
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年5月11日 21:57 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2009年5月5日 01:12 |
![]() |
3 | 6 | 2009年5月9日 22:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > GIGABYTE > GA-EG41MF-S2H Rev.1.0
組み込みをして3ヶ月ほど使用しております。
組み込んだ当初からなのですが、DTMソフト(Cubase、Nuendo etc...)を使って音楽編集や再生を行った際に極端なノイズや音飛び酷いときにはフリーズなどしてしまいます。
iTunesなどで音楽再生しても同じです。
サウンドカードをはずしオンボードオーディオ使用でも同じ状態です。
他にyoutubeや動画サイトを閲覧していると、ある程度の時間が経過してから(10〜30分の間位)音声にノイズが乗り(ラジオの周波数を合わせているときのような感じ)動きがカクついてきます。
その状態が発生すると、ブラウザを閉じたりアプリを終了させてもPC自体の動作も重くなってしまいます。
元々はオンボードグラフィックを使用していたのですが、試しにH467QS512P (PCIExp 512MB)などを使用してみましたが改善ありません。
以前はECS 671T-Mを使用していた際は問題ありませんでした。
マザーボードを交換してからの現象です。
参考になるかはわかりませんがDPC Latency Checkerなどでチェックしたところアイドル状態でも10000越えの数値が出続けます。
タスクマネージャでのCPU使用率は現象が発生している時点で15〜25%位。
CPUの温度は40〜43度位。
バイオスアップデートを@BIOSで行うと一時的に改善されますが、電源を再投入すると同じ現象が発生してしまいます。
各ドライバのアンインストール、再インストール、OS自体の再インストールも行いましたが改善しません。
これはマザー個体の問題かまたは他の部分での問題でしょうか?
構成
【CPU】Core2EX QX6700(2.66→3.20)
【メモリ】Transend DDR2-4GB-800(DDR2 PC2-6400 2GB 2枚)
【VGA】H467QS512P (PCIExp 512MB)
【M/B】GA-EG41MF-S2H
【Sound】ONKYO SE-PCI200
【HDD】HGST HDT721032SLA360 320GB SATA
【OS】Windows Vista Ultimate SP1、WindowsXP SP3
【電源】ケース(SCY-0311SE-WH)搭載450W
0点

電源が厳しいのでしょうね。
TDP130WのCPUにクロックだけでも2割増ですから、単純にクロック上昇だけで160W近い消費電力になります。
オーバークロックに際して、駆動電圧の上昇を行いませんでしたか?
駆動電圧の上昇は2乗で消費電力が増えるので、クロックアップと合わせて消費電力は180〜200W前後になると思われます。
これを12Vで単純に供給するだけでも、+12V2が15〜17A必要になります。
要はCore i7と同等の電源が必要だということです。
オーバークロックを止めても、電源の経年劣化で性能が落ちているので、厳しいかも知れません。
書込番号:9528136
1点

uPD70116さん
ありがとうございます。
身近にも何人かPCに詳しい者が居りまして、やはりuPD70116さん同様「電源部分の可能性では?」と言う回答ばかりでした。
私の行った作業を見ていたかのようなuPD70116さんの指摘に、自分の知識の浅さをイヤと言うほど痛感いたしました。
今まで、あまり電源には重きを置いて居なかったので、少し意識してみたいと思います。
この構成での、お勧めの電源などご存知でしたら、ご教授いただければと思います。
今回はありがとうございました。
書込番号:9529320
0点



マザーボード > GIGABYTE > GA-EG41MF-S2H Rev.1.0
今回初めてのPC自作になります。
GA-EG41MF-S2H Rev.1.0を新品で購入し、
CPU:Core 2 Duo E8500 BOX
電源:ECB3000-Bケース付属電源/450W
メモリ:CORSAIR XMS2 1GB×2(1GBのみ)
キーボード/マウスは背面USBに接続
以上の最小構成で 電源を入れました。
CPUファンは回転しています。ビープ音は一回。
しかしディスプレイにはマザーボードのメーカーや製品ロゴは表示されず、謎の文字列が表示されます。
一番下には、
DISK BOOT FAILURE, INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTERと表示されています。
これはどういう意味でしょうか?
また、どの様にしたらこの問題は解決できるのでしょうか?
ご指導お願いします。
0点

>DISK BOOT FAILURE, INSERT SYSTEM DISK AN
D PRESS ENTERと表示されています。
これはBIOSで指定した起動デバイスが見つからないという事です。
@おそらくBIOSでインストールディスクを入れた光学ドライブを起動順位を最初にしてない為です。
書込番号:9491978
0点

返信ありがとうございます。
言葉の意味が分かりました。
色々と試していた結果、USBマウスをはずした状態で起動する事で、
BIOS画面に入ることができました。
マウスは外していた方が良いのでしょうか?
書込番号:9492041
0点

めーおーさんへ
通常BIOSではマウスは使いませんが付けても問題ないはずですが。
もし問題があるなら、再起動時に必ずつけてから、OSをインストールしてください。
追伸です、BIOSを起動してください。
起動時にDeleteを押す(F1などの場合もあります。)
(一般的なGIGABYTEのBIOS)
Advanced BIOS Featureに入る
First/Second/Third Boot Deviceを決める、例えばCD-ROM,HDDといった具合に。
決めたらESCキーを押す
最初のBIOS画面に移動
SAVE AND EXIT→Yキーで再起動
書込番号:9492084
0点

>通常BIOSではマウスは使いませんが付けても問題ないはずですが。
もし問題があるなら、再起動時に必ずつけてから、OSをインストールしてください。
BIOS設定→OSのインストール前に、マウスを付ける→再起動→OSインストール
で、よろしいのでしょうか?
書込番号:9492145
0点

>BIOS設定→OSのインストール前に、マウスを付ける→再起動→OSインストール
それでもかまいません
BIOS設定後、再起動の途中に電源スイッチ長押しで止めてもかまいませんし、BIOS設定後の再起動中に差し込めば問題ないはずです。
書込番号:9492431
0点



マザーボード > GIGABYTE > GA-EG41MF-S2H Rev.1.0
この度、下記の構成でパソコンを自作しましたが問題が発生し困っております。
ケース:Antec SOLO
電源:CMPSU-450VXJP VX450W
マザーボード:GA-EG41MF-S2H
CPU:Core 2 Duo E7400 BOX
メモリ:Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
HDD:WESTERN DIGITAL WD6400AAKS
DVDドライブ:AD-7203S
CPUクーラー:Scythe 鎌アングル・リビジョンB
ディスプレイ:LCD-MF221XWR
症状としてはPCを起動後ディスプレイに何も表示されません。
オンボード機能が付いているということでディスプレイと組み上げたPCをつなぐことで
BIOS画面が表示されたと思いますが間違えていますでしょうか?
現在試したこと:
PC内の配線の確認をしました。
ディスプレイをRGB、DVI、HDMIそれぞれつないでみました。
他のディスプレイと接続してみました。
試しにGIGABYTEについていた付属のCDとWindows XPのCDを入れてみました。
上記を試しましたがディスプレイは無反応で困っております。
何か原因が分かる方がおりましたら返信いただけると幸いです。
0点

オンボードグラフィック以前のところで引っかかってるのでは?
自作ではそれなりに起こることです。メモリーその他。
ケースにビープ用スピーカーは付いてて繋いでいますか?ケースに付属しない場合は単体でマザーに付けるブザーが売ってます(数百円程度)
この辺が付けてあれば正常動作ビープ音や、エラービープ音が確認できるのではー
書込番号:9413503
2点

http://www.iodata.jp/lib/manual/pdf/91468_1_844_lcd-mf221x_m-manu200528-02.pdf
各接続・組み付けが正しく改善されなければMB購入店へPC持ち込みしての対応…。
書込番号:9413567
0点

自作するときにはいきなり全部つないでケースに
入れてダメです。まずリテールクーラーとCPUと
メモリだけの最小構成でケースの外で配線し、
BIOSの画面が出るのを確認してから順次追加して
ください。でないとどこに問題があるのか切り分け
ができません。
書込番号:9413655
1点

皆さん返信ありがとうございます。
とりあえずビープ用スピーカーを繋げてみましたが全く音が出ず・・・
すべてパーツを取り外し最小構成でモニターと繋いでみましたが画面は出ませんでした。
接続はグラフィックオンボードは初めてですがこれまでにVGAを積んだマシンをいくつか作成しているので間違いないと思います。
こうなると購入店に相談してみるしか無いですかね・・・。
自分は熊本に住んでいるのですが通信販売の方が格段に値段が安いので利用させて頂きました。
自作パーツをソフマップさんで一括購入したのがわずかな救いかも知れません。
明日ソフマップさんに電話してみることにします。
引き続き何か有力な情報がありましたらよろしくお願い致します。
書込番号:9414203
0点

BIOSでのPOSTでの状態チェックのビープが出る以前の問題のようですね。
通販でも1店舗でのまとめ買いで相談しやすそうなので相談でしょうねー
……うちだと怪しい部分を色々買い足して済ませそうですけど……(こういうことをやると解決することもあるけど、色々ハマるので注意)
書込番号:9415028
0点

返信遅くなって申し訳ない。
ソフマップさんに相談したところ動作確認をするので送ってくださいといわれました。
送り返してチェックして頂いたところやはり初期不良だった模様。
新しいマザーボードに変えて頂きました。
ソフマップさんの対応が良くてよかったです・・・。
自作大好きなので今後も続けたいですが初期不良怖いですねw
書込番号:9519160
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





