


FMV-BIBLO NF70Wに取り付けてみて
DVDは問題なく再生できたのですが
レンタルしてきたBDソフト(ソードフィッシュ)を入れても
スピンアップはするのですが
「ドライブにディスクを挿入してください
と表示されてしまいます、PCのスペック的に再生は無理なのは
承知していますが、ディスクを認識できないのは何ででしょうか?
外付けすれば問題ないのでしょうか(当方、内臓ドライブを換装)
書込番号:9236296
0点

単純に初期不良の可能性もあります。
CD/DVD/BDのレーザーは全部違うものなので、それに関する回路は別々になります。
従ってDVDが読めても他が読めない可能性は十分に有り得るでしょう。
書込番号:9237768
0点

下の方のクチコミにも書かれていますが、HP向けOEM版はファームウェアで制限されているようで、
UDMAにならないという問題点があります。
しかし、これは、あくまでも転送速度の問題で、BDが読める・読めないには関係ないはずです。
よって、USB変換して外付けにしても今回の問題は解決しないと思われます。
BDが読めない原因としては、もしWinXPをご使用ならUDFドライバが入ってないということが考えられます。
一度、ライティングソフトでBDがどのように表示されるかを確認してみてはどうでしょうか?
もし、お持ちでないのなら、ImgBurnというフリーソフトがありますのでインストールしてみましょう。
ライティングソフトでもディスク情報が見えないというのであれば、初期不良の可能性が濃厚です。
すぐに、UJ-120を購入した店に連絡を取りましょう。
書込番号:9238497
0点

後で気付いたのですが、FMV-BIBLO NF70WはVistaですね。
VistaならUDFドライバは最初から入っているはずです、失礼しました。
書込番号:9238570
0点

私もノートパソコンのドライブをこちらに換装しました。
それで、デュアルブートでXP Pro SP2 と Vista SP1の環境で使っていますが、
XPはダメダメ若葉マークさんと同じメッセージがでますが、Vistaでは、音声だけ再生され、映像がでません。
再生ソフトはなんですか?
私は、Power DVD8を使っております。
書込番号:9245004
0点

皆さん書き込み有難うございます
使用したプレーヤーは、
CyberLink PowerDVD 9 体験版
イメージバーン でもディスクを認識しません。
書込番号:9246611
0点

体験版は、BDを再生できないですよ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー---------------------------------
制限事項
試用期間は30日間.
CPRM機能をサポートしていません.
CPPMコンテンツを再生中、DVD-Audioが利用できません.
Blu-ray Discの再生をサポートしていません.
----------------------------------------------------------------
フリーでは、今のところBDを再生できるソフトはなかったはずです。
まずは、再生ソフトを手に入れないと検証できませんね。
書込番号:9247628
0点

UDFドライバはXPには入っていませんが、Vistaには最初から入っています。
XPでUDFドライバを入れた場合とVistaの場合は、BD再生ソフトの有無に関わらずフォルダ・ファイルは見えるはずです。
そのままでもライティングソフトを通してもこれが見えないとなると、やはりUJ-120のハード側の問題ということになるでしょう。
音声が出るのに映像が出ない場合は、ディスプレイがデジタル接続されていてHDCPに対応していないと思われます。
ノートの場合は内部的にデジタル接続されているのではないでしょうか?
もし、外部アナログディスプレイ出力があって、アナログディスプレイをお持ちなら接続して試してみてはどうでしょう?
当方も、アナログディスプレイは映像が出ますが、デジタル出力をHDMI変換して薄型TVに接続した場合は映像が出ません。
書込番号:9248977
0点

皆さんありがとうございます。
購入した店に確認してみたいと思います、結果は書き込みします。
書込番号:9259346
0点

Yasu.Hara.さん ありがとうございました。
あれからいろいろやってみたのですが、結局再生には至っておりません。
ハード的にぎりぎりなのでしょうが、今度はおきまりの80040265エラーをはき出すようになってしまいました。
もともと、地デジPCで録画した番組を寝室等で見るために、ブルーレイにコピーして見ようと思っていたので、DLNAでネットワーク構築して対応したいと思います。
いろいろありがとうございました。
書込番号:9274429
0点

既に解決されたかもしれませんが、自分も似たような感じだったので参考までに。PCは以下の構成です。
自作XP SP3、HDCP対応モニタ、グラボ9600GT(DVI-D接続)、再生ソフトは以前から使用中のPowerDVD8Ultraを使う。USB外付けBOXを購入してUJ-120を接続、BD鑑賞にチャレンジ。XPにはUDFドライバというのが必要とのことで、ネット上を探し回って、先達のアドバイスに従い適当にインストールしました。それで、OSからは正常に認識、CD・DVDの再生もOK、しかしBDだけは認識されているものの、ファイルが勝手に開くだけで再生されない。
調べると、再生ソフトPowerDVDの表示で、BDドライブのリージョンコードが設定されていませんとでている。しかし、デバマネで再確認するとリージョンの設定は確かに設定済み、そこで、PowerDVDをいったんアンインストールし、BDドライブが先にインストされていた状態にして、再インストールした結果、リージョンエラーも解消しBDを無事に再生することが可能となりました。どうもPowerDVDはインストする順番があるみたいですね。
今は良好に動作しています。6千円弱でBDドライブ導入できて幸せです。
書込番号:9280854
0点

皆さんのご指摘どうり、初期不良のため交換してもらいました。
ありがとうございました。
PS:ネットをさまよっていたら
AnyDVD HDでHDCP非対応のディスプレイ・グラボでもBlu-rayを再生!
http://neturawaza.blog62.fc2.com/blog-entry-1042.html
試していませんが、XPでUDFなしでもいける?
書込番号:9290086
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 10月4日(水)
- 個性的なイヤホンを教えて
- デジタル一眼用SDカード
- スマホロック画面での操作
- 10月3日(火)
- 接続方法による音質の違い
- 予算12万円でお薦めのPCは
- ハイブリッド車の充電方法
- 10月2日(月)
- TVのWi‐Fi接続トラブル
- お薦めのタブレットPCは
- バスケ撮影用のレンズ選び
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電・掃除機比較
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





