
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2009年3月8日 03:04 |
![]() |
1 | 5 | 2009年1月18日 17:07 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DELL Dimension 9200Cにつけてみました。
9200CのマザーボードにはSATAのインタフェースしかないのですが、SATAとIDEを変換する部品が付いており(TS-L632DもIDEです)その部品を使って接続できました。
いやあBlu-Ray綺麗ですねえ。こんな綺麗な映像が\6,000前後で手に入るとは。昔DVDを初めて買って感動した頃を思い出しました。でも、UJ-120の安さのあまりソフト代とHDCP対応のグラボ代が別途かかることに気づかなかったのは痛恨の極みでしたが。(^^;
皆さんもソフト代等をお忘れなく。
グラボのことは[9172127]に書きましたので、ご参考となれば。
1点

ソフト代を考えるとソフト付きを買った方がいいでしょうね.
BDはまだ再生ソフトが高いですから.
書込番号:9172884
0点

ASUS1765さん,こんにちは。
>BDはまだ再生ソフトが高いですから.
確かに高いですねえ。
私は専用機購入の参考にしたかったので出費はグラボの追加までにとどめはソフトは体験版で済ませています。
9200Cに標準でついていたDVD-RWのTS-L632Dはモーターの音が異常にうるさかったので、それが無くなっただけでもUJ-120を購入してよかったです。
書込番号:9173400
0点

こんばんは。横から失礼いたします。
フリーのBlu-ray再生ソフトって、無いのでしょうか・・・
私も体験版でBlu-ray再生を確認したいのですが、どのソフト(体験版)を使用されてますか?HPよりダウンロードできるものを探してます。
よろしくおねがいします。
書込番号:9182711
0点

ねう゛ぁ〜まいんどさん、こんばんは。
私はPowerDVDの体験版をたまたま持っていたのでそれを使いました。
でも、今のCyberlinkのサイトにPowerDVDの体験版そのものが見当たらないみたいですが...
Linuxとかでないんですかねえ。
書込番号:9183216
0点

私は逆にPowerdvd8ultraソフトを買ってDVDがみられるはずなのに ブルーレイドライブがありません><;ライティングソフトも欲しいですし・・・そう考えると 再生専用の安いドライブより 書込も可能な方買った方がいいのかもしれませんね・・・
書込番号:9199586
0点

Vitamin guardさん、こんばんは。
ソフトをお持ちとは私と逆ですね。
私も正直書き込み可能なドライブが欲しかったのですが、DELL Dimension 9200Cはスリムシャーシなので断念しました。
外付けのドライブは3〜4万しますし、それだけ出すのなら、もう少し足せば専用機が買えると思い、UJ-120でコストを抑えて試すことにした次第です。
LGとかなら内蔵ドライブも安いですし、タワー型のPCなら迷わずそちらにしたと思います。
書込番号:9203219
0点

ソフト代を考えるとソフト付きの物の方が安いかもしれません.
書込番号:9210207
0点



HPのPavilionTX2000(VistaHomePremium)に付けてみました。
物理的には問題なく付いたのですが、レンタルのDVDが再生できません。
Any DVD HD を入れているのですが現在のステータスでDriveRegion:0(NotSet)と表示されています。
どなたか、アドバイスを戴けないでしょうか。
ちなみに、ディスク自体は認識されているようです。DVDを入れたときにマイコンピューターではDVDのタイトルがドライブの横に(ボリュームラベルというのでしょうか?)表示されています。
症状は、
1,PowerDVDVer.7.3→映画会社のタイトルロゴ見たいのは再生され、本編が再生されません。
2,WindowsMediaPlayer→画面全部がモザイク
3,QuickPlay(バンドルソフト)→ドライブにボリュームラベル?葉表示されますが、再生は一切されません。
はっきり試してはいませんが、データCDは読めるようです。
0点

>Any DVD HD を入れている
ここでこれを書くとスルーされるか、たたかれるかどちらかだよ・・
GOM・VLC クラシックは試してみた?
書込番号:8949631
1点

>ここでこれを書くとスルーされるか、たたかれるかどちらかだよ・・
そうでしたか。ご忠告ありがとうございます。
早急に削除を、依頼します。
削除までの間で、質問の続きですが、ハード的な問題の可能性もありますか?
書込番号:8949868
0点

レンタルDVDだとリージョン2か0でしょうから、
通販で海外から購入するとかしない限りは、
ドライブをリージョン2にしておけば問題ないと思います。
リージョン解除の機能設定を外したほうが、トラブルが少なくなるかと思いますが。
書込番号:8950236
0点

>質問の続きですが、ハード的な問題の可能性もありますか?
この可能性もあるんだけど、だからといって今すぐ打つ手はないでしょ?
PowerDVDはなかなかの曲者で、気難しいとこもあります。
又、件のAnyさんとドライバーがかち合ってることもあります。
だからホントにレンタルDVDの再生は出来ないと結論付ける前に、
やれることはやっておいたほうがいいのです。
さっきの質問結果はどうでしたか?
だめなら、PowerDVDをアンインストールして、再度試してください。
その次はAnyさんをはずして・・・
書込番号:8950268
0点

mallion さん有難うございます。
皆さんお騒がせいたしました。
ANYをアンインストールしたら、何事もなかったかのようにすっきりしました。
原因はこれだったようです。
未熟者ですので、これからもよろしくお願いします。
書込番号:8953604
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)



