GA-G31M-ES2L rev.1.x のクチコミ掲示板

2008年11月13日 登録

GA-G31M-ES2L rev.1.x

Intel G31 ExpressチップセットやEASY ENERGY SAVERを備えたLGA775用Micro-ATXマザーボード。市場想定価格は7,500円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/G31+ICH7 GA-G31M-ES2L rev.1.xのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-G31M-ES2L rev.1.xの価格比較
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのスペック・仕様
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのレビュー
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのクチコミ
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xの画像・動画
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのピックアップリスト
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのオークション

GA-G31M-ES2L rev.1.xGIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月13日

  • GA-G31M-ES2L rev.1.xの価格比較
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのスペック・仕様
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのレビュー
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのクチコミ
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xの画像・動画
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのピックアップリスト
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > GIGABYTE > GA-G31M-ES2L rev.1.x

GA-G31M-ES2L rev.1.x のクチコミ掲示板

(898件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GA-G31M-ES2L rev.1.x」のクチコミ掲示板に
GA-G31M-ES2L rev.1.xを新規書き込みGA-G31M-ES2L rev.1.xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

GA-G31M-ES2Lのsys温度の表示について

2008/12/08 14:24(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-G31M-ES2L rev.1.x

スレ主 EX1100Rさん
クチコミ投稿数:3件

初めまして。 現在、購入を検討しているのですが、
sys温度はbios・イージーチューン等で表示はできるのでしょうか?
giga本家のHPでは、cpuのみ見たいですが、
私の所有しているGA-EG31MF-S2 rev2.0では、HPの記載とは違い表示可能でしたので
念の為、GA-G31M-ES2Lはどうかな?と思い質問致しました。

既に購入された方、宜しければ教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:8752797

ナイスクチコミ!0


返信する
cotaro_さん
クチコミ投稿数:1件

2008/12/20 08:56(1年以上前)

先日購入したので確認しましたが、BIOSではCPUしか無いようです
イージーチューン6も試しましたが起動しませんでした。
フリーソフトで試してみました。。よく分からないのですが、こんなんでお役に立てますか?

書込番号:8810982

ナイスクチコミ!2


スレ主 EX1100Rさん
クチコミ投稿数:3件

2009/02/01 01:34(1年以上前)

cotaro_さん、お返事遅くなってすみません。
質問した事をすっかり忘れていました。
ほんと、すみません。

やはり、温度表示はできないんですか。
最下位版なんで無理かな?とは思っていたんですが。

小型PCを作りたいのですが、悩んでしまいます。
どうもありがとうございました。

書込番号:9022144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初めての自作で

2009/01/31 00:33(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-G31M-ES2L rev.1.x

クチコミ投稿数:62件

ど素人で恐縮ですが、自作に挑戦しようと情報収集をしています。

最初はASUSのP5KPL-CMで組もうと考えていたのですが、こちらの製品と比べてどう思われますか?
使い勝手などはよくわからないのですが、こちらは消費電力を制御できる機能がついている点が何だか良さそうだなと思いました。また、GIGABYTEの方が日本語マニュアルがついていたりするとうわさで聞いたので、初めて組むにはGIGABYTEの方が良いのかなと思い出したのですが、日本語マニュアルは同封されていますでしょうか?(マニュアルが無くても調べたら何とかなるとは思いますが・・・)
ただ、ASUSのマザーボードは起動が速いというような噂を聞き、GIGABYTEは遅いのか気になっています。

CPUはE5200〜E5300あたりをオーバークロックせず、VGAはオンボードを、OSはXPで、あまり負荷をかけずに使用する予定です。

よろしくお願いします。

書込番号:9015987

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2009/01/31 01:22(1年以上前)

P5KPL-CMと比べて、どちらがどうという差はないのですが。

省電力機能とは、「消費電力が低いときの効率を高める」という、あまり効果があるものではありませんし。ASUS/GIGA共に制御ソフトはあまり評判が良くありません。無視して結構です。
マニュアルは、メーカーのHPに日本語版が公開されていなければ、添付されていないと考えて良いかと。

起動速度には大差はありません。IDEのI/Fは、使わないのなら切っておきましょうというくらい。

…今買うのなら。HDCP/HDMIはまだしも、せめてDVIが付いているマザーを選んだほうがと思います。DVIが付いている液晶モニター全盛ですしね。
19インチとかなら、D-SUBでもかまいませんが。モニターは最初に大きいものを買った方が良いですから。フルHDのモニターが十分安いですしね。

書込番号:9016230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2009/01/31 08:25(1年以上前)

初めて自作をするので、シンプルで安定している構成がいいかなと思って枯れてる感じになっているG31で検討しています。万が一失敗しても安く済みますしね。
慣れたらマザーボード交換したり、10wとか20wの消費電力の少ないビデオカードを使う感じにしようかなと予定しています。

ASUSもGIGABYTEもあまり変わらないようで安心しました。配線などの物理的な関係も考慮して決めたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:9016930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マザーボード > GIGABYTE > GA-G31M-ES2L rev.1.x

価格が安いのとGA-G31M-S2Lが入荷待ちだったのでこれを買ってみました。
感想としては可もなく不可もなく。


オーバークロックしてみましたがこんな感じ。

使用CPU E5200(定格200×12.5倍)
・○ FSB266×12倍=3.2G
・× FSB300×12=3.6G
FSB300を超えられませんでした。
ちなみにこのCPUでBIOSTARのTPower I45 を使用すると
FSB366×12.5倍=4.6Gでも動きました。

CPUの倍率は9〜12倍まで変更可能、12.5倍の設定はできなかった。(E5200の場合)
CPUのFSBは1Mhz単位で設定可能。
PCI-Eのクロックも1Mhz単位で設定可能。
メモリは細かな周波数設定項目はなし。三段階設定。

VGAはGILのFORSA G9800GT-512-3-256-C を
http://kakaku.com/item/05502317023/)駄目もとで購入して挿してみましたら…
案の定、ヒートシンクでSATAの端子が2個隠れて使用不可となりました。
(L字型のSATAケーブルを使用して、なんとか隠れたうちの1個は使用可にした。)
ちなみにPSIスロットも1本は隠れてアウト、最後の1本は何とか使用可能なレベル。
VGAの選択を間違えたようだ…(でも特価で安かったんだよね¥11000)

こんな感じです。ほどほどのオーバークロックはOKですが
全般に耐性が低い感じです。(もしかして外れを引いたか?)

書込番号:8994922

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2009/01/28 13:05(1年以上前)

同じ製品にE5200を乗せて使っていますが、6倍から12.5倍まで設定できますよ。
maxVID1.2250の固体でも300*12倍の電圧1.425Vで安定起動しましたが、12.5倍だといくら電圧盛っても安定ぜす
定格電圧だと240*12.5倍、300*10倍で安定してます

書込番号:9002697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/01/28 21:32(1年以上前)

自作歴0年さん 
早速のレスありがとうございます。

>>同じ製品にE5200を乗せて使っていますが、6倍から12.5倍まで設定できますよ。
そうなんですか?うちはBIOSの項目で9〜12と表示されてます。
表示されてるだけで12.5倍いけるんですかね?とりあえず試してみます。

書き込みしてから電圧いじって
現在、300×12倍の3.6GB でノーマルクーラーで常用使用してます。
(そのうちクーラーが交換が必要になりそうな気が…w)

試しに再度333×12倍の4.0GB で動かしてみましたが
XPのロゴ画面で何度やってもこけました。
メモリクロックが880になるのでこれが原因じゃなかろうかと思います。

とりあえず今のところはこんな感じです。

書込番号:9004834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/01/29 10:59(1年以上前)

その後の報告

CPU倍率の件ですが結果として12.5倍の設定は可能でした。
ギガのマザーは久しぶりに使うので当初わからなかったんですが
BIOSの設定項目の一つ下の項目に+0.5倍するかしないかの項目がありました。
ちなみに300×12.5倍の3.75GBで起動させようとしたら自作歴0年さんの言われるとおり
何をしても安定しませんでした。
あと倍率の設定は6〜12倍でした。9〜12倍と以前書きましたが見間違いでした。

最終的に 300MHz×12倍の3.6GHz PCI-Eは100で固定
メモリはSystem Memory Muitiplierを2.66に設定して800 としました。
メモリをDDR2-1066に変えるか、クロックをもっと下げられれば 333MHz×12倍の4GB
でも安定して動きそうな気がします。
機会があったらそのうちやってみます。

書込番号:9007325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

対応OSについて

2009/01/21 11:52(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-G31M-ES2L rev.1.x

クチコミ投稿数:1件

メーカーのHPによると、
この製品の対応OSはWindows Vista/XPとあるのですが、
Windows 2000では使うことができないのでしょうか?

Windows 2000用の各ドライバー(*1)やユーティリティの記載はあるのですが。。

*1
・Audio
・Chipset
・LAN
・VGA

書込番号:8967019

ナイスクチコミ!0


返信する
R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/01/21 12:33(1年以上前)

あくまで、メーカーでは不具合が出てもサポートしないという意味。

書込番号:8967159

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「GA-G31M-ES2L rev.1.x」のクチコミ掲示板に
GA-G31M-ES2L rev.1.xを新規書き込みGA-G31M-ES2L rev.1.xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GA-G31M-ES2L rev.1.x
GIGABYTE

GA-G31M-ES2L rev.1.x

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年11月13日

GA-G31M-ES2L rev.1.xをお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング