
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2010年7月23日 20:33 |
![]() |
0 | 1 | 2009年8月5日 10:32 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS545050B9A300 (500GB 9.5mm)
型落ち新品で買ったX61のHDDが60GBほどしかないので、デジカメ写真やデジタルカメラのデータでかなり埋まってしまいました。
外付けHDD320GBの方もX61から退避したデータで埋まっているので、HDD装換を決行することに。
デジタルビデオカメラのデータは1ファイルで9GB以上のものもあるので、これを機に編集を終わらせてDVD化して、マスターテープが有るのでHDDからデータを消すつもりです。
前からほしかったHDのクローン装置もMr. Cloneにしてみました。
500GBを約440GBのデータ領域と約60GBのシステム・アプリ領域に切って使うつもりです。
iPadのフルバックアップが数世代とれる領域が確保できそうです。
日曜日にも届くので、久しぶりに日曜大工気分です。
0点

換装は簡単にできますy
右サイドのパネルを、底部のネジ2本外すだけで、HDDが出てきますからね。
内蔵HDDに付属しているモノを新HDDに移植して取り付け、本体にいれれば出来上がりです。
HDD取替だけなら5分で済みますy
あとは、のんびりデータを移すだけと。
頑張ってください。
書込番号:11213858
1点

>パーシモン1wさん
ありがとうございます。
以前、Let's noteでは苦戦しましたが、ThinkPadなら簡単そうです。
データの移動は、Mr.Cloneでするので繋いでボタンを押すだけです。
セクター情報を維持してコピーできるところにひかれました。
書込番号:11213900
0点

音も静かになり、体感速度も上がりました。
Mr.Cloneを使用してHDDの装換を1時間弱で終えました。
すごく快適です。
書込番号:11229616
0点

はじめまして。私もこのクチコミを参考にさせていただき、X61のHDDを交換しました。HDD交換は多分10年以上やっていなかったので、領域確保やフォーマットが必要なことを忘れていて、初めはマイコンピュータから新しいドライブが見えず焦りましたが、フォーマット終了後は、クチコミで書かれていたフリーソフトを使わせていただき、無事交換完了出来ました。ありがとうございました。
書込番号:11668103
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS545050B9A300 (500GB 9.5mm)
私はこの500GBを2種類の外付けBOXに入れて使っていますが、USB差込口は1個で使えています。
あなたのPCが電力不足になるのでしたら、USBを2個使う手があります。
外付けBOXの多くは、USB差込口が2個に分岐していますので、2個とも差し込めば電力は十分足ります。
さらに一部の外付けBOXには、USB差込口が1個しかないものがあります。 これは少し値段が高く約1500円ですが、効率が良いのであろうと思います。 私もこの箱を買いましたが、USB1個で十分動いています。(このBOXを追加購入しようとしたのですが、なかなか見当たりません。これが一番気に入っているのですが)
書込番号:9955384
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)