GA-G31M-ES2L rev.1.x のクチコミ掲示板

2008年11月13日 登録

GA-G31M-ES2L rev.1.x

Intel G31 ExpressチップセットやEASY ENERGY SAVERを備えたLGA775用Micro-ATXマザーボード。市場想定価格は7,500円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/G31+ICH7 GA-G31M-ES2L rev.1.xのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-G31M-ES2L rev.1.xの価格比較
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのスペック・仕様
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのレビュー
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのクチコミ
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xの画像・動画
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのピックアップリスト
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのオークション

GA-G31M-ES2L rev.1.xGIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月13日

  • GA-G31M-ES2L rev.1.xの価格比較
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのスペック・仕様
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのレビュー
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのクチコミ
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xの画像・動画
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのピックアップリスト
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > GIGABYTE > GA-G31M-ES2L rev.1.x

GA-G31M-ES2L rev.1.x のクチコミ掲示板

(527件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GA-G31M-ES2L rev.1.x」のクチコミ掲示板に
GA-G31M-ES2L rev.1.xを新規書き込みGA-G31M-ES2L rev.1.xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
57

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ダメ元で質問しますが・・・

2013/08/01 00:29(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-G31M-ES2L rev.1.x

スレ主 yatyahさん
クチコミ投稿数:239件

このMBのメモリは4GBまでと書いてあるので、4GB2枚で8GBはやっぱり不可ですよねぇ。
Win7x64にしようと思ったのですがこういうのってBIOS最新にしたら大丈夫って訳じゃないですよね?
x86からx64の過渡期のものならともかく結構古いので。
BIOSの最新は2009/09/30でした。
こういうのに挑戦した方っていらっしゃいます?

書込番号:16424048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:15件

2013/08/01 00:32(1年以上前)

http://ark.intel.com/ja/products/31913/Intel-82G31-Graphics-and-Memory-Controller
チップセットの仕様は最大4GBみたいだから・・・・・・無理かなぁ。

書込番号:16424054

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yatyahさん
クチコミ投稿数:239件

2013/08/01 00:45(1年以上前)

えっくすつーおーいえい!!さん、即レス有り難うございます。
リンク先で「最大メモリーサイズ (メモリーの種類に依存)4GB」とありますが、いまいちはっきりしない書き方ですよね。
まぁ、ダメなんでしょうけど。
Win7なら8GB積みたいところですが4あれば動かないことないですか。
QuadでOCしてるので何とかなりますよね?
(ちらっと意見を聞いてみたいだけですが)

書込番号:16424084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2013/08/01 00:49(1年以上前)

こんばんは。
>Win7なら8GB積みたいところですが4あれば動かないことないですか。
動きますよ、普通に。
やっすいPCだと2GBしか積んでないPCだってあるし、普及価格帯だと4GBは当たり前。
で、実際使っているメモリーは4GB以下で済んでいる場合もあるし、足りなきゃ仮想メモリー使うだけの話だし。

書込番号:16424098

ナイスクチコミ!0


スレ主 yatyahさん
クチコミ投稿数:239件

2013/08/01 01:36(1年以上前)

全て遠き理想郷さん、レス有り難うございます。
Win7入れてみようとしたんですがメモリが2GBしか積んでなくてブートした時点で余りに遅いので増設してからにします。
もうしばらくお預けです。

書込番号:16424201

ナイスクチコミ!0


真Gangerさん
クチコミ投稿数:4件

2023/11/17 14:57(1年以上前)

「PCどすこい G31M-ES2L 8GB」にてググるとヒットしますが、
PCどすこい社の中古GA-G31M-ES2Lのスペックには、
『*必須最大搭載可能メモリ容量』DDR2 最大8GB‥と、なっていますね。

書込番号:25509141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 モニターを3つにして使いたいのですが・・

2013/09/10 03:49(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-G31M-ES2L rev.1.x

クチコミ投稿数:16件

Intel Core2 Quad
メモリ 4G
トレードをしたいので、モニターを増設します。

@ビデオカードを付けてモニターを3つにするのが定番でしょうか?
PCは、中途半端にしかわからないので、詳しい方、教えて下さい。

Aグラフィックカード使用時は、オンボードのアナログ D-SUB 15ピン(メス)×2 は使用できないですか?

B RX1900XT-VT2D256E
 すでにあるD-SUB 15ピン(メス)×2 と併用・・ できるのかな・・?
 

C DVIデジタル出力コネクタと言うのは、アナログ×2に分岐してつなぐ事が出来るのですか? 合わせて3つに・・
  Quadro FX 1700 (PCIExp 512MB)

グラフィックカードを使い、モニターを増やすか、USBにて、一つ画面を増設させるか・・
値段を抑えたいのですが・・・
アドバイス、宜しくお願いします

書込番号:16565551

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2013/09/10 05:58(1年以上前)

この世代の統合GPUは外付けビデオカードとの併用は難しいです。
一部可能なモデルがある「らしい」ですが、本当にあるのか疑問です。

またここに書いてあるビデオカードは2画面までしか使えません。
3画面にするにはUSBディスプレイアダプターを追加することになるでしょう。

AMDのビデオ内蔵チップセットやAPU対応マザーボードとRADEON HDシリーズ(組み合わせに一部制限あり)、もしくはLGA1155/LGA1150対応マザーボード(混ぜなければAMDとNVIDIAどちらでも可)となら統合GPUとの併用が可能です。
ビデオカード単体で3画面以上可能なものもあります。
但しRADEON HD5000番台以降なら、SapphireのFLEXシリーズを除いて3画面目はDisplayPortを使う必要があります。
GeForce 600番台以降なら、1枚で4画面可能です。
但しどちらもデジタル接続が必要(一部もしくは全部)になるでしょう。

書込番号:16565627

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mc2520さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:78件

2013/09/10 10:01(1年以上前)

これではいかがでしょうか?

http://www.jmgs.jp/products/product/th2go/index.htm#b
トリプルヘッド出力が可能なマルチモニタ対応グラフィックボックス

iMOLSS にて入手可能です。(いろいろありますね。)
https://www.imolss.com/index.php

書込番号:16566139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/09/10 11:38(1年以上前)

皆様、アドバイス有難うございます。 ご指導、お願いします!!
そうですか・・・ もう少し勉強しないとね・・

今、二つあるので、2画面まではいけるという事は・・
USBにて一機だけ増やすのもてかなぁ・・

えっと・・
@  GF-QUAD-DISP/4DVI [PCIExp 1GB]

こんなのはどうかな・・?
DVIデジタル出力コネクタと言うのは、アナログ×2に分岐してつなぐ事が出来るのですか? 
デジタルが二股に別れているようですが・・・



DisplayPortは自分のPCに付いているのかわかりません。。。 どこを見ればいいのやら・・・

書込番号:16566370

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2013/09/10 17:39(1年以上前)

そのPCには付いていませんよ。
RADEON HD5000シリーズ以降を取り付け、3画面をしたいときにビデオカードに付いているDisplayPort端子を使う必要があるということです。
しかもWindows XPでは使えず、変換アダプターで他に変換するときは製品を選ぶ必要があります。
と条件が厳しいので、他の方法を採った方がいいです。

GF-QUAD-DISP/4DVIは特殊なコネクターを使っていて、付属のアダプターで一般的なDVIコネクターに変換しています。
確かにDVIコネクターに似てはいますが、全く別なものです。
通常のDVI-Iコネクターをデジタルとアナログに分けて使うことは出来ません。
仮に画面が映っても同じ画面が表示されるので意味がありません。

書込番号:16567406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/09/10 20:43(1年以上前)

そうですか・・・゚(゚´Д`゚)゚

やはり、
IO DATA USB-RGB/D2

これが一番手っ取り早く、3モニターに出来る方法と言う事になりますよね・・・

書込番号:16568265

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2013/09/10 21:48(1年以上前)

そういうことです。
それからI-O DATAのサイトにあるドライバーは古くて不具合があることもあるので、チップを開発しているDisplayLinkからダウンロードした方がいい場合もあります。
http://www.displaylink.com/support/downloads.php

次点はGF-QUAD-DISP/4DVIです。
これはDVIコネクター4つですが、2画面+2画面になっているので、Windows XPでも使用可能です。

書込番号:16568594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/09/11 01:14(1年以上前)

uPD70116 さん いつも有難うございます。

いま、XPですが、7に載せ替えます。
そうした場合、geforce 650 660 680 6600 6200
↑ 
使えるのかな・・?

を載せて拡張していく方が無難ですかね??

ちなみに、モニターはアナログ3台あるんです。

それとも、USBで IO DATA USB-RGB/D2
を二台取り付けた方が後々いいのかなぁ・・・

--------------------------------
以前
今、二つあるので、2画面まではいけるという事は・・
USBにて一機だけ増やすのもてかなぁ・・
--------------------------------
と書いてしまいましたが・・
一つしかなかった・・(泣)

書込番号:16569570

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2013/09/11 09:50(1年以上前)

アナログ3台を繋げられるGeForce 600番台のカードはないと思います。
GeForce 600番台だけでなくビデオカード全般ですが、コネクターの大きさの関係で、DVI-Iコネクターは1〜2個しかなく、残りはHDMIやDisplayPortでデジタルでしか接続出来ません。
変換するアダプターもありますが、一度アナログに変換するので単純に配線を変換するアダプターと違ってかなり高価です。

それなら適当な2画面用のビデオカードとUSBディスプレイアダプターを使うのがいいと思います。

それからGF-QUAD-DISP/4DVIはデジタルのみです。

書込番号:16570455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/09/14 01:20(1年以上前)

ATIのRadeon™HD 4550を取り付けようという事になりましたが・・
これで
モニタ端子:D-SUBx1/DVIx1/HDMIx1
なので、HDMIを変換して使っていこうと思いますが・・

3モニターになるのでしょうか??
すこし不安です・・・

ビデオカード自体を付けたことがないもので・・・

書込番号:16582612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/09/14 01:40(1年以上前)

ATIのRadeon HD 4550 と
RH6450-LE512HD/HS  の

どちらかになりそうです・・
 トレード用なので、
win7が対応してて、
3モニターになればどちらでもいいや・・

書込番号:16582667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者に神のご加護を!

2012/08/13 00:13(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-G31M-ES2L rev.1.x

クチコミ投稿数:21件

皆様、現在GA-G31M-ES2Lが付いているのですが、ビデオカードをさすPCIE16が一つで、トレーダーしたいのですが、もう一つビデオカード追加したいのですが、現在のマザーに刺さっている物を全て流用し、ビデオカードのみ追加して使いたいんですが、中古でお安く現時点のマザーよりUPしPCIE16が2個ある品番など教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:14927897

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/08/13 00:27(1年以上前)

まず、グラボ1枚でも6画面ほど出力できるようなグラボが存在することは知っていますか?
M/Bの方で対応するにしてもCPUやメモリが分からないとはっきりした回答はできません。
そのくらいは初心者でも自作をする人間として分かっておくべきです。
とりあえずG31チップセット世代のものということで探すと以下のようなものがありました。

http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=41316996/-/gid=UD04030100/-/eVar3=LSSPR

使用可能かどうかは自分で判断して下さい。

書込番号:14927949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/08/13 01:42(1年以上前)

1枚で4画面出力
玄人志向GF-QUAD-DISP/4DVI [PCIExp 1GB]
http://kakaku.com/item/K0000278329/

>現在のマザーに刺さっている物を全て流用し
LGA775、DDR2メモリというのは、中古でないともう無いですよね。
メモリの型番も書いておいてください。

ソフマップ P5K-E
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=41283143/-/gid=UD04030100
欠品などの確認はしてくださいね。欠品無しは、結構難しいので。SATAケーブルくらいなら問題ないかと。

書込番号:14928155

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/08/13 11:18(1年以上前)

クルジスのガキは「神なんていない」と言ってましたが・・・・・・それはともかく、
ビデオカードを追加するだけならPCIのカードの追加でもいいんじゃないかと思う。
別段ゲームに使うとかそういうわけじゃないんだったら、バスの速度なんかどうでもいいし、PCIのカードが割高とはいえマザーボードを交換してまでとなるとPCI-Eが安いとも思えないし。

PCIのカードは将来性がないし、と思うんなら・・・・・・その分稼げや。

書込番号:14929171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

チップセットについて

2011/05/31 19:25(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-G31M-ES2L rev.1.x

スレ主 rudeceveneさん
クチコミ投稿数:26件

チップセットについて疑問があります。問題はこの板を使用しているとチップセットが高温になるようですがそのまま使い続けても問題ないでしょうか。ちなみにのこ板の前にG31S2Lを使っていてこれもチップセットが高温なるようでして最終的にPOST不能になりました。これはチップセットの影響だったのかと考えています。
構成
マザーボード GIGABYTE G31ES2L
CPU COREDUO E4500
メモリーUMAX 2G×2枚
ハードディスクHITACHI DEKSTER500G

書込番号:13075699

ナイスクチコミ!1


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2011/05/31 19:46(1年以上前)

高温とは何度以上で、その温度をどうやって知ったの?

書込番号:13075767

ナイスクチコミ!0


初参者さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:8件

2011/05/31 19:53(1年以上前)

子供じゃないんだから、高温になるんなら冷却しましょうね?
チップセットというから、オンボードグラフィクスじゃないよね?
通常チップセットは、CPUが演算処理するのの通り道程度で各種ハードとの交差点役。
交通量が多いならそれなりに渋滞して発熱します
演算処理はしてないとはいえ、発熱が交通に及ぼす悪影響も無きにしも非ず
冷却ファンを取り付けるとか工夫してください

書込番号:13075798

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 rudeceveneさん
クチコミ投稿数:26件

2011/05/31 20:04(1年以上前)

温度の件ですがCPUのデジタル温度計で55度くらいです。
ありがとうございます。早速4cmファンをつけてみようと思います。

書込番号:13075833

ナイスクチコミ!1


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/05/31 20:08(1年以上前)

55度は許容範囲だと思う。
80度とかだったら気にすべきだと思うけど。

55度は高温ではない。

書込番号:13075845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/05/31 20:57(1年以上前)

>温度の件ですがCPUのデジタル温度計で55度くらいです。
気にするほどの温度ではないですy

書込番号:13076059

ナイスクチコミ!1


スレ主 rudeceveneさん
クチコミ投稿数:26件

2011/06/07 11:59(1年以上前)

kanekyoさんご意見ありがとうございます。バーシモン1wさんご意見ありがとうございます。
現在は↑初参者サンのご意見を参考にさせて頂き4cmファンをつけてチップセットの温度は手で触っても熱は感じないので37℃くらいかと思います。

以前、G31S2Lを原因不明(このときもチップセットが手で触るのがやっと位の熱を持っていた)によりPOST不可にしたため気になりながら使っていました。お二人のご意見があったのでファンをつければまったく心配なく使えるようです。

書込番号:13101845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

たまに この 晩で 使ってますが

2010/10/14 19:36(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-G31M-ES2L rev.1.x

クチコミ投稿数:170件 GA-G31M-ES2L rev.1.xのオーナーGA-G31M-ES2L rev.1.xの満足度4

オーディオドライバーが よく壊れるなー なぜだかわかんない ギガは やっぱりくせもの

書込番号:12059682

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/14 20:17(1年以上前)

>ギガは やっぱりくせもの
==>
先代からずーと使ってるけど、GA-G31Mはトラブルフリーだよ。
この板は超鉄板の代名詞。枯れまくったG31チップで特に変哲もない構成。

書込番号:12059869

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40413件Goodアンサー獲得:5687件

2010/10/14 20:45(1年以上前)

ドライバーが壊れるわけ無いじゃない。

書込番号:12060037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件 GA-G31M-ES2L rev.1.xのオーナーGA-G31M-ES2L rev.1.xの満足度4

2010/10/14 23:29(1年以上前)

デバイス の マネージャーーーーか ないときがある どつかへんなのかな でも
バードディスクかも わからんままに 入れたり消したりしたら 今は なんとなく
使えてる まあー 2年前のことでしたけど 昔のことでした

書込番号:12061138

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40413件Goodアンサー獲得:5687件

2010/10/15 00:36(1年以上前)

その文体は、わざとですか?

書込番号:12061565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件 GA-G31M-ES2L rev.1.xのオーナーGA-G31M-ES2L rev.1.xの満足度4

2010/10/15 04:31(1年以上前)

ちと あそびました文字まちがえなだけです 本題は資金がないので とりあえずは 中古で すませようかとちなみに 新品なら  おもいまして ドットぬけは 新品でも あるので
とグツトウィルでもいわれましたので LEDが流行るのかなと おもいました 素人間がえで
LEDが 長もちしそうなので   これでかいけつ済みにしてください 

書込番号:12062008

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40413件Goodアンサー獲得:5687件

2010/10/15 13:04(1年以上前)

句読点と、適度な改行を。

書込番号:12063207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/15 15:48(1年以上前)

文章から判断するに日本の方ではないような気がします。

書込番号:12063671

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

USB2,0について

2010/06/17 00:11(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-G31M-ES2L rev.1.x

クチコミ投稿数:59件

USB2.0のポートが1つしか有効になっていなくて
その他は全部、USB1.1になってしまいますが
何故でしょう?
当方、windowsXP home+SP3 です

書込番号:11505977

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/17 00:20(1年以上前)

こんばんは。

>>USB2.0のポートが1つしか有効になっていなくて

何をもって、そのように判断されましたか?

書込番号:11506013

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2010/06/17 12:59(1年以上前)

デバイスマネージャの表示なら、それで問題ありません。
大抵のチップセットでその様に実装されています。

書込番号:11507516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/17 13:04(1年以上前)

 こんにちは。

 uPD70116さん、ご名答(まず間違いなく)。

書込番号:11507535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2010/06/18 16:29(1年以上前)

そうなんですか・・・。
どうも手持ちのUSBメモリの速度が遅いもんで
あれっと思ってたのです。
なんとなく安心しました。
どうもありがとうございました。

書込番号:11512241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/18 18:56(1年以上前)

 USBメモリって、意外と遅いですよ(特に書込は)。

 気になるなら、フリーソフトのCrystalDiskMarkを使って、
データをとってみるのもいいでしょう。そして価格.comのUSB
メモリのレビューや口コミのデータと比べてみるとか。

 USBメモリはピンキリですが、自分のUSBメモリがだいたい
どのあたりにいるかは掴めると思います。

書込番号:11512729

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2010/06/21 00:22(1年以上前)

手持ちのUSBメモリーは全滅でした・・・。

書込番号:11523602

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GA-G31M-ES2L rev.1.x」のクチコミ掲示板に
GA-G31M-ES2L rev.1.xを新規書き込みGA-G31M-ES2L rev.1.xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GA-G31M-ES2L rev.1.x
GIGABYTE

GA-G31M-ES2L rev.1.x

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年11月13日

GA-G31M-ES2L rev.1.xをお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング