GA-G31M-ES2L rev.1.x のクチコミ掲示板

2008年11月13日 登録

GA-G31M-ES2L rev.1.x

Intel G31 ExpressチップセットやEASY ENERGY SAVERを備えたLGA775用Micro-ATXマザーボード。市場想定価格は7,500円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/G31+ICH7 GA-G31M-ES2L rev.1.xのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-G31M-ES2L rev.1.xの価格比較
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのスペック・仕様
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのレビュー
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのクチコミ
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xの画像・動画
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのピックアップリスト
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのオークション

GA-G31M-ES2L rev.1.xGIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月13日

  • GA-G31M-ES2L rev.1.xの価格比較
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのスペック・仕様
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのレビュー
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのクチコミ
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xの画像・動画
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのピックアップリスト
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > GIGABYTE > GA-G31M-ES2L rev.1.x

GA-G31M-ES2L rev.1.x のクチコミ掲示板

(898件)
RSS

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GA-G31M-ES2L rev.1.x」のクチコミ掲示板に
GA-G31M-ES2L rev.1.xを新規書き込みGA-G31M-ES2L rev.1.xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

BIOSの起動が遅い

2010/01/03 15:17(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-G31M-ES2L rev.1.x

スレ主 zikklさん
クチコミ投稿数:5件

GA-G31M-ES2Lに交換し、ついでにCPUをE8500に交換しました。
OSを再インストールし、マザーボードのドライバもインストールしたんですが、唯一BIOSからXPを起動するまでに最低5分以上かかります。起動してしまえば後は問題なくサクサク動作してくれるのですが・・・。こんなものなのでしょうか?

現在の環境は

OS:Windows XP Pro
CPU:Core2 E8500
MEM:PC2-6400 DDR-2 2G×1
GB: GeForce 9500 GT

です。BIOSは起動時のブートを変更した以外何も触っていません。
解決したくとも自分の知識が素人に近いため皆様にご教授願います。
よろしくお願いします。

書込番号:10726360

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:23件

2010/01/03 16:49(1年以上前)

E8XXXはBIOS F3で動くので問題無いでしょうね。
BIOSでデフォルトをロードするかCMOSジャンパを電源を切って
ドライバ等でショートさせてみてはどうでしょうかね。

書込番号:10726721

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 zikklさん
クチコミ投稿数:5件

2010/01/03 20:20(1年以上前)

返信ありがとうございます。早速試してみたのですが結果は変わらずでした。
ですが、ショートさせて初期化する方法は知りませんでしたので勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:10727639

ナイスクチコミ!0


スレ主 zikklさん
クチコミ投稿数:5件

2010/01/03 20:41(1年以上前)

補足なのですが、BIOS起動後CPUの情報を表示した瞬間から後が非常に時間がかかります。
DELを押し、BIOSのセットアップに行くまでにも5分は軽くかかります。

CPUの情報を表示した後、5分以上たってからメモリ、ハード等の情報が表示され、その後にBIOSのセットアップかOSの起動にかかります。
ウィンドウズの画面が表示された後はすぐ立ち上がるのでハードディスクの障害でもないような気がします。ひょっとしてマザーボードの初期不良の線もあるのでしょうか?
引き続き皆様のお力添えをお願いいたします。

書込番号:10727761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:13件

2010/01/04 23:24(1年以上前)

zikklさん シェルブールさん
@(o・ェ・)@ノこんばんわぁ♪(明けましておめでとうございます)

はずしてたらごめんなさい。

1、デバイスの初期化に時間とられてるようなので、まず起動ドライブの接続だけで試して下さい。
(USB接続の周辺機器も取り外す)

2、ひょっとしてHDD・光学ドライブのケーブルの接続がチト甘いんじゃないでしょうか?
(チト甘いぐらいでも起動しちゃうからタチが悪い←経験上)
今一度確認してみてください。

3、もしくは、予備のケーブルがあれば交換してみてください。

書込番号:10734025

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 zikklさん
クチコミ投稿数:5件

2010/01/08 16:39(1年以上前)

返信有り難うございます。

おかげさまで解決しました!

USB接続の外付けハードディスクを外して起動させるとあっという間に立ち上がりました!
BIOSの説明書をよく見ると立ち上げ時に接続されてるUSBを全部読み込みする設定が初期値でした。BIOSをいじるのが怖いので外しただけなんですが、見事に解決しました。

お助け頂きましたお二人、本当に有り難うございました!

書込番号:10751819

ナイスクチコミ!0


スレ主 zikklさん
クチコミ投稿数:5件

2010/01/08 16:40(1年以上前)

返信有り難うございます。

おかげさまで解決しました!

USB接続の外付けハードディスクを外して起動させるとあっという間に立ち上がりました!
BIOSの説明書をよく見ると立ち上げ時に接続されてるUSBを全部読み込みする設定が初期値でした。BIOSをいじるのが怖いので外しただけなんですが、見事に解決しました。

お助け頂きましたお二人方、本当に有り難うございました!

書込番号:10751822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

電源コネクタが・・・

2010/01/02 00:17(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-G31M-ES2L rev.1.x

クチコミ投稿数:113件

はじめまして
先週こちらのマザーボードと

CORE POWER3プラグイン CORE3-400-P
http://kakaku.com/item/K0000028634/

を使用して一台こしらえました。
ですがマザーボードと電源コネクタが完全にくっつきません
具体的に言えば コネクタ固定用のツメがいくら押し込んでもカチっとハマることがないのです。
最初はそのせいでケース横のフタを閉めた時にケーブルが押され
マザーボードとの接触が悪くなり電源が落ちるということにも悩まされました。
これはやはりどちらかが不良ということでしょうか?

皆さんの経験上からのお話などお聞かせいただければなと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:10719583

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/01/02 15:42(1年以上前)

めけ〜もさん 明けまして。  予備電源や別のマザーボードありますか?
あれば相互に差し込んでみてください。
CORE POWER3のコネクターが別マザーボードにちゃんと挿せれば良品かも。
どうにもならない場合は購入店とご相談を。

書込番号:10721588

ナイスクチコミ!0


はろ源さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件 GA-G31M-ES2L rev.1.xのオーナーGA-G31M-ES2L rev.1.xの満足度3

2010/01/03 13:14(1年以上前)

もしかして20P+4Pの組み合わせがちゃんとできていないのではないでしょうか?
コの字形の爪が4P側か20P側に付いていると思います

書込番号:10725857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/01/04 21:18(1年以上前)

こんにちは、私の体験談でなんの参考にもならないと思いますが
先日、同型の500-Pを購入して全く同じ症状を楽しんだ者です。

M/Bは違いますが同じようにATXコネクタが奥まで入らず5mmくらい浮いてしまい
それ以上はかなりの力を入れても入っていってはくれませんでした。
それ以前に使ってたのは電源では特に問題なかったので粗悪品をつかませれたかな〜
と思ったのですが、うちの場合はケースが小さめで内部もかなり密集してるため
コネクタが抜け落ちるということはなくその状態でも普通に問題はなかったです。

でもなんか気持ち悪いので更に強引に押し込ことに…… 具体的には体重を乗せて上から
押し込んだところ、なんとか奥まで刺さりツメを留めることに成功しました。


そして抜くことができなくなりましたw (動作は特に問題ないです)

書込番号:10733069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2010/01/06 20:01(1年以上前)

みなさん あけましておめでとうございます

たくさんの返信ありがとうございます
ありえない寝癖さんの  全く同じ症状を楽しんだ者です  の表現には早々に
笑いを提供していただけました。

はろ源さん  コネクタの組み合わせ事態は問題ありませんでした!

BRDさんのご指摘の通り、以前まで正常に使えていて不要になった電源があるので
そちらのコネクタをマザーに挿してみたところ、いまの電源とまったく同じ状態になりました。
ギガバイのばかやろおおおおおおおおおおおおおおお

といった感じです。。

書込番号:10742888

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/01/06 22:41(1年以上前)

犯人が分かりましたね !

不要になったマザーボードを処分するときに20P電源コネクターを半田ごてで1本ずつ暖めて取りました。
10枚位抜き取ったけれどどのメーカーのマザーボードも半透明のフォルダーが簡単に溶けて変形しました。
マザーボード製造するとき自動半田だろうと思うけど、暖めすぎて変形したのかも知れません。

虫眼鏡/ルーペでじっくり観察してみてください。
http://www.daw-pc.info/hard/powerunit/powerunit4.htm
四角形と、角を取った六角形のどれかが崩れてませんか?
初期不良交換してくれるかも?

( http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/jisaku.html
 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/sub1/jisakuyou-coment/Currentmonitor/currentmonitor.html )

書込番号:10743868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2010/01/07 23:44(1年以上前)

BRDさん駄目スレ主にお付き合いありがとうございます
いやぁ、寝る前に読むとマブタが重くなる楽しいサイトでした^^

いままでAopen ⇒ ASAS ⇒ MSI ⇒ ぎがばい(今回)
と利用してきて始めての経験並びにこの悔しさorz

とりあえずギガバイとのお付き合いは今後なさそうです^^
といいつつVGAまでギガバイ(正常動作してますが)

MSIがまだ安いのあるみたいなのでそちらに乗り換えます!
不要になったものはサイズのCPUファン付のジャンク扱いでヤフオク行きですね〜

書込番号:10749301

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/01/08 09:27(1年以上前)

ま〜 毛嫌いしないで。 どこのメーカーも似たり寄ったりですよ。
私は安物買いなのでメーカーお構いなしです。

書込番号:10750505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

EIST、C1Eと倍率の関係について

2010/01/03 19:22(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-G31M-ES2L rev.1.x

E3200とこのマザーボードで、EISTとC1EをDisableにして、まずは倍率12のFSB266の3.2GHzで正常に動かしています。
しかし、EISTとC1EをEnableにすると、通常は倍率が6で、少し負荷を掛けると倍率が6と12で行き来してしまうのです。2段階。
これは正常な動きなのでしょうか?OC初心者です・・・。
省電力とOCとの併用ができないのかと。

構成
【M/B】GIGABYTE > GA-G31M-ES2L
【CPU】インテル > Celeron Dual-Core E3200 BOX
【Mem】ノーブランド DDR2 PC2-6400 2GB
【Video】オンボード

書込番号:10727388

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/01/03 19:27(1年以上前)

負荷が足りなければ倍率も上がったり下がったりする。
OCCTのCPUTESTあたりでもやってみれば?

書込番号:10727406

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/01/03 19:49(1年以上前)

まずEIST、C1Eがどのようなものかを調べて下さい。

書込番号:10727502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/01/03 20:37(1年以上前)

ハル鳥さん、甜さん、ご教授ありがとうございました。

CPU-Zと負荷ツールを使いながら、倍率の変動を見ていたのですが、
負荷と倍率の関係があまり一致しない、というか、負荷を掛けたとき、
掛けていないとき、どちらでもでも、6と12倍の2段階で頻繁に
行き来するので、どうなのだろうと思って質問しました。

C1Eは2段階なのですね。
もう少し詳しく調査してみます。ありがとうございました。

書込番号:10727740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 使えますか?

2009/12/25 20:30(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-G31M-ES2L rev.1.x

この板にGTX260はつかえるんでしょうか?
教えてください。

書込番号:10683891

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:25件

2009/12/25 21:27(1年以上前)

使えますが残りのPCIスロットのうち1個をグラボがふさぐと思います。

書込番号:10684189

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2009/12/25 21:27(1年以上前)

マザーボードとしては使えるでしょうが、それ以外の要素に問題があるかも知れません。
ケースは小さいと入りませんし、電源もものによっては使えません。

書込番号:10684191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/12/25 23:33(1年以上前)

アイルトン・タカさん 
ありがとうございます。
PCIスロットは今のところ使ってないので大丈夫です。

uPD70116さん 
ありがとうございます。
電源は一緒に変える予定なので大丈夫です。
これで安心して買えます!

書込番号:10684885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

+12Vの電圧が変 初期不良?

2009/12/21 01:14(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-G31M-ES2L rev.1.x

クチコミ投稿数:45件

Hardware Monitorで各電圧を見てみました。
「+12V」の電圧が1.09Vとなっています。
電源の問題の可能性があったので、他のPCの電源でも確認しましたが同様です。
購入して3日ほど使っていますが特に問題はないのですが、
これはM/Bの初期不良でしょうか?交換したほうが良いですか?

書込番号:10662064

ナイスクチコミ!0


返信する
yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2009/12/21 01:17(1年以上前)

正しく表示されていないだけ、ソフトの表示の問題でしょう
+12Vが1.09Vなら起動しません。

書込番号:10662081

ナイスクチコミ!0


yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2009/12/21 01:30(1年以上前)

Hardware MonitoではGIGABYTEのマザーで+12Vが正確に表示されないことがあるようですね。

書込番号:10662124

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/12/21 10:08(1年以上前)

Gigaのマザーは私のも含めてほとんどがそうなってます。
ちなみにCPUファンの電圧と比例して上下してます。もう2年近く経ちますが正常ですのでそのまま使ってください。過去ログにも結構話題になってました。

書込番号:10662848

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2009/12/21 20:58(1年以上前)

この手のソフトはそれらしい値を読み取って、表示するだけなので間違った値を読み出すことも多いです。
ハードウェアモニターに関する情報が公開されないので、まともに対応出来ないと嘆いている開発者が多い様です。
確かMotherboard Monitorは、それが主な原因で開発を終了した筈です。

近い将来、メーカーのツール以外使えないという状態になるかも知れません。

書込番号:10665097

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/12/23 01:50(1年以上前)

>Hardware MonitoではGIGABYTEのマザーで+12Vが正確に表示されないことがあるようですね。

>近い将来、メーカーのツール以外使えないという状態になるかも知れません。

GIGABYTEのソフト(EasyTune)で確認したら11.7Vになっていました。
ありがとうございました。

書込番号:10671323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Win 7 新規インストール出来ない

2009/12/12 18:01(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-G31M-ES2L rev.1.x

クチコミ投稿数:263件

遠方に住む親のPCが古く、調子が悪いので、5年ぶりに自作をしました。

出来るだけ格安ということで、以下合計約45,000円にて。

CPU:Celeron E3200
M/B:GA-G31M-ES2L rev.2.0
MEM:トランセンド DDR2-6200 1GB×2
VGA:オンボード
DVD:SAMSUNG スーパーマルチ
ケース:AQTIS(400W電源付き)
OS:Windows7 Professional DSP版

無事組み上げて、BIOSの設定も完了。
いざ、Win7のDVDをセットすると、starting windowsの画面から、真っ暗で先に進めない・・・。

「やっちまったか???」

恐らく、このマザーがWin7の新規インストールに対応していないのでは?
ホームページを見ても、BIOSのパッチ等が出ていないし、出る予定も無さそうだし・・・・。
MBを買い換える以外に、何かアイデアはないでしょうか・・・?

書込番号:10619482

ナイスクチコミ!2


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/12/12 18:23(1年以上前)

NOAちゃんさん こんばんは。  大丈夫なのかも?
もし未だならmemtst86+を数時間掛けてみて下さい。 エラー出しているかも知れません。
memtst86+の作り方
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html

おまけ 
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
ケース外で仮組みしBIOS画面を出すだけの最小構成で、、、

よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:10619596

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/12/12 19:01(1年以上前)

 メモリーを1本でやってみてはどうですか。(こういう時メモリーの場合が多いです相性もデュアルだときつくなるので1本でインストール、終わったら2本でも大丈夫な場合も)
 BIOSバージョンによっては新しいCPUなので問題は出るかも知れませんが最近購入されたのなら大丈夫かと。(F9から対応)
 電源もこのスペックなら問題は出ないかと思いますが。
(CPU対応表)
http://www.gigabyte.co.jp/Support/Motherboard/CPUSupport_Model.aspx?ProductID=2891

 

書込番号:10619781

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/12/12 19:03(1年以上前)

構成にHDDが無いけど実際もつけ忘れてるとかw

書込番号:10619790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件

2009/12/12 19:14(1年以上前)

BRDさん
こんばんは。

レス頂き、ありがとうございます。

メモリー異常の可能性が高いのでしょうか???

GIGABYTEマザーのWin7対応表(http://club.gigabyte.co.jp/090522_windows7_J/tech_090522_windows7_models.htm)に、当該マザーが無かったので、てっきり当該マザーで
新規インストールが出来ないものと思いました。

電源再投入し、4〜5回インストール作業をやり直しましたが、OSのDVDを読み込み始めると、画面に
「Windows is loading files」というメッセージが出たあとに、「starting windows」の画面に切り替わり、
3秒後に画面真っ黒になります。

メモリーテストをやってみて、エラーが出たらショップで交換、ということですね?

書込番号:10619845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2009/12/12 19:18(1年以上前)

撮る造さん
ありがとうございます。

そうですね。いきなりデュアルでやっていたので、メモリー1本でやってみます。

ラスト・エンペラーさん
おっと書き忘れてた・・・ナイスなご指摘どうもです。

>実際もつけ忘れてるとかw

んな、あほな。
日立の500Gを書き忘れておりました。

書込番号:10619862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2009/12/12 23:10(1年以上前)

皆様
お騒がせしました。
無事解決しました。

撮る造さんにアドバイス頂いた通り、メモリーを一枚にして再度インストールして
みたところ、無事にセットアップまで完了しました。
(その後、もう1枚のメモリーを戻し、デュアルチャネルを確認しました)

イマイチ謎の現象でしたが、とりあえず、マザーが対応していないという愚かな
推測は間違いでした。大変失礼しました。

しかし・・・こんな安い構成で、新OSがサクサク動きます。
5、6年前に組んだ、Socket478のPen4 3.4GHz機・・・・年々遅い遅いと感じては
いましたが、やはり限界をとっくに過ぎていますね。
私の親用PCとして組みましたが、自分用としても組みたくなりました。
冬のボーナスダウンで叶わない夢ですが・・・。


書込番号:10621171

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GA-G31M-ES2L rev.1.x」のクチコミ掲示板に
GA-G31M-ES2L rev.1.xを新規書き込みGA-G31M-ES2L rev.1.xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GA-G31M-ES2L rev.1.x
GIGABYTE

GA-G31M-ES2L rev.1.x

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年11月13日

GA-G31M-ES2L rev.1.xをお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング