無いことがほとんどみたいですから。
わざわざ悪い状態を想定して確認してるなんて、そんなことはどこのメーカーでもやってないのでは?
簡単なことは除きますが。

今回は、買った状態ではNTFSフォーマットでありFAT32フォーマットはロジテックの想定外のものでフォーマットしてたのですからロジテックには責任は無いですね。

メーカーによってはそんな想定外はメーカーに責任は無いので門前払いになったりします。
パソコンなんかはリカバリ直後じゃないとサポートしてくれないとか多いですよ。
ユーザがいろんなソフトを入れた状態でサポートする責任は無いですよね。
それでもサポートしてるのはメーカーの良心や方針からです。
当たり前のことなのです。
難しいですけどね。
どこまでの責任や義務があるか考えて対処するとトラブルは少ないのですけどね。
メーカーから見ると、どうみてもクレーマーな方が多いようです。

書込番号:10611961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

省電力機能が正常に動作しない。

2009/11/07 12:49(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > LHD-ED1000U2L

クチコミ投稿数:7件

この商品を買って数ヶ月経ちます。
最近PCを変えました。XPからVista。そうしたら一定時間アクセスをしないとモーターを停止する機能が正常に働かなくなりました。

症状ですが、省電力モードに入って数秒でアクセスの赤いランプが光ってまた動き出します。これはPC側の問題でしょうか?Vistaのインデックスの機能は停止しました。

それからハードウェアの安全な取り外しが機能しなくなります。もちろんファイルなどはひらいていない状態ですが、使用中でどうのこうのの表示が出ます。
何度も試してみますが駄目です。

個体の上についているUNPLUGのボタンですがこれを押すと何か表示が出ますか?何度かやってみましたが、一度も取り外して大丈夫などの表示は出ません。

書込番号:10435981

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1988件Goodアンサー獲得:185件 LHD-ED1000U2Lの満足度5

2009/12/06 13:30(1年以上前)

こちらはXP使いでなんとも参考にならないかもしれませんが、
HDDの温度やSMART情報を定期的に見るソフトが動いてると、停止中のHDDは回転が始まるようですよ。
中身のHDDの仕様みたいですね。
どのメーカーのHDDでも同じみたいです。
HDDの温度やSMART情報を見るだけなら回転する必要は無いはずなんですけどね。

そもそもこの製品はHDDの温度やSMART情報を見ることは出来ない製品。
新型のENは見れますけど。

書込番号:10587517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 HDDが認識されません

2009/09/26 18:42(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > LHD-ED1000U2L

下で質問した者ですが解決済みにしてしまったので
新しく質問します。

HDDケースを買ってHDDを取り付けつないだ所
1回目はB's Date Guardが認識してくれましたが、
2回目以降USB差込口を変えたり色々しましたが全く認識されなくなりました。

管理ツール>コンピューターの管理>ディスクの管理では
931.51G 未割当て
となりPC側には認識されています。

やはりB's Date Guardで暗号化したせいか読み込まれません。
一度フォーマットしてデータを消さないといけないのでしょうか?
HDDに入っている写真は他に保存していないので消したくありません。

色々と調べたのですが結局分かりませんでした。
解決策をご存知の方がいらっしゃたら教えてくださると嬉しいです。
どうかよろしくお願いします。

書込番号:10217072

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1988件Goodアンサー獲得:185件 LHD-ED1000U2Lの満足度5

2009/09/26 20:06(1年以上前)

調べてみると
http://www.logitec.co.jp/down/soft/apuri/bs_dg.html
B's Data Guardはロジテックの製品に付属してるソフトですが、この製品では付いてないソフトですね。
さらに、別のケースに変わってるし。
もし付属のソフトで付属してた製品がすでに手元に無いなら、B's Data Guardの規約にうたってあるとライセンス違反かも。
調べたほうが・・・。

B's Data Guardに対応の製品で、HDDの入れ替えができるものに入れ替えてみるが、わずかな希望でしょうね。
LHD-ED500U2
http://kakaku.com/item/05383012550/
とか今安い方です。(LHD-ED1000U2Lを修理に出すより安いのでは?)
基板は同じものです。
Windowsで見えるHDD名も「LOGITEC LHD-EDU2 USB Device」で同じです。
B's Data Guard付属の対応機器です。
要らない中身の7200回転のHDD付きなので、うるさいFAN付ですが。
B's Data Guard対応機器で認識出来ないなら、暗号化されてるデータではデータ救い出しソフトでの救い出しもまず無理だと思われます。
暗号化されてるのに、それが出来たら暗号化されてる意味がありませんからね。

失いたくないデータは別の物理的媒体に2重化以上にしておくのが基本です。

書込番号:10217440

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ケースが壊れてしまいました・・・

2009/09/22 13:33(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > LHD-ED1000U2L

先日、掃除をしていた時に不注意で机の上から落としてしまいました。
今までに2、3回落としても平気だったことがあり
「ま、大丈夫か〜」などと呑気に構えていたら
ケース側のUSBの差込口がポロッ、と取れてしまいました。。。

そこで質問なのですが中のHDDを取り出して
他のケースに入れたらデータはそのままで使えるでしょうか?
一つ気掛かりなのが、用心に越したことはないと思い
B's Date Guardというソフトでドライブを暗号化してしまった事です。

他のケースでデータをそのままで使えるのか分かる方がいれば教えてください。

最悪もう一つこれを買い、中のHDDを入れ替えて使おうかと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:10193508

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/09/22 13:42(1年以上前)

HDDが生きてりゃ使えるんじゃない?
USB変換でもすりゃ認識する

ソフト側の暗号なんてケース関係ないでしょ
専用ソフトならともかく、汎用ソフトだし

書込番号:10193547

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2009/09/22 13:55(1年以上前)

使われているHDDは3.5インチだと思いますので、落ちたショックでHDDにトラブルがなければ、汎用ケースで大丈夫だと思います。IDE,Serial ATAと二つの規格があるので、ばらしてみて確認して、購入してください。

書込番号:10193591

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/09/22 14:35(1年以上前)

返信ありがとうございます。

Birdeagleさん
B's Data Guardのページには
「対応製品 LHD〜〜」と書いてあったのですが
これは無視してほかのケースでも使えるという事でしょうか?
再度質問すいません。

クリームパンマンさん
Serial ATAと思います。
素人判断なのであってるか微妙ですが・・・

書込番号:10193763

ナイスクチコミ!0


白銀姫さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:46件

2009/09/22 19:19(1年以上前)

>そこで質問なのですが中のHDDを取り出して
他のケースに入れたらデータはそのままで使えるでしょうか?

HDDが壊れてなければ使えます。
バラしたHDDを3.5インチ用のHDD外付けケースに入れれば使えるようになります。
どんなHDDなのかわからなければ写真でも載せてみてはいかがでしょうか。

書込番号:10195019

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/09/26 14:38(1年以上前)

HDDケースを買ってきてパソコンに繋いだら
すんなりB's Data Guardが認識してくれました。

ロジテックの製品じゃなくてもいいんですね

質問に答えてくださった
Birdeagleさん
クリームパンマンさん
白銀姫さん
ありがとうございました!

書込番号:10216085

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LHD-ED1000U2L」のクチコミ掲示板に
LHD-ED1000U2Lを新規書き込みLHD-ED1000U2Lをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LHD-ED1000U2L
ロジテック

LHD-ED1000U2L

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月上旬

LHD-ED1000U2Lをお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング