GA-G31M-ES2L rev.1.x のクチコミ掲示板

2008年11月13日 登録

GA-G31M-ES2L rev.1.x

Intel G31 ExpressチップセットやEASY ENERGY SAVERを備えたLGA775用Micro-ATXマザーボード。市場想定価格は7,500円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/G31+ICH7 GA-G31M-ES2L rev.1.xのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-G31M-ES2L rev.1.xの価格比較
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのスペック・仕様
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのレビュー
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのクチコミ
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xの画像・動画
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのピックアップリスト
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのオークション

GA-G31M-ES2L rev.1.xGIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月13日

  • GA-G31M-ES2L rev.1.xの価格比較
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのスペック・仕様
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのレビュー
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのクチコミ
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xの画像・動画
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのピックアップリスト
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > GIGABYTE > GA-G31M-ES2L rev.1.x

GA-G31M-ES2L rev.1.x のクチコミ掲示板

(898件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GA-G31M-ES2L rev.1.x」のクチコミ掲示板に
GA-G31M-ES2L rev.1.xを新規書き込みGA-G31M-ES2L rev.1.xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Core2Duo E6600 の実動周波数について

2009/11/21 08:51(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-G31M-ES2L rev.1.x

クチコミ投稿数:5件

みなさんこんにちは。

この度5年ぶりくらいにこのMBを使用して自作をしました。
OSはXPのSP3です。

Core2DuoのE6600(2400MHz 266×9)を使っていますが、CPU−Z等を使用して動作周波数を確認すると殆ど1600MHz(266×6)になってしまっています。

携帯動画変換君やTMPEG−ENCなどで動画を変換し負荷をかけても一瞬2400MHzに上昇しますが、95%以上1600MHzの動作になってしまいます。

オーバークロックとかはしたくありませんが、せめて定格の周波数でどうさするにはどうしたらよろしいでしょうか?

MB:このMB
CPU:Core2Duo E6600
VIDEO:GeFORCE 9800GT
メモリ:DDR2 PC6400 2G×2

です。

MBのCPU EIST FunctionはDisabledにしましたが特に変わりませんでした。

解決方法をご存知の方、どうかアドバイスをお願いします。

書込番号:10507919

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/11/21 08:55(1年以上前)

C1EもDisableに。

書込番号:10507932

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2009/11/21 13:36(1年以上前)

まぼっち様

ありがとうございました。
ただ今確認しましたら、C1Eをオフにしたところちゃんと2400MHzで動作してるみたいです。

ずいぶん悩んでいろいろ調べてもむりでしたが、まぼっち様のアドバイスで無事解決いたしました。

本当にありがとうございました。

書込番号:10508896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

最近入荷分のBIOS

2009/11/19 09:11(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-G31M-ES2L rev.1.x

クチコミ投稿数:11件

できるだけBIOSアップデートは避けたいと思ってるんですが、
最近出荷分のBIOSはヴァージョン的にはどんな感じでしょうか?
例えばいついつに買った時はヴァージョンはこれくらいやったのを
参考程度でいいんで教えていただければと思っているので
よろしくお願いします。
ちなみに現時点ではSOFMAPでの購入を考えています。
もちろんsofmap以外での情報もお待ちしています☆

書込番号:10499162

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/11/19 09:51(1年以上前)

BIOS更新を無料でしてくれるお店や有償で行うお店もありますよ
http://www.1-s.jp/doc/service/#menu_bios_a

書込番号:10499265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2009/11/19 13:39(1年以上前)

SOFMAPは新品買取もしてるんで、回転寿司の可能性がある。

書込番号:10499925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/11/19 19:26(1年以上前)

>できるだけBIOSアップデートは避けたいと思ってるんですが、

なんで?ASUSとかギガとか寝そうになるほど簡単でわ?

書込番号:10500995

ナイスクチコミ!0


240ZRさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/20 08:29(1年以上前)

夏に買ったRev.1はF8のBIOSが入ってました
今買うとRev.2が来る可能性もありますね
CPUが新しいとBIOSが対応してるか気になるかもしれませんが
自分はE8400との組み合わせだったんで気楽なものでした

書込番号:10503683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

秋葉T-ZONEで3980円

2009/10/12 01:16(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-G31M-ES2L rev.1.x

スレ主 手数王さん
クチコミ投稿数:33件

恐らく3連休のみの価格と思われますが・・・・
ちなみにタイムセール6%引きと重なったので\3742で購入しました。
Pentium E6300を使用してセカンドマシンを\30000位で作ろうか考え中です。

書込番号:10295362

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2009/10/12 20:49(1年以上前)

私も今日買いました、暇だったので下見がてらにぷらぷらショップを見てたら、安かったので購入しました。ニヤ(・∀・)ニヤ 

書込番号:10299515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/12 21:20(1年以上前)

はじめまして。
凄い安いですね!?
自分も買いたかったです。

書込番号:10299799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/10/21 21:04(1年以上前)

あ〜同じく。買っちゃいました。
ケースと光学ドライブを流用して、
1.5万円で初の完全自作に挑戦です。

rev2.0ですね。
SATAケーブルって初めて見るんですが、ケーブルの両端に
それぞれSATAとかHDDって書いてあるんですね。
二本同梱でSATAと書いてあるコネクタが3つあるのが不思議なんですが、、
ま、いっか。

書込番号:10346362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/17 09:53(1年以上前)

T-ZONEの特売ですが、毎週末は3980円になってますね…
この数週間見てますが、土日はだいたい3980円です。
友達のPCの修理やリニューアルに大活躍しています。
ディフォルトでE3200とか対応してるのが大きい…
もし狙っている人がいれば週末のタイムセールとか狙ってみてはいかがでしょうか。

書込番号:10489588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

BIOSでの電圧の変更について

2009/11/01 21:12(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-G31M-ES2L rev.1.x

BIOSにてCPU電圧の調整を行おうとしているのですが、BIOS上でのモニターでの電圧変更確認はできるのですが、CPU−Z、HWMonitor、OCCT上においては定格電圧と同じ表示になっています。

実際ワットチェッカーにより消費電力を計測しても変化はほとんどありませんでしたので、おそらく電圧低下となっておらず、消費電力の変化およびソフト上の表示が定格と変わってないものと思います。

なお、CMOSクリア、OSの再インストールなどは試しましたが変化はありませんでした。

BIOS上では電圧設定をオートからマニュアルにし、CPU電圧を希望の数値に変更しセーブする
という通常の設定をしたつもりであり、GA-EP45-UD3Rでは正常に行えていることから、やり方が違っているのかと思っております。

同じマザーボードをお使いで電圧を調整している方や、解決策をご存知の方など、お手数ですがアドバイスよろしくお願いします

詳細はE6300スレ[10398001]にて記入しています。

構成
【M/B】GIGABYTE > GA-G31M-ES2L
【CPU】インテル > Pentium Dual-Core E6300 BOX
【Cooler】サイズ > ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000
【Mem】W2U800CQ-2GL5J (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
【Video】オンボード
【HDD】WESTERN DIGITAL > WD5000AAKS
【DVD】なし
【Power】ANTEC > EarthWatts EA 380(NSK4480B II
付属のもの)
【Case】ANTEC > Sonata III
【OS】Windows Vista pro

書込番号:10405715

ナイスクチコミ!0


返信する
yamayan10さん
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:95件

2009/11/01 23:49(1年以上前)

BIOSの設定が反映されない時には、いくつか原因が考えられると思うのですが通常、確認する事としては

1.電池が消耗しつつある
2.CMOSクリアが本当に出来ているか
3.BIOSの異常

と言ったところでは無いかと思います。

書込番号:10406980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件 GA-G31M-ES2L rev.1.xのオーナーGA-G31M-ES2L rev.1.xの満足度5

2009/11/02 11:49(1年以上前)

yamayan10さん、ありがとうございます。

電池につきましては、購入が4月頃ですので半年程度の経過です。

CMOSクリアにつきましては、ショート?させまして、クロックやブートドライブ設定?など初期化は成功してます。電池をはずしてみた方がいいでしょうか?

ベースクロックや倍率、EIST、C1E、メモリタイミング等は問題なく変更確認できるのですが、電圧だけは反映されないんです。

BIOSの異常なんでしょうか。

電圧を下げすぎたり、するとOS立ち上げ時に落ちるのではなくて、BIOS画面に行く前に落ちて、電圧設定など定格に戻され立ち上がる感じです。

書込番号:10408697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件 GA-G31M-ES2L rev.1.xのオーナーGA-G31M-ES2L rev.1.xの満足度5

2009/11/07 00:47(1年以上前)

電池をはずし初期化をしましたが、依然電圧については設定が反映されません。
念のためbiosのアップデートをし現在は最新のF10ですが、前と同じ状況です。

OCCTにてATX12V電圧を見てみたところ、12V付近をしばらく維持した後、一気に最低付近まで低下しすぐ元の12V付近まで回復するということが繰り返し続きます。

電源が悪いのかと思い、メインPCの電源と取り替えてみたところ、同じような極端な電圧低下が見られました。

以上から、電圧以上ではなくマザーボードの異常なのでしょうか。
OCCTの電圧推移での極端な低下と、cpu電圧の設定の反映がならないことは関係ないのでしょうか。

ご存知の方や、本マザーボードを使用している方のアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:10434058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/11/10 15:46(1年以上前)

同様の事象に悩まされています。ただ私の場合は変更できていたのが気づいたら出来なくなっておりました。

書込番号:10453014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件 GA-G31M-ES2L rev.1.xのオーナーGA-G31M-ES2L rev.1.xの満足度5

2009/11/10 21:53(1年以上前)

副鼻腔炎さん

同じ症状ですか。
因みに変更できなくなる前はオーバークロックは行っていましたか?
また、BIOSのアップデートは行いましたでしょうか?

書込番号:10454743

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2009/11/11 06:40(1年以上前)

そもそも何の数値を読み取っているかが不明なので、正しい数値が取得出来ない場合も多々あります。
VID読みならどの様な設定にしようと、VIDの設定に基づく数値になります。

書込番号:10456649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件 GA-G31M-ES2L rev.1.xのオーナーGA-G31M-ES2L rev.1.xの満足度5

2009/11/11 07:37(1年以上前)

uPD70116さんありがとうございます。

P45マザーボードでは同様の設定で変更ができていて、CPU−Zでも変更が確認できてるんです。
これはできないものなんですかね。

--------------------------

いろいろやってみましたが改善されませんでした。
普通に使っている分には支障がないですし、もともと消費電力は低いのでこのまま使っていくことにしました。

今後は低電圧ではなく適度なオーバークロックに重点をおいて、このマザーボードを使っていきます。
ご回答いただいたみなさまありがとうございました。

書込番号:10456754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/11/11 11:03(1年以上前)

オーバークロックしていました(今もしていますE5200@3.75G〜4G程度の範囲)。
BIOSは現在F8で、何度も書き換えています。(初期F6?⇒F8⇒F10⇒F8)
変更できなくなる前はWindows7RCをつかっていました。(今はXP Pro SP3)
現在時間が無くてWindows7で検証できていませんが、OSが原因でなかったらEasyTune6を使った頃からおかしくなった気がします・・・。

話し変わりますが最新BIOS(F10)だとオンボードLANの調子が悪くなりませんか。
ドライバの組み合わせが原因かもしれませんがNETでダウンロードしたファイルが頻繁にぶっ壊れます。F8に戻してドライバを最新にしたら治りました。

書込番号:10457339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:370件 GA-G31M-ES2L rev.1.xのオーナーGA-G31M-ES2L rev.1.xの満足度5

2009/11/11 21:08(1年以上前)

副鼻腔炎さん
私はvistaでEasyTune6は使っていないですね。
オーバークロックについてですが、私は極端にはやっていないので壊れてはいないと思うのですが。
>E5200@3.75G〜4G程度
とは電圧を上げなくても起動するんですか?
すごいですね。
私は3.36GHZでビビリました。

>話し変わりますが最新BIOS(F10)だとオンボードLANの調子が悪くなりませんか。
ぜんぜん問題ないですね。
今も快調に使用しています。
ドライバも付属DVDからのインストールですし。

原因がわかりませんし、そのまま使用することにしました。

書込番号:10459790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

オンボード グラフィクス

2009/11/03 01:05(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-G31M-ES2L rev.1.x

クチコミ投稿数:71件

このマザーボードで、解像度1440*900は、表示可能できますか?
現在使っているのですが、うまく調整されません。
ご指摘お願いします。

書込番号:10412901

ナイスクチコミ!0


返信する
yamayan10さん
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:95件

2009/11/03 01:11(1年以上前)

GMA3100なら表示可能なはずだけど。

ドライバ入ってますか?

書込番号:10412923

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件

2009/11/03 07:34(1年以上前)

アイオーデータの19インチワイドで問題なく使えています。

書込番号:10413553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2009/11/03 08:16(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
いちをドライバーは、全部入れたのですが、その後の画面設定で、1440*900が、うまくいきません。初心者質問で、申し訳ないのですが、設定方法教えていただけませんか?

書込番号:10413651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2009/11/03 08:26(1年以上前)

すいません、画像OKです。
解決しました!

書込番号:10413675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

画面が映りません

2009/10/07 07:03(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-G31M-ES2L rev.1.x

クチコミ投稿数:429件

通常作業中に突然再起動がかかり、ファンやHDDの回転音はするものの画面は映らず、ビープ音もしない状態になってしまいました。
最小構成にしたり、CMOSクリアをしてみたものの状態変わらず全く起動しない状態です。
原因はマザーかCPUらしいのですが、判断するにはどうしたら良いでしょうか?

書込番号:10271899

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/10/07 08:40(1年以上前)

キリュートさん おはようさん。  どこかの接触不良かも?
最小構成で、すべての差し込みを1本毎に抜いてはしっかり差し込み直してみてください。

おまけ
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
  ケース外で仮組みしBIOS画面を出すだけの最小構成で、、、

書込番号:10272085

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件

2009/10/07 21:22(1年以上前)

一から順にケース外で組んでみたのですが、電源スイッチを押してもファンや、光学ドライブ、HDDなどの回転音しかしませんでした。
全部外して、CPU未装着で電源を入れてみてもエラービープ音も鳴らない様子でした。
やはりマザーボードがダメなのでしょうか?

書込番号:10274505

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/10/07 21:29(1年以上前)

そうかも知れません。 
エラービープ音は正常なときに鳴ってましたか?
互換部品の手持ちをお持ちでしょうか?  あれば1個ずつ交換してみてください。

書込番号:10274551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件

2009/10/07 21:44(1年以上前)

BRDさんありがとうございます。
互換部品が無いため、別途マザーボードを購入してみます。

書込番号:10274651

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/10/08 02:10(1年以上前)

保証期間内なら購入店と相談してみてください。

書込番号:10276007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:429件

2009/10/16 22:51(1年以上前)

マザーをASRockのG43Twins に変更してみましたが、症状変化無しです。
GAーG31MーES2LでもG43TwinsでもBEEP音が鳴らなかったのですが、CPUが故障してしまった場合はBEEP音すらも鳴らなくなってしまうのでしょうか?
あと、交換検証後に元のマザーに戻した際に電源ユニットからの田の字型ケーブルに接触不良らしき症状がみられたのですが、電源ユニットも交換してみるべきでしょうか?

書込番号:10319947

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2009/10/16 23:22(1年以上前)

故障の程度によるでしょうが、少なくともCPUがない状態なら、ビープ音は出ません。
ビープ音を鳴らす命令を処理する部分がないからです。

書込番号:10320145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件

2009/10/16 23:29(1年以上前)

>>uPD70116さん
なるほど…
では俗に言う『CPUが焼けた』状態ではエラービープ音は出るのでしょうか?

書込番号:10320208

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2009/10/18 01:18(1年以上前)

焼けたという状態なら、正常な部分はないに等しいでしょうから動作は無理でしょう。

書込番号:10326639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件

2009/10/18 01:40(1年以上前)

原因が判明しました。
メモリの異常らしく、異常のある片側を抜いたら通常起動しました。
その他電源ユニットのケーブルも断線気味だったため、交換しました。

皆さんどうもありがとうございました

書込番号:10326724

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/10/18 07:50(1年以上前)

了解。  原因が分かってよかったね。

書込番号:10327346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/11/01 20:12(1年以上前)

当方も同様に起動しなくなりましたが、1GBメモリ2個から
1個に変更した結果、トラブル解消しました。
どうもこのマザーはメモリは1個だけの方が良さそうです。

書込番号:10405345

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GA-G31M-ES2L rev.1.x」のクチコミ掲示板に
GA-G31M-ES2L rev.1.xを新規書き込みGA-G31M-ES2L rev.1.xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GA-G31M-ES2L rev.1.x
GIGABYTE

GA-G31M-ES2L rev.1.x

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年11月13日

GA-G31M-ES2L rev.1.xをお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング