GA-G31M-ES2L rev.1.x のクチコミ掲示板

2008年11月13日 登録

GA-G31M-ES2L rev.1.x

Intel G31 ExpressチップセットやEASY ENERGY SAVERを備えたLGA775用Micro-ATXマザーボード。市場想定価格は7,500円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/G31+ICH7 GA-G31M-ES2L rev.1.xのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-G31M-ES2L rev.1.xの価格比較
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのスペック・仕様
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのレビュー
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのクチコミ
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xの画像・動画
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのピックアップリスト
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのオークション

GA-G31M-ES2L rev.1.xGIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月13日

  • GA-G31M-ES2L rev.1.xの価格比較
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのスペック・仕様
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのレビュー
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのクチコミ
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xの画像・動画
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのピックアップリスト
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > GIGABYTE > GA-G31M-ES2L rev.1.x

GA-G31M-ES2L rev.1.x のクチコミ掲示板

(898件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GA-G31M-ES2L rev.1.x」のクチコミ掲示板に
GA-G31M-ES2L rev.1.xを新規書き込みGA-G31M-ES2L rev.1.xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マザーボード > GIGABYTE > GA-G31M-ES2L rev.1.x

価格が安いのとGA-G31M-S2Lが入荷待ちだったのでこれを買ってみました。
感想としては可もなく不可もなく。


オーバークロックしてみましたがこんな感じ。

使用CPU E5200(定格200×12.5倍)
・○ FSB266×12倍=3.2G
・× FSB300×12=3.6G
FSB300を超えられませんでした。
ちなみにこのCPUでBIOSTARのTPower I45 を使用すると
FSB366×12.5倍=4.6Gでも動きました。

CPUの倍率は9〜12倍まで変更可能、12.5倍の設定はできなかった。(E5200の場合)
CPUのFSBは1Mhz単位で設定可能。
PCI-Eのクロックも1Mhz単位で設定可能。
メモリは細かな周波数設定項目はなし。三段階設定。

VGAはGILのFORSA G9800GT-512-3-256-C を
http://kakaku.com/item/05502317023/)駄目もとで購入して挿してみましたら…
案の定、ヒートシンクでSATAの端子が2個隠れて使用不可となりました。
(L字型のSATAケーブルを使用して、なんとか隠れたうちの1個は使用可にした。)
ちなみにPSIスロットも1本は隠れてアウト、最後の1本は何とか使用可能なレベル。
VGAの選択を間違えたようだ…(でも特価で安かったんだよね¥11000)

こんな感じです。ほどほどのオーバークロックはOKですが
全般に耐性が低い感じです。(もしかして外れを引いたか?)

書込番号:8994922

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2009/01/28 13:05(1年以上前)

同じ製品にE5200を乗せて使っていますが、6倍から12.5倍まで設定できますよ。
maxVID1.2250の固体でも300*12倍の電圧1.425Vで安定起動しましたが、12.5倍だといくら電圧盛っても安定ぜす
定格電圧だと240*12.5倍、300*10倍で安定してます

書込番号:9002697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/01/28 21:32(1年以上前)

自作歴0年さん 
早速のレスありがとうございます。

>>同じ製品にE5200を乗せて使っていますが、6倍から12.5倍まで設定できますよ。
そうなんですか?うちはBIOSの項目で9〜12と表示されてます。
表示されてるだけで12.5倍いけるんですかね?とりあえず試してみます。

書き込みしてから電圧いじって
現在、300×12倍の3.6GB でノーマルクーラーで常用使用してます。
(そのうちクーラーが交換が必要になりそうな気が…w)

試しに再度333×12倍の4.0GB で動かしてみましたが
XPのロゴ画面で何度やってもこけました。
メモリクロックが880になるのでこれが原因じゃなかろうかと思います。

とりあえず今のところはこんな感じです。

書込番号:9004834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/01/29 10:59(1年以上前)

その後の報告

CPU倍率の件ですが結果として12.5倍の設定は可能でした。
ギガのマザーは久しぶりに使うので当初わからなかったんですが
BIOSの設定項目の一つ下の項目に+0.5倍するかしないかの項目がありました。
ちなみに300×12.5倍の3.75GBで起動させようとしたら自作歴0年さんの言われるとおり
何をしても安定しませんでした。
あと倍率の設定は6〜12倍でした。9〜12倍と以前書きましたが見間違いでした。

最終的に 300MHz×12倍の3.6GHz PCI-Eは100で固定
メモリはSystem Memory Muitiplierを2.66に設定して800 としました。
メモリをDDR2-1066に変えるか、クロックをもっと下げられれば 333MHz×12倍の4GB
でも安定して動きそうな気がします。
機会があったらそのうちやってみます。

書込番号:9007325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信19

お気に入りに追加

標準

PCI E クロック固定できません

2009/01/23 14:02(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-G31M-ES2L rev.1.x

クチコミ投稿数:12件

誰か教えてください。先日このボードで組みました。
そしてオーバークロックしてみようと思い、PCIEのクロックを100に固定してF10を押してセーブし起動してみても必ずAUTOに書き換えられ定格で起動してしまいます。
で過去ログ調べてみましたらボードは若干違いますが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/05405013266/SortID=8201487/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=pcie%81%40%82P%82O%82O
に全く同じ症状の例がありました。
そこにあるように120に固定してみたらそのまま起動できましたが、それでは意味がありません。とにかくPCIEクロックを弄るとダメみたいです。(例外120MHZ)
BIOSのバージョンのせいでしょうか?設定が悪いのでしょうか?
VGA購入予定なんですがこれではOCできないですね。

CPU:E8500
メモリ:PC2-6400 2GB 2枚
VGA:オンボード (9600GT購入予定)
電源:ケース付属400w(容量等は計算済み)
HDD:IDE接続1台
DVD:IDE接続1台
BIOS:F5(最新 購入時より)
BIOS設定:FSB370未満でいろいろ (PCIEはAUTO又は120なら起動可能OCで起動できる)
    :メモリ2倍(800未満)
    :電圧等MANUAL−NORMAL



書込番号:8977129

ナイスクチコミ!0


返信する
fumittyoさん
クチコミ投稿数:38件 GA-G31M-ES2L rev.1.xのオーナーGA-G31M-ES2L rev.1.xの満足度4

2009/01/24 11:25(1年以上前)

同じマザーを使っていますので、お役に立てるかどうか分かりませんが書き込みさせていただきます。

私もセレロンE1200を積んでocして遊んでいるのですが、無理な設定で起動しようとするとBIOSの途中で再起動してしまい設定がAUTOに書き換えられてしまうことが何度かありました。
まずはFSB定格でPCIEのクロックを100に固定できるかどうか試してみて下さい。

書込番号:8981399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/01/24 14:07(1年以上前)

fumittyoさん 
お返事ありがとうございます。
いろいろ試してみましたが、FSBを341MHzまでならPCIEを100MHzに固定できました。
342からはPCIEはAUTOに、FSBは定格333に強制的に戻されました。
ということで342以上はこのボード、若しくは自機の環境では対応しないということで理解しようと思います。
この程度のOCでしたら定格で使うのが吉ですね。ちょっと残念ですが・・・

書込番号:8982043

ナイスクチコミ!0


fumittyoさん
クチコミ投稿数:38件 GA-G31M-ES2L rev.1.xのオーナーGA-G31M-ES2L rev.1.xの満足度4

2009/01/24 15:16(1年以上前)

341Mhzですか・・・。
あくまで自己責任においての話ですが。
ここからがクロックアップの醍醐味ですよ(w

ボトルネックになっている箇所の特定(ほとんどはメモリーとグラフィック)
メモリーの設定を緩めるとか、PCIEのクロックを100に固定できたのならグラボを刺してから再挑戦とか。
まだまだオーバークロックできますよ。

何度も言いますが、あくまで自己責任で(ww


書込番号:8982299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/01/24 21:36(1年以上前)

GF8600GT買って再挑戦します。あきらめるには早いかもw

書込番号:8984125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/01/25 18:54(1年以上前)

OCするなら、電源とメモリーは重要ですよ^^

書込番号:8988903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/01/25 22:11(1年以上前)

GF9600GTを購入し試しましたが状況は同じでした。
どうしてもFSB342からは受け付けてくれません。PCIEをAUTOか120ならFSB342以上でも問題なく起動するんですが。(この時、メモリ倍率も定格以下または少し上回っても起動します)
何かアドバイスあればお願いいたします。
別件ですが、久しぶりのビデオカード購入でしたが、わからない細いケーブルが2本付いていました。(MBに直接つけるような小さなもの)なんなんでしょうか?

書込番号:8990099

ナイスクチコミ!0


fumittyoさん
クチコミ投稿数:38件 GA-G31M-ES2L rev.1.xのオーナーGA-G31M-ES2L rev.1.xの満足度4

2009/01/26 17:50(1年以上前)

まずは別件の方から。
どこのメーカーのグラボか分からないので間違っているかもしれませんが、もしかしたらSPDIFケーブルのことでは?
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/spdif/index.html

で、本題のほうですが。人様にオーバークロックを勧めるのは気がひけるのですが ^^;
FSB342まで上げたときメモリークロックはいくらになっていますか?
お使いのメモリーはDDR800だと思うのですが もしメモリークロックが800を超えているようなら『System Memory Muitiplier』の設定で800Mhz以下になるように設定してみて下さい。

書込番号:8993569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/01/26 22:49(1年以上前)

fumittyoさん 付き合ってくれてありがとうございます。
私のブログ状態ですね(笑)
まず、別件の方はまさにその通りでした。
昨日GF9600GTを買ってつけてたんですが、いつの間にかパソコンが起動しなくなりました。
で、グラボを抜いて起動しても、CMOSクリアしても、メモリ抜いても駄目でしたので電源が怪しいと思い、今日仕事を早く終わらせ500Wの電源を買ってきました。そしたら起動しました。

ということで、電源がネックでOCもできなかったのかと思いましたが、結果一緒でした。
メモリはA-DATAの800 2G 2枚(MEMTESTでエラーなし)。
FSB342にしたときのメモリクロックはSPD2.0で684、AUTOで821です。
FSB342でもPCIEをAUTOにすればメモリ821でも問題なく起動します。
レイテンシ、電圧は弄ってません。

お遊びですが、だんだん熱くなってきました。HELP ME!
 

書込番号:8995317

ナイスクチコミ!0


fumittyoさん
クチコミ投稿数:38件 GA-G31M-ES2L rev.1.xのオーナーGA-G31M-ES2L rev.1.xの満足度4

2009/01/27 09:59(1年以上前)

ん〜・・・ なんでオーバークロックできないんだろ。
なんだか私まで熱くなってきました(w

設定はそれで問題ないはずなんですけどね〜。
まずはCPU温度とメモリーの電圧の確認。それから、とりあえずFSB342で起動し、定番のCPU-Zで内容を確認。思いつくことといえばこれぐらいか〜

なんの根拠もないんですが、どうもメモリーがくさいような気が・・・。
いちど「System Memory Muitiplier」を1.6にしてみてはどうでしょうか。

あと、参考になるかどうかわかりませんが
http://bbs.kakaku.com/bbs/05405013266/SortID=7555546/

書込番号:8997193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/01/27 22:04(1年以上前)

CPU温度は問題なかったです。メモリーの電圧は1.8V。
System Memory Muitiplierを1.6にもしましたが状況変わらず。
紹介されたページを参考にしてみましたが変わらず。
メモリかMBかBIOSかこの3つのどれかですが・・・
もうギブアップで−す(>_<)

安くて、そこそこのパフォーマンスを、と思って組んだのですが、なんか残念!
また、進展ありましたら報告します。

3DMARK06を走らせたらVGA82度(室温24度)ですが問題ないですかね−

書込番号:8999937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/01/28 21:17(1年以上前)

めもりーを買い換えると幸せになれます^^

書込番号:9004735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/01/28 21:56(1年以上前)

やっぱメモリですかねえ。もうこうなったら買うしかないですね!

書込番号:9004986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/29 08:27(1年以上前)

S2Lユーザーですが、高FSBでのPCI-E100固定は無理です。
SETFSBで確認
ES2Lでもそのあたりは同じと思われます。
342以上のFSBでPCI-E100固定を考えるなら、素直にマザーを変更したほうがいいと思いますよ

書込番号:9006936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/01/29 09:24(1年以上前)

そうなんですかー。もうあきらめるしかないですね。ありがとうございました。

書込番号:9007085

ナイスクチコミ!0


fumittyoさん
クチコミ投稿数:38件 GA-G31M-ES2L rev.1.xのオーナーGA-G31M-ES2L rev.1.xの満足度4

2009/01/29 10:27(1年以上前)

ん〜、ダメでしたか〜・・・。
安易に まだまだオーバークロック出来るなんて書き込みしてすいませんでした。
しかし流石に価格.com、いろいろ情報が集まってきましたね。ちょっと整理してみましょう。

・FSB341ならPCI Eが100で固定出来るがそれ以上では無理
・FSB342でもPCIEをAUTOにすれば立ち上がる。その時メモリAUTOで821で起動
・いえろぉさんからの情報で高FSBでのPCI-E100固定は無理とのこと

私の使っているセレロンは定格が200×8の1.6Ghzなので2.4GhzまでクロックアップしてもFSBは所詮300Mhz、だからPCI Eを100で固定できたというワケですね。
この後どうするかはいー8500さんの判断となりますが、メモリーは821Mhzでも起動したので良い方だと思います。買い換える必要はないでしょう(私が使っている UMAX Pulsar DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組は821Mhzでブルーバックが出ました)

オーバークロックにはいろんな目的があって、オーバークロック自体が目的という場合も多々あってそういう場合は別ですが、オーバークロックの為に高価なパーツをそろえるというのは本末転倒のような気がします。それなら1ランク上のCPUを買った方が安定して使えますし。

PCI-E 120でオーバークロックという手もありますが、PCI-E 120というのは他の部分が動くかどうかギリギリの線だと思います。PCI-Eを上げ過ぎるとSATAのHDDが見えないなんて話をよく聞きますし。

書込番号:9007237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/01/29 12:47(1年以上前)

安くてそこそこ高性能で、あわよくばOCというコンセプトで組んだのですが、熱くなり過ぎました(笑)
これから、マザー、メモリを変えるとなると本当に本末転倒ですね!

でも、せっかくE8500なのにという未練がましい思いも・・・w

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:9007662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/01/30 22:07(1年以上前)

>安くてそこそこ高性能で、あわよくばOCというコンセプトで組んだのですが

その遊び心、安価でOCに挑戦をいうのは私も嫌いではないです。
耐性のないパーツでのOC常用しますと、著しく耐久がおちます。

それに、パーツを買い換えるとコンセプトの「安価」の意味なくなります。
でもOCは熱くなってしまいますよね人もPCも。

ということで、次ぎ組むときはOC目指すと言う事で、coreにて一件落着ということにいていきましょ-.-;
それでは、失礼します。

書込番号:9015056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/01/30 22:08(1年以上前)

>coreにて一件落着ということにしましょう

誤字すみません。

書込番号:9015064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/02/01 19:05(1年以上前)

Core i7かと思って、座布団1枚あげたかったけど

書込番号:9025587

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

対応OSについて

2009/01/21 11:52(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-G31M-ES2L rev.1.x

クチコミ投稿数:1件

メーカーのHPによると、
この製品の対応OSはWindows Vista/XPとあるのですが、
Windows 2000では使うことができないのでしょうか?

Windows 2000用の各ドライバー(*1)やユーティリティの記載はあるのですが。。

*1
・Audio
・Chipset
・LAN
・VGA

書込番号:8967019

ナイスクチコミ!0


返信する
R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/01/21 12:33(1年以上前)

あくまで、メーカーでは不具合が出てもサポートしないという意味。

書込番号:8967159

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

GA-G31M-ES2Lのsys温度の表示について

2008/12/08 14:24(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-G31M-ES2L rev.1.x

スレ主 EX1100Rさん
クチコミ投稿数:3件

初めまして。 現在、購入を検討しているのですが、
sys温度はbios・イージーチューン等で表示はできるのでしょうか?
giga本家のHPでは、cpuのみ見たいですが、
私の所有しているGA-EG31MF-S2 rev2.0では、HPの記載とは違い表示可能でしたので
念の為、GA-G31M-ES2Lはどうかな?と思い質問致しました。

既に購入された方、宜しければ教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:8752797

ナイスクチコミ!0


返信する
cotaro_さん
クチコミ投稿数:1件

2008/12/20 08:56(1年以上前)

先日購入したので確認しましたが、BIOSではCPUしか無いようです
イージーチューン6も試しましたが起動しませんでした。
フリーソフトで試してみました。。よく分からないのですが、こんなんでお役に立てますか?

書込番号:8810982

ナイスクチコミ!2


スレ主 EX1100Rさん
クチコミ投稿数:3件

2009/02/01 01:34(1年以上前)

cotaro_さん、お返事遅くなってすみません。
質問した事をすっかり忘れていました。
ほんと、すみません。

やはり、温度表示はできないんですか。
最下位版なんで無理かな?とは思っていたんですが。

小型PCを作りたいのですが、悩んでしまいます。
どうもありがとうございました。

書込番号:9022144

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GA-G31M-ES2L rev.1.x」のクチコミ掲示板に
GA-G31M-ES2L rev.1.xを新規書き込みGA-G31M-ES2L rev.1.xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GA-G31M-ES2L rev.1.x
GIGABYTE

GA-G31M-ES2L rev.1.x

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年11月13日

GA-G31M-ES2L rev.1.xをお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング