


三脚・一脚 > GITZO > 2シリーズ 4段 マウンテニア カーボン6X三脚 GT2541
はじめまして。三脚の耐荷重について教えていただきたいのです。
今、このカーボンのGT2541の購入を検討しています。これの耐荷重は12キロに
なっています。そしてもうひとつ気になっているのがマンフロットのカーボンの
190CX3でこれは5キロです。
この二つはサイズや自重は似ているのですが耐荷重は倍以上も違います。
価格も相当違いますが、やはりこの数字なりの差があるのでしょうか。そうなら
あまりにも差が大きいとおもうのですが。そういうものでしょうか。
マンフロットもいいメーカーであり、価格面を考えると決断がつき兼ねています。
ご指導をどうぞよろしくお願いします。
書込番号:13980489
0点

まんささん、こんばんは♪
三脚を選ぶ際にメーカーの発表する耐荷重は、同一メーカの三脚を選ぶ際の参考程度に留めておき、それ以外ではあまり参考にはならないと思います。
それでジッツォのGT2541とマンフロットの190CX3では…パイプ径が全く違いますし、クラス違いだと思います。 GT2541はパイプ径28mmクラス、一方で190CX3はパイプ径25mmクラス(ジッツォの1型と同じクラスですね)でしかありません。 つまり両者を比べた場合、GT2541の方が明らかに安定性も剛性も優れています。
GT2541はフルサイズ機に300mm/f4クラスのレンズを載せても十分使用できますが、190CX3では135mm/f2.8クラスが限度でしょう。
サイズも自重もほぼ同じで、一クラス上の性能を手に入れられるのであれば、私は(価格差も含めて)十分その価値はあると考えますが…三脚は構造が単純なだけに、小型軽量化するのに最もコストが掛るカメラ用品のひとつだと思います。
ご購入できるだけの予算が組めるのであれば、GT2541の購入をお薦めします。
ご参考まで(^-^)ノ゛
書込番号:13980957
0点


「GITZO > 2シリーズ 4段 マウンテニア カーボン6X三脚 GT2541」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2014/09/01 1:22:25 |
![]() ![]() |
7 | 2014/03/01 16:33:54 |
![]() ![]() |
2 | 2012/01/05 1:22:59 |
![]() ![]() |
14 | 2011/04/12 21:46:11 |
![]() ![]() |
9 | 2020/02/29 11:15:49 |
![]() ![]() |
4 | 2016/01/11 20:47:28 |
![]() ![]() |
56 | 2010/10/09 12:27:34 |
![]() ![]() |
7 | 2010/08/19 21:33:35 |
![]() ![]() |
51 | 2010/08/24 0:10:12 |
![]() ![]() |
4 | 2010/07/27 19:06:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)





