
このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2011年6月17日 16:55 |
![]() |
0 | 0 | 2011年3月27日 08:08 |
![]() |
0 | 2 | 2011年3月7日 00:23 |
![]() |
8 | 3 | 2011年2月28日 22:48 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2011年2月27日 17:00 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2011年1月14日 00:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS545050B9A300 (500GB 9.5mm)
こちらの製品、データーシートを見る限りビックセクタには未対応となっているのですが、
中身の変更は今のところ無いのでしょうか?
当方、NECのLL550/GDでOSがXPの為、出来るなら4K問題は避けたいのですが、当初「0S02598」を検討していたのですが
中身が変更されAFT対応製品になっているため今、こちらを検討しています。
また、こちらの製品以外で、4Kで無く2.5インチ500GBでお勧めの商品があれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点

日立の2.5インチ現行品で4kセクタなのは750GBのモデルがある5K750と7K750のシリーズだけ。
それと型番に”E3”があれば4kセクタだけど、HTS545050B9A300を含む5K500.Bシリーズには無いから512Byteセクタ。
箱物の0S品は型番が同じでも中身が一致しないことがあるので、買うときは店員に聞いた方がいい。
バルク型番のものは性能に関わる変更があると同じ型番ではなく新しい型番が与えられるので問題ない。
このシリーズ5K500.Bも元は5K500だったけどマイナーチェンジで後ろに”B”が付け加えられて別シリーズになった。
書込番号:13143066
1点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS545050B9A300 (500GB 9.5mm)
MacBook MB881J/Aで換装しました。
明らかに元の120GBの方が起動が早いです。
システム終了も遅くなりました。
たまに、ブザーのような音がします。
前にはなかった、シャー、シャー、という音が気になります。
ハズレでしょうか?
戻そうか検討中です。
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS545050B9A300 (500GB 9.5mm)
500GB以上で最速の2.5インチSATA HDDを探しているのですが、Seagateのこれより早い製品はありますでしょうか?
http://review.kakaku.com/review/K0000169159/
0点

厚さも指定しないと12.5mm厚が出てくるかもしれませんよ。
とりあえず9.5mmのWD7500BPKTの方がやや速め(たまに逆転してるのもあるけど)のようです。
一部のノートPCで乗っていると思われる7mm厚のHGSTの500GB HDDもプラッタ密度の高さから速いかもしれません。
まだ手軽に入手はできませんがもうすぐ出るでしょう。
書込番号:12751940
0点

反則かとは思うけど、600GBのらぷたんは速そうですよね。
「ノートのHDDを換装したいんですが」とか言われたらどうしようもないですが。
書込番号:12752049
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS545050B9A300 (500GB 9.5mm)
現在CECH00のPS3にこの商品を使用していましたが、
本体が壊れてしまったので、今度発売される、
PS3(サテン・シルバー 160GB) CECH-2500A SSを買おうと思っています。
こちらのHDDを移し代えようと思うのですが、
対応しているでしょうか??
宜しくお願いいたします。
2点

過去のPS3に使えて、現世代のPS3に使えない理由は特にないはず。
書込番号:12722041
2点

すいません。
過去ログ検索してませんでした。
親切に教えていただき、ありがとうございました。
外して使ってみたいと思います。
書込番号:12722154
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS545050B9A300 (500GB 9.5mm)
初めまして
HDDが壊れたため自分で交換しようと思っております。
HDDを取り出したところ、TOSHIBA MK3255GSX SATA 5400RPM 320GB
http://www3.toshiba.co.jp/storage/japanese/spec/hdd25/55.htm
でした。
この日立のHDDは MD3255GSX の代わりに使えるのでしょうか。
また、HDDを入れ替える場合、どのような項目を確認するべきなのでしょうか。
どこかに説明があるならば、そちらの URL をご指示いただけるだけでも助かります。
よろしくお願い申し上げます。
0点

分解して交換できるかどうかをさて置けば、特に注意点はなく交換可能です。
書込番号:12714460
1点

なおき7さんこんにちわ
ハードディスクの厚みから推測するにノートPCでしょうか。
最近のノートPCならたぶん500GBも認識すると思いますが
ノートパソコンは認識するハードディスクの最大容量が機種によってたまに違うことがあります。
「ノートPCの型番 ハードディスク 500GB 認識」 などのキーワードでグーグルすると引っかかるかもしれません。
たぶん大丈夫だとは思いますがご購入前に念のためってことで。
また、物理的な交換方法ですが、「お持ちのノートPCの型番 ハードディスク交換」 などのキーワードでグーグルすれば既に交換した人が図説しているのを見つけることができるかもしれません。
例:
http://kamekiti395.at.webry.info/200509/article_2.html
でわでわ
書込番号:12714987
1点

すいません。タイトルに型番が書いてありました。。。見落としました。
http://pasokon.hana7.org/note-pc/ssd/
こちらのページに交換方法の図説が乗ってました。
また、こちらのページで見る限りBTOで500GBのハードディクスの選択肢もあるようなので認識すると思われます。
http://abc.s65.xrea.com/dell/wiki/INSPIRON/1545/
でわでわ
書込番号:12715036
1点

アヒルクロワッサンさま
こんなに詳しい情報があったなんて驚きです(@@;
本当に助かりました m(._.)m
また、具体的に該当のページのURLまでお示しいただいて、ご親切な対応に感謝しております。
まことにありがとうございました m(._.)m
書込番号:12715613
0点

アヒルクロワッサンさま
2度アドバイスをいただいて恐縮です。
今後は本文にも型番を明記するよう気をつけます。
このたびはありがとうございました m(._.)m
書込番号:12715632
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS545050B9A300 (500GB 9.5mm)
I-ODATA製ポータブルHDD「HDPS-U500K」を分解して、このHDDへ換装することは可能でしょうか?
もし、可能であれば分解の方法を教えていただけるとありがたいです
よろしくお願いします
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)