UJ-120 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 UJ-120のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • UJ-120の価格比較
  • UJ-120のスペック・仕様
  • UJ-120のレビュー
  • UJ-120のクチコミ
  • UJ-120の画像・動画
  • UJ-120のピックアップリスト
  • UJ-120のオークション

UJ-120パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月12日

  • UJ-120の価格比較
  • UJ-120のスペック・仕様
  • UJ-120のレビュー
  • UJ-120のクチコミ
  • UJ-120の画像・動画
  • UJ-120のピックアップリスト
  • UJ-120のオークション

UJ-120 のクチコミ掲示板

(39件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「UJ-120」のクチコミ掲示板に
UJ-120を新規書き込みUJ-120をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

装着の可否について

2010/08/16 00:48(1年以上前)


ブルーレイドライブ > パナソニック > UJ-120

スレ主 SURF-BBさん
クチコミ投稿数:388件

1.玄人志向の外付けドライブに装着しようと思っています。これに装着できると思いますが念のため、教えてください。
http://www.twotop.co.jp/details/?id=111947
2.このドライブは、BD-ROMの読み取りとありますが、TUTAYA等のレンタルBDの再生は可能でしょうか?読み込みのみでBD-Rへの書き込みは不可ですよね?

以上、宜しくお願いします。

書込番号:11768359

ナイスクチコミ!0


返信する
丸勝さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:32件

2010/08/16 05:04(1年以上前)

これはSATA接続ではなく”IDE接続”のケースをお選び下さい。
プレーヤーがBD再生できる物が備わっていれば見れると思いますがPCスペックが満たされているのが条件の上です。

書込番号:11768701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2010/08/16 09:02(1年以上前)

1.装着できません
2.読み込みはできます。書き込みできません。再生できるかはPCと再生ソフト次第です。

書込番号:11769036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2010/08/16 21:28(1年以上前)

http://wiki.nothing.sh/page/DVD%A1%DERW%A5%C9%A5%E9%A5%A4%A5%D6/%BE%BE%B2%BC/UJ-120

検索するなどして情報を探してください。

BD再生なら、ドライブ、ソフト、パソコン含めての動作条件確認が必要です。

登場時期からすると、手を出したくないかもです。

ケースにコネクターと形式が違うので付きません。

書込番号:11771515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ再生できません

2010/04/27 00:11(1年以上前)


ブルーレイドライブ > パナソニック > UJ-120

クチコミ投稿数:73件

某オークションで新品を6ヶ月ほど前に購入そのまましまっていたのですが、
フルHDのモニタを購入したのを機会に、UJ-120をUSBケース入れて駆動をこころみました。ところがDVDは問題なく再生できるのですがブルーレイは何度やってもだめです。
当方の環境ですが、
Windows7ultimate,PowerDVD9ultra,スリムドライブケース:変換名人DC-SI/U2
これは本体自体が壊れているのでしょうか?

ドライバに関してはUSBを接続すると自動的にWindowsがドライバをインストールするのでそれを使っています。またこちらの掲示板を参考に一度PowerDVDをアンインストールして、先にドライブを認識させてその後でPowerDVDを再インストールするも、やはりだめです。BDファイルを開くこともできません。BDを乗せてトレイを閉めたときのドライブの応答なのですが、ウィンウィンという動作音が何度か繰り返し、しばらくパイロットランプが点滅するのですが、激しく回りだすところまでいきません。やはりドライブ自体の不良でしょうか?

どなたか詳しい方教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:11285464

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/04/27 00:21(1年以上前)

メーカーに問い合せてみて下さい。
ドライブのファームウェアのアップデートがあるかもしれません。

書込番号:11285519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2010/04/27 00:34(1年以上前)

>tora32さん

早速のレスありがとうございます。
パナソニックに問い合わせればよいのでしょうか?

書込番号:11285585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:3件 UJ-120のオーナーUJ-120の満足度3 zx900's website 

2010/04/27 00:57(1年以上前)

バルク品だと、パナソニックに問い合わせても答えてくれる可能性は低いでしょう。
ドライバの最新Ver.は、“1.04”のはずです。
アップデートの方法は、あちこちに掲載があります。

それより、Blu-rayビデオ再生に対するハードウェア環境が書いてありませんが、大丈夫なのですか?
HD支援機能のないグラフィックボードだと、CPUは最低でも2.8GHz以上の性能が必要のはずです。

書込番号:11285675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2010/04/27 03:26(1年以上前)

湘南のハイウェイスターさん

書き込みありがとうございます。
デスクは CPU:Phenom2 x3 720BE,HD4870x2 なので問題ないと思います。
ノートは CPU:CORE2DUO T5500&Mobile intel 945 なのでたぶんクリアしていると思います。
ネットで調べて先ほどvaio用のファームウェアv1.03をバイナリエディタで書き換え、UJ-120_for_VAIO_V103.exeを実行したのですが、
「お客様がご利用されているDVD/CD-RWドライブは本アップデートプログラムを適用する必要はありません。」とのメッセージが表示され、アップデートできません。

いったいどうしたものか。。。

書込番号:11285928

ナイスクチコミ!0


1363さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/27 12:09(1年以上前)

UDFドライバ入れてください。

書込番号:11286772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/27 13:05(1年以上前)

UJ-120は電力を喰いますが、USBケースの電源はどうなっていますでしょうか?

もし、USB1本だけで接続しているならBD駆動に充分な電力が供給されていません。
ちなみに、USB1本でもDVDまでなら大丈夫のようです。

BD駆動には、最低でもUSB2本が必要ですが、それでも足りない場合もあります。
その場合は、ACアダプターを使用しなければだめということになります。

なお、BDが読めないという症状に関しては、アップデートは関係ないでしょう。

書込番号:11286964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2010/04/27 15:30(1年以上前)

>Yasu.Hara.さん

ありがとうございます。USBバスパワー2本で駆動するタイプのケースです。
一応、家にころがっていたAC-DCアダプタDC5V 300mAで試しましたがやはりだめです。

>1363さん

UDFドライバとはこれのことでしょうか?↓
http://panasonic.co.jp/pcc/products/drive/internal/support/dl_udf.html
当方のOSはデスクはWindows7でノートはvistaですのでUDFリーダをインストールする必要はあるのでしょうか?またどこか別の場所でカスタムUDFファイルが手に入るのでしょうか?

たびたびすみませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:11287382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/27 15:51(1年以上前)

ACアダプターならどんなのでもいいというわけではないです。
DC5V300mAのACアダプターだと、取れる電力はバスパワー1本分より低いです。

USBバスパワー1本で最大500mAまで取れるはずなので、2本繋げば最大1Aです。
それでも足りないということなので、DC5V1Aより上でないとダメということです。

ちなみに、UJ-120の定格は確かDC5V1.1Aなので、目安としてはそれ以上ということになります。

書込番号:11287432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2010/04/27 21:15(1年以上前)

Yasu.Hara.さん

ありがとうございます。適当なACアダプタをあたってみます。
確認後また書き込みいます。
良いご報告ができればと思っています。

書込番号:11288645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:46件

2010/04/27 21:35(1年以上前)

症状からすると電源容量不足に見えます。
私はUJ-120をGrovyのSLIM-U02Bに入れて使ってますが、BDを再生する場合にはUSBポートを2個必要とします。
ただし条件によってはBDを認識しない場合があります。

IntelチップセットではUSBポートを2個使っても電源容量不足になり易いようです。
AMDやnVidiaチップセットなら良いのですが、それでもUSBポートの組み合わせによっても電源容量不足になります。
いくつかのUSBポートがあれば、離れているUSBポートを2個選んだ方が良いです。

ちなみにSLIM-U02Bに付属するACアダプタは5V1Aです。
どうしてもUSBポートからの給電が足りない時にはこれを使ってます。

UDFドライバについてですが、Windows7(Vistaもですが)は対応してます。
インストールする必要はありません。

書込番号:11288741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:3件 UJ-120のオーナーUJ-120の満足度3 zx900's website 

2010/04/28 00:30(1年以上前)

999円の外付けケースに入れて、USBケーブル1本での接続で、何の不自由もなくフルHD画面でBlu-rayを楽しんでいます。
内蔵することもできますが、2層DVD-Rへの書き込み能力が貧弱なのではずしています。

PC:DELL INSPIRON 1720(ノート)
CPU:Core 2 Duo T8100 (2.1GHz,3MB L2キャッシュ,800MHz FSB)
グラフィクス:NVIDIA GeForce 8600M GT 256MB DDR2

ただし、ディスクトレイを閉めてから十数秒はウィ〜ンとうなってるようですが。

まにっくMONDAYさん、電源の強化だけで解決できたらめっけものですね。

書込番号:11289788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:3件 UJ-120のオーナーUJ-120の満足度3 zx900's website 

2010/04/29 12:26(1年以上前)

まにっくMONDAYさん、

> ノートは CPU:CORE2DUO T5500&Mobile intel 945 なのでたぶんクリアしていると思います。

⇒性能不足で、HD再生は無理です。

書込番号:11295334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2010/05/06 10:41(1年以上前)

湘南のハイウェイスターさん
しゅんかんさん

書き込みいただいたのにお返事が遅くなって申し訳ございませんでした。
結論から申し上げますと、PC関係にうるさい知人がほしいということなので、
先日めでたく嫁に出しました。先方も喜んでいました。
当方は代わりに LITEONのBD-ROMドライブ iHOS104-06をその方からいただきました。
どのみちノートのスペックが不足していたのでちょうどよかったと思います。

皆様のご親切心から感謝申し上げます

書込番号:11325372

ナイスクチコミ!0


lupara3さん
クチコミ投稿数:22件

2010/05/11 01:06(1年以上前)

BDでの出力時にデジタル出力だとコピーガードみたいな感じで映らなくなっていたと思います。
BDは著作権保護がかなり厳しくソフトウェア&ハードウェアでコピーガード(正式名称忘れました)がかかっているので条件を揃えるのが大変だったと思います。

書込番号:11345615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/17 18:37(1年以上前)

このドライブは、供給電力が少ないと読み取りや書き込み性能が落ちるみたいよ。
みんなの言うとおり、原因は単に外付けケースの電力不足に見えるね。

USB1本でバスパワー駆動させてると読み込めないディスクや書き込み失敗が出ちゃうって報告があちこちにあるし。
USB2本使っても、そのUSB端子からちゃんと500mA供給されてないと不足しそう。

このドライブの必要電流は1A以下には収まってるみたい。
(1AのACアダプタを使ったら改善したって話をどこかで見たよ)
でも500mAなんて低さじゃなさそうね。800〜900mAってとこ、なのかな?

もしかしたらACとUSB合算で、実は1A越えてるなんて可能性もあるのかな。
少なくとも1本でバスパワー駆動なんてほぼ無理そう。
出来てる人のポートはよほど供給電力が大きいのでしょうね。
(もうわからないから誰か実測してw)

結局外付けケース&ノートだとACアダプタ必須に近いよね。
安さの秘密も「スリムドライブとしては消費電力が高すぎる」点にあるのかも。

書込番号:11640442

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

FWの書き換えについて

2010/02/28 10:36(1年以上前)


ブルーレイドライブ > パナソニック > UJ-120

こんにちは
FWの書き換えをしようと、ファイルのダウンロード、解凍?してStirlingでファイルを開いたのですが、「00124800」以外が見当たりません。あるものだけ変更して書き換えしようとしても、拒否(書き換え不要と)されます。
ブルーレイの再生は問題ないのですが、FWアップが出来るのであればしておきたいと思っています。
ちなみに、ここを参考にしています
http://wiki.nothing.sh/page/DVD%A1%DERW%A5%C9%A5%E9%A5%A4%A5%D6/%BE%BE%B2%BC/UJ-120

その他、参考になるようなサイトありましたらご教授ねがいます。

書込番号:11010718

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/02/28 11:04(1年以上前)

こちらの環境では3箇所とも確認できました。
DLしたものをきちんと解凍しましたか?
Stirlingは使ってないので明確なことは分かりませんが、バイナリエディタ側の設定で上書き禁止になってるのでは。

あくまでも自己責任で。

書込番号:11010848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:111件

2010/02/28 11:10(1年以上前)

Stirlingで試してみましたが、
甜さんと同様、3箇所のアドレスも見つかりますし、問題なく書き換えもできます。

アドレスが見つからないということですから、DLか解凍でミスが起きていそうです。
再度、DL・解凍を試してみてください。

書込番号:11010880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2010/02/28 12:13(1年以上前)

甜様、きりんじっち様、早速の書き込みありがとうございます。

アドレスの探し方が分かっていなだけでした。そもそもバイナリエディタって?な人です。
「ADDRESS」の部分に「001247BC」とかあるのかと思っていまして、Stirlingで「指定アドレスに移動」という項目を試したら、「そう言う事か、、、」と。
実機が手元にないのでFWのアップは試していませんが、何とか出来そうな気がしまます。
自己責任なんで失敗は覚悟のうえでやってみます。

ありがとうございました。
と言うか、お騒がせしました。

書込番号:11011168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2010/04/27 15:43(1年以上前)

ドライブのラベルのアップとデバイスマネージャ、アップします。
FWは1.00です。デバイスも正常に認識されています。

書込番号:11287408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 5000円台に戻ることはありませんか?

2009/07/26 22:58(1年以上前)


ブルーレイドライブ > パナソニック > UJ-120

スレ主 au_232さん
クチコミ投稿数:86件

自分のノートのドライブやデスクトップをこのドライブに交換している最中に突然値上がりして・・・

もう元の5000円台の値段には戻らないのでしょうか?

書込番号:9912397

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/07/26 23:24(1年以上前)

交換中に値上がりですかあ。安い間に変えて良かったですね。

突然の値上がりは生産中止になって安いショップが売り切れた時によくなりますね。
おそらくもう戻ることはないと思います。

新しいドライブが出てしばらく経つとまたこれぐらいの値になるかもしれませんね。

書込番号:9912570

ナイスクチコミ!2


スレ主 au_232さん
クチコミ投稿数:86件

2009/07/27 00:00(1年以上前)

>おそらくもう戻ることはないと思います。

そうですか・・
3台購入しました。

次は友人のノートのDVDドライブも交換する予定でした。

私は実際に使用してみた感想で、価格が安いのに性能の優れた商品だったと評価しています。
もう一度価格が下がってほしいと思っています。


書込番号:9912804

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2009/07/27 20:16(1年以上前)

以前安かったのはどこかのOEM先が大量に放出したからと言われているので、今後そのような状態に戻ることはないでしょう。
今後このドライブを大量に仕入れるところはないからです。
ノートPCでもインターフェイスはSATAへ移行し、この製品が使われることがないと予測されます。

書込番号:9915957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

LOOX-T90DNで使用したいのですが・・・

2009/07/12 06:44(1年以上前)


ブルーレイドライブ > パナソニック > UJ-120

クチコミ投稿数:2件

UJ120のベゼルを切りカキタイプにしたいのですが、4本の爪でとめるタイプ、
GBAS規格品が使えるのでしょうか。
どなたか、ベゼル変えた方、いらっしゃいましたら、ご教授ください。

書込番号:9841608

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:3件 UJ-120のオーナーUJ-120の満足度3 zx900's website 

2009/07/21 21:34(1年以上前)

ノートPC用光学ドライブに関する“GBAS”というベゼルの汎用規格があるそうですな。
Generic Bezel Attachment Specification の略だという。

それはともかく、このベゼルが使えます。
DELLのノートPC Inspiron 1720 の標準DVDドライブと換装しました。
細いマイナス・ドライバで優しくこじってやれば、ベゼルの交換は簡単です。

書込番号:9887937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ネットブックでは再生されるでしょうか?

2009/07/07 12:31(1年以上前)


ブルーレイドライブ > パナソニック > UJ-120

スレ主 中居さん
クチコミ投稿数:15件

自分はこのドライブの購入を考えているところなのですが
ネットブックでのBD再生は可能でしょうか?やはり力不足でしょうか。
どうかよろしくお願い致します。

書込番号:9817338

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/08 12:31(1年以上前)

中居さん、こんにちは。
結論から申しますと、ネットブックでのBD再生は困難でしょう。
PowerDVD9でBD再生をする際の動作環境が下記のリンク先で確認できます。
ですが、この条件を満たすネットブックは存在しないと思います。
http://jp.cyberlink.com/products/powerdvd/requirements_ja_JP.html
判らない場合は、CyberLink Blu-ray Disc Advisor で調べるといいでしょう。
下記のリンク先でダウンロードして実行してみてください。
http://jp.cyberlink.com/stat/bd-support/jpn/index.jsp

書込番号:9822328

ナイスクチコミ!0


スレ主 中居さん
クチコミ投稿数:15件

2009/07/08 12:56(1年以上前)

Yasu.Haraさん丁寧な対応に感謝致します。やはりネットブックでは無理でしたか・・・。
ネットブックで地デジが観れるのでブルーレイも大丈夫だと思っていました。。
今回は本当にありがとうございました。助かりました。

書込番号:9822426

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「UJ-120」のクチコミ掲示板に
UJ-120を新規書き込みUJ-120をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

UJ-120
パナソニック

UJ-120

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年11月12日

UJ-120をお気に入り製品に追加する <83

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング