GA-G31M-ES2L rev.1.x
Intel G31 ExpressチップセットやEASY ENERGY SAVERを備えたLGA775用Micro-ATXマザーボード。市場想定価格は7,500円前後


このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年11月3日 08:26 |
![]() |
0 | 6 | 2009年10月30日 07:20 |
![]() |
0 | 5 | 2009年9月27日 22:32 |
![]() |
0 | 2 | 2009年9月15日 19:03 |
![]() |
0 | 5 | 2009年7月14日 21:23 |
![]() |
1 | 1 | 2009年7月2日 23:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > GIGABYTE > GA-G31M-ES2L rev.1.x

GMA3100なら表示可能なはずだけど。
ドライバ入ってますか?
書込番号:10412923
0点

アイオーデータの19インチワイドで問題なく使えています。
書込番号:10413553
0点

ご返答ありがとうございます。
いちをドライバーは、全部入れたのですが、その後の画面設定で、1440*900が、うまくいきません。初心者質問で、申し訳ないのですが、設定方法教えていただけませんか?
書込番号:10413651
0点



マザーボード > GIGABYTE > GA-G31M-ES2L rev.1.x

ご回答ありがとうございます。
昔のケースで電源が300しかないのですが、一般にインターネットぐらいでしたら
300ぐらいでも大丈夫ですかね?
もし、500以上必要なら、ケーブル買わずに電源買うのですが、、
書込番号:10389327
0点

マザーだけで他のパーツ構成がわからないので何とも言えませんけどね。ただ20ピンであるにしても、24ピンに切り替わる寸前とかならまだしも、あまりに古いと12V出力のアンペア数が足りなくなる恐れもあります。電源ユニットの横に貼ってあるシールを見て+3.3V、+5V、+12Vの各ラインのアンペア数がわかれば見当が付くかもしれません。
書込番号:10389439
0点

今見ると3.3が14A 5が30A、12が15Aですので、大丈夫ですかね?
CPUも、celeron dual coreなんで、ハイスペックではないです。
書込番号:10389564
0点

おっと、一つ書き忘れてましたね。今はCPUに12Vを供給する田の字4pinコネクタ(あるいは田を二つ並べた8pin)が当たり前になってますが、300Wで12V15Aということは相当古いので(昔は12Vが重視されていなかった)、CPU用4pinが電源ユニットから出ているかどうかも問題です。まあ、ヘタってる可能性も大きいんで電源は買い替えた方がいいでしょうね。
書込番号:10390147
0点



マザーボード > GIGABYTE > GA-G31M-ES2L rev.1.x
rev2.0にwin2000をインストールしたらLANドライバが使えません。
どなたか同じような現象をしりませんでしょうか?
解決法があれば教えていただるとありがたいです。
CPU Celeron Processor 420
マザー GA-G31M-ES2L rev 2.0
メモリ:UMAX PULSAR DCDDR2-4GB-800
HDD シリアルATA 320G
グラフィック:オンボード
以前rev1.1を購入した事があり、win2000をインストールした所、まったく問題なくうごいたので安心していたのですが、rev2.0ではどうやってもLANドライバから?マークが消えません。
調査した所、rev2.0からLANチップが変更になっているらしいのですが、それが影響しているのでしょうか?GIGABYTEのウェブサイトからLANドライバをダウンロードしてきて試してみたのですが、それでもダメでした。ちなみにWIN XPをインストールしてみたらちゃんと動きましたのでLANの初期不良でもなさそうです。メモリはmemtest86+でチェックし、OKでした。
0点

LANチップがRealtek 8111/8168からAtheros AR8131/AR8132に
変更になっているようですね。
http://www.gigabyte.co.jp/Support/Motherboard/Driver_Model.aspx?ProductID=2891&ost=others#anchor_os
http://www.gigabyte.co.jp/Support/Motherboard/Driver_Model.aspx?ProductID=3131&ost=others#anchor_os
windows2000もサポートされているようですが・・・
書込番号:10211475
0点

>Makroさん
そうなんです。
仕方がないので古いLANボードをPCIスロットに取り付けて、
LANを使えるようにしてから、Windowsアップデートした後、
GIGABYTEのウェブサイトからrev2.0用のLANドライバをダウンロード
して試して見ましたが、やはりダメでした。
さらに初期化し再度Win2000をインストールしなおして見ましたが
結果は同じでした。
結局、現在は古いLANボードを使用してネットとつなぐしかない状況です。
マザーボードにギガビットイーサがついているのに使えないのはくやしいですね。
書込番号:10211642
0点

フロッピー命さん、
チップベンダーの Atheros のサイトからドライバーをダウンロードして
試されたらいかがでしょうか。
rarファイルの中身には Win2K用のフォルダーがあり、そこにはinfとsys
がありますのでおそらくWin2Kでも大丈夫と思われます。
http://partner.atheros.com/Drivers.aspx
もし Setup.exe で弾かれた場合には、デバイスマネージャーからのドライバー
更新を試すという手もあります。
ご参考まで。
書込番号:10211706
0点

Springbokさんがお答えのとおりhttp://partner.atheros.com/Drivers.aspx
からAtheros AR81Family Windows Driver x86/x64(Win7,Vista, XP, Server 2003)
AR8131_AR8132_AR8152_v1.0.0.26_WHQL.rarをダウンロードして解凍すると
8131のフォルダの中にWin2Kがありますので、試してみてください。
書込番号:10211758
0点

皆さんありがとうございます。
なんとかいけました。
なるほど、このような場合はチップベンダーの
提供しているドライバをインストールするとゆう
方法があったのですね。勉強になりました。
ありがとうございます。
書込番号:10224053
0点



マザーボード > GIGABYTE > GA-G31M-ES2L rev.1.x
以前大手裏剣SCBSK-1000を付けるとメモリーと干渉して
普通の高さのメモリーでは付かないというのをきいたのですが...
このM/Bに大手裏剣SCBSK-1000は付きますか?
ご存知の方お教えください
0点

そのクーラーを持っていないので正確なことは言えませんが、
まずはっきり言えることは、このマザーとメモリの高さの事は無関係だと思います。
お手持ちのメモリが何なのか知りませんが、メモリ関連で調べてみてはどうでしょう。
マザーで気になるところがあるとすれば、微妙なところですけど田型の4ピンコネクタと
干渉してしまう可能性はあるかも知れませんね。
参考にならなくてすいませんです。
書込番号:10155558
0点

情報なしさん
ありがとうございます。
4ピンコネクターですか...
調べてみます。
また質問なんですが兜クーラーは問題ないでしょうかね?
書込番号:10158081
0点



マザーボード > GIGABYTE > GA-G31M-ES2L rev.1.x
初投稿です。いきなりすいません。
OS Windows Vista Ultimate SP1 日本語版
CPU Pentium Dual-Core E5200 BOX
マザーボード GA-G31M-ES2L rev.1.x
CPUクーラー ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000
HDD WD10EADS (1TB SATA300)
DVDドライブ DVSM-U22FBS-BK
電源 Power Glitter EG-400PG
ビデオカード ZOTAC GeForce 6200A ZT-62APH2N-HSL
ケース ALPHA
メモリー W2U800CQ-1GLZJ
0点

何を作るの?
粗大ゴミなら十分だと思います。
出来るところまでは自分でやれ。
書込番号:9853748
0点

きついレス付いてますが自作は自分で作るものなので
その構成も自分次第
規格があってればパーツ同士は問題なく組み立てられます
書込番号:9854001
0点

まず現状からすると、なぜZOTAC GeForce 6200Aですか
このマザーにはPCI-expess x16が装備されているのでわざわざPCIに付ける必要性はありませんよ。
同価格帯にGeForce 9500 GT搭載のVGAもあります
GV-N95TD3-512I (PCIExp 512MB)
http://kakaku.com/item/K0000021666/
用途や、選んだパーツのどこに拘りが在るかはっきりされないと返答の仕様もないです。
タイトルに「これで作れるでしょうか?」とつけて中のコメントも構成しか書いてない場合、
どういう用途の為のパソコンかが判りません。
ゲームなのか、オフィスなのか、サーバなのか、TVなのか はっきりとお願いします。
書込番号:9854235
0点

CPUクーラとビデオカードは必須ではないです。
マウスとキーボード ディスプレー必須です
書込番号:9854265
0点

自作パソコン作りたい!!さん こんにちは。
頑張って作り上げてくださいね。
かわづさんが指摘されてますようにこのビデオカードはやめましょう。
(PCIのビデオカードとPCI Express×16のビデオカードは別物です)
PCIのビデオカードは取り付けるだけ無駄です。
選ぶならPCI Expressのビデオカードを選びましょう)
また、このマザーボードはビデオカード取り付けなくても
オンボードのグラフィックでもモニターへの表示は可能ですので。
書込番号:9854754
0点



マザーボード > GIGABYTE > GA-G31M-ES2L rev.1.x
ピクセラのW地デジキャプチャ(PIX-DT090-PE0)をこのマザーで使われている方はいますか?
↓このカードです。
http://kakaku.com/item/K0000004998/
ご存知のとおり、地デジにはHDMIかDVIが必須ですので、VGAを増設予定です。
しかし、このマザーボードのレイアウトは、VGAの上にPCI-E(x1)、って形なので、検討中のピクセラのW地デジキャプチャ(PIX-DT090-PE0)は、増設したVGAカードまたいで、挟み込むような増設?となります。というか、物理的に干渉してしまうと思います。
キャプチャカードの2枚を繋ぐケーブルが長ければ、さらに一段下のPCIの部分まで伸ばせばよさそうですが、見る限りは結構、ぎりぎりっぽいです。
成功談、失敗談、その他情報がありましたら、ぜひ教えてください。
0点

別にB-CASカード部分はスロットに固定する必要はないので。プレート外して、ショートしないようにボール紙で包んで。そこらにテープで固定すればよろしいかと思います。どうせB-CASカードの抜き差ししないんだから、こんな構造にする意味は無いし。
こういうチューナーカードは、録画データの取り扱いに色々制限が多いので。BS見たいだけならともかく。TS抜きたいのなら、素直にfriioをお奨め。
書込番号:9794122
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





