LHD-ED1000U2L
省電力機能/電源連動機能/セキュリティスロットを備えたUSB2.0対応外付型HDDユニット(1TB)。本体価格は25,300円

このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2009年6月9日 04:39 |
![]() |
2 | 3 | 2009年12月2日 11:35 |
![]() |
2 | 2 | 2009年5月27日 23:52 |
![]() |
0 | 5 | 2009年5月25日 18:04 |
![]() |
6 | 5 | 2009年5月20日 22:03 |
![]() |
3 | 2 | 2009年5月5日 14:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > LHD-ED1000U2L
起動中に一時しか使わないため、使用後電源を切りたいのですが
USBで接続したまま電源をオフにしても物理的な負担はないでしょうか?
賢者の意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。
1点

こんにちは(^^)
電源断の方法が、Windowsメニューから「シャットダウン」をするのであれば、まず問題ないでしょう。
書込番号:9668513
0点

データアクセス中じゃなければOKですが
安全を考えるならちゃんとハードウエアの安全な取り外しでやってください
書込番号:9668560
0点

USBHDDは確実に「ハードウエアの安全な取り外し」を実行してから電源を落としてください。
強制で電源落とすとデータが破損する可能性が大きいです。
書込番号:9668653
1点

みなさんお答えありがとうございます。
おとなしくハードウェアの取り外しを選択してから電源OFFしたいと思います。
ソフトウェア側から完全に電源OFFなどあれば楽なんですけどね〜
(ノートパソコンの無線LANのように)
書込番号:9672662
0点



外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > LHD-ED1000U2L
メーカーに義務は無いですが、HDDのSMART情報にアクセスできるようにファームのアップデートをお願いしたいですね。
他社の製品はフリーソフトも含めてHDD温度などの情報を見られる製品が多くなってきてます。
このED-U2シリーズは、どうやっても見られないのです。
出来るようになったら、安心感が違います。
0点

ここはメーカーサポートではないのでメーカーに要望のメールでもだしたほうがいいよ。
書込番号:9639283
2点

SMART情報どのhdd買っても見れるようになってほしいですよね
これがある程度の故障かどうかの目安になりますから
書込番号:9640289
0点

なんと新しい機種のLHD-ENU2シリーズは、このEDU2シリーズの機能に足してSMARTを見れる機能が入ってますね。
ENU2のほうが買いですね。
ただし、表示ランプは1個になってて、省電力状態は「緑の点滅」ではなく「赤の点灯」、電源連動でランプは消えなくて「赤の点灯」で省電力状態になりますね。
書込番号:10566058
0点



外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > LHD-ED1000U2L
ミラーリングについて質問です。
こちらの付属のミラーリングソフトを使っていたり、似たような症状を経験したり、
詳しい方がいたら、教えてください。
何度か使用してみましたが、
なんどやっても、「エラー」で「中断しますか?続行しますか?」の画面がでてしまいます。フ
なお、時々、「遅延書き込みデータ紛失」の表示も画面下から出てしまいます。
HDDを買うだけでなくて、もし初心者にはソフトにもお金をかけて、なにか買った方がいいのでしょうか?もしお勧めソフトや、解決策があれば、ご教授ください。
よろしくおねがいします。
0点

「BunBackup」フリーソフトですが、お勧めですy
>時々、「遅延書き込みデータ紛失」の表示も画面下から出てしまいます。
PC内部の転送速度とUSBでの転送速度が違うため、遅延が生じそれによりミスを起こしているのではないでしょうか?
最近は、そうそう起こることではないのですが・・・そのバックアップソフトによるものかもしれませんね。
書込番号:9613628
1点

原因はパソコン本体であることが多いです。
別のなるべく新しいパソコンで試して判断した方が良いです。
書込番号:9613866
1点



外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > LHD-ED1000U2L
静音性が高いとの事でこちらを購入したのですが
アクセスランプが点いている間ずっと、ジリジリと音が鳴っています。
これはそういうものなのでしょうか?
音楽を聴いている中でも聞こえてくるので気になっております。
「データを一部保存できませんでした。データを損失しました〜」というエラーメッセージとともに
データが消えたりHDDを認識しなくなったりもするので、故障かとも思ったのですが
最近購入したばかりの、一度 初期不良で返品交換してもらったばかりの品なので
こうも頻繁に故障ばかりするものなのかと…
初めての書き込みのため、至らない点がありましたら申し訳ありませんが
お答え頂けると助かります。
0点

> データを一部保存できませんでした。データを損失しました〜
そのエラーは見たことがありますが、おそらく外付けハードディスクの故障ではないでしょうか?
ただ、今までの経験で言わせていただければ、遅延書き込みエラーが起こる原因としては、パソコン側のHDDの故障も考えられます。
外付けHDDのエラーなのか、それともパソコン側HDDのエラーなのか、エラーが再発するようならば確認してみてください。
音については個体差があるので何とも言えませんが、エラーの原因が外付けHDDにあるならばデータをバックアップして、再度修理に出してみた方が良いでしょう。
初期不良に2度当たることはめずらしいですが、この掲示板では3度・4度と繰り返し初期不良にブチ当たった人もいますからね。
書込番号:9587761
0点

オルトリンさん こんにちは。
>最近購入したばかりの、一度 初期不良で返品交換してもらったばかりの品なので
こうも頻繁に故障ばかりするものなのかと…
初期不良の具体的な内容がわかりませんが、PC環境によるところの可能性もあるかもしれませんね。
お使いのPC仕様(若しくは型名)がわかりませんが、一般的にはUSB接続ポートを変更して見る、USB接続ケーブルを変更して見る等でも出る場合、PC側の問題のような気がします。
切り分けとしては、別のPCに接続して見る・・・もし手元にない場合は、お知り合い方や購入店での店頭PC等でも検証出来る場合も・・・。
書込番号:9588000
0点

「ディスクの書き込みキャッシュを有効にする」のチェックを外す。
まあ御守りみたいなもんですが。
書込番号:9588853
0点

皆様早々のご回答をありがとうございます。
>♪ぱふっ♪さん
外付けの方ではなく、PC側のHDDの故障もありえるのですね。
返品した外付けHDDでは出なかったエラーなので
(といっても2日程しか使用していないのですが)
てっきりHDDの方だと決め付けていました。
次にエラーが出たら、ディスクのエラーチェックをかけてみようと思います。
>SHIROUTO_SHIKOUさん
生憎と他のPC等を持っていないので、別のUSBポートに接続し直してみました。
古いPCを使用しているので(FMV-E30G5です)本体の方にも問題があるのかもしれません。
…できれば本体よりも外付けHDDの問題であってほしいのが本音ですが…
>グッゲンハイム+さん
>「ディスクの書き込みキャッシュを有効にする」のチェックを外す。
エラーの防止方法にも色々あるのですね。
こちらも試してみたいと思います。
異音に関しては個体差があるとの事ですので
しばらくは皆様に回答頂いた方法で様子を見てみようと思います。
回答頂き本当に有難うございます!
書込番号:9599047
0点

オルトリンさん こんにちは。
そうですね。
少し様子見でいいのではないでしょうか?
>データを一部保存できませんでした。データを損失しました
あとスリープや休止状態は使用されますか?
(時間が経過して、勝手になる状態含め)
以前、XPでスリープや休止状態を使用すると、環境によってはデータが破損してしまう場合があったような記憶があります。
ただSP2以降(サービスパック2)を適用されているなら、修正されているようですが、検索して見ると、それでも出るケースもあるようですね。
お使いの製品ではないですが、バッファロー製の外付けHDDで、スリープや休止状態を使用するとHDD自体が認識しなくなる・・・データが破損してしまう現象がありました。
http://buffalo.jp/support_s/20090122.html
※どうもUSB→SATA変換がうまく動作しないような感じ?
書込番号:9601869
0点



外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > LHD-ED1000U2L
掲示板で一番使い勝手がよさそうでしたので、amazonで購入しました。
だけど、説明書のとおりにつなげてみたのですが、powerランプは点くのですが、パソコンで認識してくれません(>_<)
他の方のクチコミを見させていただいたのですが、認識しないというクチコミもあったのですが、みんな最初は認識したけど、だんだん認識しなくなったというようなもので、わたしみたいに最初から認識しないというのはなかったでした。
パソコンは、東芝のdynabook Qosmio F PQF30695LS です。ロジテックのホームページの対応表では、OKでした。
ただUSBにつなげただけですが、何か特別なつなげ方があるのでしょうか?
それとも amazonに問い合わせた方がよろしいのでしょうか?
こういうことは初めてで、どうすればいいかわかりません。
初めてのカキコでして、何か無礼でしたらごめんなさい。
1点

まずUSBケーブルをもう一度抜き差ししてみましょう。
また電源スイッチをONでしたらAUTO,AUTOでしたらONを試して見ましょう。
何れでも認識されないのであれば、デスクトップのマイコンピュータを
右クリック⇒管理⇒ディスクの管理をクリック。
ディスクの一覧が右側に表示されたら、先ほどクリックした左側の
ディスクの管理を右クリック⇒ディスクの再スキャンを実行してみましょう。
外付けHDDが見つかれば使えるようになると思います。
電源スイッチをAUTOに設定し、付属の電源管理ソフトをインストールして
おいてはいかがでしょうか。
もし見つからないようであれば別のUSBポートも試して見ましょう。
何れでも認識できなければUSBポートが故障しているか、外付けHDDが故障
しているか、またはOSの機能の一部が正しく動作していない可能性があり
ます。
その際は東芝サポート⇒ロジテックサポートの順に問い合わされるのが
良いと思います。
もし購入店の初期不良対応期間(通常7日)の残りが余り無いようでしたら、
先に購入店に持っていって相談するのもありかもしれません。
書込番号:9520858
1点

すたばふさんコメントありがとうございます(*^_^*)
教えていただいたとおり、抜き差しや再スキャンをしてみたのですが、ダメでした。
デジカメとかはつなげられるので、USBポート自体は壊れていないと思います。
東芝サポートやロジテックサポートが、今日はお休みみたいですので、明日連絡できればしたいと思います。
ありがとうございました。
PS
Amazon.co.jpで購入したのですが、規約等では 『トラブルや不具合のある商品の返品』という項目はありますが、交換という『項目』はなかったでした。
連絡先とかわからないのですが、このような場合に、いきなり返品することになってしまうのでしょうか?
Amazon.co.jpも初めてでしたので、よくわかりません。
どなたか、Amazon.co.jpで購入されて、同じような経験をされた方はおられますでしょうか。
質問ばっかりですいません。
書込番号:9521721
0点

おそらくHDDが初期不良でこしょうしていると思われますので、下記のアドレスより
ログインし、返品手続きをされたほうが良いと思います。
amazonより 返品ページ
http://www.amazon.co.jp/gp/css/returns/homepage.html/ref=hy_f_4
詳しくはこちら
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=642986
交換に関しては出来ないと明記されてますので、返金を確認後もう一度購入する
か、別の商品を購入することになると思います。
書込番号:9525805
1点

すたぱふさんまたまたカキコありがとうございます(*^_^*)
他のパソコンでも認識しませんでしたので、Amazon.co.jp に連絡したいと思います。
はじめてのクチコミで、カキコしていただけてうれしく思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:9530066
1点

無事、新しいのと交換しましたら、認識できました(*^_^*)
ありがとうございました。
書込番号:9576425
2点



外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > LHD-ED1000U2L
こちらの商品を購入後 マイミュージックの音楽ファイルを
ローカルディスクCからFへ移動させたのですが
その後ウインドウズメディアプレーヤーを開いても中身の情報が無くなってしまいました。
その後Fに入れた物をCへ移動させてみたのですが、やはりメディアプレーヤー
へは戻りませんでした。
今は音楽を聴くときにマイミュージックを開き 個別にファイルを開いて聞いています。
元のメディアプレーヤーに情報を戻すのはどのようにすれば出来るのでしょうか?
ちなみにメディアプレーヤのお尻に(2)と知らない間についています。
分りにくい質問だと思うのですが素人なのでこのようにしか表現できませんでした。
1点

Explorerから指定のフォルダをMedia Playerライブラリにドラッグ&ドロップすれば登録されませんか?
書込番号:9494973
2点

ハナムグリさんお返事ありがとうございます。
元通りになりました。
本当に助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:9495088
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





