


HPのPavilionTX2000(VistaHomePremium)に付けてみました。
物理的には問題なく付いたのですが、レンタルのDVDが再生できません。
Any DVD HD を入れているのですが現在のステータスでDriveRegion:0(NotSet)と表示されています。
どなたか、アドバイスを戴けないでしょうか。
ちなみに、ディスク自体は認識されているようです。DVDを入れたときにマイコンピューターではDVDのタイトルがドライブの横に(ボリュームラベルというのでしょうか?)表示されています。
症状は、
1,PowerDVDVer.7.3→映画会社のタイトルロゴ見たいのは再生され、本編が再生されません。
2,WindowsMediaPlayer→画面全部がモザイク
3,QuickPlay(バンドルソフト)→ドライブにボリュームラベル?葉表示されますが、再生は一切されません。
はっきり試してはいませんが、データCDは読めるようです。
書込番号:8949197
0点

>Any DVD HD を入れている
ここでこれを書くとスルーされるか、たたかれるかどちらかだよ・・
GOM・VLC クラシックは試してみた?
書込番号:8949631
1点

>ここでこれを書くとスルーされるか、たたかれるかどちらかだよ・・
そうでしたか。ご忠告ありがとうございます。
早急に削除を、依頼します。
削除までの間で、質問の続きですが、ハード的な問題の可能性もありますか?
書込番号:8949868
0点

レンタルDVDだとリージョン2か0でしょうから、
通販で海外から購入するとかしない限りは、
ドライブをリージョン2にしておけば問題ないと思います。
リージョン解除の機能設定を外したほうが、トラブルが少なくなるかと思いますが。
書込番号:8950236
0点

>質問の続きですが、ハード的な問題の可能性もありますか?
この可能性もあるんだけど、だからといって今すぐ打つ手はないでしょ?
PowerDVDはなかなかの曲者で、気難しいとこもあります。
又、件のAnyさんとドライバーがかち合ってることもあります。
だからホントにレンタルDVDの再生は出来ないと結論付ける前に、
やれることはやっておいたほうがいいのです。
さっきの質問結果はどうでしたか?
だめなら、PowerDVDをアンインストールして、再度試してください。
その次はAnyさんをはずして・・・
書込番号:8950268
0点

mallion さん有難うございます。
皆さんお騒がせいたしました。
ANYをアンインストールしたら、何事もなかったかのようにすっきりしました。
原因はこれだったようです。
未熟者ですので、これからもよろしくお願いします。
書込番号:8953604
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月9日(金)
- TV電源オフ時の音声操作
- PCを自作するか購入か
- ポップアップ広告の消し方
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





