超力 SCPCR-600 のクチコミ掲示板

2008年11月中旬 発売

超力 SCPCR-600

鎌FLEXファンを搭載した静音タイプの電源ユニット(600W)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応規格:ATX/EPS 電源容量:600W サイズ:150x140x86mm 超力 SCPCR-600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 超力 SCPCR-600の価格比較
  • 超力 SCPCR-600のスペック・仕様
  • 超力 SCPCR-600のレビュー
  • 超力 SCPCR-600のクチコミ
  • 超力 SCPCR-600の画像・動画
  • 超力 SCPCR-600のピックアップリスト
  • 超力 SCPCR-600のオークション

超力 SCPCR-600サイズ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月中旬

  • 超力 SCPCR-600の価格比較
  • 超力 SCPCR-600のスペック・仕様
  • 超力 SCPCR-600のレビュー
  • 超力 SCPCR-600のクチコミ
  • 超力 SCPCR-600の画像・動画
  • 超力 SCPCR-600のピックアップリスト
  • 超力 SCPCR-600のオークション

超力 SCPCR-600 のクチコミ掲示板

(93件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「超力 SCPCR-600」のクチコミ掲示板に
超力 SCPCR-600を新規書き込み超力 SCPCR-600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

+12Vについて

2010/03/31 13:44(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > 超力 SCPCR-1000

スレ主 NANkunさん
クチコミ投稿数:10件

+12Vが標準の物より少ないと聞きましたがどのくらい少ないのでしょうか?


それと下記のスペックはこの電源で足りるでしょうか?
[CPU]Core i7 930
[M/B]GA-X58A-UD3R Rev.1.0
[メモリ]TR3X3G1600C8D(計6GB)
[VGA]GTX480
[ケース]Nine Hundred Two
[キャプボ]INTENSITY Pro

よろしくお願いします

書込番号:11167940

ナイスクチコミ!0


返信する
| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2010/03/31 13:46(1年以上前)

調べれば分かります。
http://www.scythe.co.jp/images/enhance/chouriki/scpcr-1000label.jpg

まあせいぜい800〜900Wの電源相当ですね。

>それと下記のスペックはこの電源で足りるでしょうか?
足りるでしょうけど、個人的にはScytheの電源にそのシステムを任せたくはないです。

書込番号:11167949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/03/31 14:21(1年以上前)

PCの使用目的と予算が不明ですが、そのVGAはDirectX11ゲーム以外だとアレレ?な性能だよ。
それにアイドル時60℃〜フル稼働で90℃をオーバーするっていう温度と
ヘアードライヤーを手元で回してるがごときファンノイズがするという。

RADEON HD5870でオリジナルファン製品をチョイスしといたほうが良いかもしれない。

書込番号:11168065

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/03/31 14:53(1年以上前)

GTX480についてですが
http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100326043/

書込番号:11168169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サイズ ベイアンプ

2009/08/07 08:43(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > 超力 SCPCR-500

スレ主 t_a_k_u_さん
クチコミ投稿数:64件

今まではアンテックのケース付属380w電源を使用していたのですが、FANの音がうるさく感じたので、静かで今までよりも容量の大きなこの電源に交換しました。
動作自体は静かで安定していて申し分ないのですが、サイズのベイアンプをPCの電源に直接つないで、電源を入れた瞬間、PCの電源が落ちるとゆう現象がおきます。
いままで380wの電源では問題なく動いてたのに。。。なぜなんでしょう?
どなたか解決策をご教示下さい。お願いします。

最終手段として、ケースに無理やり穴を開け、ベイアンプの電源をACアダプターからとることも検討中ですが、なんとなくスマートじゃないのでいやだなーと。

書込番号:9964387

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/08/07 09:09(1年以上前)

ほかの箇所で組立不具合はないとして、
過電流保護が効いたからでしょう。
サイズのアンプにサイズの電源で起動不良なら、クレームものですね。
素直にACアダプタにしたらどうですか、多分音質もよくなる

書込番号:9964454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/08/07 21:12(1年以上前)

はじめまして、私もこの電源を使用しています。
すごく静かで気に入っているんですが、12Vラインが18Aで少し心もとないですね。
負荷をかけると電源が落ちちゃってます。600Wにすればよかった、、、

本題ですが、PCのマザーボードやHDDをすべて外し、アンプのみをつないで電源を入れてみては?
これでアンプが起動すれば電源ユニットの容量不足が、起動しなければ(=電源ユニットがオフするのであれば)コネクタの配線ミスまたは接続ミス(12Vと5Vが逆とか、+側と-側がひっくりかえってるとか、、、)が原因になると思います。

ご存知かもしれませんが、マザーボードに接続する電源コネクタの15pinと16pin(要取説確認)とをクリップとかでショートさせると、電源ユニットを単体で起動できます。
(一応、クリップのつかむところはビニールテープなどで保護してくださいね)

書込番号:9966765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

どんな感じですか。

2009/03/07 18:21(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > 超力 SCPCR-850

スレ主 katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件

使っている人いましたら、レポお願いします。
商用電源の容量などから、REVOLUTION85+ ERV950EWT 等の大容量は使えないです。
せめて、この位なら何とかなりそうで、Enermaxから浮気を考えてます。
35A+35Aで12v系は足りそうですが、どうなんでしょうか

書込番号:9207410

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件

2009/03/07 18:28(1年以上前)

使用予定機器を記載忘れました。
Nvidia 790系M/B + DDR3memo x4
2xSLI G/B GTX260程度
HDD x5 + DVD or Brd
LEDfan 化粧含みで6発12cmで考えてます。

書込番号:9207445

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/03/07 19:45(1年以上前)

私なら
http://www.links.co.jp/items/corsair-power/cmpsu850txjp.html
CMPSU-850TXJP 他はいきなり高いですしね

書込番号:9207826

ナイスクチコミ!0


スレ主 katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件

2009/03/07 20:00(1年以上前)

がんこなオークさん、先生、やはりCMPSU-850TXJPこれですか。
先生の意見が聞きたくて、ここにスレ立てたのですけど。
(必ず意見があるであろうと、期待してました。スミマセン)

購入は少し先にします。ケースに銭行ったんで。
また、その後は、どなたかのレポ待ちにします。

書込番号:9207896

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/03/07 20:02(1年以上前)

ツクモで馬鹿安だったらしいですよ
こらこら先生とか言わない≪@□@≫

書込番号:9207902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:11件

2009/03/07 20:14(1年以上前)

この場合は、隊長か師匠なのかな?

書込番号:9207953

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/03/08 06:51(1年以上前)

_・)ぷっ

書込番号:9210469

ナイスクチコミ!0


スレ主 katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件

2009/03/08 18:04(1年以上前)

どうもです。色々と書き込み、蟻が十でございますです。
「隊長さん」が似合ってますね。今度は、Thermaltake 軍の。
んと、
サイズを見たら、これのPイン出てるんですね。3/5発売とか。
価格.comにまだ出てないけど。一応チェックしときます。

書込番号:9213211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

剛力2との比較

2009/01/29 22:36(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > 超力 SCPCR-400

クチコミ投稿数:62件

公式ホームページでノイズグラフを確認したところ、100W以下での使用においては剛力2の方が静かなように思われます。たとえば、剛力2は50w程度まで最低の7.8デシベルを維持していますが、超力は最初から上昇しているようです。
低負荷の使用においては剛力2の方が静かなのでしょうか・・?比較されたことがる方はあまりおられないかもしれませんが、気になったので投稿しました。
今回自作しようと考えていまして、その他にお勧めの静音の電源があればよろしくお願いします。

書込番号:9010256

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2009/01/30 19:31(1年以上前)

構成が判らなかったら適切なアドバイスは不可能です。
どの程度の消費電力になるのかが見えません。

書込番号:9014207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

購入検討中です

2009/01/10 18:17(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > 超力 SCPCR-600

スレ主 melchorさん
クチコミ投稿数:10件

いろいろとクチコミなどを見た結果、この製品は12vが弱いので、他の優秀な製品でいうところの450〜500wを想定して600wを購入するようなイメージであると思いました。
 しかし静音性については非常に優秀で、変換効率もよいそうなので、12vの弱さ以外は特に欠点は無いように思います。

 質問が2つあります。

 1.静音電源、35A以上の12vと考えたときに、この製品並に静音性に優れる電源は他にどういったものがあるでしょうか。
 (PC構成は省きますが、ちょうどこの程度の容量が必要と考えてください。)


 2.この製品はサイズとエンハンスのコラボ品(OEM)のようですが、日経WINPCによると、同じエンハンスの中身を玄人思考がOEMで使用し、この↓製品を出荷しているそうです。
 http://kakaku.com/item/05909011132/

 そこで12vの出力を比べてみると、各系統の上限は一致するのにコンバイン出力は明らかに玄人思考のほうが上です。これは、どのように考えればよいのでしょうか。OEMについて詳しく分からず、解釈に困りました。玄人思考のHPから、80+の認証内容が見れるので、参考になるかもしれませんが、見方が良く分かりません><
 参考までに、日経WINPCの誌面に中身の写真がありましたが、ほとんど一致していました。

 玄人思考のほうが静音性で劣ると思うので、比較対象には考えていませんが、気になりましたのでお分かりになる方いましたら教えてください><

書込番号:8914208

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 melchorさん
クチコミ投稿数:10件

2009/01/12 23:14(1年以上前)

 まず訂正があります…。

 玄人思考ではなく玄人志向です…。ごめんなさい。

 あと、誌面というのは日経WINPCではなく、DOS/V POWER REPORTでした。すみませんでした。

 上記質問の1.に関連して、この製品の他にはENERMAXのPROかMODUの525W、AbeeのSP-570EAなどを検討しています。比較や、おすすめなど情報ありましたらいただきたいと思います。よろしくお願いします。

 

書込番号:8926951

ナイスクチコミ!0


odattiさん
クチコミ投稿数:12件

2009/01/19 21:36(1年以上前)

こんにちは。現在、超力500Wを使用しています。
レスがついていないようなので書き込みさせていただきます。

これとKRPW-J600Wは元は同じものだと思います。
出力アンペア数などのスペックは同じですが、12V出力ワット数が低いので出力も低いですね。
自分の場合は購入前から容量を計算し、グラボ交換は行わずHDDは増えたら外に出す予定を立てましたので500Wでよいと判断しましたけど。

OEMでは、基本構造(OEM元の製品)は同じなのですが、ファンを交換したり、独自のチューニングを施したりして別の製品に仕立てているのと思います。この製品は、ファンの回転数を落とすかわりに、出力を控えめにしているのではないでしょうか。

ほかの電源についてですが、ENERMAXのMODU82+/PRO82+については、製品サイトのグラフにもあるように、一般的な電源よりも回転数が低いので、静かだと思います。
Abeeは、低出力時は無音でありとても静かなのですが、負荷をかければ回転を始めてしまいますし回転を始めたときの騒音値が高めので、もしかしたら気になるかもしれません。
(騒音値の計測はメーカーによって異なるので単純に比較はできませんが)
Abeeは品質があまりよくないとも言われているようです。

ほかに静かな電源といえば、AntecのNeoPowerあたりでしょうか・・・
他はもうちょっと探してみてください。

でも超力は広範囲にわたってすごく静かで、ケースに入れてしまえばほぼ無音ですので、今出ている電源の中ではトップクラスの静かさかもしれませんね。

(他の電源に関しては持っていないので参考までに)

書込番号:8959870

ナイスクチコミ!1


スレ主 melchorさん
クチコミ投稿数:10件

2009/01/19 23:41(1年以上前)

odattiさん
 情報どうもありがとうございます。まだ使用してる人が少ないのか、この製品に関する情報があまりなかったのでとても参考になりました。
 OEMについては、だいたい分かりました。やはり出力が違う以上、中身の仕様が一部違うということなのでしょうね…。

>自分の場合は購入前から容量を計算し、グラボ交換は行わずHDDは増えたら外に出す予定を立てましたので500Wでよいと判断しましたけど。

 私も、グラボ複数枚とかで組む予定ではないので、上限としてGTX260とかが安定して動作すればいいと思い、余裕を持たせて600Wを検討中です。

 他にもまだ探してみたり、新商品などチェックしてみたいと思いますが、やはり超力の静音性に期待したいと思っています。
 貴重なレスありがとうございました!!

書込番号:8960853

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「超力 SCPCR-600」のクチコミ掲示板に
超力 SCPCR-600を新規書き込み超力 SCPCR-600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

超力 SCPCR-600
サイズ

超力 SCPCR-600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月中旬

超力 SCPCR-600をお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング