
このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2009年1月17日 14:33 |
![]() |
1 | 6 | 2009年1月10日 03:58 |
![]() |
2 | 2 | 2009年1月3日 10:45 |
![]() |
0 | 0 | 2009年1月1日 14:39 |
![]() |
1 | 5 | 2008年12月28日 00:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


バルクUJ-120 + SLIM-U02B(USBスリムドライブケース)の即席レポートです。
UJ-120は良い、SLIM-U02Bは悪いですかね・・・・。
TSUKUMOの通販で購入
UJ-120 \7028 (HPロゴ付き) ファーム 1.01
SLIM-U02B \2076 (普通のUSBコネクタ、ミニではない)
ACアダプタ無し(付属と書いてあるので販売店に問い合わせ中)
付属USBケーブルが60cm程度と短い
ACアダプタのコネクタは大きいタイプで
ポータブルHDD用のACアダプタは繋げることができませんでした。
最初バスパワーのみで使用していましたが、CD-R、DVD-ROM、DVD-R、BD-ROM
(市販のBD映画)は認識するものの、5枚あるBD-Rを認識せずで困りした。
色々試したところ、ACアダプタを使用することで改善しました。
ACアダプタが付属していないため、別のACアダプタで試した結果は
以下の通りで、電圧や電流が不足すると不安定になるような感じです。
VAIOは元々UJ-120が内蔵していることもありバルク版に変えても動作は良好
でした。
・USB接続時、ACアダプタの電圧を変えて実験
4.5V 1000mA BD-R 認識せず
6V 1000mA BD-R 認識
(同じメディアを使って認識確認をした)
(手持ちの5VのACアダプタはコネクタが小さいタイプなので繋がらず)
・VAIO VGN-FZ61Bの内蔵UJ-120(1.03)を外して、バルクUJ-120(1.01)を取付
BD-R 認識
1.03へのアップデートは必要ないと表示され出来ず
※認識したと判断する方法は、Vistaがメディアを認識し自動再生で
動作を選ぶ画面が出たところまでです
HDCP非対応環境なのでBD映画の再生はしていません。
VAIOでもBD映画の再生はしていません。
※スリムケースに付属のUSBケーブルで、ACアダプタ無しで
PCに繋いだところ、PCがリセットする現象に遭遇しました。
バルクUJ-120をSLIM-U02Bに入れて、ACアダプタ無しで使うのは
ちょっと危ない気がします。
USB接続時のPC
CPU:XEON E3110
M/B:MSI X38-Diamond Plus
メモリ:2GB
VGA:ELSA GLADIAC 970 GTX Silent(HDCP非対応)
電源:400W
OS:Windows Vista Business
BD-Rメディアの作成方法
Panasonic LM-BR25DとIO-DATA BRD-AM2B使用し
Nero7でMPEG2ファイル12個を使いデータディスクを2倍書込で作成
ファイナライズ済み
2点

付属のACアダプタが届いたので、ビデオカードも替えてテストしてみました。
SLIM-U02Bの付属ACアダプタは 5V 1A でした。
ELSA GLADIAC 970 GTX SilentをATI RADEON HD3870に変更
BD映画の視聴(WinDVD9Plusを使用)
デイアフタートゥモロー OK
スピード OK
インデペンデンスデイ OK
IO-DATA BRD-AM2Bで書き込みをしたメディア
BD-R 25G OK
BD-RE 25G OK
BD-RE 50G OK
手元にあるBDのメディア全て認識するようになりました。
全体的な感触は
UJ-120は良い
SLIM-U02Bは普通ですね。
書込番号:8947539
1点



最近価格が下がってきましたので DELL1720 のドライブを
UJ-120のバルク品に交換しました。
交換自体は簡単にでき、何も加工等せずに認識しました。
DIGA BW200で作成したBD-RやDVD-Rの読み込みはできました。
ですがブルーレイの市販ソフトのみが全く読めません。
認識しないのです。
(ファイナライズしていないDVD-Rを挿入したときのような)
フォームウェアの問題なのでしょうか?
色々ネットで検索しましたがSONY VAIOに搭載されているUJ-120の
ver1.03のUPは見つかりまして、モノは試しとDownloadしましたが、
「アップデートの必要は無い」と表示されました。
どうやら機種認識を行なっているみたいで、VAIOでないとダメみたいです。
どなたかご指南お願い致します。
0点

リージョンコードの設定が必要なのでは?
Blu-Ray も DVD-Video と同様にリージョンコードが
あります。
仮に今回、購入したドライブが欧州向け(つまり DVD は2、
Blu-ray は B)だった物を日本で販売しているとコードが
異なるので、DVD は読めても Blu-ray は読めないことが
あるかも知れません。あくまで可能性ですが。
一度確認してみてください。
書込番号:8761613
0点

こがちゃんさんへ
たまたま、本機のスレを読み、だいぶ前のものなのでもう解決済みとは存じますが、
念のため、BDドライブでBDを読み書きするためには、BDドライバーが必要です。付属CDに
入っていると思いますがもし無ければどこからかダウンロードせねばなりません。DVDRAMと
同じくドライバーの汎用性があると聞いたことがあるので(保証はしませんが)下記のはいかがでしょうか。
http://panasonic.jp/support/p3/bd/download/Drv_vista.html
書込番号:8814101
0点

2台目以降ならともかく1台目からバルクでBDドライブ買うのは少々厄介ですよ。
ドライバやらソフトやらいろいろ自前で揃えなきゃならないんで。
撮る造さんのご指摘の通りだと思います。おそらくUDFが読めてないんでしょう。
市販のブルーレイならエクスプローラ上でAACSとかBDMVとかのフォルダが見えてるはずです。
バルクで買った人のために(?)かどうかわかりませんけど
パナソニックコミュニケーションズがご親切にBDドライバ公開してくれてます。
http://panasonic.co.jp/pcc/products/drive/internal/support/info_ram.html
ドライブの製造元情報が「MATSHITA DVD-RAM」でないとインスト時に弾かれますが、
これに該当するドライブがPCに接続されていればインストール可能です。
海外のフォーラムでは、このインスト時のチェックをスキップして
インストできるようにしてしまった猛者もいるようです。あくまで非公式ですけど。
見てると「長い間ずっと探してたんだありがとう」みたいな書き込みもありました。
海外でもパナ純正のドライバが欲しいという需要は多いみたいです。
書込番号:8854150
0点

スレ主です。
皆様いろいろとご指南頂きましてありがとうございます。
実はまだ市販BDは再生できていませんが、どうやらXPを使用しているのがダメみたいでした。
XPが快適ですのでVISTAをダウングレードして使用していまして。
色々皆様ありがとうございました。
XPで再生できるか今後も調べてみます。
書込番号:8884383
0点

XPではBDのUDF2.5に対応してないので下記からUDF2.5ドライバをダウンしてインストすれば大丈夫です。
http://www.xbox360-hacks.com/download.php?id=40
書込番号:8893055
1点

スレ主です。
HIPHOP_LOVE さん!ありがとうございますぅ〜!!
ビンゴです!
無事に読み込みできました。
UDFとは気付きませんでした!
目から鱗でした!
ありがとうございます。
皆様方のおかげです。感謝いたします。 m(__)m
書込番号:8911723
0点



http://store.shopping.yahoo.co.jp/kasimaw/uj-120.html
5,980円で売られています。送料を入れても6000円弱なので、安いのではないでしょうか?
2点

送料+代引きのみ
で1260円取られるのはちょっと…と思いますが。
6000弱じゃないし。
まぁそれを考えてもその値段は今なら安いほうでしょうか。
書込番号:8866710
0点

既存のDVDソフトじゃBD見れないですから.
再生ソフトが付かないからあまり安くないかもしれませんね.
それにしても読み込みだけだったら安くなりましたね.
書込番号:8878070
0点



明けましておめでとうございます。早速ですが質問させて下さい。
昨日このドライブをデルのM1710と言うノートPCに組み込みました。
手持ちのBDソフトを再生しようとした所ドライブが読み込み状態のまま全く再生されず
10分程で強制終了させました。以前はアイオーデータの外付けBlu-rayドライブを使用しておりましので再生ソフトやUDFドライバーはインストール済みです。そして先程再生ソフトのPOWER DVD ULTRAをアップデートをしたら再生は出来る様にはなりましたがマイコンピュータでドライブに入っているディスク内容を見ようと思ってもディスクは未フォーマットまたはドライブのディスクが入っていないと表示されてしまいます。パナソニックコミュニケーションのサイトを探してみてもドライバーは見つからなくて困っています。どなたか対応策をご存知でしたら教えて下さい。購入時のドライブのリージョンは1になっていましたので国内DVDは観ていません。
環境
本体 デル M17101
OS WINDOWS XP HOME EDITON SP3
CPU T7200
RAM 4GB
HDD 320GB 7200RPM
再生ソフト POWER DVD ULTARA
0点



分からない事があって、書き込ませていただきました。
今回、ノートPCのドライブを換装しようと、UJ-120を買うかどうか検討しているんですが、「スレーブ」なのか「マスター」なのか分からなくて困っています。
仮にマスターだとしても、45,47ピンをショートさせれば良い事は分かっているんですが、ご存じの方、ご教授いただければ幸いです。
0点

そのノートPCの機種に依ります。
「コントロールパネル」の「管理ツール」「ディスクの管理」などで調べてみる必要があり、かな。
画像の例だとセカンダリマスターに繋がっている。
書込番号:8847839
0点

ハナムグリさん、炎えろ金欠さんご回答ありがとうございます。
元々入っているDVDドライブは、「マスター」です。
なので、仮にUJ-120が仮に「スレーブ」な場合、おそらく起動時にBIOSで「IDE Error」とかで起動できなくなると、自分では考えています。
スリムドライブで無ければ、ドライブにスレーブ・マスターの切り替えスイッチが有るんですけどね・・・
書込番号:8848130
0点

>元々入っているDVDドライブは、「マスター」です。
なるほど、それならバルクを買ってもたいていの場合何もしなくても認識すると思います。
ごくまれにデフォルトでスレーブというブツがありますが
(この手のでどころはたいていPCメーカーの修理用パーツの放出品)
その場合はたいてい注意書きが書いています。
念のため購入時に、ショップに念を押して確認しておいた方が安心かな。
書込番号:8848673
1点

炎えろ金欠さん、早速のお返事ありがとうございます。
大半のドライブはマスターだったんですね。知りませんでした。
これで、ようやく購入できそうですが、念のためにショップへ確認する事にします。
ありがとうございました。
書込番号:8848862
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
