GA-EX58-UD5 Rev.1.0 のクチコミ掲示板

2008年11月13日 登録

GA-EX58-UD5 Rev.1.0

Dynamic Energy Saver Advancedを備えたIntel X58 Expressチップセット搭載LGA1366用ATXマザーボード。市場想定価格は35,900円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1366 チップセット:INTEL/X58+ICH10R GA-EX58-UD5 Rev.1.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-EX58-UD5 Rev.1.0の価格比較
  • GA-EX58-UD5 Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-EX58-UD5 Rev.1.0のレビュー
  • GA-EX58-UD5 Rev.1.0のクチコミ
  • GA-EX58-UD5 Rev.1.0の画像・動画
  • GA-EX58-UD5 Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-EX58-UD5 Rev.1.0のオークション

GA-EX58-UD5 Rev.1.0GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月13日

  • GA-EX58-UD5 Rev.1.0の価格比較
  • GA-EX58-UD5 Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-EX58-UD5 Rev.1.0のレビュー
  • GA-EX58-UD5 Rev.1.0のクチコミ
  • GA-EX58-UD5 Rev.1.0の画像・動画
  • GA-EX58-UD5 Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-EX58-UD5 Rev.1.0のオークション

GA-EX58-UD5 Rev.1.0 のクチコミ掲示板

(669件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GA-EX58-UD5 Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-EX58-UD5 Rev.1.0を新規書き込みGA-EX58-UD5 Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

最新BIOSでの新機能

2009/12/23 21:56(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EX58-UD5 Rev.1.0

クチコミ投稿数:189件

こんにちは。
この板ではOCしてる方も多いだろうと思います。

最新のベータBIOSのF9Mですが
VcoreにDVID(Dynamic Vcore)というものが追加されています。

VcoreをNormalにするとDVIDが設定可能になりそれ以外だとDVIDはAutoで弄れないようです。

これからOCの電圧関係の検証をやってみるつもりですが

みなさんは使用してみましたか?


情報が少ない中調べてみたところ
Vcoreを勝手に上げ下げする幅の設定?のようなものみたいです。

ちょっとにわか知識なので詳しい方いらっしゃったら解説をお願いしたいです。

書込番号:10675079

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:33件

2009/12/23 23:14(1年以上前)

[10404733]を参照。
多分これでしょう。

書込番号:10675630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2009/12/23 23:24(1年以上前)

はいこれのことですね。
これは見てみてなるほどと思ったのですが

この板での使用感などを聞けたらいいなと思いました


自分の場合まだ検証中な段階ですが
200X21の4.2Ghz動作で
アイドル時1.024V
負荷時最大1.330V
こういう状態です
ちなみに設定は
VcoreをNormal
DVIDを+0.7500V
です。

前のBIOSでの動作は
アイドル時1.36V
負荷時最低1.33V
でした。
そのときのBIOSの設定は
Vcoreが1.37500Vでした。

温度は気持ち負荷時で2℃ほど下がった感じですね。
ですがアイドル時に電圧がかからなくなるということでアイドル時は5℃ほど落ちました。

ちょっとまだ下げれそうなので実験していきます。

書込番号:10675697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件 GA-EX58-UD5 Rev.1.0のオーナーGA-EX58-UD5 Rev.1.0の満足度4

2009/12/24 18:26(1年以上前)

興味深いですね
設定詰められましたら
設定値upお願いします

書込番号:10678833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2009/12/24 18:52(1年以上前)

うちの電源がかなり調子悪いみたいなのですが
その中でもできる限りの報告を・・

この機能はOC耐性向上と言うよりは
アイドル時にもっと省電力化するための機能だと思われます。

もともと前のBIOSでは1.37500Vの設定で4.2Ghz回していました。
そこでCPU-Z読みだと
アイドル時1.36V負荷時1.33Vでした。
温度アイドル時40℃負荷時最高70℃ほど

ただいまアイドル時1.02V負荷時1.33Vでprime95中です。
温度アイドル時35℃負荷時70℃ほど

OCとりあえずしたけれど省電力性もほしいという人にはこれだ!という機能かと思われます
消費電力なども測ってみたいのですが機材がないのでご了承を・・

ちなみに設定方法は
VcoreをNormalに設定するとDVIDが設定可能になるのでそこで電圧の幅を決めてあげるといいです。
自分はたしか+0.07500V・・だったはず。
ここらへんの数値は個体差があるかと思われます。

書込番号:10678945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 メモリのクロックについて

2009/12/11 20:16(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EX58-UD5 Rev.1.0

クチコミ投稿数:4件

初めまして、メモリのクロックについて質問ですが。

このマザーボードにUMAXのTCDDR3-6GB-1333を付けているのですが、BIOSで確認するとAUTOで1066Mhzと表示されています。
1333Mhzで使うにはマニュアル設定で1333Mhzに変更するだけで良いのでしょうか。
BIOSのバージョンはF7です。
すいませんが宜しくお願いします。

書込番号:10614772

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/12/11 20:26(1年以上前)

CPU-Zなどでメモリーの値を見ればわかるでしょうが基本は1066です
BIOSでAUTOだと1066になりますね
XMPが1番楽でしょうがTCDDR3-6GB-1333てXMPじゃないのかな

書込番号:10614807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/12/11 20:35(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
無知ですみませんがXMPとは何でしょうか。

書込番号:10614854

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33833件Goodアンサー獲得:5782件

2009/12/11 21:08(1年以上前)

先ず判らない言葉は、検索してみる癖を付けましょう。
http://www.google.co.jp/search?q=XMP
XMPだと、メモリーに関係しない言葉が引っかかるみたいなので、メモリーを足してと工夫してみましょう。
http://www.google.co.jp/search?q=XMP+%e3%83%a1%e3%83%a2%e3%83%aa%e3%83%bc

書込番号:10615015

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/12/11 23:16(1年以上前)

1066がCL=7で動いてたら、1333のCL=9と性能はほぼ
同じだから、あえて1333に上げなくてもいいと思います。

書込番号:10615853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/12/15 17:49(1年以上前)

返事が遅くなりすみません。

BIOSでXMPを確認したのですが、項目がありませんでしたのでXMP非対応ということですよね。

メモリレイテンシですが、
CAS Latency Time 8
tRCD 8
tRP 8
tRAS 20
と表示されているのですが、これはCL8で動作しているということでしょうか。

何度も申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

書込番号:10635505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/12/15 17:51(1年以上前)

CLはCAS Latencyの略なのでCL8で動作しています。
実際問題としてメモリの速度の違いはわからないので1066MHzでよいかと。

書込番号:10635510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/12/15 18:02(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

1066の設定のままいこうと思います。
皆さんいろいろとありがとうございました。

書込番号:10635554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

この板の+12Vの電圧センサーについて。

2009/12/09 17:44(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EX58-UD5 Rev.1.0

クチコミ投稿数:189件

低電圧+12V

4Ghz +12V

4Ghz Vcore

低電圧 Vcore

電源の板で聞きましたがマザーの問題だろうと誘導されて来ました。


この板を使っている方にお聞きしたいのですが
HWmonitorやOCCTで表示される+12Vの表示はどのようになっていますか?

自分のはCPUの負荷によって変動するようで・・
Vcoreをあげると14Vも行きますしVcoreを下げると0.00という検出不可能な域まで行ったりします。
電源はcorsair TX650Wです。
BIOSはF7とF9EとF9Kを試していて現在はF9Kです。

4Ghzオーバークロック時と定格クロック低電圧のデータを載せます。

書込番号:10604201

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:125件 GA-EX58-UD5 Rev.1.0のオーナーGA-EX58-UD5 Rev.1.0の満足度4

2009/12/09 18:34(1年以上前)

ENERMAX INFINITI-JC EIN720AWT-JCを使っていた時も
ENERMAX REVOLUTION85+ ERV950EWTを使っている今も電圧表示はめちゃくちゃですよ
動作に問題があるわけでもないので、気にしない事にしてます

過去の書き込み[10121934]から考えて
電圧を検知してるところが違うのかもしれないですね

書込番号:10604385

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件

2009/12/09 18:39(1年以上前)

gigabyteの伝統なのですね・・
過去を確認すればよかったですね。
でもありがとうございます。
どんな電源でもめちゃくちゃだということで安心しました。

たしかに本当にめちゃくちゃですね・・
今まで負荷時は13Vとかだったのが今は同じような設定で負荷かけても7Vくらい・・
消費電力の目安位に思っておけばいいですかね。

書込番号:10604400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31447件Goodアンサー獲得:3143件

2009/12/09 21:34(1年以上前)

>どんな電源でもめちゃくちゃだということで安心しました。

ウケてしまった、、、すいません、それだけです。

#意図的に意味が変わるように前後を抜いてますんで誤解なきよう。

書込番号:10605320

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このマザーボードで使えるCPUクーラー

2009/11/14 21:54(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EX58-UD5 Rev.1.0

クチコミ投稿数:6件

このマザーボードにKABUTO SCKBT-1000のCPUクーラーは使用できるでしょうか?
ヒートシンクに当たらないか心配で誰か教えてください。

PCケースはCM690 PURE RC-690K-KKN1-GPなので大丈夫だと思います。

選んだ理由は安くて、売れ筋だからです。 お願いします。

書込番号:10476495

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/11/14 22:22(1年以上前)

若干高いけど鎌アングルも良いですよ
CM690にも合うと思うな

書込番号:10476670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/11/14 22:58(1年以上前)

そうですか、う〜んでもKABUTOの方が安いんですよね。少し考えてみます。

それで、え〜と KABUTO のCPUクーラーはこのボードとケースで使用できる。
という事でいいんでしょうか? それと大きいのでなにか注意点あります?

こういった書き込みは初めてなので変だったらすいません。

書込番号:10476970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/11/15 06:36(1年以上前)

青7さんの画像X58UD3R

GA-EX58-UD5

鎌アングルはこのマザーでの使用例があったけど
兜は見当たりませんでした、
[215969]のレビューが参考になるかな

書込番号:10478537

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/11/15 11:31(1年以上前)

がんこなオークさん、こんなレビューがあったなんて気がつきませんでした。

探してくださってありがとうございます。これなら使えそうな気がします。
でも、心配性なのでどこかの店でX58-UD3RとEX58-UD5を実際に見比べてからにします。

ありがとうございます。

書込番号:10479486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/11/15 21:24(1年以上前)

一応結果を、KABUTOはしっかりと取り付けできました。

書込番号:10482100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/11/15 21:46(1年以上前)

良かったですねん(=⌒ー⌒=)

書込番号:10482237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > GIGABYTE > GA-EX58-UD5 Rev.1.0

スレ主 tokishさん
クチコミ投稿数:6件

利用可能メモリが4.0GBとなっている

vista 32bitからwindows7 64bitへアップグレードしたのですが、
メモリ合計8GBの内4.0GBのみ使用可能となってしまい8GBすべて使えない状態です。
いろいろ調べてみたのですが、BIOSでメモリリマッピングの項目を変更することによって
開放できるようなのですが、BIOSを覗いてもそのような項目が見当たりません。
何か別に方法があるのでしょうか。

参考までに、撮影した画像アップします。

またシステム構成は
CPU   i7 940
メモリ    DDR3 2G×4枚(計8GB)
マザーボード GIGABYTE GA-EX58-UD5
VGA      NVIDIA GeForce GTX295

               となります。

書込番号:10444009

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に13件の返信があります。


スレ主 tokishさん
クチコミ投稿数:6件

2009/11/08 22:09(1年以上前)

>髭様mk2さん
 COMSクリアですか
 調べてやってみます

>がんこなオークさん 
 物理メモリも一緒ですね

書込番号:10444643

ナイスクチコミ!0


髭様mk2さん
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/08 22:19(1年以上前)

それでもだめなら
とりあえず
白色のメモリスロット3枚だけを使用して
トリプルチャンネル構成で動作確認
をしてみてどうなります?

書込番号:10444723

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokishさん
クチコミ投稿数:6件

2009/11/08 23:05(1年以上前)

COMSクリアダメでした
また、現状4枚でもトリプルチャンネル構成として認識されています

皆さん貴重な意見ありがとうございました

OS再インストール等地道にがんばってみたいと思います

一度これにて解決とさせて頂きます

書込番号:10445121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/22 16:36(1年以上前)

すみません便乗質問なんですが
Vista時は6GB認識されて
7に変えてしばらくすると6GB(4GB利用可能)となりました。
CMOSクリアなどやってみましたがだめで結局不良の1枚を特定することができました。
memtestではエラーの嵐でした。
でもこれは設定の問題だったりするのでしょうか?

一応壊れたのだろうと修理(交換)に出してますが・・

でもCMOSクリアでも戻らなかったし最初は6GB使えていたんですけどね・・

ちょっともう送り返して1週間は経つのでもどかしくなって質問した次第です。

書込番号:10514935

ナイスクチコミ!0


髭様mk2さん
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/22 17:29(1年以上前)

かず0516さんへ
WindowsVistaの詳しいグレードと
Windows7は64Bit使用でってことですか?

書込番号:10515173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/22 17:32(1年以上前)

情報が不足していてすみません。
Vistaはビジネスの64ビット
7はVistaのアップグレードクーポンで手に入れたプロフェッショナルの64ビットです。

書込番号:10515192

ナイスクチコミ!0


髭様mk2さん
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/22 17:46(1年以上前)

たびたび申し訳ございません

途中から搭載中4GB使用可能と
メモリが表示されるようになったとの事ですが

ご使用中の電源のメーカー、型番、ワット数や
メモリのメーカー、型番はわかればお願いします

こちらは安価ではありますがKEIANの1300wと
A-DATAの2G×6枚でi7-920をOCした状態で約1ヶ月
Windows7-U-64Bitで使用できていますので

かず0516さんの環境で現在、電源かメモリかで
まず原因を切り分けできるか確認していきましょうか

あとMBはココヘ書き込まれたのでGA-EX58-UD5 Rev.1.0で
間違いございませんか? 間違いがない場合はBiosの
バージョンも教えてください

書込番号:10515262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/22 18:20(1年以上前)

CPU:core i7 920 D0
マザー:GA EX58-UD5
メモリ:UMAX 1600OC 2GBX3
電源:corsair TX 650W
グラボ:power color 4730 GDDR5 512MB
HDD:WDの500GB1プラッタのSATA
ケース:CM690 cooler master
CPUクーラー:thermalright true black 120 revC
DVDドライブ:pioneer
OS:7 professional 64bit

構成はこちらです。
メモリは今メーカーに修理(交換)に出しています。
それにしても対応が遅い・・

BIOSは一度ベータBIOSのf9eにしました。
OCをしていたのでCPUの温度が正確になってるならいいなと思って。
そしてメモリを読まなくなってしまったのでF7に戻しました。
ですが変わりませんでした。
そして壊れているとおもわれるメモリを一番CPUに近いチャンネルに挿すと問題なく起動し、6GB(4GB使用可能)と出てmemtestをするとエラーの嵐です。
そして2枚にすると4GBでmemtestは一晩やってもエラーは出ず。
そして壊れていると思われるメモリを一番CPUから遠いチャンネルに挿すとBIOSすら起動せず。
そして真ん中のチャンネルに壊れているメモリを挿して3枚挿すとOSを起動しようとするとブルースクリーンが発生し起動にいたらず。

OCの際はメモリの電圧とかはちゃんと固定していました。

ちなみに3枚挿してもBIOSでも4GBしか読まれていませんでした。

書込番号:10515417

ナイスクチコミ!0


髭様mk2さん
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/22 18:54(1年以上前)

メモリソケットは3枚の場合
「 白 」ソケット使用で
OC時はメモリの電圧はオートでは
いけなかったのでしょうか?

こちらは、限界挑戦はせず
安定動作のCPUをFSB133→166で
メモリはオートにしていました

もしかしたらメモリがOC電圧に耐えられ
なかったのかもしれません
メモリが戻りましたら
メモリの電圧はオートで試してもらってよいでしょうか?

書込番号:10515556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/22 19:16(1年以上前)

オートだと上がりすぎて壊れてしまうのではないでしょうか…?

書込番号:10515665

ナイスクチコミ!0


髭様mk2さん
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/22 19:23(1年以上前)

OCはCPUだけで
メモリはOC仕様の電圧を
かけていたわけではないのです?

CPU OC時に
メモリは定格電圧固定していた
という意味でしょうか?

書込番号:10515701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/22 19:26(1年以上前)

はい定格電圧か保証内のプラス0.04にしていました。
メモリクロックも1600以上にはならないよう設定していました。

書込番号:10515715

ナイスクチコミ!0


髭様mk2さん
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/22 19:43(1年以上前)

CPU自体はどの様にOCされてました?

書込番号:10515785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/22 19:45(1年以上前)

CPUはアドバンスモードですべての電圧を固定してクロックを5〜10ほどずつあげてprime95を走らせてだめだったりしたら少しずつ電圧を上げて・・とやっていました。

多分初期不良なんだと思うんですけどね・・

書込番号:10515801

ナイスクチコミ!0


髭様mk2さん
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/22 20:06(1年以上前)

うん・・ メモリの初期不良というか
メモリが悪いと思う

書込番号:10515920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/22 20:23(1年以上前)

やっぱりそうですよね。

普通にはずれを引いてしまったということにしておきます・・

それにしては店も外れでした。
店自体は検証などやっておらずメーカーに送り返したそう。
1週間も待っています。
ちなみにエム・コーポレーションでした。

ありがとうございました。

書込番号:10516022

ナイスクチコミ!0


髭様mk2さん
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/22 21:00(1年以上前)

PCのパーツを扱ってるのに店で検証できないってのは
怠慢ですよね・・

通常なら検査してくれて3枚とも、同等の他メモリと
交換対応とかもアリじゃないのかなぁと思ったり
換えがあるなら、その1枚だけでもいいかもだけど
3枚セットの場合、違うもの1枚だけいれるのも
相性でたりしますから「3枚ともすぐ交換して!!」
「私は1枚でかったのではなく、3枚で動作する良品を買ったのです」と

まえに質問して解答もらった事がある電源の場合、
交換品が先に届いて、返品分をその交換品が届いた
時に配送員に渡すとかいうことをやってくれた
のがグッドウィルと紹介してもらいました
確認の内容にもよるとは思いますが、ネット通販
でパーツ買ったりするときは、安心があるお店がいいですね

書込番号:10516246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/25 15:13(1年以上前)

すみません。愚痴を兼ねての報告となってしまいます。先にお詫びします。

あまりにも遅い(13日に返送した)ので電話で2回目の問い合わせをしたら輸入代理店では症状が確認できなかったと言われました。
自分の店でメモリの不良かどうかの検査くらいしてくれと思うのですが・・

こんなに検証をしたのに確認できないとははっきり言ってふざけるのもほどほどにしてくれという感じです。
ですがもしかしてマザーボードのスロットがおかしいのでしょうか?
新品が戻ってきてもダメだった場合はマザーの不調を疑うべきですかね。
でもこのマザーって品薄だから交換には時間かかりますよね・・


どなたかメモリスロットの初期不良に当たった方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:10530695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/11/29 15:34(1年以上前)

> どなたかメモリスロットの初期不良に当たった方はいらっしゃいますでしょうか?

私はUMAX 1600OC 2GBx6ですが、以前は12GB全て利用できていたのですが、ある日何気に
POST時の画面を見ていたら1ソケット分認識していませんでした。

なお、POST時は2GB分少なく表示されてますが、Windows7起動後に12GB(10GB使用可能)と
表示されています。

ちなみに私の場合は、ソケット1にどのメモリを挿入してもBIOSすら起動できない状況で、
ソケット3にもメモリを挿入すると2GBとして起動できます。

原因を調べているところですが、内蔵電池をはずして、電源コードを抜いた状態で
しばらく放置した後、再度電源を投入すると正しく認識される事があります。

とはいえ、ここ最近は前述の状況が改善されなくなっており、トドメをさしてしまった
かもしれません。
時間が取れれば、ケースからM/Bを外して最小構成で試してみようと思います。。。

マスターシードへ問い合わせをしたところ、まずはCMOSクリアのご指示を頂きましたが、
既に実施済みで、あれこれ試すのも時間がかかるため、それっきり連絡していません。

# すんなり交換してくれたら楽なんですが。。。



書込番号:10551939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/29 15:44(1年以上前)

うちは2週間かかりましたが購入店から新品を送ってもらいました。


マスタードシードではなく購入した店に問い合わせてみては…?

購入店がマスタードシードでは症状が確認できないとか言われました。

かなり差し換えての検証を重ねたのに…


もう正直マスタードシードからは買いたくないです。

まあこの不景気に初期不良とかがあればあちらも苦しいのは分かりますが…

書込番号:10551990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信59

お気に入りに追加

標準

相性問題?

2009/11/07 18:40(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EX58-UD5 Rev.1.0

クチコミ投稿数:189件

こちらのマザーで初自作をしようとこの構成にしました。

マザー:これ
CPU:i7 920 D0
メモリ:UMAX 1600OC 2GBx3
電源corsair 650W TX

そして問題なのがグラフィックボード。
power colorのATI 4730 GDDR5が全く認識されません。
ちゃんと青色のPCI expressスロットにさしているのですが・・
差す場所は青色のスロットですよね?

認識されないというのもマザーのLEDは光るし他のファンは回りますしDVDドライブもHDDドライブも回るのですが
グラフィックボードのみファンも回らずもちろん映像も出力されません。
購入した店にもって行きましたが動いたので相性問題かなと思っています。
グラフィックボードちょっと適当に買ってしまったので後悔しています。

ちなみに補助電源もちゃんと差しています。

マザーの問題なんでしょうか?

一応返品して他のものを買うつもりですが・・

このグラフィックボードの価格比較はないようなのでこちらに書き込みました。

相性問題で全く認識しない。ファンすら回らないなどということがあるのでしょうか。

書込番号:10437549

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に39件の返信があります。


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/08 09:35(1年以上前)

私の時と似たようなトラブルだと思うのですが、BIOSのバージョンがステッピングD0に対応していないのではないでしょうか?

書込番号:10440933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/11/08 09:40(1年以上前)

オデミツさん するどいかも
通販で在庫が古ければF3の可能性はありますね
F5〜で対応ですね

書込番号:10440953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2009/11/08 11:17(1年以上前)

在庫が古いということはないと思うんですよね。
自分もBIOSかなとか思ったんですが
通販のときに入荷してからの発送だったので。
まあ最新かなと。

BIOSのバージョン見分ける方法ってありますかねえ・・

とりあえず今から持っていくんですけど。

書込番号:10441361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/11/08 11:21(1年以上前)

シリアルでわかるらしいですがギガはわからないな

書込番号:10441376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2009/11/08 14:45(1年以上前)

もって行きました

メモリの挿すところが優先順位的に間違ってたみたいです・・

本当にこんな初歩的なミスでもうしわけありませんでした。

CPUに近いほうが優先という先入観が・・

冷静になるべきでした。

参考までに青じゃなく白の一番CPUから遠い方から1番のようです。

ちゃんとマニュアル読むべきでした。
すみませんでした。

書込番号:10442221

ナイスクチコミ!0


髭様mk2さん
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/08 15:02(1年以上前)

2GB×6枚だったら問題なかったかもですねw

※今度はメモリ自体の相性とかはべつにして

書込番号:10442300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/11/08 15:11(1年以上前)

かず0516さん。なるへそ。今後のサポート資料(プロファイル)としてとっておきますね。

書込番号:10442333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2009/11/08 15:56(1年以上前)

そうですね自分も6枚なら問題なかったんだなって思いましたw

自作って難しいですねw
本当に実感しました・・

書込番号:10442510

ナイスクチコミ!0


髭様mk2さん
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/08 16:00(1年以上前)

だいじょうぶw
手がかかった分だけその子(PC)は
可愛いです!(ぉぃ

OSインストールまで済めば後は
デレ期ですお!!(まて
なんでもいうこときいてくれるはずw

書込番号:10442536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/11/08 16:29(1年以上前)

>OSインストールまで済めば後は
>デレ期ですお!!(まて

デレたからって安心して放置するとまたツンになってトラブりますから要注意(ぇ

書込番号:10442643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2009/11/08 16:35(1年以上前)

そうですねちゃんとてなづけないとw

かわいがっていこうと思います。
ありがとうございました!

書込番号:10442674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/11/08 19:19(1年以上前)

うんうんASUSもX58は離れた場所に挿すのが優先順位ですね
LG775とかなら手前でも認識したから思いこんじゃいますよね
下手に慣れちゃうと取り説の存在を無視したり(;´Д`A ```
これでCPU−ZなどでBIOSバージョンも見れますねw

書込番号:10443551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2009/11/08 19:48(1年以上前)

そうですね確認しました
ちなみにF7でした。

それにしてはVISTAは面倒ですな・・
何回確認するんだという・・
これならWIN7にSPでなくても乗り換えるかもです

あとpenM1.73Ghzからなのでベンチマークとか驚異的ですw

書込番号:10443702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2009/11/08 22:32(1年以上前)

内部画像

ちゃんと完成できました。
本当にお世話になりました。
構成書いておきます。

CPU:core i7 920 D0
マザー:GA EX58-UD5
メモリ:UMAX 1600OC 2GBX3
電源:corsair TX 650W
グラボ:power color 4730 GDDR5 512MB(命名地雷ちゃんwww)
HDD:WDの500GB1プラッタのSATA
ケース:CM690 cooler master
CPUクーラー:thermalright true black 120 revC
DVDドライブ:pioneer(適当に買った)
OS:VISTA64ビット(7UPGクーポンつき)

書込番号:10444838

ナイスクチコミ!0


髭様mk2さん
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/08 22:34(1年以上前)

やう゛ぇw
地雷ちゃん←吹いたw

書込番号:10444856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2009/11/08 22:39(1年以上前)

ネットで地雷と公言されてますし・・w
参考URLです。

http://www.4gamer.net/games/089/G008959/20090618037/
http://www.geocities.jp/dama_xp/page081.html(4730のところ)

いくら適当に買ったとはいえこんなものにあたってしまうとは・・w

書込番号:10444899

ナイスクチコミ!0


髭様mk2さん
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/08 22:46(1年以上前)

私がRadeonHD5870入手後
今度は私が迷惑かけるかもしれませんが
よろしくお願いいたします、先輩(ォィ

書込番号:10444965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/11/08 22:46(1年以上前)

はじめてちゃんとした構成を見たけどCM690だったのねん(◎皿◎)
[7904288]このケースのあり得ないほどのブームの火付け役になってしまった
張本人でございます(苦笑)
クーラーがすごいけどOCするのかな?

書込番号:10444970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2009/11/08 22:49(1年以上前)

http://www.amrstation.com/style/media/g-b_amd.html

5870は地雷ではないでしょうw
スペックを求める人には最高だと思いますよ
リンク先見ればわかりますが消費電力はあれですけどねw

あと自分はあくまでも初自作なのでorz
今までほとんどノートしか触ってませんしデスクトップの改造は分解清掃とメモリ増設くらいしかしたことないんですw

書込番号:10444985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2009/11/08 22:51(1年以上前)

ケースは直接みてかっこいいものを・・と思ったけどやっぱりCM690になりましたw
作りもしっかりしててすごくいいケースですよね。

もちろんOCしてます。
OC報告も一応しようと考えています。
壊れない程度に限界まで・・って矛盾かw

書込番号:10445012

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GA-EX58-UD5 Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-EX58-UD5 Rev.1.0を新規書き込みGA-EX58-UD5 Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GA-EX58-UD5 Rev.1.0
GIGABYTE

GA-EX58-UD5 Rev.1.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年11月13日

GA-EX58-UD5 Rev.1.0をお気に入り製品に追加する <67

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング