GA-EG41MF-S2H Rev.1.0 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/G41+ICH7 GA-EG41MF-S2H Rev.1.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-EG41MF-S2H Rev.1.0の価格比較
  • GA-EG41MF-S2H Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-EG41MF-S2H Rev.1.0のレビュー
  • GA-EG41MF-S2H Rev.1.0のクチコミ
  • GA-EG41MF-S2H Rev.1.0の画像・動画
  • GA-EG41MF-S2H Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-EG41MF-S2H Rev.1.0のオークション

GA-EG41MF-S2H Rev.1.0GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月13日

  • GA-EG41MF-S2H Rev.1.0の価格比較
  • GA-EG41MF-S2H Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-EG41MF-S2H Rev.1.0のレビュー
  • GA-EG41MF-S2H Rev.1.0のクチコミ
  • GA-EG41MF-S2H Rev.1.0の画像・動画
  • GA-EG41MF-S2H Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-EG41MF-S2H Rev.1.0のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > GIGABYTE > GA-EG41MF-S2H Rev.1.0

GA-EG41MF-S2H Rev.1.0 のクチコミ掲示板

(58件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GA-EG41MF-S2H Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-EG41MF-S2H Rev.1.0を新規書き込みGA-EG41MF-S2H Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PC動画編集

2009/09/08 20:22(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EG41MF-S2H Rev.1.0

スレ主 けこたさん
クチコミ投稿数:24件

HDカメラでとったものがかなりたまってしまったのでそろそろ動画編集したいと思っています。
手元にGV-NX73G256D-RH があるのですが、友人からオンボードの能力かわらないからもう少しパワーのあるカードをつけて編集するように言われました。
動画編集にはこのスペックでは厳しいのでしょうか?
またGeForce 7300 GSとIntel GMA X4500では性能は大差ないんでしょうか??

マザー GA-EG41MF-S2H Rev.1. 
メモリー NB DDRU800 4GB  
CPU Core2 Quad Q9550
HDD 500GB 7200rpm (Serial ATAU)
CDドライブ DVDスーパーマルチ 日立LG GH22NS40BL

書込番号:10121364

ナイスクチコミ!0


返信する
お目覚さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:38件

2009/09/08 20:34(1年以上前)

CUDAなどのGPUでの編集支援機能を期待しないなら、ビデオ性能は動画編集にはあまり(ほとんど)関係しないでしょう。エンコードやトランスコードの待ち時間に耐えられるか自分の環境で実際に一度試せば良いのでは? 

私は遅くても実時間の1/5程度でサラッと出来ないとPCで動画編集なんて辛いと感じる部類です。本当は 1/10でも良い。CPUだけでそうなるのは5年後位かしら?

書込番号:10121427

Goodアンサーナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/09/08 22:02(1年以上前)

>またGeForce 7300 GSとIntel GMA X4500では性能は大差ないんでしょうか??

GeForce 7300GS
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0131/tawada68.htm

G45(GMA X4500HD) - グラフィックス性能はG41と同じ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0909/tawada150.htm

実質、性能差は全くないと言って差し支えないかと。

書込番号:10122026

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 けこたさん
クチコミ投稿数:24件

2009/09/12 21:19(1年以上前)

実際に試してみましたが大差ないように思いました。 ありがとうございました!!

書込番号:10142569

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2009/09/13 01:45(1年以上前)

むしろ動画再生支援はG45の方が強化されています。

書込番号:10144309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

突然落ちます

2009/07/19 00:10(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EG41MF-S2H Rev.1.0

スレ主 shiberianさん
クチコミ投稿数:12件

先週このM/BとCPU、メモリ、グラフィックカードの組み合わせで購入しました。
最初の2日くらいは問題なかったのですがあるとき突然落ちるようになりました。
最初のころはOS起動してしばらくしてだったのですが、最近はOS起動中の「ようこそ」画面あたりで落ちてしまいます。それも久しぶりに電源を入れたときのみある手度動いた後落ちますが、落ちた後すぐに電源入れると1〜2秒くらいで落ちます。(当然BIOSすら出ません)
最初は電源やメモリを疑い、もう一台のPCと電源、メモリを入れ替えて実験しましたが、電源とメモリは問題ないようです。また、BIOSの画面だけでも一定時間すると落ちるので、HDDとも思えません。すると考えられるのがM/BかCPUかなと思いますがやはりこの現象は故障でしょうか。ためしにCMOSクリアを試みましたが改善しませんでした。
CMOSクリア直後はBIOS初期設定値に戻りましたが、落ちた後最初に電源を入れた後CMOSについてのエラーが出ていました。すぐに落ちてしまったのでエラー内容見れませんでしたがその後BIOSを確認すると先ほど初期値に戻っていたはずがCMOSクリア前の設定状態になっていました。
M/Bの故障が一番疑われますが設定で直る可能性はありますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9874580

ナイスクチコミ!0


返信する
(*'-')bさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:69件

2009/07/19 00:18(1年以上前)

CPUファンの取り付け不良?
MBメモリスロット不良?
一応メモリーテストも

書込番号:9874627

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/19 07:07(1年以上前)

マザボの安全装置働いてんじゃない?

書込番号:9875408

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/07/19 16:27(1年以上前)

>M/BとCPU、メモリ、グラフィックカードの組み合わせで購入しました。
あと電源を追加して、すべての構成(型番・ブランド名)を晒しましょう。(^o^)
CPUは、クーラファンがちゃんと取り付けられていること。
リテールの場合、確認ポイントは、添付画像参照。

書込番号:9877135

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 shiberianさん
クチコミ投稿数:12件

2009/07/20 00:30(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。おかげ様で落ちなくなりました。
CPUファンは未チェックでした。
CPUファンをはずして再度取り付け直しをしたら直ったかも知れません。
CPUファンがどこかきちんと取り付けられてないとマザーボードの安全装置が働いて落ちていたのでしょうか。(CPUファンは回っていたのですが)
前回も組み立て直後は問題なかったのでまだ油断はできませんが様子を見てみようと思います。1週間くらい様子見て結果をこちらに書き込みます。
電機屋へ持っていく前にこちらで相談してよかったです。ありがとうございました。

今回の構成は
M/B:GA-EG41MF-S2H
電源:Zumax Zu400W と Seasonic SS-550HT
メモリ:UMAX 2GB×2 と elixir 1GB (どちらもメモリテストツールではno error)
CPU:Core2Duo E8400
グラフィックカード:GIGABYTE 9500GT DDR3 512MB

書込番号:9879429

ナイスクチコミ!0


スレ主 shiberianさん
クチコミ投稿数:12件

2009/07/28 18:42(1年以上前)

1週間様子見ましたが安定して使用できています。
CPUファンが原因だったようです。もう一度実験でファンの取付を緩めてみようかと思いましたが、又調子悪くなったらと思いやめました。
ありがとうございました。

書込番号:9920431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

USBキーボードが効かなくなる

2009/07/13 21:04(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EG41MF-S2H Rev.1.0

スレ主 shiberianさん
クチコミ投稿数:12件

お世話になります。昨日、GA-EG41MF-S2Hを購入しました。
BIOSではUSBキーボード反応しますが、F12を押して起動デバイス選択メニューが出るのですが、そこの画面でキーボードが反応しなくなります。
又、セーフモードか通常起動かの選択画面でもUSBキーボードが効かなくなります。
電源は550Wのものを使用しており、構成は
200GBのHDD1つ
メモリ2G*2(PC2-6400)
CPU Core2DuoE8400
グラフィックカード:Geforce9500GT
DVDドライブ1つです。
なにか改善方法ございますでしょうか。又考えられる原因は何でしょうか。よろしくお願いいたします。
現在はBIOSでCD-ROMの起動順序を上げる事はしましたが、セーフモードに入れないのは痛いです。

書込番号:9849773

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/07/13 21:12(1年以上前)

shiberianさんこんばんわ

BIOS設定でLegacyUSBSupportなどの項目がDisabledになっているとUSB認識が出来ない場合や、
反対にEnabledになっていると認識できない場合などがありますから、項目を確認してみてください。

書込番号:9849827

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2009/07/14 06:52(1年以上前)

取説落としてみましたが
BIOS画面のIntegrated Peripheralsにて
USB Keyboard Function→[Enabled]
だと思います。

書込番号:9851790

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 shiberianさん
クチコミ投稿数:12件

2009/07/14 14:41(1年以上前)

あもさん、tamayanさん ありがとうございました。
おかげさまで解決しました。
BIOSの設定変更が必要だったようですね。ありがとうございました。

書込番号:9853115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

Celeron 340と340J

2009/07/04 20:18(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EG41MF-S2H Rev.1.0

クチコミ投稿数:24件

NECのVR500CDをネット用に使っていますが、処理速度に

不満がありましてこの「GA-EG41MF-S2H」にVR500CDのCPU

「Celeron 340」を乗せて新しく組み直し、OCしたいと思いましたの

で、使えるかどうかホームページを調べました。

 すると、「Celeron 340」とありましたので喜んでますと

340の末尾に”J”があるではありませんか!。

「Celeron 340」はダメだけど「Celeron 340J」はOK・・・?

2つともFSBは533MHz、周波数も2.93GHzなので、使える

のではとも思うのですが・・・。

 ご存知の方が居られましたら、ご教授お願いいたします。

書込番号:9802842

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/07/04 20:59(1年以上前)

Celeron 340:Socket 478
Celeron 340J:LGA775

書込番号:9803065

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/07/04 20:59(1年以上前)

ちょいググったら

Celeron 340はソケットがLGA478
Celeron 340JはソケットがLGA775
らしいです。

LGA775なら付くんでない?

でもVR500CDの流用はCPUだけですか?
OSやアプリは流用不可ですからご注意を!!

書込番号:9803066

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/07/04 21:43(1年以上前)

訂正:LGA478→ソケット478

書込番号:9803327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/07/04 22:07(1年以上前)

 皆さんありがとうございます!!。

そうですか「ソケット」ですか。

 乗せるのは無理ですね・・・残念です〜ぅ。

書込番号:9803488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/07/04 22:21(1年以上前)

 あっ書き忘れてました。

使えるものは全て使うつもりですよ。

 さっき「CPU−Z」で見ますとNECのソケットは「775LGA」

でした。ということは・・・。

書込番号:9803594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/07/04 22:22(1年以上前)

VR500CDはCeleronD 340Jだと思いますよ。

http://121ware.com/product/pc/200504/valuestar/vssr/spec/index.html

なので載ります。

http://www.gigabyte.co.jp/Support/Motherboard/CPUSupport_Model.aspx?ProductID=2955


ですが載せたところで処理速度は微妙ですよ。
OCしても。。。

新たにデュアルコアのCPUを導入して新規に組んだ方が快適ッス。
一式買い替えとなりますが^^;

書込番号:9803605

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/07/04 22:29(1年以上前)

使えるものと言っても

CPU:○
CPUクーラー:△(汎用性なさそう)
メモリー:×(DDRだから)
モニター:一体型だから当然×
CD/DVDドライブIDEだから△
OSとアプリケーション ライセンス上×

CPU以外は壊滅的に流用不可ですw

書込番号:9803668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/07/04 22:46(1年以上前)

 あらら・・・ケッコー厳しいですね〜。

OCは実験的な意味合いで試したいので・・・○(ワクワク

します〜)。

 後は色々揃えてやって見ますね。

(乗ると分り大変助かりました〜。)

ラスト・エンペラーさん。

色々調べていただき、ありがとうございました。

書込番号:9803762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/07/04 22:52(1年以上前)

古いモノを頑張って使うのも良いですが、インテルCeleron Dual-Core E1500あたりを購入されたほうが速いと思いますy

書込番号:9803807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/07/04 23:02(1年以上前)

OCを試したいなら載るので良いんじゃないでしょうか。

CPUクーラーはOCにも耐えうるものを!!

HDDはSATAだから流用可(250GBだから今時感は有りますが^^;)
電源は当然×

VR500CDも壊れたわけじゃなさそうなので
遊んだらCPUを戻してセカンドPCとして延命されてはどう?
CPUグリスをお忘れなく!
リカバリーすればも少し軽くなるかもだし。

書込番号:9803883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/07/04 23:10(1年以上前)

 パーシモン1wさん ありがとうございます。

そうですね、やはり2コアの方が速いですよね。

340でOCしまして次はPentium Dual-Core E6300 もしくはE5200

あたりを考えています。

 メーカーPCでは出来ない事ですから楽しみです〜。

 E8600などはちょっと、おあずけです。

書込番号:9803941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/07/04 23:30(1年以上前)

 VR500CDもバリバリ、モッサリ(笑)動作してますので、

まだまだ活躍の場はあると思います。

 このPC自身に新CPUが載ればいうことなしですがね〜。

破棄するのももったいないですしね。

書込番号:9804082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー

2009/05/16 10:52(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EG41MF-S2H Rev.1.0

クチコミ投稿数:4件

このマザーにZIPANG SCZP-1000 のCPUクーラーを取り付けていますが、最近のものは大型で重量もありこのマザー基板の仕様に耐えられるのでしょうか?熱劣化による多層基板の(熱によるボード変形)パターン断線等は考えられますか?特にCPU周辺には基板を支える(ナット?)はこのマザーには無いので心配です。

書込番号:9551016

ナイスクチコミ!0


返信する
kou999さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/16 11:10(1年以上前)

使用状況が判らないのでなんともいえませんが・・・
ZIPANGは800gぐらいでしたっけ。それにファンが加わったとしても、気にするほどのことじゃないです。ソースは少し前までオロチを使ってた俺。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090411/etc_scythe.html
気になって精神衛生上よろしくない方は↑みたいなのもありますが

書込番号:9551068

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/05/16 11:42(1年以上前)

情報有難うございました。
少し様子を見てみます。

書込番号:9551200

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2009/05/16 11:43(1年以上前)

不安なら、バックプレート付けたら?。
http://www.ainex.jp/products/bs-775.htm

書込番号:9551202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/05/16 11:51(1年以上前)

バックプレート!ですか、これは良いと思います
早速検討してみます、有難うございます。

書込番号:9551236

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2009/05/16 18:40(1年以上前)

紹介したバックプレートは、マザーの表側からドライバーでネジ止めするタイプです。大型クーラーでは、ドライバーが届かず使えない…ということがありますので注意。

大型クーラーには、こちらを。
http://www.scythe.co.jp/cooler/sccsi-775.html

一度、「LGA775 バックプレート」で検索されてみることをお奨めします。

書込番号:9552843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

USB電源のみ常時ON?

2009/05/15 20:11(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EG41MF-S2H Rev.1.0

クチコミ投稿数:4件

教えてください。
組み込みが無事に完了し、OS(ビスタ)も無事に立ち上がり何ら問題なく動作出来ましたが
USB接続(USB電源供給タイプ)の外部スピーカーがOSシャットダウン後も通電しています、スピーカーに付いているLEDがON(点灯)のままです、勿論 電源ユニットのスイッチをOFFすれば切れますが何故でしょうかBIOS設定でしょうか、もしくは電源ユニット自体の問題でしょうか、因みにCMOSクリアし再ロード等試しましたがNGです、BIOS上で設定等があるのでしょうか。

書込番号:9547856

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2009/05/15 20:15(1年以上前)

マザー上に5VSTBとの切り替えジャンパーがないのなら、仕様です。

書込番号:9547882

ナイスクチコミ!1


“¶лさん
クチコミ投稿数:30件

2009/05/15 22:19(1年以上前)

またこの手の質問かよ・・・

そんなことも自分で調べて解決できない人間が、どうして自作なんかやるのかいつも不思議です。

わからないんじゃなくて、調べて解決しようとしないだけ。

書込番号:9548575

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2009/05/15 22:31(1年以上前)

ギガバイトのMBって「PCの電源を切ってもMP3プレーヤーなどの充電ができる」
という考えなのか、USBは通電したまんまという仕様にしているようですね。
ただ「PCの電源を切って寝ようとすると光学マウスが闇夜にぴかぴか・・」
なんてクチコミも昔からありますね。

どうしても、というのなら安いUSB増設カード挿して、スピーカーなどはそっちへ繋ぐ手もありますが・・

書込番号:9548652

Goodアンサーナイスクチコミ!1


(*'-')bさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:69件

2009/05/15 22:37(1年以上前)

今のマザーは他のメーカーも大体そんなもの仕様です

“¶лさんの言う通り自作するならその位は調べられないと

書込番号:9548691

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2009/05/16 00:12(1年以上前)

>光学マウス
うちは、レーザーマウスだし。

書込番号:9549349

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GA-EG41MF-S2H Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-EG41MF-S2H Rev.1.0を新規書き込みGA-EG41MF-S2H Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GA-EG41MF-S2H Rev.1.0
GIGABYTE

GA-EG41MF-S2H Rev.1.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年11月13日

GA-EG41MF-S2H Rev.1.0をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング