『レベリングベースとビデオ雲台とクランプ』のクチコミ掲示板

2008年11月13日 登録

3シリーズ 4段 システマティック カーボン6X三脚 GT3541LS

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥132,000

タイプ:三脚 段数:4段 3シリーズ 4段 システマティック カーボン6X三脚 GT3541LSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 3シリーズ 4段 システマティック カーボン6X三脚 GT3541LSの価格比較
  • 3シリーズ 4段 システマティック カーボン6X三脚 GT3541LSのスペック・仕様
  • 3シリーズ 4段 システマティック カーボン6X三脚 GT3541LSのレビュー
  • 3シリーズ 4段 システマティック カーボン6X三脚 GT3541LSのクチコミ
  • 3シリーズ 4段 システマティック カーボン6X三脚 GT3541LSの画像・動画
  • 3シリーズ 4段 システマティック カーボン6X三脚 GT3541LSのピックアップリスト
  • 3シリーズ 4段 システマティック カーボン6X三脚 GT3541LSのオークション

3シリーズ 4段 システマティック カーボン6X三脚 GT3541LSGITZO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月13日

  • 3シリーズ 4段 システマティック カーボン6X三脚 GT3541LSの価格比較
  • 3シリーズ 4段 システマティック カーボン6X三脚 GT3541LSのスペック・仕様
  • 3シリーズ 4段 システマティック カーボン6X三脚 GT3541LSのレビュー
  • 3シリーズ 4段 システマティック カーボン6X三脚 GT3541LSのクチコミ
  • 3シリーズ 4段 システマティック カーボン6X三脚 GT3541LSの画像・動画
  • 3シリーズ 4段 システマティック カーボン6X三脚 GT3541LSのピックアップリスト
  • 3シリーズ 4段 システマティック カーボン6X三脚 GT3541LSのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > 三脚・一脚 > GITZO > 3シリーズ 4段 システマティック カーボン6X三脚 GT3541LS

『レベリングベースとビデオ雲台とクランプ』 のクチコミ掲示板

RSS


「3シリーズ 4段 システマティック カーボン6X三脚 GT3541LS」のクチコミ掲示板に
3シリーズ 4段 システマティック カーボン6X三脚 GT3541LSを新規書き込み3シリーズ 4段 システマティック カーボン6X三脚 GT3541LSをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レベリングベースとビデオ雲台とクランプ

2011/11/09 02:04(1年以上前)


三脚・一脚 > GITZO > 3シリーズ 4段 システマティック カーボン6X三脚 GT3541LS

クチコミ投稿数:190件 blog 

みなさん「大型三脚選び」ではたくさんのご教授ありがとうございました。
GT3541LS + アルカスイスZ1 + RSSレバークランプ + RSSLプレートの組み合わせで
8月終わりから北海道へ行ってきました。
以前は70-200mmF4でライブビュー10倍拡大にするとなかなか液晶画面の揺れが止まらなかったのですが
新しいシステムでは揺れが無いとまでいかないものの、揺れも小さく早く止まり快適です。
↓ここにアルバムがあります。良かったらご覧ください。
http://www.imagegateway.net/p?p=BscUizWxXwu&t=ICw

GT3541LSを選択した理由の1つに、その拡張性からEOS5DmarkUで動画を撮りたいからです。
そこで今回旅行に行くことになりビデオ雲台の購入を考えています。候補はマンフロットの701HDVです。
400mmや500mmなど大型レンズの購入予定はありません。
そこでデジタル一眼レフに70-200mmF4でおよそ1800gの重量であれば
パン方向にもチルト方向にもフルードの抵抗による滑らかな移動は可能でしょうか?
ご使用されている方がいらっしゃったら使用感を教えていただければと思います。

しかしここで1つ問題が。旅行にはZ1とビデオ雲台を持っていくつもりです。
カメラにはRSSのLプレートが付いています。
Z1にはRSSレバークランプです。
RSSのLプレート+RSSのクランプ+Z1 とこの組み合わせは問題はないのですが
雲台をZ1から701HDVへと変更した場合
カメラに付いているLプレートを取り外し701HDV付属のプレートをカメラに付けなければいけません。
雲台とプレートの交換ともなると、とても手間がかかります。
そこで701HDV付属のプレートは501PLというもので
↓によると3/8インチと1/4インチの両方のネジが付いているようです。
http://www.hobbysworld.com/SHOP/11440311.html
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=8024221223132
そこで501PLプレートの3/8インチか1/4インチどちらかで
RSSクランプを接続できないかと考えました。
http://reallyrightstuff.com/ProductDesc.aspx?code=B2-LR-II&type=0&eq=&desc=B2-LR-II%3a-60mm-LR-clamp-with-dual-mount
http://reallyrightstuff.com/ProductDesc.aspx?code=B2-LLR-II&type=0&eq=&desc=B2-LLR-II%3a-80mm-LR-clamp-w%2f-dual-mount
RSSのHPによるとこの2つのレバークランプにはクランプ自体にネジ山が切られています。

この方法ではRSSのLプレート+RSSクランプ+501PLプレート+701HDVとなり
雲台の交換だけで済みそうです。
もしこの様なアイデアをこれまでに試されて方がいらっしゃったら
可能かどうか、または別の方法でしているというアイデアがあれば教えていただきたいです。

最後にビデオ撮影には水平出しが必要ですが
GT3541LSの場合、マンフロット100MMハーフボール500BALLとGS5320V100を組み合わせて
使われている方が多いようです。
もう1つはGitzo GS5121LVLとGS5320V100の組み合わせです。
この2つの違いは値段以外には水準器の有無でしょうか?
701HDVにも水準器は付いていますがZ1と組み合わせて使用する場合は
水準器が必要なのではと思います。


長々と分かりにくい文章を書いてしまいましたが宜しくお願い致します。

書込番号:13741576

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2011/11/09 09:55(1年以上前)

guitarhythm3wildさん、こんにちは。

 RRSのL型プレート自体に1/4のネジ穴がないですか?
私の5DやE-P2につけているL型プレートには1/4のネジ穴があるので、普通の雲台に付ける場合はそのネジ穴を使って直接つけてます。
 もちろんRRSやKIRKのクランプを買ってきてビデオ雲台と共有するのもありだと思いますが、使う頻度が少ないならもったいないと思いました。

>そこで501PLプレートの3/8インチか1/4インチどちらかで
>RSSクランプを接続できないかと考えました。
 1/4で付きます。 きっちり止めておかないとカメラごと回転しちゃうことがあります。
KIRKのハスキーコラボモデルの3D雲台が、1/4ネジを使ってクランプを固定しています。(回転防止のネジあり)

 クランプがノブ式になりますが、KIRKにマンフロット専用のこのようなタイプのクランプがあります。
http://item.rakuten.co.jp/studio-jin/sqrc501pl/
プレートとクランプの重ねる枚数が減るのでこちらのほうが多少は安定すると思います。

※KIRKの名前がたくさん出ているのは最近のお気に入りだからで他意はありません。
 レバーリリースタイプが使いたければRSRで統一したほうが良いですしね。

書込番号:13742300

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件 blog 

2011/11/09 21:28(1年以上前)

KDN&5D&広角がすきさん ご返信ありがとうございます。
教えていただいたKIRKのマンフロット専用ノブクランプ。
まさに探していたものです!!!!!
Z1に取り付けたRSSクランプは利便性からレバータイプを選択しました
KIRK製のものはアルカスイス互換とはいえ
メーカーが異なりますからノブ型のほうが良さそうですね。

それと、、、RRSのLプレート自体に1/4がありました(汗)
501PLのプレートを直接カメラに取り付けることも考えました。
しかし旅行での使用を想定すると、、、感度を上げたくないため写真を撮るときは
シャッター速度は1秒未満で昼間でも常に三脚を使用します。
しかし動画を撮る場合はビデオ雲台に取り替えなければいけまんせんが
写真と動画の度に毎回雲台を取り替えるのは大変で、
これくらいのシャッター速度で写真を撮る場合ならビデオ雲台でも大丈夫なのでは
、、、と思っています。
以上のことから501PLプレートにクランプを取り付けることを考えました。

書込番号:13744606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件 blog 

2011/11/09 23:26(1年以上前)

KDN&5D&広角がすきさん 連続の返信ですみません。

>そこで501PLプレートの3/8インチか1/4インチどちらかでRSSクランプを接続できないかと考えました。
1/4で付きます。 きっちり止めておかないとカメラごと回転しちゃうことがあります。

ここで疑問に思ったのですが
501PLプレートとRSSクランプの接続には1/4ネジで可能ということですよね?
しかし3/8ネジでは不可能ということでしょうか?
きっちり止めておかないと、、、とこの問題は僕も懸念していました。
そのためよりきっちり止めることができる大きい3/8インチネジのほうが良いのではと考えています。

書込番号:13745336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2011/11/10 01:16(1年以上前)

>しかし3/8ネジでは不可能ということでしょうか?

 マンフロットのプレートに3/8インチのネジがある、または付けられるなら可能だと思いますが一般向けの雲台のプレートだと1/4インチのネジが使われていると思いましたので1/4なら可能とかきました。

 かき忘れましたが、KIRKのマンフロット用のクランプは三脚座を付けた時に向きを90度変えるのに六角レンチを使う必要があるようなので、カメラバッグに忍ばせておくといいです。(私のはRRSと共通のサイズでした)
専用だけあって回転防止の処理はされていますので、力任せに回そうとしても廻りません。

書込番号:13745821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件 blog 

2011/11/17 19:56(1年以上前)

>KDN&5D&広角がすきさん
返信が遅くなりすみません。
しばらく夜勤のお仕事が続いておりました。

KIRKのマンフロット用のクランプは専用だけあって回転防止処理もされており
よく考えて作られていますね。

高画質の5DmarkUですがこれまでの動画撮影は三脚に固定や
手動でのパン、ティルト操作でした。
しかしそれではスムーズさに欠け、ビデオ雲台の購入を考えるようになりました。
ありがとうございました。

書込番号:13777855

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「GITZO > 3シリーズ 4段 システマティック カーボン6X三脚 GT3541LS」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

3シリーズ 4段 システマティック カーボン6X三脚 GT3541LS
GITZO

3シリーズ 4段 システマティック カーボン6X三脚 GT3541LS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年11月13日

3シリーズ 4段 システマティック カーボン6X三脚 GT3541LSをお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング