


今まで気にせずにBlu-rayディスクを観賞していましたが、えらい事に気付きました。
2層DVD-Rへの書き込み能力が弱いのです。
正確に言えば、2層媒体だと認識はするのですが、書き込み初めでエラーになります。
書き込めません。
同じ種類の媒体3枚で試してみましたが、同じエラーになります。
・媒体:JVC(太陽誘電OEM?)2008年もの?
・書き込みソフト:Roxio Creator 2009
皆さんの環境では、こんな事象は発生していませんか?
書込番号:9389642
0点

記載漏れです。
使用した媒体は「2-4倍速対応」のものです。
品名:VD-R85PB5(5枚組)
書込番号:9389728
1点

湘南のハイウェイスターさん、こんばんは。
ビクターのDVD-R DLは、太陽誘電OEMとビクター自社製が混在しています。
ライティングソフトでメディアのmanufacturer IDを調べると判定できます。
太陽誘電OEMならTYG11、ビクター自社製ならJVC-RD81と出ると思います。
確か、パナソニックから出ているDVD-R DLも太陽誘電OEMのはずです。
ですから、パナソニック製品と太陽誘電OEMなら相性の問題は起きにくいでしょう。
ビクター自社製は色々と問題が報告されていますので、避けた方がいいでしょう。
ただ、パッケージを見てもどちら製か判別できないようです。
それと、一般的にスリムドライブは書き込み性能が通常厚のドライブより劣ります。
UJ-120は読み込み用として使い、書き込みは通常厚のドライブを使うのが無難です。
書込番号:9390833
0点

Yasu.Hara.さん
おっしゃる通り、JVC製でした。
だから叩き売りしてたんですかねー。
Blur-ray媒体再生専用の外付け装置として生きる道を選ぶのがよいようです。
Inspiron 1720 工場出荷状態の TSST TS-L632H であれば、ちゃんと書き込めるんですから。
書込番号:9394258
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > UJ-120」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2015/05/27 1:34:01 |
![]() ![]() |
7 | 2014/08/09 8:34:46 |
![]() ![]() |
3 | 2012/01/26 23:15:54 |
![]() ![]() |
5 | 2010/09/13 15:30:47 |
![]() ![]() |
3 | 2010/08/16 21:28:21 |
![]() ![]() |
2 | 2010/06/18 13:14:46 |
![]() ![]() |
4 | 2010/05/26 19:30:36 |
![]() ![]() |
2 | 2010/05/01 16:52:41 |
![]() ![]() |
15 | 2010/07/17 18:37:39 |
![]() ![]() |
4 | 2010/04/27 15:43:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)




