



USBメモリー > ADATA > Classic Series C801 (16GB)
皆様、はじめまして。
今日この機種をはじめて使用したのですが
アクセスランプが何も点灯しません。
今まで使用していた機種は全部点灯していたのですが
この機種はアクセスランプはないのでしょうか?
それとも私のが初期不良でしょうか?
ご使用の方がいらっしゃれば教えてください。
お願いします。
書込番号:8724508
0点

外見を見る限りランプはなさそうですが・・・
マニュアルにも特に書いてなさそうな感じです。
(英語マニュアルだったので、まともに読んでませんが・・・)
書込番号:8726138
0点

USP.さん、ありがとうございます。
外観上には差込口と反対のほうに
ストラップをつける穴のようなところに(穴は貫通していません)
アクセスランプがあるのでは思っているのですが。
どうでしょうか
書込番号:8727032
0点

画像を見る限り無さそうに見えますが…
あるとすれば、目に付きやすい位置にあるはずですね
半透明ならまだしも、白に塗られてますから…
私がもってるヤツは確かアクセスランプがなかった気がします
ちなみにメーカーはバッファローです
まぁ、本来の機能に問題が無いなら気にしないのが一番かと思います
どうにも気になるなら、買った店に聞いてみてはどうでしょう?
もしくは、直接メーカーに問い合わせてみるとか…
書込番号:8727747
0点

USP.さん 再びありがとうございます。
販売店は店休日のため、問い合わせができませんでした。
メーカーは台湾で日本支店を見つけることができませんでした。
明日販売店に問い合わせて見ます。
どなたかこれと同じものを使用している方はいらしゃいませんか?
書込番号:8728701
0点

自己レスです。
本日販売店に確認してみました。
この機種にはアクセスランプはついてないそうです。
いままで使っていたIOデータの1GとADATAの4Gにはついていたので
ついているものと思ってました。
書込番号:8732343
0点

アクセスランプがないと、安全に取り外しできる表示が出ても、実際にそうなるまでに数秒のタイムラグがあるため少々不安です。READY BOOSTの様な差しっぱなし前提で買う分にはまだよいのですが。このモデルは故障率が高いらしくそれすら推奨できません。うちで試した限りでは、ソニー製もパターンこそ違えど、概ね同様の様です。
書込番号:12819355
0点

先日、このモデルに続き、代替えにしていたSUN DISC製品も同様の壊れ方をしました、同時期に購入したBUFFALO製品や、1年以上前から同じ使い方をしていたKINGMAX製品は依然健在です。空き容量のパーセンテージは同じだったので、品質の差か、速度不足か、相性か特定しきれないので、空き容量を1%引き上げました。パソコンの速度が、反応・動作共にガタ落ちしたので、より高速かつ大容量のモデルを導入予定です。
書込番号:12911969
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ADATA > Classic Series C801 (16GB)」の新着クチコミ
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
USBメモリー
(最近3年以内の発売・登録)





