『ナント!購入出来ました』のクチコミ掲示板

2008年11月13日 登録

2シリーズ 4段 マウンテニア カーボン6X三脚 GT2541

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:三脚 全高:170〜1530mm 段数:4段 本体重量:1360g 2シリーズ 4段 マウンテニア カーボン6X三脚 GT2541のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 2シリーズ 4段 マウンテニア カーボン6X三脚 GT2541の価格比較
  • 2シリーズ 4段 マウンテニア カーボン6X三脚 GT2541のスペック・仕様
  • 2シリーズ 4段 マウンテニア カーボン6X三脚 GT2541のレビュー
  • 2シリーズ 4段 マウンテニア カーボン6X三脚 GT2541のクチコミ
  • 2シリーズ 4段 マウンテニア カーボン6X三脚 GT2541の画像・動画
  • 2シリーズ 4段 マウンテニア カーボン6X三脚 GT2541のピックアップリスト
  • 2シリーズ 4段 マウンテニア カーボン6X三脚 GT2541のオークション

2シリーズ 4段 マウンテニア カーボン6X三脚 GT2541GITZO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月13日

  • 2シリーズ 4段 マウンテニア カーボン6X三脚 GT2541の価格比較
  • 2シリーズ 4段 マウンテニア カーボン6X三脚 GT2541のスペック・仕様
  • 2シリーズ 4段 マウンテニア カーボン6X三脚 GT2541のレビュー
  • 2シリーズ 4段 マウンテニア カーボン6X三脚 GT2541のクチコミ
  • 2シリーズ 4段 マウンテニア カーボン6X三脚 GT2541の画像・動画
  • 2シリーズ 4段 マウンテニア カーボン6X三脚 GT2541のピックアップリスト
  • 2シリーズ 4段 マウンテニア カーボン6X三脚 GT2541のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > 三脚・一脚 > GITZO > 2シリーズ 4段 マウンテニア カーボン6X三脚 GT2541

『ナント!購入出来ました』 のクチコミ掲示板

RSS


「2シリーズ 4段 マウンテニア カーボン6X三脚 GT2541」のクチコミ掲示板に
2シリーズ 4段 マウンテニア カーボン6X三脚 GT2541を新規書き込み2シリーズ 4段 マウンテニア カーボン6X三脚 GT2541をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ26

返信51

お気に入りに追加

標準

初心者 ナント!購入出来ました

2010/07/30 11:04(1年以上前)


三脚・一脚 > GITZO > 2シリーズ 4段 マウンテニア カーボン6X三脚 GT2541

スレ主 希〜望さん
クチコミ投稿数:30件

皆様初めまして、65歳で退職後デジ一を始めて1年半の初心者です。
三脚の重要性が最近解り(現在はマンフの190CXPRO4使用中)憧れの
ジッツオの購入を目指しここのクチコミを拝見し情報を仕入れさせて
頂いています。自分の使用機材ですと2型がベストとか、脚は3段or
4段か?相当期間迷っています。更に予算でも・・・。
そんな中多くの方が海外通販(B&H)を利用されているとの事で私も挑戦
と「B&Hからの購入方法」をプリントしSTEP1:ユーザー登録・・・から
所がHPが更新されているのかマウスを指定の場所へ移動してもプルダウン
メニュー等現れず出だしで厚い壁に(全く英語はダメです)
何日も、何度やっても進めず (>_<) 諦めるか・・・。
そんな時「個人輸入に挑戦!B&H編」実体験レビューを見付けました。
これは方法が少し違い購入したい商品をカートに入れる事から始まります。
説明とは違う事が多々出て来て英語を解せない私にはやっぱり無謀か?
しかし両方の方法を見ながら何度もやり直し昨日午前中から始め夕方5時半
頃無事完了?しました。
その後B&Hから OrderーConfirmation のメールが入り辞書を片手に調べると
「オーダー受付確認」 ?でした。そして今朝着信メールを見るとB&Hから
Order Status のメール、内容を調べるとオーダー番号・支払先アドレス・
届け先アドレス・1ヶ口・配送予定日(08/02/10)等記載されていました。
これで一安心ですよねヽ(^o^)丿。
因みに購入品は GT-2541とGC-2100です。
ジッツオが手に入る喜びと、何よりも全く英語がダメな私が初挑戦で海外
より購入出来た(商品は未着)事が嬉しく長々と失礼致しました。
今後とも何かとご教示お願い致します。










書込番号:11696135

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:9件

2010/07/30 12:36(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!

自分も初めはYahooの和訳を使い、ドキドキしながら注文したものです。
それ以降は為替をチェックして、円高の度にB&Hさんにはお世話になってますよ。

ジッツォの三脚は一生物だと思います。
大切に使ってあげて下さいね。

書込番号:11696411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2010/07/30 12:41(1年以上前)

希〜望さん、こんにちは。おもさげねがんすと申します。

GITZOへの情熱、英語の壁をもぶち破る。ですね!おめでとうございます。
でも過去スレの老蔵さんの件もありますので、ぬか喜びはまだ早いですよ。
手を抜かずorder trackingをしっかり注視しましょう。
というか初めてのご主人様に仕えるため、はるばる外国から海を渡って一歩一歩近づいてくる
長旅を想うと感慨無量。 ひときわ愛着が湧くと思います。末永く御愛用ください。
こちらこそよろしくお願いいたします。

円高推移なので後に続く人もいるのではないでしょうかね。

書込番号:11696433

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2010/07/30 13:25(1年以上前)

希〜望さん、はじめまして。こんにちは。

初の個人輸入に挑戦!おめでとうございますo(^▽^)o

私が随分以前に書いたB&Hからの購入方法も、月日と共に、情報が古くなり…「そろそろ書き直さんといかんなぁ。でも、時間が…」と思っていたところでしたf^_^;

要らぬご苦労をかけてしまい、申し訳ありませんでした。

それにしても、これから三脚がお手元に届くまで楽しみですね〜♪

届きましたら、またお知らせくださいね(^-^)/


書込番号:11696578

ナイスクチコミ!0


スレ主 希〜望さん
クチコミ投稿数:30件

2010/07/30 15:15(1年以上前)

皆様こんにちは、早速のレス有難う御座います。

エントリープラグさん
>自分も初めはYahooの和英を使い・・・
 和訳を使うなんてそんな裏技知りませんでした
>ジッツオの三脚は一生物だと思います
 同感です、先日ヨドバシ新宿カメラ館4Fで実物に触れてきました。
 他メーカーの物と触り比べ確かに一生物と感じました。
 大事にしたいと思います。


 おもさげねがんすさん
>英語の壁をぶち破る・・・
 もっと英語に馴染んで於けば良かったと後悔しています。
 中学の頃殆ど使わなかった三省堂の明解英和辞典が手放せ
 なくなりそうです。まだ安心するのは早いんですね
 発想案内にあったTracking #1:1ZE6W・・・・・をクリックすると
 表示が出る、これですね。注意点有難う御座います。


 そらに夢中さん
 初めまして、かねがね口コミ掲示板情報の中で度々お名前を拝見させて
 頂いておりました、大御所からの返信に感激しています。
 そらに夢中さんが「B&Hからの購入方法」を書いて下さったのですか
 今回は大変助かりました、入口を過ぎた後はユーザー情報の入力ページ、
 登録メールアドレスとパスワード、配送方法の選択、クレジットカード
 情報の入力など細かな点迄すべて手本にさせて頂きました、本当に有難う
 御座いました。
 商品が届くまでは心配です、何か有りましたらご教示宜しくお願い致します。
 



書込番号:11696907

ナイスクチコミ!1


スレ主 希〜望さん
クチコミ投稿数:30件

2010/07/31 17:24(1年以上前)

皆さん今日は、昨日は有難う御座いました。

>喜びは未だ早いですよtrackingをしっかり注視して
 ・・・・はるばる外国から一歩一歩近ずいて・・・・・
 
 B&H から発送案内メールを受けてから何か落着かず
 今朝一番でTracking をクリック。配送状況が一覧表
 で表示され、ナント07/31/2010 AM 1:51 NARITA JPと
 出ました、日本に無事到着している様です(^u^)
 しかしその後は全く動き無し。配送予定が月曜日の為
 成田で2泊するんですね。到着しているので有れば
 早く手にしたいです。
 

書込番号:11701833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/01 11:18(1年以上前)

はじめまして。還暦すぎたphotolife21ともうします。

希〜望さんの今の心境はよーーく分かります(笑。
私も初めてB&Hにorderしたときは期待より不安のほうが大きかったです。
でも無事、荷が宅配されたときは、思い切ってorderして良かったと思いました。

私の場合、時差(約14Hだそうです)を考慮して、日本時間の月曜夜11:00にポチ!
New Yorkの朝9:00を狙いました。
おかげで木曜には日本の大阪へ到着、金曜の朝には自宅へ宅配されました。(ヤマトでした)

ちなみにRRSは発送がアメリカの郵便局みたいで、日本もゆうパックでした(遅れでガタガタしたころ)
そのせいか一回目はB&Hに比べ2日遅かったですが、2回目はそうでもなかったです。

以上参考まで。それでは良い写真人生を・・・(^^)/"

書込番号:11705254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2010/08/01 15:16(1年以上前)

希〜望さん、こんにちは。

そうですか、成田まで来ましたか。もう大丈夫ですね。
明日の夜辺りにはもう手にされて祝杯をあげていらっしゃるのではないでしょうか。
ちょっと早いですが、ご購入おめでとうございます。(3日ほど家を空けますんで・・・)
今後もGITZOとともに充実した写真ライフをお送りください。 

次はB&Hでアルカスイスに、RSSでクイックリリースクランプとL型プレートですか。
いまなら photolife21 さんの最新アドバイスもいただけそうですしね。 
どうもです。

書込番号:11706054

ナイスクチコミ!0


スレ主 希〜望さん
クチコミ投稿数:30件

2010/08/01 19:06(1年以上前)

Photolif21さん
今晩は、お便り有難う御座います。
そーなんですか、Photolife21さんもB&Hから購入されたんですか。
私の場合は中々B&Hにユーザー登録出来ず毎日必死にPCとにらめっこで
為替レートとか時差・曜日など考える余裕有りませんでした。
Photolife21さん余裕でしたね。


おもさげねがんすさん
今晩は昨日は有難う御座います。
アドバイス通りトラッキングを注視する為PCに張り付いていました。
おもさげねがんすさんの言う通り、過去口コミのGT-2541に似合う
自由雲台?など読み漁っておりました、なんか写真を撮るより道具
の方に関心が大きく傾いて道具沼に落ちそうです。その時は助けて
下さい。

書込番号:11706837

ナイスクチコミ!0


スレ主 希〜望さん
クチコミ投稿数:30件

2010/08/02 11:24(1年以上前)

荷姿です

開梱しました

マンフ190CXPRO4とGT−2541

梅本の雲台と愛機(E−3)です  

エントリープラグさん
おもさげねがんすさん
そらに夢中さん
Photolife21さん
皆さんコンニチハ。
初めての個人輸入で大変不安でしたが皆様の励ましのお陰で
本日午前10時少し前とうとう手に入りました、これも皆様の
お陰です、有難う御座いました。早速開梱しGT-2541&ケース
を撫で回しております ヽ(^o^)丿。
高さも脚を一杯伸ばして雲台+カメラのファインダーの高さが
151pでドンピシャリでした一生物です、大事に使います。
(意外とすんなり事が運んだので又何かショッピングしそうで
怖いです (^^♪)

書込番号:11709603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/02 20:38(1年以上前)

アルカスイスZ1とRRSクランプ

Lプレートと横位置

Lプレートと縦位置

希〜望さん、GITZO GT2541無事到着おめでとうございます。
末永く愛用して下さい。

>又何かショッピングしそうで怖いです (^^♪)
↑こういうのもあります・・・と、いって雲台沼にひきこむ(笑。

書込番号:11711326

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2010/08/03 00:59(1年以上前)

希〜望さん&みなさん、こんばんは♪

 無事、三脚が届きましたね! おめでとうございます。

 実際に商品が届いてみると、呆気ないほど簡単だったでしょ?

 やはりジッツォの三脚はかっこいいですね〜(*^o^*) 次は、この三脚に似合う雲台ですね♪ 私はZ1はジッツォの2型にもよく似合うと思いますよ〜。ねっ、photolife21さんo(^-^)o

>なんか写真を撮るより道具の方に関心が大きく傾いて道具沼に落ちそうです。その時は助けて下さい。

 ここにお集まりの皆さんは、喜んで沼の奥深くまで導くことはしても…いまさら沼から遠ざけようとするなど、私には考えられません(^_^;)

 一緒に深みにドップリと浸かってみましょう!(爆)


書込番号:11712759

ナイスクチコミ!1


スレ主 希〜望さん
クチコミ投稿数:30件

2010/08/03 14:13(1年以上前)

Photolifte21さん、おもさげねがんすさん、そらに夢中さん

毎日厳しい酷暑が続いておりますがお変わり有りませんか?
品物が手元に届きましたので落ち着いています。があまりの暑さで
外出もままならずついついPCの前に座っています。
皆さんが次はB&HからアルカスイスZ1&RRSのクランプ、
プレート?等とアドバイス???その気になって何々が○×△$
何々が×△○$とメモっている自分が怖い (ー_ー)!!・・・・・
イカンイカンメモ用紙捨てよう!
軍資金が貯まりましたら又アドバイスお願いします。

書込番号:11714314

ナイスクチコミ!1


スレ主 希〜望さん
クチコミ投稿数:30件

2010/08/07 14:23(1年以上前)

お暑う御座います。
先日は皆様のお陰を持ちましてジッツオ三脚を
手にする事が出来ました、有難う御座いました。

実はこの場をお借りしてもう一つ教えて頂きたいのですが <(_ _)> 。
先日皆様よりジッツオに似合う雲台はと言う事でアルカスイス+RRS
を強く((^.^)??)推薦頂きました。軍資金残量とこの所の円高の推移を
見て購入を前提にアルカスイス+RRSに関する過去の掲示版を見まして
自分なりに選んで見ました。

ボールヘッドは アルカスイスZ1sp(#801101クランプナシ)
RRSクランプは B2-ASUclamp

此処で教えて頂きたいのですがボールヘッドには1/4`-20screw と
3/8`screwの2種類有ります、又RRSのクランプにも1/4`-20screwと
M6screwの2種類が有ります。
それぞれどちらを選択すれば良いのでしょうか。又小物類(ネジ等)で
必要なものがあるのでしょうか
どうか宜しくご教示お願い致します。

尚、L-PlatesはBOE-3-L、LensesPlateは L97L(50-200mmf2.8-3.5SWD)を選びました。

書込番号:11730867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/07 18:08(1年以上前)

希〜望さん
こんにちは。

>ボールヘッドは アルカスイスZ1sp(#801101クランプナシ)
>此処で教えて頂きたいのですがボールヘッドには1/4`-20screw と3/8`screwの2種類有ります、

左の写真がご購入予定の仕様のZ-1です。
ボールヘッドの1/4"-20screwというのは、円形のプレート中央にあるカメラ取り付けネジの太さのことです。
B&Hの商品写真を比較すると3/8"screwの方がそのネジが太いことが分かると思います。
一般のカメラの三脚穴は1/4"なので、RRSのプレートに付け替えずにこの雲台を使う場合は、1/4"-20screwの方をお選びになった方が良いと思います。
ちなみに、3/8"screwは三脚と雲台の接合部に使われている太いネジです。重量のある大型のカメラの三脚穴は3/8"screwのねじ穴になっていることがあるので仕様が2タイプあるわけです。

「どちらを選択すれば良いか」というと、RRSのプレートに付け替えるとこのネジは必要なくなってしまうので「どちらでも良い」とも言えます。


>RRSクランプは B2-ASUclamp
>又RRSのクランプにも1/4`-20screwとM6screwの2種類が有ります。それぞれどちらを選択すれば良いのでしょうか。

右の写真がB2-ASUclampの裏面とZ-1のプレートを外した状態です。
RRSのクランプの方のネジは、雲台本体にクランプを取り付けるのに使うネジのことです。
アルカスイスのZ-1はこの取り付け部分にM6 screwというミリ規格のネジを使っていますので、
with M6 screw を選んでください。
RRS製のボールヘッドはこの取り付け部分に1/4"-20screwというインチ規格のネジを使っているので、こちらも選択できるようになっています。


>又小物類(ネジ等)で必要なものがあるのでしょうか

Z-1にB2-ASUclampを取り付けるのに他に必要なネジ類はありませんが、LocTite Blueいうネジのゆるみ防止剤をご一緒に購入しても良いかも知れません。(国内のホームセンターにもありますが)

書込番号:11731568

ナイスクチコミ!2


スレ主 希〜望さん
クチコミ投稿数:30件

2010/08/07 20:46(1年以上前)

今晩は、Crispicture さん
お便り有難う御座います。
デジ一初心者ですので1/4`-20 3/8` M6 のネジがどの様に
使用されているのか理解していなく過去掲示板を読んでも
今一???でした。
Crispictureさんのお便りを何度も読み返し何とか?理解
出来た感じです。要するにアルカスイスのネジの表示は
円形プレートに付いているネジの事で1/4`は一般的なカメラの
取付けサイズですがRRSのクランプに取替えるのが前提なら
取外してしまうのでどちらを選んでもも良い(関係ない)。
RRSのクランプの方のネジの表示は雲台に取付けるサイズで
アルカスイス雲台はM6を使用しているのでRRSはM6を選択する。
と言う理解で良いでしょうか?
結論としまして

アルカスイスは Monebll Z1sp(single pan)Bollhead with 1/4`-20screw
-supports130lb(#801101)
RRSのクイックリリースクランプは B2 ASU clamp wiht M6screw

を選択します(間違いが有ればご指摘願います)。

これで宜しければタイミングを見て海外購入に再度挑戦です、
手取り足取りと言いますか細かく教えて頂き大変よくわかりました。
有難う御座いました。






  

書込番号:11732082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/07 22:01(1年以上前)

希〜望さん、

こんばんは。
はい、全くそのとおりです!
希〜望さんの選択で間違いありません。

プレートを取り替える際の工具については、私の拙い夏休みの自由研究
「アルカスイスZ-1の円形トッププレートの外し方」というスレッドをご参考頂ければ幸いです。

PS
>何々が×△○$とメモっている自分が怖い (ー_ー)!!・・・・・イカンイカンメモ用紙捨てよう!
メモ用紙捨ててなかったのですね・・!

書込番号:11732373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/07 22:49(1年以上前)

補足です。

B2ASllクランプの取り付けネジは写真のように六角レンチで回すタイプです。
適合サイズの六角レンチがB2 ASU clamp wiht M6screwのセットに付属してきますので
別途購入しなくて大丈夫です。

書込番号:11732619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2010/08/08 00:31(1年以上前)

希〜望さん、こんばんは。遅レスすみません。

なんか、その気満々ですね。背中押し過ぎちゃったかなぁ。
私が購入したいと思っている機材とお聞きしたかった質問事項ドンピシャで、希〜望さんが
代弁してくれたみたいです。ありがとうございます。
無理なさらずに一つずつ夢をかなえて行きましょう。(半分自分自信に言い聞かせています。)

Crispicture さん、はじめまして。

先日偶然にもCrispicture さんの「アルカスイスZ-1の円形トッププレートの外し方」スレを見つけて、
これはためになると思い登録させていただいてましたが、読んではいませんでした。
あらためて読み返すと非常に参考になります。後は購入するだけなのですが、いろんな沼に
どっぷりと浸かって身動きとれない状態なので、もうチョイ後になりそうです。
今後もよろしくお願いいたします。

書込番号:11733106

ナイスクチコミ!0


スレ主 希〜望さん
クチコミ投稿数:30件

2010/08/08 09:15(1年以上前)

お早う御座います。
初心者相手に皆様の返信有難う御座います、いつも本文のみに目が行き
作成時間など注意していませんでしたが平日にも拘らず深夜遅くまで・・・・
私は既に熟睡中(レム状態)です、本当に申し訳ありません。

Crispicture さん
 内容を見て頂き間違い無い様ですので安心しました。
>メモ用紙は捨ててなかったのですね…
 お恥ずかしい限りです、同じ様なメモ書きが何枚も有って・・・(@_@)
 雲台に関する口コミをあれこれ見た中に「アルカスイスZ-1のプレートのはずし方」
 も読ませて頂きました、今回の説明を事前にお聞きしていれば良く理解出来ていた
 と思います。又予算を少しでも抑えたくクランプ無しの物が使えないか?の回答
 にも成りました。

おもさげねがんす さん
 その節はドウモでございました。
 
 連日の猛暑のせいか、ハタマタ 皆様に押されたせいか?水辺(○○沼)へ涼を取に
 についつい来てしまいました (>_<)。
  おもさげねがんす さんの言う通り無理をせずに、タイミングを見計らいながら
 「最強のジッツオ三脚完成」を目指したいと思います。
 
 今後とも宜しくお願いします。
 

書込番号:11734038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/08 11:18(1年以上前)

おもさげねがんすさん
希〜望さん
おはようございます。

私の暑苦しいスレをお読み頂きありがとうございます。
回り道購入体験がみなさまの賢い買い物のお役に立てば嬉しいです。

ところですこし余談ですが、
GITZOの2型+Z-1(+RRSクランプ)の組み合わせはバランス的に雲台が大きすぎる、という意見の方もいらっしゃいます。確かに重量バランス的には3型以上との組み合わせがベターですが、私は実際に使っていてZ-1の操作感に助けられることが多々あり、自分の機材(D3X)を載せて実用上「使える」三脚として一番小さい2型との組み合わせが大変気に入っています。

また自分の体験がお役に立つことがあるかもしれません。
何か分からないことがあったら聞いて下さいね。

書込番号:11734436

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2010/08/09 00:09(1年以上前)

希〜望さん&みなさん、こんばんは♪

 メモ用紙捨ててなかったんですね(笑)

 ご質問にはcrispictureさんが詳しく答えてくださっているので、今さらなのですが…最近、同じような質問を受けたので(^_^;)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11642558/

 十分検討なさった上で、満足のいく機材を購入されてくださいね。

 私も(ジッツォの2型とほぼ同じサイズの)マンフロット055を長年使っていますが、アルカスイスの自由雲台を載せても全く違和感を感じませんね。確かに国産の華奢な自由雲台と比べると、大きく(そして、時として、重く)感じられる方もいらっしゃるかとは思いますが…脚の性能にマッチする自由雲台を探していくと、必然的に実用可能なのはこのサイズのモノになるかと思います。

 既にご存じとは思いますが…ついでにReally Right Stuffからの購入方法です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8079741/

 それから余談ではありますが…ストロボ撮影が多いのであれば、WPF-1はすごく便利ですよ!

http://reallyrightstuff.com/flash/04.html

 持っておいて、決して損はしないと思います(*^^)v

書込番号:11737278

ナイスクチコミ!0


スレ主 希〜望さん
クチコミ投稿数:30件

2010/08/09 06:32(1年以上前)

オハヨ〜ございます、今朝は夜中の3時前後から雨になり
暑さも一息付けそうです。

Crispcture さん
>ジッツオ2型にZ1+RRSの組合せは、バランス的に・・・
 おもさげねがんすさんの口コミにも、ZIでは頭でっかちにな
 なるのでは?、バランスを重視してBH-40にしましたとの記述が
 有りましたのでどうなんだろー?と思いましたが大は小を兼ねる
 と思い購入はZ1に絞りました。Crispicture さんがこの組合せで
 実際お使いになられてのお話で安心です。

 そらに夢中 さん
 いつも夜遅くまで口コミへ書込み頂き有難うございます。
 「三脚と雲台、クランプに・・・・・」もちろん読ませて頂いています。
 そらに夢中さんがかねがね経験上Z1がベストと。そして2型の性能
 をフルに引き出すにはこの程度の大きさは必要かと思います。
 との記述も目にしました。
 「RRSでの購入方法」もちろん読ませて頂きました、プリントアウト
 して既にシュミレーション終了しました ヽ(^o^)丿。

書込番号:11737838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/09 10:25(1年以上前)

希〜望さん

>ジッツオ2型にZ1+RRSの組合せは、バランス的に・・・
 おもさげねがんすさんの口コミにも、ZIでは頭でっかちにな
 なるのでは?、バランスを重視してBH-40にしましたとの記述が
 有りましたのでどうなんだろー?と思いましたが大は小を兼ねる
 と思い購入はZ1に絞りました。

実は私、Z-1を購入する前にBH-40を買い(今も所有しています)この雲台が私にとっては??だったので
(書き込み番号9525692あたり)Z-1にした経緯があります。とことん回り道な自分が情けない・・
私は現在、GT2541の先代にあたる1228という型番の2型の三脚にZ-1を付け、カメラにRRSのLプレートを付けて使っています。Lプレートを使うとカメラを縦位置に構えたときに三脚に対する重量負荷が偏らないので、小型の三脚を使う場合に特に恩恵が大きいです。
この組み合わせは、そらに夢中さんが仰るとおり、2型の三脚の性能をフルに引き出す最強の組み合わせの一つだと実感しております。

海外通販は不安だったと思いますが果敢に挑戦し、的確な情報収集と判断で「この組み合わせ」をチョイスされるとは、恐れ入りました〜

書込番号:11738288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/09 20:55(1年以上前)

1/4-20screw

RRS PCL-1 Panning Clamp

また失礼します。
>此処で教えて頂きたいのですがボールヘッドには1/4`-20screw と・・・
私は上記のアルカスイスZ1を購入しました。
そしてクランプはPCL-1です。
スレ主さんのクランプとは違いますが、スレ主さんのも大丈夫です。

ただ、付け替えるのに工具が必要です。
TONEの差し込み角6.35(1/4インチ)で11mmソケットと
TONEのラチェットハンドルRH20Kがあれば脱着が用意です。
(六角レンチはクランプに付いています)

私もcrispictureさんと同じ2型のG1228に付けています。

書込番号:11740335

ナイスクチコミ!0


スレ主 希〜望さん
クチコミ投稿数:30件

2010/08/09 23:16(1年以上前)

crispictureさん、そらに夢中さん、photolife21さん、おもさげねがんすさん
皆さん今晩は、ご心配頂き色々な情報有難うございます。
こんな時間まで起きている理由が私には有ります、以前photolife21さんがB&H
へのorderは「時差を考慮して日本時間月曜の午後11:00にポチして NewYork時間の
月曜の午前9:00を狙いました」とのコメントを目にしていたので真似ました(~_~)。
「いずれ揃えなければ」と「急な円高(1j/55円半ば)」に惑わされポチする為に睡魔
と戦っていましたが、今ポチしちゃいました。これで軍資金も底を尽き暫くは
活動休止です。
そらに夢中さん
RRSの手続きですが事前にシュミレーションしたんですがなんかorder出来たのか?
今少し反応がB&Hに比べはっきりせず心配です(一応メールは入りましたがB&Hの
オーダー受付order-confirmationメールと大分違うんです)。

書込番号:11741082

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2010/08/10 21:27(1年以上前)

希〜望さん&みなさん、こんばんは。

 返信が遅くなり、申し訳ありません。

 まずはご購入おめでとうございます\(^o^)/

>RRSの手続きですが事前にシュミレーションしたんですがなんかorder出来たのか?
今少し反応がB&Hに比べはっきりせず心配です(一応メールは入りましたがB&Hの
オーダー受付order-confirmationメールと大分違うんです)。

 RRSのオーダー確認のメールはB&Hのものと比べると、ずいぶんと簡素な内容ですね(^_^;)

 しかし、ご心配でしたら…念のためにどのような内容のメールが送られてきたのか拝見できますか?

書込番号:11744777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/11 00:18(1年以上前)

RRS Order ______ Acknowledgement

RRS_HTM

希〜望さん、みなさん、こんばんは。

実はちょっと買い足したいものがありまして、私も先ほどRRSにオーダーを入れました。
Really Right Stuff Order ______ Acknowledgementという注文確認メールがすぐにきましたが、希〜望さんもこれと同じのがきましたか?
このメールに添付されているHTMファイルは御覧になりましたでしょうか?
Payment Termsが「PREPAID」になっていれば購入手続きが正常に完了しています。

おそらく明日くらいには、REALLY RIGHT STUFF, LLC-Order ______ has shipped という発送済み通知メールがくると思います。
それとももうきましたか?

そらに夢中さん、みなさん、
RRSからのメール(本文)ってこの字体ですよね?
(以前から私のメールソフトではこの字体で表示されますが、みなさんも同じですか??)

書込番号:11745803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2010/08/11 00:32(1年以上前)

Your ship method was USPS Express Mail.

Delivery Method → USPS Express Mail  
Shipment Tracking Number → EC**5*52***US

Track your UPS shipment by visiting
→ htt*://wwwapps.ups.com/WebTracking/processInputRequest?

Track your USPS shipment by visiting
→ htt*://trkcnfrm1smi.usps.com/PTSInternetWeb/InterLabelInquiry.do?

You can track the status of this order, and all your orders, online by visiting Your Account.

Sincerely,
REALLY RIGHT STUFF, LLC Customer Service

ところどころ端折っていますが、こんな感じで来ませんでしたでしょうか? 
配達方法と配送コードナンバーがあれば荷物の追跡ができます。
載せたは良いけど個人情報とか都合悪いのは入ってないすよね。

書込番号:11745870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2010/08/11 00:49(1年以上前)

上記私のが、

タイトル REALLY RIGHT STUFF, LLC ー Order **20** has shipped

のメール通知内容でした。

書込番号:11745935

ナイスクチコミ!0


スレ主 希〜望さん
クチコミ投稿数:30件

2010/08/11 10:48(1年以上前)

皆さん、いつもお騒がせさせまして申し訳有りません <(_ _)> 。
夕べの事が気に成り朝一番で受信メールを確認、B&Hからは
「Order Status」メールを受信、前回同様オーダー番号とか
Tracking 番号など記入され納品は08/12/10となっています。
問題のRRSからはメール無し(>_<)、皆さん仕事で多忙な中
自力で何とか・・・・と昨日RRSから来たメール「貴方のメンバー
IDを書き留めて下さい、IDを使って特定の地域にアクセス
するか購入する為に必要です」のIDを使い自身は無かった
のですがRRSのHPより「Login]→「Returning Sustomers」を
クリック、ショッピング画面に移り昨日のオーダーがカート
内に入っているのか確認の為「ViewCart」をクリックすると
カート内は空との事(セキュリティの関係で翻訳ソフト使えず(汗
其れからはそらに夢中さんの「RRSからの購入」のG〜Mまで記入
し「ProcessOrder」クリックして終了。(ドキドキしてます)
即、メール受信した所RRSから「ReallyRightStuff.Order 23456Acknowledgement」
オーダー承認のようです、添付ファイルで注文明細が付いてました。
何とかRRSへオーダーが通じた様です お騒がせして申し訳ありません。
有難うございました、「最強の三脚」?完成したら報告します。

書込番号:11747104

ナイスクチコミ!0


スレ主 希〜望さん
クチコミ投稿数:30件

2010/08/11 17:53(1年以上前)

この所、誤字を連発してしまい申し訳ありません m(__)m 。
訂正致します。
(11741082)
>・・・急な円高(1j/55円半ば)⇒ (1j/85円半ば)に訂正。
(11747104)
>・・・のIDを使い自身は無かった ⇒ 自信は無かった に訂正 
                  
                     失礼致しました。

書込番号:11748422

ナイスクチコミ!0


スレ主 希〜望さん
クチコミ投稿数:30件

2010/08/13 20:34(1年以上前)

Z1と購入したボックスレンチ

皆さん今晩は、お盆休みは如何お過ごしですか?
色々お騒がせ致しましたが、本日午前中にB&Hから
アルカスイスのZ1が着きました。三脚のベースより
ボールヘッドの直径が8_程太いですが組付けると
殆ど違和感は感じません。早速ホームセンターへ行き
ボックスレンチを購入しRRSのクランプを待つのみです。
(11716166)〜書込みでそらに夢中さんとcrispictureさん
とのフリクションコントロール調整のやり取りで
>要は、あなたが使う一番軽い組合せでフリクションを
設定したならリファレンススケールを0に合わせなさい
そうすればより重い機材を乗せた時も理想的なフリクション
の番号を覚えておくだけで良い・・・・
???又調整の仕方の勉強です(>_<)。

書込番号:11758271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/15 00:49(1年以上前)

希〜望さん、こんばんは。
ソケットレンチも買って準備万端ですね!

フリクションコントロールは何も難しくないですよ。
大きなダイヤル(マルチファンクションノブ)の中の小さなダイヤルを指の腹で回していくとボールの動きが少しずつ固くなってくるのが分かると思います。
機材を載せてロックをフリーにしたとき、あまりユルユルだと急にガクッと動いて具合が悪いのでロックをゆるめた状態でも適度なテンションをかけておく仕組みがフリクションコントロールです。
テンションをかけていくとロックを完全にフリーにしたときにダイヤルが0位置まで戻らなく(回らなく)なると思います。メモリの付いているダイヤル(リファレンススケール)は大きなダイヤルの動きとは関係なく回すことができますので、完全にロックフリーになったときにメモリが0になるように合わせれば良いのです。
フリクションコントロールのセットはこれで完了です。
フリクションは自分が一番使い易いと感じる強さ(固さ)に調整すれば良いと思います。

「あなたが使う一番軽い組合せでフリクションを設定したならリファレンススケールを0に合わせなさい、そうすればより重い機材を乗せた時も理想的なフリクションの番号を覚えておくだけで良い・・・・」
というのは、重い機材で丁度良いテンションをかけると軽い機材を載せたときに動きが固すぎるので、一番軽い機材でロックをフリーにしたときにダイヤルを0に合わせておき、重い機材を載せて更にテンションを強くしたときのメモリ(フリクションの番号)を覚えておけば再度セットする際の目安になりますよ、という意味です。

ところで一つお伺いしたいことがありまして、
希〜望さんのZ-1に付属の取り扱い説明書はコレ(書き込み番号11716858)と同じものでしたでしょうか?

書込番号:11763896

ナイスクチコミ!0


スレ主 希〜望さん
クチコミ投稿数:30件

2010/08/15 10:31(1年以上前)

crispictureさんコンニチハ、お便り有難うございます。
おっしゃる通り、工具を揃え準備万端です(~_~)。

>Z1に付属の取り扱い説明書はこれと同じものですか?
その通りです、A-4の用紙1枚半で両面印刷の・・・・これって
取説なんですかね。

フリクションコントロールの説明有難うございます、仲々
呑み込み(理解力)が悪く・・・、Z1を使いこなすにはこうゆう
理解で良いですかね?

まずダイヤル@に付いているBの小ネジを指の腹を使って
いっぱいに緩めます、次に@のダイヤルをボールがゆるゆる
の状態になるまで緩めBの小ネジを指の腹を使って締めます。
そしてAのリファレンススケールを0に合わせます。

一番軽い組合せ(カメラ+レンズ)を付けて、少し力を入れ
ればカメラが動く位まで@のダイヤルを締め込みます(私の
場合5.5位)。次にダイヤルに付いているBの小ネジを再び
一杯まで締め込みます。

そして@のダイヤルを緩めた時には0迄戻らず3.8位で止まりました。
カメラを付けたボールがカックンと行かずスーと倒れて行きます。
@のダイヤルに付いているBの小ネジを一杯に緩めれば@のダイヤルは
最初の0位置に戻ります。(小ネジを緩めないと0位置に戻りません)

この状態になればフリクションが効き?調整は概ね完了。
と言う手順で良いのでしょうか?。



書込番号:11765107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/15 13:58(1年以上前)

あまり難しく考える必要はありません。
フリクションの設定というのは、
「締め付けノブ(大きいダイヤル)を一番緩めたときのボールの動き方の調節」と考えて頂いて差し支えないと思います。

>一番軽い組合せ(カメラ+レンズ)を付けて、少し力を入れ
 ればカメラが動く位まで@のダイヤルを締め込みます(私の
 場合5.5位)。次にダイヤルに付いているBの小ネジを再び
 一杯まで締め込みます。

 そして@のダイヤルを緩めた時には0迄戻らず3.8位で止まりました。
 カメラを付けたボールがカックンと行かずスーと倒れて行きます。
 @のダイヤルに付いているBの小ネジを一杯に緩めれば@のダイヤルは
 最初の0位置に戻ります。(小ネジを緩めないと0位置に戻りません)

「あなたが使う一番軽い組合せでフリクションを設定したならリファレンススケールを0に合わせなさい」

この3.8位で止まる状態が「一番軽い組合せでフリクションを設定しロックをいちばん緩めた」状態になりますので、この状態でリファレンススケールを0に合わせてください。そうすると@の大きなダイヤルを一杯に緩めたときが0になり、これ以上緩まないわけですよね。この状態がセットが完了した状態となります。

これは私の個人的な印象ですが、3.8を0に設定すると結構ボールの動きが固いんじゃないでしょうか。
このあたりは完全に個人の好みなので、小さいネジでご自身が使いやすい「ロックを一番緩めたときのボールの動き方」を調整し、そのとき(ダイヤルを一番緩めた時)に0になるように目盛をセットすればOKです。

書込番号:11765873

ナイスクチコミ!1


スレ主 希〜望さん
クチコミ投稿数:30件

2010/08/15 19:13(1年以上前)

crispictureさん
早速の返信有難うございます、少し考え過ぎでしたネ。

@のダイヤルとBの小ネジで自分の使い易いボールの
動きを捜せば良いのですね、とっても分かり易い説明
有難うございます。私にとってGood アンサーでしたが
付け方が良く分かりません。(11765873)及び前回の
(11731568)にGood アンサーを付けたいです。

書込番号:11766907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/15 19:25(1年以上前)

希〜望さん

ちょうど仕事から戻りデスクトップの電源を入れたところでした。
今日は暑かったですね〜
希〜望さんからのご返事そのものが「Good Answerとしてご評価頂いた」ということですよね。
私にとってはそれで十分です。
お役に立ててなによりです。

書込番号:11766938

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2010/08/15 23:09(1年以上前)

希〜望さん&みなさん、こんばんは♪

 お盆期間中もしっかり仕事が入っている、そらに夢中です(^_^;)

 さて、フリクションコントロール調整の方法についてですが…書き込み番号[7437805]で詳しく説明させていただいています。

> 説明に入る前に、ここで用語の確認をさせていてだきますね。お互いに誤解が生じると困るので・・・

雲台の上部から・・・

1、クランプとクランプノブ・・・プレートを取付ける部分とそれを操作するためのノブ

2、マルチファンクションノブ・・・ボールの動きをコントロールするためのノブ

3、フリクションスクリュー・・・マルチファンクションノブの中にある銀色のネジ

4、パンニングノブ・・・雲台のパーンをコントロールするためのノブ

 さて、クランプノブの向きですが、朝書き込ませていただいたように、普段はレンズ側にしています。ちなみに自由雲台は右手でカメラを保持しながら操作するのが基本ですので、これからお話しする全ての操作は左手で行います。
 レンズの三脚座に固定する時のクランプノブの向きは写真を参考にしてください。

 まず、雲台にカメラを取付けて、好みのフリクション(まだボールは自由に動かせる状態)になるまでマルチファンクションノブを締め込みます。
 次に、フリクションスクリューを親指で締まる所までねじ込んでいきます。これで、フリクションのセットが終わりました。
 ダイヤルの目盛り(マルチファンクションノブとは関係なく、自由に動かせるはずです)を『0』に合わせます。
 異なる機材を雲台に載せる時は、一番軽い組み合わせでフリクションをセットします。それぞれの機材に最適なフリクションの目盛りを覚えておけば、簡単にセットできますからね(^−^)

 固定時には、十分止まる位置まで締め込めば十分です。

 フリクションの再設定の時は、必ずマルチファンクションノブを少し締める方向に廻してから、フリクションスクリューを緩めます。

 運搬時や保管時にはマルチファンクションノブを最も緩めておきます。『縦位置』にすると(設計上)アルカ・スイスはフリクションが増す傾向にありますので、使わない時は『横位置』にしておいてください。


…というわけで、Z1のフリクションスクリュー自体にはフリクション量を増減する能力はありません。マルチファンクションノブの可動範囲を制限するだけです。


○crispictureさん

 私もアルカスイスB1の元箱を久しぶりに引っ張り出して確認してみました。すると…crispictureさんの写真の取説とほぼ同じ内容のものが出てきました(^_^;)

書込番号:11767919

ナイスクチコミ!2


スレ主 希〜望さん
クチコミ投稿数:30件

2010/08/16 08:25(1年以上前)

世の中お盆休みで行楽地も新幹線も高速道路も人人、車(私は家でゴロゴロ)
と大変な混雑、そんなお盆期間中もcrispictureさん、そらに夢中さんのお二人
はTV番組の「ガッチリ○○○ー」のように \ガッチリですね(^^♪。

Z1の使いこなしに付いてお二人に細かな説明、又保管時の注意点等にも触れて
頂き有難う御座いました。早く実践で・・・RRSの荷物!早く来い。

書込番号:11768955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/16 10:10(1年以上前)

そらに夢中さん

>Z1のフリクションスクリュー自体にはフリクション量を増減する能力はありません。
マルチファンクションノブの可動範囲を制限するだけです。

シンプルにして最高に分かり易い説明ですね!
普段感覚的にやってしまっていることを文章で説明する難しさを感じておりました。
締め付けノブ(Z-1のマルチファンクションノブ)を締めていくと少しづつボールの動きが制限されていき
最終的には完全に固定されてしまう。この締め付けトルクの変化を利用して、
「あらかじめ締め付けノブを少し締めた状態にしておくことで、ロック解放時に適度にテンションがかかっているようにする」という、まことに単純なしくみということですね。

>私もアルカスイスB1の元箱を久しぶりに引っ張り出して確認してみました。すると…crispictureさんの写真の取説とほぼ同じ内容のものが出てきました

恐れ入りました。この簡易な説明書であれだけ適切で親切なアドバイスをされていたんですね!
今回は僭越にもスレ主さんのZ-1に対する質問にお答えしようと、自分なりに書いてまいりましたが、
その難しさ大変さを実感すると共に、相手に説明しようとすると自分の認識の不確かさ不十分さも見えてきて、それを確認する過程で改めて学ぶことも多かったです。そして何より質問者の方に喜んで頂いたときには嬉しいもんですね!
そらに夢中さんのお気持ちが少しだけ分かったような気が致します。(偉そうにすいません)

書込番号:11769233

ナイスクチコミ!1


スレ主 希〜望さん
クチコミ投稿数:30件

2010/08/16 11:37(1年以上前)

カタログも来ました

皆様こんにちは
先程郵便局よりRRSへの注文品が届きました。皆様の教え通りプレートの
取り外し、RRSクランプの組付けが完了。チョコッとクランプして見ました
使い易くしっかりクランプでき「素晴らしいの一言ですね(^・^)。」

この度は大勢の皆様から様々な情報、アドバイスを頂き「素晴らしい三脚」
を手にする事が出来ました,しかも初心者に判り易く使いこなし保管時等の
注意事項まで教えて頂きまして感謝しております。
これから実践で使用していく中で疑問点など出て来ましたら宜しくご教示
お願いします。

皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:11769508

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2010/08/17 15:38(1年以上前)

希〜望さん&みなさん、こんにちは♪

ついに最高のシステムが完成しましたね!
おめでとうございますo(^▽^)o

あとは撮影に出掛けるだけですね〜♪


○crisp_pictureさん

私の書き込みは取説の内容だけでなく、これまでの経験にも基づいています。そう落胆される必要はありませんよo(^-^)o

貴方様の真摯で誠実な人柄を見ていますと、そう遠くない将来、私なんかより数倍素晴らしいアドバイザーになられることと確信しております。お互い、頑張っていきましょう!


書込番号:11774463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/17 15:44(1年以上前)

ご購入おめでとうございます♪
それとチャレンジ精神もナイスだと思います(^^)

私は海外通販は怖くて手が出せません(>_<)

書込番号:11774487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2010/08/17 16:24(1年以上前)

希〜望さん、GITZOキ〜ボシステム構築おめでとうございます。

わたしもシステム構築目指して頑張りたいと思います。いろいろ参考になりました。
ありがとうございます。また何かありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:11774613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2010/08/17 16:30(1年以上前)

書き忘れました。

そらに夢中さん、crisp_pictureさん、親切丁寧なレスが非常に参考になります。
導入はもう少し後になるかと思いますが、その節はよろしくお願いいたします。

Photolife21さんも楽しんでいるんだろうなぁ。

書込番号:11774632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/17 23:21(1年以上前)

そらに夢中さん

過大な評価を頂き、ただただ恐縮しております。
機材の説明書などろくに読まず自己流で使っているものですから、
いざ第三者に説明しようとすると出来ないもんだということを痛感しております。

ところでZ-1のフリクションコントロールについて自分の認識を再度確認したいのですが、

少し前の私のレス
「締め付けノブ(Z-1のマルチファンクションノブ)を締めていくと少しづつボールの動きが制限されていき
最終的には完全に固定されてしまう。この締め付けトルクの変化を利用して、
「あらかじめ締め付けノブを少し締めた状態にしておくことで、ロック解放時に適度にテンションがかかっているようにする」という、まことに単純なしくみということですね。」
という認識で間違いはないですよね?

書込番号:11776504

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2010/08/18 02:38(1年以上前)

みなさん、こんばんは♪

 あれ? ちょきちょき。さん、お久しぶりです(^o^)丿

>私は海外通販は怖くて手が出せません(>_<)

 私がこちらで紹介させていただいている業者は、国内の下手な通販事業者よりも、よっぽど安心ですよo(^-^)o
 まあ、そうおっしゃらずに、機会があれば是非お試しください。

○おもさげねがんすさん

 過分なお言葉を頂き、ありがとうございます。

 こちらこそ、よろしくお願い致します。

○crispictureさん

 まず、先ほどの返信が携帯からだった為、お名前を間違えて書き込んでしまったことをお詫びいたしますm(_ _)m

 私は小心者ですから、返信を書く場合は…「些細なミスでもあってはならない」と思い、カタログ等とにらめっこしながら書いていることも多々ありますね(^_^;)

>ところでZ-1のフリクションコントロールについて自分の認識を再度確認したいのですが、

>少し前の私のレス
「締め付けノブ(Z-1のマルチファンクションノブ)を締めていくと少しづつボールの動きが制限されていき
最終的には完全に固定されてしまう。この締め付けトルクの変化を利用して、
「あらかじめ締め付けノブを少し締めた状態にしておくことで、ロック解放時に適度にテンションがかかっているようにする」という、まことに単純なしくみということですね。」
という認識で間違いはないですよね?

 そうですね。フリクションスクリューは、マルチファンクションノブがそれ以上緩まないように制限してしまうという認識で間違いありません。
 ちなみに…リンホフの自由雲台も同じような方式になっています。それに対し、RRSやFOBA、BENRO、インデューロ、Giottosなどはフリクションダイアル自体でフリクション量を増減する方式になっています。

書込番号:11777200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/18 10:21(1年以上前)

そらに夢中さん、

お答えありがとうございます。安心致しました。

おもさげねがんすさん、

私のレスは、自分が実際に使っている機材について自分が感じていることを自分なりの使用方法に基づいて書いているだけで、取り扱い説明書やメーカーのアナウンスなどで「検証する」という行為が抜けており、(上のように)そらに夢中さんに検証して頂いている次第・・。
安定感・安心感という点ではそらに夢中さんに遠く及びませんが、私のレスが少しでもお役に立てば幸いです。

別スレで拝見しましたが、おもさげねがんすさんはBH-40を使っていらっしゃるのでしょうか。
私はBH-40とZ-1両方持っていますが、ボールの径が違うので固定力の違いは比較しないとして、両者はロックノブの締め付けフィールがかなり違うと感じます。自分の感じですがBH-40がノブの回転域(角)をいっぱいに使ってじわじわと止まっていくのに対して、Z-1は比較的小さな回転角で気が付かないうちに止まっている、という印象です。
この違いは、一つ前のレスでそらに夢中さんが書いておられる「フリクションコントロールの方式の違い」によるものではないかと今気付きました。

書込番号:11777891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/19 21:00(1年以上前)

希〜望さん、最高の三脚システム完成おめでとうございます。

私もそうでしたが、そらに夢中さんはじめ、ここにレスされる皆さんは
本当に親身に相談に乗ってくれる方々ですよね〜。

だから最初は不安でも、最後はなんか達成感と自信が湧く気がします。
とにかく納得のいくお買い物本当によかった。よかった。

ただひとつ、どうもネットショッピングに嵌まったみたいで、先日も
(国内ですが)ポータブルナビをポチしてしまいました。(汗。

書込番号:11784401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/21 00:08(1年以上前)

photolife21さん、
こんばんは、crispictureと申します。

大変つかぬことをお伺いしますが、photolife21さんが購入されたTONEのソケットとソケットレンチは
お近くのホームセンターに普通に置いてありましたでしょうか?

私は東京に住んでおりますが、TONEブランドの製品を都内の東急ハンズやDIY店、東京周辺のホームセンターの店頭では、まず見かけません。
国産の有名工具ブランド3社のうちko-ken, KTCはよく見かけるのに、なぜかTONEは置いてないのです。

昨年Z-1を購入してRRSのクランプに交換する際にTONEのソケットを探し回って以来(ネットで探せば何の苦労もないのですがホームセンターの店頭にZ-1を持参すれば購入せずとも・・」と不届きな考えを持った私は気付いたときにはソケットの価格を遙かに上回る金額を交通費に費やしておりました)ホームセンターに行くとソケットレンチの売り場がどうにも気になるようになってしまいまして・・。

それで先日都内のあるホームセンターの店頭にTONEが普通に並んでいるのを初めて見つけてふと思ったのです。
たとえば関西や九州地区のホームセンターにはTONEブランドの製品は普通に置いてあるんだろうか、と。

御覧のみなさま、
しょうもないお尋ねをして誠に恐縮ですが、
みなさんがお住まいの地域のホームセンターにはTONEは普通に置いてありますでしょうか?
週末にホームセンターにお出かけの際は、工具売り場をちょこっとのぞいてお知らせ頂けるとうれしいです。

失礼しました。

書込番号:11790044

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2010/08/24 00:10(1年以上前)

○photolife21さん、こんばんは。

 お褒めに与り、ありがとうございます。

>ただひとつ、どうもネットショッピングに嵌まったみたいで、先日も
(国内ですが)ポータブルナビをポチしてしまいました。(汗。

 あれあれ。困りましたね(^_^;)

 私は…毎月カードの請求書が届く度に、「あれ?一体何にこんなに使ったんだっけ??」と考え込む日々ですw

○crispictureさん

>みなさんがお住まいの地域のホームセンターにはTONEは普通に置いてありますでしょうか?

 ホームセンターには置いてありませんでした。昔からの「工具屋さん」の方が可能性は高そうです。

>週末にホームセンターにお出かけの際は、工具売り場をちょこっとのぞいてお知らせ頂けるとうれしいです。

 詳しくはcrispictureさんのスレに書き込ませていただきました(^_^)/


書込番号:11804080

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「GITZO > 2シリーズ 4段 マウンテニア カーボン6X三脚 GT2541」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

2シリーズ 4段 マウンテニア カーボン6X三脚 GT2541
GITZO

2シリーズ 4段 マウンテニア カーボン6X三脚 GT2541

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年11月13日

2シリーズ 4段 マウンテニア カーボン6X三脚 GT2541をお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング