このページのスレッド一覧(全81スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 9 | 2009年7月5日 07:55 | |
| 1 | 2 | 2009年6月21日 13:33 | |
| 19 | 9 | 2009年6月20日 19:31 | |
| 5 | 4 | 2009年6月16日 23:09 | |
| 4 | 2 | 2009年6月1日 02:00 | |
| 0 | 2 | 2009年5月30日 09:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS545050B9A300 (500GB 9.5mm)
とにかく起動を早くしたいので、
読み込みスピードの速いHDDがほしいとおもっています(7200rpmも考えています。)
このHDDのHD TUNEでのMAX読み込み速度はどのくらいでているのでしょうか?
また現在発売(ある程度流通しているもの)で最速と思われるHDD(9.5mm)を教えてください。よろしくおねがいします。
0点
>また現在発売(ある程度流通しているもの)で最速と思われるHDD(9.5mm)を教えてください。よろしくおねがいします。
http://kakaku.com/item/K0000018053/
ST9500420ASG (7200rpmx500GB 9.5mm)
http://kakaku.com/item/K0000034715/
ST9250410ASG (7200rpmx250GB 9.5mm)
たぶん最速。
書込番号:9779755
![]()
4点
7200rpmのHDDが高速なのはランダムアクセスです。
シーケンシャルアクセスはプラッタ密度が重要なので、回転数とは関係ありません。
貴方がどちらの性能を求めているかによって、選択肢は変わってくるでしょう。
書込番号:9787503
0点
>回転数とは関係ありません
いつからこんなことになったのかしら?
リンクで紹介してあるHDDは7200回転で1プラッタ250GBなんだけど5400回転を含めてこれより多いプラッタ容量のものがありましたでしょうか?
書込番号:9789484
3点
回答ありがとうございます、
新品のミニノートを買って、500Gに交換しようとおもっていました、
マジ困ってます。さんのおすすめのST9500420ASGも検討していたのですが、
価格が他に比べてかなり高いため(倍近い)、躊躇しておりました、
あまり転送速度に差がないのであれば、このHTS545050B9A300かWD5000BEVTにしようか、
迷っておりました、特にWD5000BEVTは80MB/s台でてるので、HTS545050B9A300はどのくらいなのか気になり、質問しました。
ランダムアクセスの事も考えると、やはりST9500420ASGにしてみようかと思っております。
ありがとうございました。
書込番号:9790027
0点
ST9250410ASGはどうでしょうか?
250Gになってしまいますが、値段は同じくらいだし、ディスク一枚ものなので部品数も少なく寿命も長いのではないかと思います。
ST9250410ASGは最強ですね〜
海外のサイトではSSDと比較されてたりしますしね。
まあ、ご参考までに・・・参考にならないか・・・
書込番号:9804271
0点
回答ありがとうございます、
持ち運びし、動画をたくさんいれるので、
500G必要なのです。
現在VAIO TX72(80G)と外付けで250G+160Gをもっているのですが、
それを内臓に変えたいので、
TX72を売却し、500Gのミニノートにしようと考えておりました。
書込番号:9805457
0点
ST9500420ASGが第一候補ですが、
どなかた、HTS545050B9A300のHD TUNE等のデータわかる方いたらお教え下さい。
よろしくおねがいします。
書込番号:9805482
0点
ご回答ありがとうございます、
こんなにわかりやすいHPがあったのですね、
失礼いたしました、
85MB/Sほどでるようですね、ST9500420ASGより10MB/S程度の差(ランダムアクセス等は無視したとして)、まよってしまいます。値段がかなり安くなりますし、騒音等も考えると・・・。
検討してみます、ありがとうございました。
書込番号:9805553
0点
ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS545050B9A300 (500GB 9.5mm)
すいません、初歩的な質問です。教えてください。
他の方がうまくいっているというクチコミがあったので、MacBookに載せようと考えてます。
5400回転のこの機種ですが、他に7200回転もあるようです。
速度は速いのでしょうが、うまく動くのでしょうか?
それとも早ければいいってもんじゃないのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
速ければ速いほど良い。
速すぎて駄目ということはない。
ただ、速い製品は消費電力、発熱、騒音が大きい。
それだけのこと。
書込番号:9733924
![]()
1点
>うまく動くのでしょうか?
これには笑ってしまいました、疑うのも良いですが、程ほどに!
書込番号:9734251
0点
ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS545050B9A300 (500GB 9.5mm)
この製品かWDのWD5000BEVT (500GB 9.5mm)で迷っています
迷っている点は騒音です
2.5インチと日立は初めてなので、どうでしょうか?
今まで3.5でWDを多く使用していたのですが、音が他の物と比べて静かという印象があります(といっても10年くらい前の古いIDEのHDDですがIBMやFujituやQTに比べると断然静かでした)
ならWDでいいんじゃないの?と思われるかもしれませんが日立の低消費電力を詠っているのに惹かれています
騒音の方はどのような感じでしょうか?体感での感想をお願いします
0点
そら10年前のHDDと比較してもいけません(笑う)
最近のものはどのメーカーのものでも甲乙つけがたい静かさですが、ここで注意しておかないといけないのは、決して無音ではない、搭載するPCによって外に漏れ出る音に大きな違いがある、等です。
杓子定規にこのHDDがどうのこうのと言う評価は自分の環境にはまったく参考にならないと思います。
客観的に断定するなら、2プラッタより1プラッタのHDDの方が圧倒的に静かです、静かさをお求めなら、1プラッタをお選びください。
書込番号:9646200
2点
カオサンロードさんご返答ありがとうございます
>そら10年前のHDDと比較してもいけません(笑う)
そうですね、ですが長年培ったノウハウというものは無視できませんよね
最近のHDDも3.5インチのみですが多く所有しています、確かに昔と比べものにならないくらい音は静かですよね
>杓子定規にこのHDDがどうのこうのと言う評価は自分の環境にはまったく参考にならないと思います。
2台使用したことがある人なら同じパソコンで使用したらどちらが静かということが解ると思いますが?
それと個人の体感でもいいんですよ
>客観的に断定するなら、2プラッタより1プラッタのHDDの方が圧倒的に静かです、静かさをお求めなら、1プラッタをお選びください。
是非2.5インチ500GBの1プラッタを消費電力も含めてご紹介ください
書込番号:9646309
0点
>是非2.5インチ500GBの1プラッタを消費電力も含めてご紹介ください
3.5インチで最近出たとこだからないかと。
カオサンロードさんが仰りたかったのは容量を減らしたらあるよということです。
書込番号:9646750
4点
>3.5インチで最近出たとこだからないかと
でしょうね。。。
無い物を進めたって仕方有りません、ただの妄想にすぎません
私の質問内容を理解できれば500GBのHDDをチョイスしたいとういのが読み取れるはずです
そんなのを無視したらSSDでいいんじゃない?と言っているのと同じ
書込番号:9646842
0点
カオサンロードさんはあくまで一つの選択肢を提示してるだけで押し付けているわけではないと思います。
例えるならお店の人が「○○がお望みでしたらこういった製品もありますよ。」とアドバイスしてるようなものです。
それが希望に添わないのであればやんわりと断ればよいではありませんか。
書込番号:9647172
6点
今回はスレ主さんの回答と違う意見でているので
そんなにたたかなくてもいいかと思います
2つのHDDでどちらが静穏なのか分かる人答えてあげて
書込番号:9648149
0点
両方を使った人というのは殆どいないでしょうし、1台程度ではサンプルとして不十分です。
従ってこれに答えられる人はいないでしょう。
書込番号:9656927
3点
私は両方もってます。
もちろんロットによる差はあるはずなので
絶対的な差ではないことを踏まえたうえで
参考になさってください。
静かさでいえば両方気にならないくらい静かなのですが
HITACHIのほうが若干ジジジというアクセス音が大きいです。
でも回転の始りと終了時のヘッドのコーンという音は
WDのほうが気になります。
私はジジジのほうが耳には安心なのでHITACHIのほうが
好きなのですが、これは好みでしょうね。
ファンの音のほうがずっとうるさいのでこれくらい
静かならどちらでもいいと思います。
書込番号:9666002
3点
最近、ThinkPad SL500をこの500GBに変更しました(元は日立の160GB)。
もとのディスクより静かになり、これで十分静かなので気に入りました。
別にWDとは比較したいとも思いません。(私は3.5インチのWD500GBで2台クラッシュしたので比較する気にはなりません。データはミラーだったので助かっています)
もう一台のNoteBookもこのディスクに変更するつもりです。
書込番号:9730245
1点
ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS545050B9A300 (500GB 9.5mm)
取り付けは可能ですし、SATAなら時期的に137GBの壁もないでしょうから問題ないと思います。
書込番号:9690480
![]()
2点
uPD70116様 ご連絡ありがとうございます。WINXPシステムがDドライブに入っています。システムの再構築の仕方をご存知でしたらご教授ください
書込番号:9690544
0点
リカバリーして再構築すればいいと思います。
リカバリーではうまくない理由(目的)があるようでしたら具体的に書いてください。
再構築ではなく丸ごと引っ越しをしたいということなら、コピーツール(有料・無料、ハード・ソフト色々あります)を使えばいいでしょう。
書込番号:9691081
![]()
2点
私は Acronis True Image のソフトで60gを320gにしました。
ウィンドウxpですがまるまる入れたので、100何gの壁をスルーしましたよ。
sp3にしていたからかもしれません。
リカバリーソフトでは巧くできなかったと思います。
15日の使用期限があるソフトですが、良くできてます。
試してみてはどうでしょうか?
書込番号:9710753
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと11時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


