3シリーズ 4段 システマティック カーボン6X三脚 GT3541LSGITZO
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月13日



三脚・一脚 > GITZO > 3シリーズ 4段 システマティック カーボン6X三脚 GT3541LS
皆さん初めまして。
今年5月頃よりコンパクトデジカメ→デジタル一眼レフ(EOS7D)にstep upした初心者です。
先日近隣の彼岸花で有名な公園へ撮影に行きました。EF70-200 f2.8 IS II USMやマクロレンズでの
撮影を考えたため、数年前に購入したHAKUBA製の5000円程度の三脚を持参しましたが、ぐらついて
使い物にならず、もっとしっかりした三脚が必要と考え、こちらの書き込みも含めて色々調べたところ、
最終的にはGITZOの三脚+ArcaSwissの雲台+L型プレートが良い組み合わせが良いらしいという事が分かりました。
そこで質問なのですが、
1:三脚:GT3541LS Systematic 6X carbon Fiber
雲台:Monoball Z1 sp Ballhead Quick Release
L型プレート:B7D-L(without grip)
が私の環境の場合良さそうですが、こちらの組み合わせで間違っていないでしょうか?
2:7DでのHDムービー撮影も考えています。その場合GT3531LSVの方が良いでしょうか?
ビデオ雲台としてManfrottoの504HDが良さそうに考えていますが、その場合GITZOの三脚との適合性は
どうでしょうか? 他にお勧めの雲台がありますでしょうか?
皆さん宜しくお願いいたします。
書込番号:12051018
1点

こんばんは
いまパソコンをリメイク中なのでわかるとこだけ書き込みいたします
“GT3531LSV”はトッププレートがない?ようなので“Monoball Z1”を取り付けるには、別途マンフロットの“520BALL ハーフボール75mm”のようなものが必要だとおもいますよ
わたしはシステマティック三脚にGS5121LVLをつけてボールヘッド雲台と504HDをつけて遊んでいます(もともとは503HDVでくんでいました)
504HDは下の部分(ハーフボール)が一体型ですがGS5121LVLのハーフボールを外せばつきます
504はいいですよ
すこしデカイですがなめらかです
書込番号:12051263
2点

MASA☆PONさん&みなさん(約1名?)、こんばんは♪
1:はい。その組み合わせで問題無いと思いますよ。
参考までに、こちら↓もご覧になってください(^^♪ 書き込み番号[[11116671]以下です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000002528/SortID=11107437/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83n%81%5B%83t%83%7B%81%5B%83%8B
2:Manfrottoの504HDは底面が最初から75mmハーフボールになっていますので、GT3531LSVですと、そのまま取り付け出来ますね。
超電動さんもご指摘のように、ArcaSwiss Z1をこの三脚に取り付ける際は、マンフロット520BALL(SH)あるいはGitzoトップフラットプレート(GS3320SP)を別途購入される必要が出てきます。
しかし、EOS7D+EF70-200 f2.8 IS II USMには、重量2.9kgのManfrotto 504HDだと大き過ぎるような気がしますが…どうでしょう? 自重が2kg弱しかない3型カーボンに対して、雲台がかなり重すぎるような気もいたしますが。
これ以上大きなレンズを入手されるご予定が無ければ、503HDVで十分のような気がしますけど(^_^;)
書込番号:12052001
3点

>自重が2kg弱しかない3型カーボンに対して、雲台がかなり
そらに夢中さんがおっしゃられてる通りですね
私はGT3541LSとGT5561SGTに付け替えながら使ってますがGT3541LSだと確かに大きいかもです
ただ504は503と比べるとは大きさのアドバンテージ以上に使い勝手が向上していますのでそれが許せればありだと思います
そらに夢中さん、こんにちはお久しぶりです。昔マンフロットの板でアドバイス頂いた超電導という者です。
あの時とても親身になってご助言くださったので、今でも感謝しています。ありがとうございました。
書込番号:12053652
4点

お世話になっております。
超伝導さん、そらに夢中さん、ご返答いただきありがとうございます。
GT3541LSの場合はZ1spはそのまま付くが、504HDの使用にはGS5121LVLが必要。
GT3531LSVの場合は504HDはそのまま付くが、Z1spの使用には520BALLもしくはGS3320SPが必要。
3シリーズ三脚に対して504HDは重量バランスが悪い。
という理解で宜しいでしょうか? 近くのBIC CAMERAにGITZOの3シリーズは置いてあり、三脚の大きさや
重さの感覚は分かっていましたが、Manfrottoの雲台は置いてないため、実際の大きさなどについて具体的な
イメージをもてなかったのですが、本日出かける用事があり、帰りにGINICHIショップに寄りました。
504HDは置いていませんでしたが、503HDが置いてありました。・・・503ですら大きいですね。
ビデオ雲台にについてはまた検討(Manfrottoの三脚+504HDなども含めて)する事として、今回はGT3541LS+Z1sp+B7D−Lの購入をしようと思います。
書込番号:12054195
1点

MASA☆PONさん & 超電動さん、こんばんは♪
早速、503HDVをご覧になったんですね。結構な大きさがありますよねw
>GT3541LSの場合はZ1spはそのまま付くが、504HDの使用にはGS5121LVLが必要。
ここはチョット誤解があるようなので、訂正させて頂きますね。
GT3541LSの場合はZ1spはそのまま装着できますが、504HDの使用にはジッツォGS5320V75(ビデオアダプター)が必要です。
まあ、他のスレにも書き込んでいますように…システマティック三脚はアクセサリーの変更で如何様にもカスタム出来ますので、後から必要な部品を買い足すのも良いでしょうね(^^)v
以下、横レス失礼します。
○超電動さん、お久しぶりです!
ちゃんと覚えていますよ〜(^^♪ お名前を拝見して懐かしく思っていましたが、ご挨拶が遅くなりました。申し訳ありません<(_ _)>
あれから、Gitzo GT3541LSとGT5561SGTまで買い足されたんですね! 凄い!!
Manfrotto 504HDの使用感のレポートも大変参考になります。ありがとうございました。
今後とも、よろしくお願い致します。
書込番号:12056470
2点

そらに夢中さん、followの書き込みありがとうございます。
B&Hより以下2点
三脚:GT3541LS Systematic 6X Carbon Fiber Tripod Legs
雲台:Monoball Z1 spBallhead with Flip-Lock Quick Release
RSSより以下2点
B2 LR II: 60mm LR clamp with dual mount
B7D-L: L-plate for Canon 7D without grip
の計4点の購入で良いかと考えていましたが、こちらの過去ログを参照していましたところ、
・Z1spへのB2 LRIIへの取り付けには Screw, flat head M6-1.0 x 25が必要、
・plate固定用のネジの予備:Screw, cap head M3-0.5 x 6 を購入しておくと便利
という書き込み(書き込み番号:11646513)を読みました。
特にScrew, cap head M3-0.5 x 6は同時に購入しておかないとまずいものでしょうか?
質問ばかりで大変申し訳ありませんが、ご教示いただければ幸いです。
書込番号:12064732
1点

MASA☆PONさん、こんばんは♪
『Screw, cap head M3-0.5 x 6(脱落防止ネジ)は同時に購入しておかないとまずい』という性質のものではありません。単価が安いので、何かのついでに…という感じです。
それに…RRSのHPで見る限り、B7D-Lには脱落防止ネジ自体が使われていない様ですので、今回は必要ないと思います。
http://reallyrightstuff.com/rrs/Itemdesc.asp?ic=B7D%2DL&eq=B7DL%2D001&Tp=
将来的に三脚座付きのレンズを購入されて、レンズプレート(EF70-200 f2.8 IS II USM用?)を購入される時でも良いのではないでしょうか?
書込番号:12065165
1点

そらに夢中さん、お返事ありがとうございます。
大変申し訳ありません、Screw, M3-0.5 x 6ではなくて、Screw, flat head M6-1.0 x 25の方が
必須かどうかという事をお伺いしたかったのですが、書き込みの際に逆に書いてしまいました。
私の不注意でお手を煩わせてしまい大変申し訳ありませんでした。m(__)m
B7D-Lに脱落防止ネジが付いていないとの事、調べていただき恐縮です。
書込番号:12065274
1点

MASA☆PONさん
あれあれ、そういう事でしたかw
B2 LR II: 60mm LR clamp with dual mountには取り付けネジは含まれていませんので、Screw, flat head M6-1.0 x 25は一緒に購入されておいた方が良いと思います。
同様のネジは(3/8"と異なり)国内でも比較的容易に入手可能と思いますが、そんなに高価な物でもありませんし、後から自分で探すのも面倒でしょう?
別々に二つの商品を注文するのが面倒臭いのであれば、B2 AS II clamp with M6 screwを購入されても良いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11642558/#11646513
どちらにしろ同じ事なんですけどね(^_^;)
書込番号:12065587
1点

そらに夢中さん、度々お手を煩わせて申し訳ありませんでした。
非常に丁寧にお応えいただき、疑問が解消しました。過不足なく個人輸入する事が出来ます。
超伝導さんにも親切におしえていただき、お二人には大変感謝しています。
紅葉撮影前には購入し、写真をいっぱい撮りたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12065651
1点

やってしまいました。
16日にB&HでGT3541LSとZ1sp、RRSでB7D-L, B2-LR-IIと70-200用plate L84, M3-0.5 x 6,
flat head M6-1.0 x 25をorderしました。本日B&Hより発送のメールが来たのですが、RRSからは
16日の受注メールのみで連絡なし(RRSにorderした商品はいずれもin stock)。
ところが、RRSのorderをした際に登録したcredit cardを、別のカードと勘違いで紛失したと思い込み、
本日家内に銀行に紛失届、再発行の手続きしてもらってしまいました。気づいた時には後の祭り。
おそらくRRSのサイトに記載してある様にemailでなく電話で連絡しなくてはいけないと思うのですが、
英会話は大の苦手。仕方なく状況を説明したメールを送りました。
どうなるか分かりませんが、首尾よくRRSの製品を入手できた際には報告したいと思います。
書込番号:12086238
0点

MASA☆PONさん、こんばんは♪
まずカード会社に連絡して、RRSの支払い手続きが完了しているか確認するのが先決ではないでしょうか?
思い込みで行動すると、大変なことになりますよ。
RRSは(結構いい加減で)『受注メールのみで連絡なし』に商品を送ってくる事があるみたいですから…。
書込番号:12086729
1点

そらに夢中さん、アドバイスありがとうございます。
クレジットカードは3枚あり、一番良く使うものの期限が来月までになっており、B&Hはそのカードでの
購入に問題なかったのですが、RRSはそのカードでは何度繰り返しても注文を進められず、別のカードで
注文しました。
なのでB&Hは問題ないと思うのですが、RRSの支払いに入力したカードは今日昼に既に使用停止にしてしまい
ました。明日銀行に再発行の手続きに行く予定です。RRSのサイトのorder trackingでは今の時点でも
not shippedでPaidの欄も空欄のままになっていますが、アドバイスいただいた様に、カード会社に明日RRSの
支払いの有無につき問い合わせてみようと思います。
書込番号:12086918
1点

こんばんは
わたしもカード会社への連絡がいいと思います
紛失されたと思い警察とカード会社に届けたのですよね
そのときカード会社から紛失した日を聞かれませんでしたか?
紛失したと思った日を17日以降と言っていたら関係ないとおもいますよ
(カード会社から不正使用がありますなど言われなかったようなので17日以降にされたのですかね。)
もしRRSにメールでカード番号など送っていたら、あまり気持ちのいいものではないので、これも合わせてクレジットカード会社に相談されるといいですよ
ご存知ならすいません
大抵の場合オンラインでカードを使用すると
クレジットカード番号入力はショップには送信されず(RRSはどうだかわかりません)決済代行会社に送信されカード会社で認証を受けると買い物が成立します
なのでクレジットカード会社に問い合わせるとリアルタイムでの使用履歴がわかりますし、
たとえば今日停止したクレジットカードなら昨日の買い物はすでに受け付けています
※これは請求額が決定するものではありません
ではがんばってください
MASA☆PONさんがよいかいものができますように☆
そらに夢中さん こちらこそよろしくお願いします
現在PC不調で久しぶりにやってきました。フリーズばかりしています。
書込番号:12087058
1点

パソコンが固まったので携帯からです
遅レス失礼しましたm(__)m
書込番号:12087075
1点

超伝導さん、お世話になっております。
銀行には昨日家内に紛失カード失効の手続きに行ってもらいました。紛失したと思っていたカードは昨日夜に
見つかったため、実際には紛失していなかったので警察への届けは必要ないかもしれません(その点も今日、
銀行で聞いてみます)。家内は一昨日の10/18に探したけれど見つからなかったと、銀行に伝えています。
RRSからは今朝起きたらメールの返事が来ていて、私が新しいカードの情報を送るまで、orderは保留にして
くれるとのことでした。カード情報はIF you want t email me that information please do so in two or three different emails for security reasons.と書いてあったので、カード番号(security cordも含む)を2-3のemailに
分割して送れ、と言うことでしょうかね。その点を確認してから新しいカード情報を送付しようと考えています。
書込番号:12087402
0点

おはようございます
再発行にしてもそのままつかえるにしても
カード番号をメールをするのはやめて一度注文をキャンセルなされてはいかがでしょうか?
書込番号:12087552
1点

超伝導さん、度々のアドバイスありがとうございます。
本日銀行に行き事情の説明をしてきました。(紛失カードの執行停止は代理人で可だが、再発行手続きは
本人でないと出来ないため)
すぐにカード会社に連絡してくれて、不正使用と思われる引き落としがなかった事と、16日のRRSでの
online shoppingに関してはカードの再発行後も問題なく支払い可能との確認をしてくれました。
ですので、再発行後のカード情報をRRSに送付する必要もない事になり、その旨をRRSあてにメールで
説明いたしました。色々ご心配おかけし申し訳ありませんでした。また、お二人には、迅速に適切な
アドバイスをいただき感謝しております。多少トラブルがあった方が製品を手にした時の嬉しさも
大きいかと思います。製品が届くのが楽しみです。
書込番号:12088249
1点

MASA☆PONさん
ひとまず、事なきを得たようで安心しました(^o^)
無事にRRSから商品が届くと良いですね! 届きましたら、またご報告ください。
書込番号:12090972
1点

そらに夢中さん、ご心配おかけしております。
RRSに「銀行に問い合わせて、銀行がクレジット会社に問い合わせた結果、前のカードは失効し
新しいカードが再発行になったが、RRSからの引き落としは問題ない」旨説明し、一件落着かと
思ったのですが、今朝RRSより返事が来ていて、「一旦不許可(deny)したカードを再度有効にする
方法はない」「使用したいカードの最後の4桁を知らせて欲しい」「あなたのアカウント情報を
調べたが、あなたのクレジットカードの情報は登録されていない」との内容でした。
19日以降、何度かRRSにloginしてacount infoメニューのmanage my cardsから別のクレジットカード
情報を登録出来ないか試みていたのですが、何度やっても「You have not registered any credit card」
と表示されるだけで、そういうものかと思っていたのです。
RRSのサイトに注文のキャンセルはemailでなく電話で、と記載してあったのが今回のRRSのスタッフとの
メールでのやり取りの始まりでした。本日、一旦注文をキャンセルできないか? 新しく同じ製品を
注文しなおす時に有効なカード情報を入力するので、とメールで聞いてみました。
経過に進展がありましたら、また投稿いたします。
書込番号:12092973
0点

>別のクレジットカード情報を登録出来ないか試みていたのですが
もしかしてRRSに登録されたお名前とクレジットカードの名義(つづり)がちがうとか?
書込番号:12093034
1点

そうですね。今回の場合は、私も一端オーダーをキャンセルされて、改めて注文し直された方が良いと思います。
メールでカード番号をやり取りするのも(セキュリティ上の問題から)心配ですしね。
良い方向に進展がありますよう、お祈りしています。
書込番号:12095688
1点

超伝導さん、そらに夢中さん、お世話になっております。
クレジットカードの名義人は私本人でRRSに登録したものと同じです。
今朝RRSの担当よりメールがあり、前回のorderはキャンセルしていただきました。
order tarcking欄では新規の注文はnot shippedとstatusが表示されており、前回の注文はnot startedと
表示されていました。
そのまま新規に同じ内容で、別の有効なカード情報を入力して再注文し、その事をメールで報告しました。
今朝RRSのサイトを見るとrenewalされており、この一週間、RRSへのアクセスがなかなか出来なかったり、
loginしようとすると、エラーメッセージのページが表示されたりという様な事が度々あったのですが、
おそらく、サイトの改変作業中だったのでしょうね。
新しいRRSサイトは見やすく、使いやすくなっていますが、まだ多少不安定な様です。
B&Hに注文したGT3541LSとZ1spは昨日配達されました。
また進展がありましたら報告いたします。
書込番号:12097842
1点

こんにちは、もう安心ですね(^^
届くまで一週間くらいでしょうか
この間ってじれったいんですよね
でも子供のようにウキウキ待てるんですよね♪
私はPCL-1とB2 LLR IIをもっていますがRRSの物ってほんと作りが“素晴らしい”ですよ(^^)b
P.S.
ホームページのリニューアルのせいだったんですね
またはずしちゃいました(^^ゞ
ほんと的外れな書き込みが大かったとおもいますが、お許しくださいね
書込番号:12098411
1点

超伝導さん、お世話になっております。
今朝RRSから発送のメールが来ました。購入相談から、トラブルへのアドバイスまで
親切に教えていただきありがとうございます。
書込番号:12101277
0点

そらに夢中さん、超伝導さんありがとうございました。
本日RRSからの荷物を受け取りました。
Z1spを確認したところ、RRSのクランプへの換装には、過去ログに記載のあったトルクスT20レンチで
大丈夫な様ですので、近日レンチを入手し換装したいと思います。
本当にどうもありがとうございました。m(__)m
書込番号:12119329
1点

MASA☆PONさん、こんばんは♪
無事、RRSからも商品が届きましたね。おめでとうございます(^^♪
クランプ交換が済めば、今週末辺りにも実戦投入でしょうか? 楽しみですね〜!
書込番号:12120887
0点

そらに夢中さん、超伝導さん、お世話になっております。
昨日昼休みに近所の工具・ネジ専門店、Factory Gearに直接RRSクランプとArcaSwiss Z1spを持ち込み
店員さんにみてもらいました。Z1spのクランプ取り外しはトルクスT20でも可能だが、六角レンチが適切
との事で、その場で試し間違いない事を確認・購入し帰宅後に換装行いました。
本当にお世話になりました。ありがとうございました。
書込番号:12129822
1点

横から突然の書き込みですみません。
私もCANONのEOS7Dの三脚として、GITZOのGT3541LSを考えています。
そして皆様がオススメしている、アルカスイスとRRSを検討しています。
しかしいくら調べてみても、アルカスイスとRRSで何を買うかがはっきりと分からず、購入に踏み切れません。
下記のところまではたどり着いたのですが、下記の組み合わせで問題ないのでしょうか?
■アルカスイス
(1) Monoball Z1 sp (Single Pan) Ballhead with 3/8" Screw - Supports 130 lb (59 kg)
(2) Monoball Z1 sp (Single Pan) Ballhead with 1/4"-20 Screw - Supports 130 lb (59 kg)
スレ主様はクランプ付きのタイプを購入されているようですが、クランプ無しのものではまずいのでしょうか?
また、(1)(2)についてはどちらを選ぶ方がいいのでしょうか?
■RRS
(1) LR II: 60mm LR clamp with dual mount
(2) B7D-L: L-plate for Canon 7D without grip
(3) L84: For Canon EF 70-200mm/f2.8L
スレ主様のようにスクリューも一緒に購入しないと、取り付けが出来ないのでしょうか?
また、この組み合わせでCANON EOS7Dと70-200mmF2.8LUの装備をつけられるのでしょうか?
何も分からない中での質問ですみません。どうぞご回答賜りますよう、お願いいたします。
書込番号:12832993
0点

横レス失礼します。
○すーる☆さん、こんばんは♪
とうとうGitzo 3型カーボン三脚とArca Swiss Z1に逝っちゃいますか?!(笑)
アルカスイスの雲台は、基本的にクランプを交換するのが前提であれば、(1)と(2)どちらを選ばれても関係ありません。 写真を見ると切り欠きの位置が違うようですが…お好きな方を選んで下さい。
クランプの交換方法は、このスレ↓に詳しく解説してあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11655695/
しかし現在のZ1のクランプは形状が見直されており、以前ほど装着ミスを誘発する事はないと思いますので、必ずしもクランプをRRSのモノに交換する必要はないと考えます。 最初からノブ式クイックリリース付きの、こちら↓で良いのではないでしょうか?
http://www.bhphotovideo.com/c/product/469077-REG/Arca_Swiss_801103_Monoball_Z1_sp_with.html
RRSからの購入品は、基本的にはそれらでも良いのですが…B2 LR UにはM6ネジが付いてきませんので、別途購入する必要があります。
http://reallyrightstuff.com/ProductDesc.aspx?code=FH-M6-1.0x25&type=0&eq=&desc=Screw%2c-flat-head-M6-1.0-x-25&key=it
あるいは元々からアルカスイスの雲台専用に設計されている、B2 AS Uwith M6 screwを購入されればM6ネジは最初から付いてきますよ。
http://reallyrightstuff.com/ProductDesc.aspx?code=B2-AS-II-M6&type=3&eq=&desc=B2-AS-II-clamp-with-M6-screw&key=it
ここで一つだけ注意点なのですが…RRSのレバーロックはRRS(とウィンバリー)のプレートにしか基本的に適合しません。 今後他社のクイックプレートを追加購入された際に、最悪の場合、脱落の危険性があります。 そういった点も理解された上で、購入されて下さいね。
ちなみに…アルカスイスのフリップロックはクランプ幅が微調節出来ますので、ある程度までは他メーカーのプレートにも対応ができます。 しかし幅の違ういくつかのメーカーのプレートが混在した場合、いちいちクランプ幅を調節するのは面倒ですし…現実的ではありませんよね(^_^;)
http://www.bhphotovideo.com/c/product/469923-REG/Arca_Swiss_801104_Monoball_Z1_sp_with.html
私は個人的には、そういった縛りからも解放されますし…固定が確実なので、ノブ式の方が好きです。
ノブ式でしたら、上記アルカスイスのクランプ付き雲台で良いとは思いますが…交換を希望されるのなら、B2 prp II with M6 screwが適合します。
http://reallyrightstuff.com/ProductDesc.aspx?code=B2-Pro-II-M6&type=3&eq=&desc=B2-Pro-II-with-Metric-6-scew&key=it
また、同じくB2-proでも取り付けは可能ですが…こちらも別途M6ネジが必要になります。
http://reallyrightstuff.com/ProductDesc.aspx?code=B2-Pro&type=0&eq=&desc=B2-Pro%3a-60mm-clamp-with-dual-mounting&key=it
現在B&Hは震災の影響により日本への出荷をストップしていますので、その点もご確認ください。
以上、ご参考まで(^-^)ノ゛
書込番号:12834074
1点

>そらに夢中様
早速の書き込み、誠にありがとうございます。
沢山のリンクを交えてのご回答で、今までのどに引っかかっていたものが取れたような気分です。
まず、アルカスイスの雲台についてはご指摘いただいた下記のものを購入します。
http://www.bhphotovideo.com/c/product/469077-REG/Arca_Swiss_801103_Monoball_Z1_sp_with.html
アルカスイスのクランプ付き(ノブタイプ)を購入します。やはり色々なプレートに適合し、しっかり保持してくれる方がいいですよね(^^
RRSについては、一旦、購入を見合わせてみます。しばらくアルカスイスの雲台を使ってみて、それで不満があるようならと言う形で考えます。
リンクを張っていただいた、クランプの外し仕方のサイトなどもとても参考になりました。本当に感謝、感激しております!
B&Hの日本への郵送が復旧次第、すぐに購入に踏み切ります。本当にありがとうございました。
書込番号:12834927
1点

お待ちのようなので。
B&Hの注文ができるようになりました。
(先ほど注文して受け付けられました)
書込番号:12836338
2点

すーる☆さん、こんばんは♪
>RRSについては、一旦、購入を見合わせてみます。
念のために確認ですが…RRSのクイックプレートは必要ですよ。
(2) B7D-L: L-plate for Canon 7D without grip
(3) L84: For Canon EF 70-200mm/f2.8L
上記2つはRRSから購入されて下さいね。
「KDN&5D&広角がすきさん」の情報を私も確認しました。 情報ありがとうございます(^^♪
すでにB&Hは日本からの発注を受け付けているようです。
それでは、良いお買い物が出来る事をお祈りしています(^-^)ノ゛
書込番号:12838148
1点

度々すみません。RRSからも注文をしないと、雲台に取り付けるプレートが無いのですね;;
何にも分かっていなくてすみません。下記のものを注文しました。
■B&Hへの注文
(1) GT3541LS Systematic 6X Carbon Fiber Tripod Legs - Supports 39.6 lbs (18kg)
(2) Arca-Swiss Monoball Z1 sp (Single Pan) Ballhead with Quick Release (Requires Plate) - Supports 130 lb (59 kg)
■RSSへの注文
(1) B7D-L: L-plate for Canon 7D without grip
(2) L84: For Canon EF 70-200mm/f2.8L
たくさんの情報をありがとうございます。到着したらご報告させていただきます(^^
書込番号:12838604
1点

昨日、B&Hから三脚と雲台が届き、本日RSSから部品が届きました。
皆様からアドバイスを頂いたお陰でここまでたどり着くことが出来ました。
三脚に雲台を時計回りにねじ込みましたが、取り外すことが出来ず、何かコツがあるのでしょうか?
またエレベーターが必要な場合は買い足ししなくてはいけないですよね。
この場をお借りしまして、そらに夢中様とKDN&5D&広角がすき様に御礼申し上げます(^^
書込番号:12856048
1点

すーる☆さん、こんばんは♪
早速届きましたね! おめでとうございます(^^♪
>三脚に雲台を時計回りにねじ込みましたが、取り外すことが出来ず、何かコツがあるのでしょうか?
ガッチリねじ込んじゃいましたか…私が雲台を取り付ける時は、ガッチリねじ込むのではなく、軽く締め込んだら(トッププレートに付いている)止めネジで固定する様にしています。
1. 雲台が外れない時は、パンノブをしっかり固定して反時計回りに思いっきり廻してみます。 三脚の脚を伸ばさずに広げた状態で、床に三脚を押しつけながら廻すと力が入れやすいです。
2. さらに力が必要な時には…雲台トップを縦位置に倒した状態でメインロックノブを固定し、クランプにL-プレートを挟みます。 クランプに挟んだL-プレートをしっかり持って、雲台を廻すと大抵は緩むと思います。
3. それでも緩まない場合は…1の状態のまま、トッププレート裏に付いているフックをずらして外し、そこに付いているボルトをソケットレンチで緩めてしまう方法もあります。 このボルトはトッププレートを貫通して雲台を固定していますので、ここを緩めると自然と雲台は外れます。
>またエレベーターが必要な場合は買い足ししなくてはいけないですよね。
確かにその通りですが…私はセンターポールを持ってはいますが、ほとんど使っていません(^_^;)
それから…アルカスイスの雲台の初期設定の仕方をこちら↓に書き込んでいますので、参考になさって下さい(^-^)ノ゛
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11696135/#11767919
書込番号:12856938
0点

そらに夢中様
早速のメッセージ、本当のありがとうございます!
パンニングノブを固定することで外すことが出来ました。
初期設定についても今から読ませていただきます。
何から何まで、丁寧に解説をしてくださってありがとうございます。どこかで撮影するときにお会いできたら光栄です(^^
書込番号:12859702
0点

皆様こんばんわ
はじめまして
GDEH75と申します。
こちらを色々と拝見致しまして、
自分もRRSのクランプ等購入したいと思いました。
早速オーダーしようとカートに入れ、PROCEED TO CHECKOUTを押して
カード番号等入力し
PROCESS ORDERを押しているのですが、一つ前のカート画面に戻ってしまい
注文できません。
一つわからないのが
Specify P.O. Number ←この意味が分からないので入力していません。
これが入力できていないので注文できないのでしょうか?
三脚とは直接関係ないので恐縮ですが、
どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら
ご指導していただきたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:13853770
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「GITZO > 3シリーズ 4段 システマティック カーボン6X三脚 GT3541LS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2018/01/30 12:02:03 |
![]() ![]() |
20 | 2012/11/18 10:25:13 |
![]() ![]() |
9 | 2012/02/26 22:37:06 |
![]() ![]() |
11 | 2012/02/25 13:13:51 |
![]() ![]() |
6 | 2012/02/07 7:27:26 |
![]() ![]() |
10 | 2012/01/22 7:29:38 |
![]() ![]() |
5 | 2011/12/12 23:36:22 |
![]() ![]() |
3 | 2011/12/11 12:52:34 |
![]() ![]() |
4 | 2011/12/11 10:20:32 |
![]() ![]() |
5 | 2011/11/27 8:39:30 |
「GITZO > 3シリーズ 4段 システマティック カーボン6X三脚 GT3541LS」のクチコミを見る(全 381件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)





