GA-G31M-ES2L rev.1.x のクチコミ掲示板

2008年11月13日 登録

GA-G31M-ES2L rev.1.x

Intel G31 ExpressチップセットやEASY ENERGY SAVERを備えたLGA775用Micro-ATXマザーボード。市場想定価格は7,500円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/G31+ICH7 GA-G31M-ES2L rev.1.xのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-G31M-ES2L rev.1.xの価格比較
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのスペック・仕様
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのレビュー
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのクチコミ
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xの画像・動画
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのピックアップリスト
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのオークション

GA-G31M-ES2L rev.1.xGIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月13日

  • GA-G31M-ES2L rev.1.xの価格比較
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのスペック・仕様
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのレビュー
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのクチコミ
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xの画像・動画
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのピックアップリスト
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > GIGABYTE > GA-G31M-ES2L rev.1.x

GA-G31M-ES2L rev.1.x のクチコミ掲示板

(898件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GA-G31M-ES2L rev.1.x」のクチコミ掲示板に
GA-G31M-ES2L rev.1.xを新規書き込みGA-G31M-ES2L rev.1.xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

BIOS更新なしで使えるCPUは?

2010/03/07 19:16(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-G31M-ES2L rev.1.x

スレ主 童虎さん
クチコミ投稿数:10件

現在二台目の自作PCを作成しているのですが、どうやら今回用意したCPU(Pentium Dual-Core E6500)がBIOS更新をしないと動かないようで画面が映りません。 
(もしかしたらメモリーの相性問題かもしれませんが・・・同じDual-Coreで(E6500よりもちょっと前のですが)更新しなくてもとりあえず動いているような方もいらっしゃったので・・・)
とりあえずBIOS更新なしで使えるCPUを購入しようと思っています。

聞いた話によるとPen4の比較的最近の物が良いとか・・・

で、今まで組もうとしていた構成(とりあえず最小構成で・・・)は

M/B
コレ(しかしリヴィジョンは2です)

CPU
Pentium Dual-Core E6500(このCPUは新品で用意しました、と言うかメモリー以外新品です)

メモリー
シーマラボラトリー TD2/800 DDR2-800 PC2-6400 240pin DIMM(私的にはココも怪しいと思っていますがどうなんでしょうか・・・MBのサポートしているメモリーの一覧にこのメーカーが無かったので・・・)

電源
MAX CUBE / NIRA / POWER SUPPLY / REAL POWER ATX 12v / 500w(ア○ライドで購入したよく解らないメーカーの電源です。)

こんな感じです。
で、用意しようとしている代えのCPUは、Pentium4 630 です。
他にBIOS更新なしで使用できるお勧めのCPUはありますでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:11049643

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/03/07 19:31(1年以上前)

http://www.gigabyte.co.jp/Support/Motherboard/CPUSupport_Model.aspx?ProductID=3131

でも購入店もしくはお近くのPCショップにてBIOS更新依頼は駄目なの?

書込番号:11049731

ナイスクチコミ!0


スレ主 童虎さん
クチコミ投稿数:10件

2010/03/07 19:51(1年以上前)

ヤフオクで購入したので依頼は無理ですねぇ・・・
やはり代えのCPUを用意するしかないですね・・・

書込番号:11049825

ナイスクチコミ!0


スレ主 童虎さん
クチコミ投稿数:10件

2010/03/07 19:54(1年以上前)

あw他のショップでという手があるのを忘れていましたw
検討してみます。

書込番号:11049842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Pentium D 920での注意点を教えてください。

2010/03/05 17:08(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-G31M-ES2L rev.1.x

クチコミ投稿数:33件

eMachines J3042(CeleronD 351 搭載)を頂いたのですが
SpeedFan、CPUID HWMonitorPro 共に
core#2が異常な温度(105度)を表示します。
CPUかマザーボードの異常と考え 手持ちのPentium D 920を
早速乗せ換えたのですが同じ様な状態です。
2つのCPUが同じ様な値ならマザーボードだろうと考え
PentiumD 920、CeleronD 351共にサポートしているこのマザーボードに辿り着いた訳です。

PentiumD 920を載せるつもりですが特に注意することはないでしょうか?

予定の構成
マザー:これ
CPU:PentiumD 920
CPUクーラー:Spire CORSALE SP550B7-1-J
メモリー:CFD elixir W2U667CQ-1GLZJ(DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)
HDD: J3042から流用
DVDドライブ:J3042から流用
電源:エバーグリーン PowerGlitter2 EG-425PG2
PCケース:J3042から流用
OS: Windows XP Professional SP2

使用目的
地デジの視聴と録画。eMachines J3042とIODATAのGV-MVP/HZ2で確認済み。

PentiumD 920はこのタイプです。
http://processorfinder.intel.com/DetailsPrinterFriendly.aspx?sSpec=SL8WS

eMachines J3042のサイト
http://jp.emachines.com/support/product_support.html?cat=Desktops&subcat=J Series&model=J3042

eMachines J3042のマザーはRC410M-Lでした。

今まで3台組んだことがありますがいつもソフマップの店員さんに組合せのアドバイスを受けていたのですが現在片田舎にいるものでこちらでご教授をお願いします。

書込番号:11037415

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/03/05 17:22(1年以上前)

2000円程度のCPUに合わせての買い替えはもったいない。

書込番号:11037470

ナイスクチコミ!3


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2010/03/05 17:29(1年以上前)

core#2の温度は、CPUに内蔵されてる専用のセンサーから読み取ってる。
で、PentiumD 920やCeleronD 351には、そのセンサーが搭載されていない。
よって、異常な温度が表示されるが特に問題は無い。

書込番号:11037501

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2010/03/05 18:07(1年以上前)

R93さん様、ありがとうございます。

>そのセンサーが搭載されていない。
納得しました。
浮いたお金で地デジチューナーを購入します。

きこり様、ありがとうございました。

書込番号:11037656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

BIOSについてお願いします

2010/03/02 05:20(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-G31M-ES2L rev.1.x

クチコミ投稿数:335件

SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)
GA-G31M-ES2L rev.2.
で組んでいるのですが、BIOS画面のオーバークロックするとこです
warning;vga graphics card is not guaranteed to operate normally
と赤字で右側に表示されます。
その下にカーソルを移動するとほかにも赤字で表示されます
オーバークロックしているのではありません
パソコンは普通に動くんですが、これはエラーなのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:11020363

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2010/03/02 05:29(1年以上前)

その警告文が何故出るのか理解出来ないのなら、OCは止めた方が良い。

書込番号:11020370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:335件

2010/03/02 05:36(1年以上前)

ありがとうございます
オーバークロックするつもりはまったくありません
VGAとかのグラフィックボードとか取り付ける際のの問題で
この表示が出ているのかとなと思いまして質問させていただきます
エラーなのでしょうか?

書込番号:11020372

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/03/02 07:04(1年以上前)

英文くらい読め。
文章の内容が解らないなら、そこを質問しろ。

書込番号:11020460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:335件

2010/03/02 07:12(1年以上前)

どうも、すいませんでした。
はじめての自作なもので・・・・
自分で調べます。
どうも、ありがとうございました。

書込番号:11020479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/02 07:14(1年以上前)

人の語学力はそれぞれさ。

こんな意味です。
「警告; vgaグラフィックカードは、通常、作動する保証はされません。」

書込番号:11020482

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2010/03/02 07:17(1年以上前)

翻訳サイトもあるのですから、調べてから質問しましょうね〜w

とりあえず、右に出るのは説明なので、変更しないのならあまり気にしなくてもOKです。
赤字なのは、いたずらに変更するとちゃんと起動しなくなるなど注意を要する設定項目などの場合です。

書込番号:11020490

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:335件

2010/03/02 07:22(1年以上前)

お二方どうもありがとうございました。
感謝いたします
翻訳で大体はつかめてたんですが、それが自分だけの
環境なのかとわからなくて・・・
安心いたしました。

書込番号:11020504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2010/03/02 09:33(1年以上前)

警告、VGAグラフィックカードが普通に使える保証はありません

かな

書込番号:11020822

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

チップセットの温度について

2010/02/25 14:42(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-G31M-ES2L rev.1.x

クチコミ投稿数:16件

過去のクチコミの検索では出てこなかったので質問します。

非常に初歩的な質問になりますが、
G31のチップセットの温度は、常用で何度ぐらいになるのでしょうか。

当方の環境では、Micro-ATXのケースにF,Rともに8センチファンをつけて1000回転ぐらいで運用していますが、
ファンコンの熱電対センサを「GIGABYTE」の文字がある金色のヒートシンクに取り付けたところ、
無負荷時で50度〜60度の範囲でした。
オンボードグラフィックですとこのぐらいが普通なのでしょうか。

初自作で少々ビビっております。
どなたかご教授頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。

CPU:PenDC E6500 @定格
Mem:CFD 2G*2
VGA:オンボード(1280*1024)
HDD:HGST 1TB

書込番号:10996406

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2010/02/25 15:18(1年以上前)

Riverside-Japanさん、こんにちは。

GIGABYTE GA-G31M-ES2Lではありませんが、同じG31のASUS P5K-VMを使っています。

下記のような構成で、HWMonitorとか、ASUSのPC Probe2での測定結果は35℃〜45℃程です。ファンコンのセンサーをノースブリッジのヒートシンクに貼り付けて計ったときも40℃〜45℃程度でした。

【ケース】:Aopen G325
【マザーボード】:ASUS P5K-VM
【CPU】:Core 2 Duo E6850
【メモリ】:サムスン DIMM DDR2 PC2-6400 1GB×2
       Transcend JM2GDDR2-8K 1GB×2
【グラフィックボード】:FOXCONN GT8800GT-512
【CPUクーラー】:ASUS Arctic Square
【VGAクーラー】:Scythe akasa vortexx neo
【電源】:Scythe CorePower 500W
【光学ドライブ】:ソニーNECオプティアーク AD-7200S-0S
【HDD】:Western Degital WD5001AALS
     Western Degital WD5000AAKS
【マルチカードリーダ】:OWLTECH FA404MX(SV)
【キャプチャボード】:GV-MVP/GX2
【スロットファン】:VIZO PROPELLER
【OS】:Vista Home Premium SP2

オンボードグラフィックで使用されていることを考えると、相応の温度だと思います。もし気になるようでしたらケースFANの追加や回転数アップによるエアフロー強化、あるいはノースブリッジに冷却FANを当てるなどの対策をするのがいいかもしれません。

書込番号:10996514

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/02/26 21:32(1年以上前)

>フォア乗りさん

同じG31でのご説明ありがとうございました。
この程度でしたら問題なさそうですね。

気温が上がってきたら、ファンなり追加して様子を見ようと思います。

書込番号:11002772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

メモrとの相性について

2010/02/18 02:10(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-G31M-ES2L rev.1.x

Windows7 Celeron2.4GHZ メモリ ellxir 2GB

だと通常起動します。プラスEllxir1GBをつけると起動しません

どうすればいいですか?

書込番号:10958836

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/02/18 02:23(1年以上前)

memtest86+でしょうね。

書込番号:10958866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2010/02/18 07:07(1年以上前)

メモリーの途中追加は無いです。・・・動けば良いのですけど。

同じメーカー、型番でも、数ヵ月後には違うチップに変わっているだろうし。

1gx2か2gx2で買い直してください。

書込番号:10959161

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/02/18 21:16(1年以上前)

Gigaがマニュアルでデュアルチャネルには同一ブランド、同一容量の2枚を推奨と
言っているから素直に従うのがいいでしょう。

書込番号:10962125

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2010/02/18 21:44(1年以上前)

CFDのElixirは、私も買ったことあるけど…地雷でした。
DDR2ならUMAXがよろしいかと。

書込番号:10962346

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/02/18 22:11(1年以上前)

NANYAの Elixir より PSCの UMAXが少しましかもしれない。
どっちもまだ苦しそう。
PSC-Elpida連合を応援したい気分もあるし。

書込番号:10962535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2010/02/18 23:56(1年以上前)

memtest86+ 使い方がわかりません 簡単な別のメモリテストソフトありますか?

書込番号:10963204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/02/19 00:01(1年以上前)

ちょっと今はリンクを貼れないのですが、
「memtest86+ サボテンの種」で検索して下さい。
詳しい方法が記載されています。

書込番号:10963233

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/02/19 14:31(1年以上前)

>簡単な別のメモリテストソフトありますか?

Windows標準のメモリ診断ツールがありますね。
どういう見方をしているかは知りませんが。

Windows メモリ診断
http://oca.microsoft.com/ja/windiag.asp

書込番号:10965245

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2010/02/19 19:11(1年以上前)

>わかりません
ggrks

書込番号:10966136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

寒い日に立ち上がらない

2010/02/07 07:39(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-G31M-ES2L rev.1.x

寒いですねえ。

気温が10度以下位になると
PCが立ち上がりません。
スイッチを押すとHDDが作動して(アクセスランプが3秒程点灯)
画面表示がされないまま止まります。
キーボードとマウスは光ります。

電源強制OFFとONを何度か繰り返しているうちに
普通に起動します。その時OSのエラー表示は出ません。
一度起動してしまえば次は大丈夫です。
寒い程立ち上がりにくくなります。

電源→グラボ→マザーの順番で怪しいと思っているのですが
予備が無いので確かめる事が出来ません。

電源:サイズCorePower2 400W
マザー:これです
CPU:E8400
グラボ:GeForce8600GTSファンレス

心当たりある方いらっしゃいませんか?宜しくお願いします。

書込番号:10899509

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14件

2010/02/07 08:19(1年以上前)

CPUクーラーはリテールですか?
それとも、冷却性の高いCPUクーラーですか?

書込番号:10899600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/02/07 08:29(1年以上前)

CPUクーラーは冷却性の高い物(サイズ鎌鉾Z)だと思いますが
起動時にファンは止めています。

書込番号:10899620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/02/07 08:38(1年以上前)

>CPUクーラーは冷却性の高い物(サイズ鎌鉾Z)だと思いますが
起動時にファンは止めています。

なるほど。ではPCケースは静音重視ですか?それとも冷却重視ですか?

書込番号:10899644

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/02/07 09:19(1年以上前)

安物買いの銭儲けさん おはようさん。 寒いと電子部品の元気が無くなります。 
電源の負荷を軽くするためグラボ:GeForce8600GTSを抜いて表示器ケーブルをオンボード側に繋ぎ換えて試してみて下さい。
気休めにPCのプラグを壁コンセントへ直に。

HDD/光学ドライブを抜いて、BIOS画面が直ぐ出るか試す方法もあります。

電源が犯人らしい場合、電源オンしてDEL/F2キー押しBIOS画面を表示させたまましばらく放置して「暖機運転」。
テキトーな時間後にRESETキー押して起動する逃げの手も。

書込番号:10899786

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「GA-G31M-ES2L rev.1.x」のクチコミ掲示板に
GA-G31M-ES2L rev.1.xを新規書き込みGA-G31M-ES2L rev.1.xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GA-G31M-ES2L rev.1.x
GIGABYTE

GA-G31M-ES2L rev.1.x

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年11月13日

GA-G31M-ES2L rev.1.xをお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング