
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


バルクUJ-120 + SLIM-U02B(USBスリムドライブケース)の即席レポートです。
UJ-120は良い、SLIM-U02Bは悪いですかね・・・・。
TSUKUMOの通販で購入
UJ-120 \7028 (HPロゴ付き) ファーム 1.01
SLIM-U02B \2076 (普通のUSBコネクタ、ミニではない)
ACアダプタ無し(付属と書いてあるので販売店に問い合わせ中)
付属USBケーブルが60cm程度と短い
ACアダプタのコネクタは大きいタイプで
ポータブルHDD用のACアダプタは繋げることができませんでした。
最初バスパワーのみで使用していましたが、CD-R、DVD-ROM、DVD-R、BD-ROM
(市販のBD映画)は認識するものの、5枚あるBD-Rを認識せずで困りした。
色々試したところ、ACアダプタを使用することで改善しました。
ACアダプタが付属していないため、別のACアダプタで試した結果は
以下の通りで、電圧や電流が不足すると不安定になるような感じです。
VAIOは元々UJ-120が内蔵していることもありバルク版に変えても動作は良好
でした。
・USB接続時、ACアダプタの電圧を変えて実験
4.5V 1000mA BD-R 認識せず
6V 1000mA BD-R 認識
(同じメディアを使って認識確認をした)
(手持ちの5VのACアダプタはコネクタが小さいタイプなので繋がらず)
・VAIO VGN-FZ61Bの内蔵UJ-120(1.03)を外して、バルクUJ-120(1.01)を取付
BD-R 認識
1.03へのアップデートは必要ないと表示され出来ず
※認識したと判断する方法は、Vistaがメディアを認識し自動再生で
動作を選ぶ画面が出たところまでです
HDCP非対応環境なのでBD映画の再生はしていません。
VAIOでもBD映画の再生はしていません。
※スリムケースに付属のUSBケーブルで、ACアダプタ無しで
PCに繋いだところ、PCがリセットする現象に遭遇しました。
バルクUJ-120をSLIM-U02Bに入れて、ACアダプタ無しで使うのは
ちょっと危ない気がします。
USB接続時のPC
CPU:XEON E3110
M/B:MSI X38-Diamond Plus
メモリ:2GB
VGA:ELSA GLADIAC 970 GTX Silent(HDCP非対応)
電源:400W
OS:Windows Vista Business
BD-Rメディアの作成方法
Panasonic LM-BR25DとIO-DATA BRD-AM2B使用し
Nero7でMPEG2ファイル12個を使いデータディスクを2倍書込で作成
ファイナライズ済み
2点

付属のACアダプタが届いたので、ビデオカードも替えてテストしてみました。
SLIM-U02Bの付属ACアダプタは 5V 1A でした。
ELSA GLADIAC 970 GTX SilentをATI RADEON HD3870に変更
BD映画の視聴(WinDVD9Plusを使用)
デイアフタートゥモロー OK
スピード OK
インデペンデンスデイ OK
IO-DATA BRD-AM2Bで書き込みをしたメディア
BD-R 25G OK
BD-RE 25G OK
BD-RE 50G OK
手元にあるBDのメディア全て認識するようになりました。
全体的な感触は
UJ-120は良い
SLIM-U02Bは普通ですね。
書込番号:8947539
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)



