3シリーズ 4段 システマティック カーボン6X三脚 GT3541LSGITZO
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月13日



三脚・一脚 > GITZO > 3シリーズ 4段 システマティック カーボン6X三脚 GT3541LS
現在、5DMKUにGT3541LS(もしくはGT3540LS)の雲台は何が良いでしょうか?
おおきな望遠レンズは使用しません。
安くて使い勝手の良い物があれば教えてください。
書込番号:13605007
0点

JORDAN45さん、こんばんは。
雲台についてですが、3Wayがいいとか自由雲台がいいとか、クイックシューを使いとかいう希望は無いのでしょうか?
おおきな望遠は使わないとのことですが、おおきな望遠とはどこまでをさしていますか?
フォーサーズとAPS-C、フルサイズでは同じレンズでも換算しての焦点距離が最大で倍ほど変わりますし。
それから大体の予算も。
もう少し情報がないと絞れないと思います。
書込番号:13605055
1点

KDN&5D&広角がすき様
レンズは5DMKUのレンズキットのレンズです。
車、バイク、子供の行事を撮る程度です。
できたら簡単に取り外しができ、手でも写真が取れるような物が良いです。
誠に申し訳ありませんが、素人ですので難しくないご回答を頂けたら大変に助かります。
m(__)m
書込番号:13605083
0点

JORDAN45さん、
初めまして。
Canonは不案内ですが、今WEBをみるときっと、キットレンズは24-105Lですね。^^)
これは比較的軽い(670g)レンズですから、今お考えのGitzoの3型では役不足(能力過多)ではないでしょうか。3型は、70-200/2.8とか、300/4、300/2.8クラスの重量1.5Kgを越えるようなレンズを対象にするものです。
もし、現在のキットレンス以上の大きなレンズを将来にわたって購入することが無いなら、もう少し小さな2型とか軽量で山登りの定番1型のT1541でも十分です。
さて、雲台ですが3Wayと自由雲台があります。3Wayは1軸ずつ3カ所のねじを締めて固定するものです。自由雲台はボールヘッドと呼ばれるボールを1個のねじで締め上げるもので、慣れればこちらの方が使いやすいと私は思っております。
自由雲台なら、Markinsが安いと思います。
Gitzoの2型程度にはMarkinsのQ10ぐらいが、1型のトラベラーにはQ3Tが良いと思っています。
http://www.markinsjapan.com/
予算が許せば、Arca Swissとか、Really Right Stuffなどがいいのでしょうが、、、
MarkinsにはL型カメラプレートもあります。L型プレートは、雲台との脱着をワンタッチで素早く行うもので、カメラの縦、横も簡単に変えられるので便利です。
3Way雲台の最近の事情には疎いので、他の方の書き込みを待ちましょう。
書込番号:13605423
2点

Macinikon様
ご教授ありがとうございます。
Gitzo2型と3型では大きさはかなり違ってくるのでしょうか?
開いた時同じ段数、しまっている時等、教えて頂けたら助かります。
書込番号:13606148
0点

5D2にキットのレンズというとEF24-105mmF4Lですね。
この組み合わせより大きな望遠レンズを使う予定がなければ、2型でも十分といえば十分です。
大きな三脚のほうが安定感は上ですので、3型でも当然問題ないです。
(私は三脚に能力過多という考え方は持っていません。能力に余裕があればあるほど良いという考え方です)
3Way雲台はハスキーの3D雲台をお勧めしておきます。
ちょっと重いですが3型には合うと思います。
クイックシューを使いたい場合はスタジオJinというところでKIRKコラボモデルというのが販売されています。メーカー公認の改造のようなものなのでそのまま修理に出せます。
スリックのSH-706(クイックシュー付きはSH726E)なども評判は良いようですが、私は使ったことがありません。
自由雲台ですと梅本製作所の自由雲台が軽くて精度も良くてお勧めです。
3型なら大きさでSL-60型番が合うと思います。
クイックシューを付けるのは自分での作業になりますが...メーカー純正なら取り付けてもらえるかな?
アルカスイスは高価になりますし、RRSは海外通販になりますので除外してます。
アルカスイス互換のKIRKなんていうメーカーもありますが、クランプだけ使っている状態で雲台そのものは使ったことがないのでこれも除外しています。
クランプ自体はしっかりできていて、なかなか良いです。
>Gitzo2型と3型では大きさはかなり違ってくるのでしょうか?
脚の太さは大分違います。(安定感も格が違いますが)
同じマウンテニアシリーズで比べるとGT3541Lが格納高60.0cm、GT2541が55.5 cmとたたんだ時の長さは4.5cm、重さは2.13Kgに対して1.36Kgで800gくらいの違いです。
エレベータを使わず伸ばしたときは20cmくらい違います。
(三脚はエレベータをできるだけ伸ばさず使うのがよいとされています)
もし2型を選ばれるのならハスキーの3Dはちょっと重すぎでバランスが悪いと思います。
書込番号:13606664
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「GITZO > 3シリーズ 4段 システマティック カーボン6X三脚 GT3541LS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2018/01/30 12:02:03 |
![]() ![]() |
20 | 2012/11/18 10:25:13 |
![]() ![]() |
9 | 2012/02/26 22:37:06 |
![]() ![]() |
11 | 2012/02/25 13:13:51 |
![]() ![]() |
6 | 2012/02/07 7:27:26 |
![]() ![]() |
10 | 2012/01/22 7:29:38 |
![]() ![]() |
5 | 2011/12/12 23:36:22 |
![]() ![]() |
3 | 2011/12/11 12:52:34 |
![]() ![]() |
4 | 2011/12/11 10:20:32 |
![]() ![]() |
5 | 2011/11/27 8:39:30 |
「GITZO > 3シリーズ 4段 システマティック カーボン6X三脚 GT3541LS」のクチコミを見る(全 381件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)





