GA-G31M-ES2L rev.1.x のクチコミ掲示板

2008年11月13日 登録

GA-G31M-ES2L rev.1.x

Intel G31 ExpressチップセットやEASY ENERGY SAVERを備えたLGA775用Micro-ATXマザーボード。市場想定価格は7,500円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/G31+ICH7 GA-G31M-ES2L rev.1.xのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-G31M-ES2L rev.1.xの価格比較
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのスペック・仕様
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのレビュー
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのクチコミ
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xの画像・動画
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのピックアップリスト
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのオークション

GA-G31M-ES2L rev.1.xGIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月13日

  • GA-G31M-ES2L rev.1.xの価格比較
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのスペック・仕様
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのレビュー
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのクチコミ
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xの画像・動画
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのピックアップリスト
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > GIGABYTE > GA-G31M-ES2L rev.1.x

GA-G31M-ES2L rev.1.x のクチコミ掲示板

(527件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GA-G31M-ES2L rev.1.x」のクチコミ掲示板に
GA-G31M-ES2L rev.1.xを新規書き込みGA-G31M-ES2L rev.1.xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
57

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

しょうもない質問ですが。

2010/01/13 14:18(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-G31M-ES2L rev.1.x

クチコミ投稿数:10件

5年程前に組み立てたPCに限界を感じ先日、このボードを入手し移植をしようとマニュアルを見ていましたらSATAスロットが4っつありますが、OSの入ったHDはSATA110なのかSATA111に繋ぐのかどちらでしょうか?調べてはみたのですが、しょもなさ過ぎて出てません。又、SATA111に刺すのであればSATA110には何を刺すのでしょうか?宜しくお願いします。
こちらのシステムは
MB: A-GM-ES2L-rev2x
CPU: E6600(予定)
メモリー: UMAX 4GB(予定)
光学ドライブ: リコーDVD(使いまわしIDE接続)
電源: 400W(バルク品)
OS: WINDOWS XP SP3

書込番号:10778022

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2010/01/13 14:28(1年以上前)

 まず、S-ATA110ではなくS-ATAU0ですのでお間違えなく。
 どれでもかまいません、好きなところにどうぞ。
 BIOSで起動順位(HDD)を選べるので、数個のHDDを使う場合はOSの入ったHDDを指定してください。

書込番号:10778052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/01/13 15:34(1年以上前)

IDEの時は、優先順位ありましたが、SATAになってからは無くなりました。
ですので、どれに繋げても結構です。
OS入ったHDDを、Bootに選んでいけば良いというくらいですか。

書込番号:10778240

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/01/13 18:46(1年以上前)

皆さんありがとうございます。勉強になりました。
久々の自作の為、色々かわりましたね〜。

書込番号:10778890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者です。宜しくお願いします!

2010/01/12 21:40(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-G31M-ES2L rev.1.x

クチコミ投稿数:17件

先日、ヤフーで組み立て済みで買ったんですが
新作DVD(レンタル)を見るには別途何が必要でしょうか???

HDCP対応モニターとHDCP対応G/Bでしょうか?
また、再生するのに必要な無料プレイヤーとコーデックは何をインストールすれば
宜しいでしょうか?


初歩的な質問をお許し下さいませ。
どなた様かご教授願います!


構成は以下のとおりです。


Mainboard : Gigabyte G31M-ES2L
Processor : Intel Pentium Dual-Core @ 2800 MHz
Memory  : 2048 MB (2 x 1024 DDR2-SDRAM )
Hard Disk : Hitachi (500 GB)
DVD-Rom Drive : HL-DT-ST DVDRAM GH24NS50
Operating System : Microsoft Windows XP Home Edition 5.01.2600 Service Pack 3

書込番号:10774767

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:144件

2010/01/12 21:45(1年以上前)

DVD-Videoであれば、Mpeg2コーデックを入れれば再生できるでしょう。
http://www.gomplayer.jp/でも再生できます。

書込番号:10774802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/01/12 22:30(1年以上前)

お握りQさん 
早速の返信ありがとうございます!

書き忘れましたが現在はD-sub接続で

SAMSUNG SyncMaster 172w

という古いモニターを使用しております。

プレイヤーはPOWER DVDv7 forOEMをインスト-ル済みで

新作借りてきたら


DVDエラー
グラフィツクカードのTV出力ポートは使用できません。
詳細
TV出力ポートがonの場合、
著作権保護されたディスクの再生はできません。

と表示されました。

モニターとPOWER DVDv7がHDCP非対応だからで宜しいでしょうか?

以前GOMプレイヤーで旧作作品を見ようとしたら音声のみの再生でした。

そのあとアンインストールしてVLC?プレイヤーで再生は可能でした!


新作を見るには対応モニターと対応プレイヤーと対応グラボの3点が必要ですか?

宜しくお願いします。

書込番号:10775159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:144件

2010/01/12 23:31(1年以上前)

HDCPに対応した環境を整えるにはHDCPに対応したグラフィックボードとディスプレイを用意することになるでしょう。

PowerDVDは起動時の画面にCPRMと表示されているか確認しましょう。
http://support.cyberlink.jp/%40tool/cprmfail/

書込番号:10775605

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/01/13 00:28(1年以上前)

お握りQさん

何度もすみません。
いちをPOWER DVDV7はHDCP対応でした!
モニターとグラボを検討してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:10776048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GA-G31M-ES2LとPen4 640について

2010/01/09 20:16(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-G31M-ES2L rev.1.x

クチコミ投稿数:4件

ギガのCPUサポートリストにはPen4 640はサポートされてるっぽいのですが・・・
実際は搭載して動くのでしょうか?  メーカーがサポートしてても実際は・・・って場合がたまにあるので不安です同じ775スロットなので大丈夫でしょうかね?

初心者ですみません><
詳しいかたに助けてもらえるとありがたいです。

書込番号:10757798

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2010/01/09 20:30(1年以上前)

メーカがサポートしているなら、大丈夫なはずです。
たまにあるとのことですが、私はあったことはありません。

書込番号:10757865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/01/09 20:34(1年以上前)

CPUサポートリストに載っていれば大丈夫でしょう。

でもそれはソケット形状が合ってるからでは無く
チップセットやBIOSで対応できてるからです。

ソケット形状が同じでも非対応CPUは沢山ある。

書込番号:10757893

Goodアンサーナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2010/01/09 20:59(1年以上前)

Pen4使うくらいなら、CeeleronDualCore買った方が良いですけどね。

書込番号:10758010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/01/09 21:35(1年以上前)

ハナムグリさん 

もし動かなかったらギガに文句言いますw  
ありがとう御座います。

ラスト・エンペラーさん

やはり載ってるので大丈夫ですか

ほうほう BIOSだったりチップセットで搭載できるCPUが変わってくるんですね!  
勉強になりました。

KAZU0002さん

自分学生なんでお金ないんですよ〜 前使ってたPen4があったのでこれを有効活用したかったんです^^;


皆さんありがとうございます! これで安心して購入できます。
これからバイト頑張ってi5だったりi7だったりを作りたいと思います!

書込番号:10758231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

BIOSの起動が遅い

2010/01/03 15:17(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-G31M-ES2L rev.1.x

スレ主 zikklさん
クチコミ投稿数:5件

GA-G31M-ES2Lに交換し、ついでにCPUをE8500に交換しました。
OSを再インストールし、マザーボードのドライバもインストールしたんですが、唯一BIOSからXPを起動するまでに最低5分以上かかります。起動してしまえば後は問題なくサクサク動作してくれるのですが・・・。こんなものなのでしょうか?

現在の環境は

OS:Windows XP Pro
CPU:Core2 E8500
MEM:PC2-6400 DDR-2 2G×1
GB: GeForce 9500 GT

です。BIOSは起動時のブートを変更した以外何も触っていません。
解決したくとも自分の知識が素人に近いため皆様にご教授願います。
よろしくお願いします。

書込番号:10726360

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:23件

2010/01/03 16:49(1年以上前)

E8XXXはBIOS F3で動くので問題無いでしょうね。
BIOSでデフォルトをロードするかCMOSジャンパを電源を切って
ドライバ等でショートさせてみてはどうでしょうかね。

書込番号:10726721

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 zikklさん
クチコミ投稿数:5件

2010/01/03 20:20(1年以上前)

返信ありがとうございます。早速試してみたのですが結果は変わらずでした。
ですが、ショートさせて初期化する方法は知りませんでしたので勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:10727639

ナイスクチコミ!0


スレ主 zikklさん
クチコミ投稿数:5件

2010/01/03 20:41(1年以上前)

補足なのですが、BIOS起動後CPUの情報を表示した瞬間から後が非常に時間がかかります。
DELを押し、BIOSのセットアップに行くまでにも5分は軽くかかります。

CPUの情報を表示した後、5分以上たってからメモリ、ハード等の情報が表示され、その後にBIOSのセットアップかOSの起動にかかります。
ウィンドウズの画面が表示された後はすぐ立ち上がるのでハードディスクの障害でもないような気がします。ひょっとしてマザーボードの初期不良の線もあるのでしょうか?
引き続き皆様のお力添えをお願いいたします。

書込番号:10727761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:13件

2010/01/04 23:24(1年以上前)

zikklさん シェルブールさん
@(o・ェ・)@ノこんばんわぁ♪(明けましておめでとうございます)

はずしてたらごめんなさい。

1、デバイスの初期化に時間とられてるようなので、まず起動ドライブの接続だけで試して下さい。
(USB接続の周辺機器も取り外す)

2、ひょっとしてHDD・光学ドライブのケーブルの接続がチト甘いんじゃないでしょうか?
(チト甘いぐらいでも起動しちゃうからタチが悪い←経験上)
今一度確認してみてください。

3、もしくは、予備のケーブルがあれば交換してみてください。

書込番号:10734025

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 zikklさん
クチコミ投稿数:5件

2010/01/08 16:39(1年以上前)

返信有り難うございます。

おかげさまで解決しました!

USB接続の外付けハードディスクを外して起動させるとあっという間に立ち上がりました!
BIOSの説明書をよく見ると立ち上げ時に接続されてるUSBを全部読み込みする設定が初期値でした。BIOSをいじるのが怖いので外しただけなんですが、見事に解決しました。

お助け頂きましたお二人、本当に有り難うございました!

書込番号:10751819

ナイスクチコミ!0


スレ主 zikklさん
クチコミ投稿数:5件

2010/01/08 16:40(1年以上前)

返信有り難うございます。

おかげさまで解決しました!

USB接続の外付けハードディスクを外して起動させるとあっという間に立ち上がりました!
BIOSの説明書をよく見ると立ち上げ時に接続されてるUSBを全部読み込みする設定が初期値でした。BIOSをいじるのが怖いので外しただけなんですが、見事に解決しました。

お助け頂きましたお二人方、本当に有り難うございました!

書込番号:10751822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

+12Vの電圧が変 初期不良?

2009/12/21 01:14(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-G31M-ES2L rev.1.x

クチコミ投稿数:45件

Hardware Monitorで各電圧を見てみました。
「+12V」の電圧が1.09Vとなっています。
電源の問題の可能性があったので、他のPCの電源でも確認しましたが同様です。
購入して3日ほど使っていますが特に問題はないのですが、
これはM/Bの初期不良でしょうか?交換したほうが良いですか?

書込番号:10662064

ナイスクチコミ!0


返信する
yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2009/12/21 01:17(1年以上前)

正しく表示されていないだけ、ソフトの表示の問題でしょう
+12Vが1.09Vなら起動しません。

書込番号:10662081

ナイスクチコミ!0


yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2009/12/21 01:30(1年以上前)

Hardware MonitoではGIGABYTEのマザーで+12Vが正確に表示されないことがあるようですね。

書込番号:10662124

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/12/21 10:08(1年以上前)

Gigaのマザーは私のも含めてほとんどがそうなってます。
ちなみにCPUファンの電圧と比例して上下してます。もう2年近く経ちますが正常ですのでそのまま使ってください。過去ログにも結構話題になってました。

書込番号:10662848

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2009/12/21 20:58(1年以上前)

この手のソフトはそれらしい値を読み取って、表示するだけなので間違った値を読み出すことも多いです。
ハードウェアモニターに関する情報が公開されないので、まともに対応出来ないと嘆いている開発者が多い様です。
確かMotherboard Monitorは、それが主な原因で開発を終了した筈です。

近い将来、メーカーのツール以外使えないという状態になるかも知れません。

書込番号:10665097

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/12/23 01:50(1年以上前)

>Hardware MonitoではGIGABYTEのマザーで+12Vが正確に表示されないことがあるようですね。

>近い将来、メーカーのツール以外使えないという状態になるかも知れません。

GIGABYTEのソフト(EasyTune)で確認したら11.7Vになっていました。
ありがとうございました。

書込番号:10671323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Win 7 新規インストール出来ない

2009/12/12 18:01(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-G31M-ES2L rev.1.x

クチコミ投稿数:263件

遠方に住む親のPCが古く、調子が悪いので、5年ぶりに自作をしました。

出来るだけ格安ということで、以下合計約45,000円にて。

CPU:Celeron E3200
M/B:GA-G31M-ES2L rev.2.0
MEM:トランセンド DDR2-6200 1GB×2
VGA:オンボード
DVD:SAMSUNG スーパーマルチ
ケース:AQTIS(400W電源付き)
OS:Windows7 Professional DSP版

無事組み上げて、BIOSの設定も完了。
いざ、Win7のDVDをセットすると、starting windowsの画面から、真っ暗で先に進めない・・・。

「やっちまったか???」

恐らく、このマザーがWin7の新規インストールに対応していないのでは?
ホームページを見ても、BIOSのパッチ等が出ていないし、出る予定も無さそうだし・・・・。
MBを買い換える以外に、何かアイデアはないでしょうか・・・?

書込番号:10619482

ナイスクチコミ!2


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/12/12 18:23(1年以上前)

NOAちゃんさん こんばんは。  大丈夫なのかも?
もし未だならmemtst86+を数時間掛けてみて下さい。 エラー出しているかも知れません。
memtst86+の作り方
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html

おまけ 
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
ケース外で仮組みしBIOS画面を出すだけの最小構成で、、、

よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:10619596

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/12/12 19:01(1年以上前)

 メモリーを1本でやってみてはどうですか。(こういう時メモリーの場合が多いです相性もデュアルだときつくなるので1本でインストール、終わったら2本でも大丈夫な場合も)
 BIOSバージョンによっては新しいCPUなので問題は出るかも知れませんが最近購入されたのなら大丈夫かと。(F9から対応)
 電源もこのスペックなら問題は出ないかと思いますが。
(CPU対応表)
http://www.gigabyte.co.jp/Support/Motherboard/CPUSupport_Model.aspx?ProductID=2891

 

書込番号:10619781

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/12/12 19:03(1年以上前)

構成にHDDが無いけど実際もつけ忘れてるとかw

書込番号:10619790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件

2009/12/12 19:14(1年以上前)

BRDさん
こんばんは。

レス頂き、ありがとうございます。

メモリー異常の可能性が高いのでしょうか???

GIGABYTEマザーのWin7対応表(http://club.gigabyte.co.jp/090522_windows7_J/tech_090522_windows7_models.htm)に、当該マザーが無かったので、てっきり当該マザーで
新規インストールが出来ないものと思いました。

電源再投入し、4〜5回インストール作業をやり直しましたが、OSのDVDを読み込み始めると、画面に
「Windows is loading files」というメッセージが出たあとに、「starting windows」の画面に切り替わり、
3秒後に画面真っ黒になります。

メモリーテストをやってみて、エラーが出たらショップで交換、ということですね?

書込番号:10619845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2009/12/12 19:18(1年以上前)

撮る造さん
ありがとうございます。

そうですね。いきなりデュアルでやっていたので、メモリー1本でやってみます。

ラスト・エンペラーさん
おっと書き忘れてた・・・ナイスなご指摘どうもです。

>実際もつけ忘れてるとかw

んな、あほな。
日立の500Gを書き忘れておりました。

書込番号:10619862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2009/12/12 23:10(1年以上前)

皆様
お騒がせしました。
無事解決しました。

撮る造さんにアドバイス頂いた通り、メモリーを一枚にして再度インストールして
みたところ、無事にセットアップまで完了しました。
(その後、もう1枚のメモリーを戻し、デュアルチャネルを確認しました)

イマイチ謎の現象でしたが、とりあえず、マザーが対応していないという愚かな
推測は間違いでした。大変失礼しました。

しかし・・・こんな安い構成で、新OSがサクサク動きます。
5、6年前に組んだ、Socket478のPen4 3.4GHz機・・・・年々遅い遅いと感じては
いましたが、やはり限界をとっくに過ぎていますね。
私の親用PCとして組みましたが、自分用としても組みたくなりました。
冬のボーナスダウンで叶わない夢ですが・・・。


書込番号:10621171

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GA-G31M-ES2L rev.1.x」のクチコミ掲示板に
GA-G31M-ES2L rev.1.xを新規書き込みGA-G31M-ES2L rev.1.xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GA-G31M-ES2L rev.1.x
GIGABYTE

GA-G31M-ES2L rev.1.x

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年11月13日

GA-G31M-ES2L rev.1.xをお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング