
このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2009年11月10日 01:26 |
![]() |
3 | 4 | 2009年10月31日 09:41 |
![]() |
0 | 2 | 2009年10月17日 03:42 |
![]() |
4 | 6 | 2009年10月5日 19:04 |
![]() |
0 | 2 | 2009年9月22日 00:41 |
![]() |
0 | 1 | 2009年9月17日 20:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS545050B9A300 (500GB 9.5mm)

自己レスですが、Thinkpad X60で内部HDDへ換装してBIOSのHDD診断させたところReadErrorとなるので
恐らくほぼ初期不良で間違いないです。
この製品の他のクチコミで700mAだからバスパワーNG云々とかのスレありましたが7K200(800mA)や5K320(700mA)など(旧世代なので当然電力消費量は多い)でも同じPC(CF-R7D)のUSB供給電力で問題無いので今回のケースでは関係無かったです。
※この線を完全に切る為に上記の最終確認をする事になったです
今日また購入ショップに行って初期不良対応してもらおうと思ってますが同じショップで同じ製品、同じ出荷ロットでは怖くて交換したくないですね...返金してくれるかな?
不幸中の幸いとしては本来の対象PCであるCF-R7Dへ換装してしまう前に判明した事ですね。
(Let'sのHDD換装は結構面倒いんで。その点Thinkpadは楽)
はぁ...まいった。えれー時間とられた。
書込番号:10385373
0点

本日購入ショップで不良再現確認(ReadError)してもらい代替品をもらって来ました。
別ロット品なのでとりあえず受け取り、直後に茶店で基本動作確認してokでした。
HGSTのはこれでSATAで5個めだけど(全部バルク)初期不良は始めてです。
これまで運が良かったという事ですかね。
CF-R7Dに載せてるWD5000BEVTがフリーズする頻度高いんで原因切り分けの為に購入したのにこっちで不良原因の切り分け(USB i/fとOS、直SATAなど)作業するハメになるとは...
書込番号:10387682
0点

WD5000BEVTがフリーズ...という点に修正です。
フリーズ、デッドロック時に強制的に電源ボタン長押しで電源OFFしなければならず、その時にHDDから
[パキーン]と読み取りヘッド?が戻る音がするのでHDDの問題と勘違いしてました。
フリーズの原因は増設したサムスン製Chip搭載の1GBメモリのせいで、これを除去後は全くフリーズ再現
していません。
その後グリンハウス製の1GBメモリ増設してもフリーズは発生していないです。
WD5000BEVTで検索している人に誤った情報が行かないよう念の為の補足です。
書込番号:10450996
1点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS545050B9A300 (500GB 9.5mm)

レビューほうで書かれている御方よりは使用期間が短いのですが、
今のところ認識エラーもなく、起動、動作も問題ありません。
書込番号:10348303
2点

旧型40ギガ機、交換しました。
問題なく動作しております。
なお、HDD交換した後、
パソコンにてUSBメモリ−にUPDATEフォルダを作成
最新のアップデ−タをダウンロ−ド
本体に差込み、アップデ−タ−をコピ-する必要がありました。
書込番号:10372837
1点

回答ありがとうございます!
入れ替えただけではつかえないのですかぁ(-_-;)
書込番号:10379516
0点

PCの知識が多少必要ですが、決して難しくありません。
PS3 HDD交換で検索すれば沢山ヒットしますよ。
それを見ながらやれば大丈夫です。
書込番号:10396470
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS545050B9A300 (500GB 9.5mm)
現在Aspire5102AWLMiを使っていて、HDDを換装しようと考えています。
HDD選びで苦戦してます。
このHDDは今使ってるPCに換装することは出来るでしょうか?互換性が心配です。
また、HDD内容はハード革命CopyDriveでやろうと考えてます。
0点

Aspire5102AWLMiというのはこちらでしょうか。
http://www2.acer.co.jp/products/notebook/as5102A/spec_WLMiP120.html
規格が書いていないですけど、下記サイトによるとSATAみたいですね。
http://manager.money.pl/hitech/notebooki/acer;aspire;5102;awlmi;-;lx;ax90x;281,notebook,2176.html
SATAで2.5インチなので、問題ないと思います。
SATAは下位互換性がありますから、互換性はほぼ大丈夫です。
(ごくまれに下位互換が機能しないマザーボードがあるようです)
ノートの場合、1.8インチHDDというのもありますが、
回転数が5400のものはないはずなので、
2.5インチで間違いないかと思います。
書込番号:10318440
0点

ありがとうございます!
すごい参考になりました。
とても親切に教えていただき、本当にありがとうございました。
このHDDに決め、気合を入れて換装します!
書込番号:10321267
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS545050B9A300 (500GB 9.5mm)
Prius Note:PN33N
http://prius.hitachi.co.jp/prius/pc/2005sep/note/spec_pn33n.html
を使用しているのですが、HD容量が80Gで少ないため、このHDに付け替えたいと思っているのですが、装着・稼働は大丈夫なのでしょうか?
PCは使いはしますが、メカ的なことはほとんど無知なため、よろしくお願いします。
0点

PN33N内蔵HDDはUltra ATA 100となっているのでSATAのこのHDDは使えないです。
取り付けできるのは例えば↓のようなHDDになりますね。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/h/hd-nh_m/index.html
書込番号:10258897
1点

口耳の学さん
レスありがとうございます(*^^*)
しかし付け替えるHDが250GBで\26,800とはお高いなぁ・・
うぬぬ・・扱いがちょと悪くなるけど外付けにしようかしら(汗
ちなみにHD内の移し替え(ミラーリングってやつ?)は一旦外付けとかに吐き出して行うものでしょうか?
今回のような内蔵HDを交換する際は適用できないのでしょうか?
(ちょっとスレズレでスミマセン)
書込番号:10259757
0点

>ちなみにHD内の移し替え(ミラーリングってやつ?)は一旦外付けとかに吐き出して行うものでしょうか?
>今回のような内蔵HDを交換する際は適用できないのでしょうか?
新しいHDDをUSB接続出来るケースなどに収納し、口耳の学さんが紹介されているHDDに付属している移行ソフトを使ってコピーします。
説明書が付いていますので、その通りに作業すればコピー自体はそれ程難しい事は有りません。むしろPCからHDDを取り出す事が難しい(分解しなければならない。)事も有りますので、事前に良く調べておいたほうが良いでしょう。
書込番号:10260173
1点

下記に 320GB HDD 2.5インチ UATA 有り。
http://kakaku.com/item/K0000022475/
但し 137GB 以上の容量は BIOS が対応して居なければ取り付けても認識動作しません。
安全圏は 120GB以下の容量と成ります。
書込番号:10260532
1点

みなさま
ありがとうございます(*^^*)
ミラーリングした場合、前HDにインストールしていたソフト・アプリケーション等は、引き続きそのまま使用できるのでしょうか?
再度インストールしたり、ユーザー登録したり??
書込番号:10261871
0点

>ミラーリングした場合、前HDにインストールしていたソフト・アプリケーション等は、引き続きそのまま使用できるのでしょうか?
>再度インストールしたり、ユーザー登録したり??
元のHDDのフルコピーを作りますので、それら環境も全て移行できます。
書込番号:10264078
1点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS545050B9A300 (500GB 9.5mm)

早速のご返答ありがとうございます。
この製品で大丈夫ですか^^
この製品を購入したいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:10191321
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS545050B9A300 (500GB 9.5mm)
薄型PS3を購入してHDDを換装しようと考えています。
そこで容量と値段からこのクラスのHDDが良いと思いましたが,サムスン,富士通,東芝,日立,WESTERN DIGITALなど同等クラスのHDDがあります。
スペック的にもあまり変わらないように見えますが,各社特徴などあるのでしょうか?
特に振動,スピード,動作音,消費電力,耐久性などが気になります。
各社の特徴やお勧めなど分かれば教えて下さい。
0点

価格コムより 2.5インチHDD(500GB〜)
http://kakaku.com/specsearch/0536/
上記条件で13件登録があります。
価格、プラッタ容量、シークタイム、プラッタ枚数、キャッシュ速度、
コントローラ性能、消費電力等、微々たる違いがあります。
何れもPS3からしてみれば大した違いはありません。
PS3上で動作するディスクベンチマークでもあれば詳細な比較ができる
でしょうけど。
書込番号:10169217
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)