Rampage II Extreme のクチコミ掲示板

2008年11月14日 登録

Rampage II Extreme

オーバークロックに特化した設計を採用したX58チップセット搭載LGA1366用ATXマザーボード(OC仕様)。市場想定価格は47,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1366 チップセット:INTEL/X58+ICH10R Rampage II Extremeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Rampage II Extremeの価格比較
  • Rampage II Extremeのスペック・仕様
  • Rampage II Extremeのレビュー
  • Rampage II Extremeのクチコミ
  • Rampage II Extremeの画像・動画
  • Rampage II Extremeのピックアップリスト
  • Rampage II Extremeのオークション

Rampage II ExtremeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月14日

  • Rampage II Extremeの価格比較
  • Rampage II Extremeのスペック・仕様
  • Rampage II Extremeのレビュー
  • Rampage II Extremeのクチコミ
  • Rampage II Extremeの画像・動画
  • Rampage II Extremeのピックアップリスト
  • Rampage II Extremeのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > Rampage II Extreme

Rampage II Extreme のクチコミ掲示板

(512件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Rampage II Extreme」のクチコミ掲示板に
Rampage II Extremeを新規書き込みRampage II Extremeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
52

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ELバックパネルについて

2009/05/30 01:29(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Rampage II Extreme

スレ主 公安さん
クチコミ投稿数:111件

以前は皆様にお世話になりました。
今回も宜しくお願いいたします。

修理(新品交換)が完了し組み付けも終わり正常起動を確認し、ホッとしていた
のですが、ふと見るとバックパネルが発光していないことに気付きました。
修理前の物は発光していました。よく見ると発光部が半透明っぽかったのが
真っ白な感じです。 勿論配線はきちんと出来ています。使用に差し支え無い
のですが...

皆さんがお使いの物はいかがでしょうか?

書込番号:9623416

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/30 04:10(1年以上前)

公安さん

はじめまして、ちょっと気になり後ろ確認しました
私のは発光してますね、薄いブルーぽい感じに見えます
いつ頃のロットなのでしょうか?
新しい時期は何かとトラブルがある様な・・・

書込番号:9623698

ナイスクチコミ!0


スレ主 公安さん
クチコミ投稿数:111件

2009/05/30 12:05(1年以上前)

ヨーダ猫さん

レスいただきありがとうございます。
3日前に新品交換で送られてきましたので新しいロット
だと思います。 Biosは1306でした。
修理に出した方のマザーは発光していたのを確認して
います。
購入店に確認したところ「ELバックパネル」が変更に
なったと聞いてないのでメーカーに確認してもらえる
とのことでした。 使用上なんら問題ないので、騒ぐ
こともないのですが精神衛生上よくないかと。(笑

あと気づいたことはマザーI/O部とバックパネルのズレ
が無くなり、ピタリと収まるようになりました。

ありがとうございました。

書込番号:9624914

ナイスクチコミ!0


ledfoxさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/30 12:46(1年以上前)

うちの場合ですが

初期組み上げ時は 眩しいぐらいに発光していた物が
何時の間にかまったく発光せずになり
#この時は構成変更BIOSの変更等はなし
故障かと思い
販売店持込にて確認 発光せず>店舗在庫のパネルに交換>発光せず
パネル不良かもと言う事でパーツ入荷待ちにて放置 
気が付くとまた発光していた
そのまま現在使用中

この間BIOSの変更を何度か行っていますので
もしかしたらBIOSにも拠るのかもしれません
#BIOSの設定は毎回確認してありました

ただ 現状発光状態ですが一番最初に組み上げた時より
確実に暗くなっています

書込番号:9625097

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 公安さん
クチコミ投稿数:111件

2009/05/30 13:24(1年以上前)

ledfoxさん
レスありがとうございます。

文面にありました様にBiosを1204変更してみたところ発光しました!
試しに再度1306に戻してみても発光しています。
これがBiosに因るものかハード的なものかの原因の切り分けは出来
ませんが当面これで様子見してみます。
来週半ばには代理店、メーカーからの回答もあるので原因が判明する
かと思います。 結果が判れば書き込みさせていただきます。

貴重なアドバイスに感謝いたします。

書込番号:9625221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BIOS表示されません。

2009/05/11 00:48(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Rampage II Extreme

CPU:corei7 920
マザー:rampage2extreme
メモリ:PVT36G1600LLK
電源:CP-850
HDD:WD6400AAKS
VGA:GTX285

上記構成で電源を入れてもBIOSが表示されません。
とりあえずと思い、メモリ1枚+VGAの最小構成で試しましたが駄目でした。

ファンはCPU・VGAを含め全て回りますが、ビープ音が何もしません。
LEDはメモリ・CPUが点灯していないようです。
これが原因だと思うんですが。。。

LCD表示がWELCOMEのあと時間表示にしか行きません。
色々と調べていたらこの後表示が変わってPOSTにいくはずですよね?
あと、通電し電源を入れると数秒で電源が落ち再起動します。

その他で試してみたのは下記です。
電源ケーブル(8ピンも含む)の指しなおしでも改善しませんでした。
CMOSクリア、VGA、メモリ、CPUの指しなおしをしても改善しませんでした。

自分なりには電源供給が出来ていないか?
CPUを認識していないような症状に思われます。
その他環境では電源は問題ありません。

二日ほど苦しんでいますが改善できなくて困っています。
どなたか何を試せば良いのか?アドバイスを下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:9525566

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/05/11 00:55(1年以上前)

困ってます・・・。さん  こんばんは。  ユーザーではありません。
他に方法がなければ 試してみてください。
構成に不適合が無いとして、初期不良品/相性不良が混じっているかも知れません。
とりあえずいつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
  ケース外で仮組みしBIOS画面を出すだけの最小構成で、、、

よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:9525605

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2009/05/11 01:05(1年以上前)

先ずはメモリーとビデオカードも外してみましょう。
これでエラーのビープ音がしなければ、確実にマザーボードかCPUもしくは電源の故障です。
それを通過したら、メモリーとビデオカードを順番に試します。
当然、ない方のエラーが出る筈ですが、それが出ないのなら、マザーボードか取り付けた機器の不具合になるでしょう。
メモリーの場合はCPUも含まれます。

というか2日も悩まずに初期不良である可能性を疑い、購入店にて検品して貰えば良かったのです。
そうすれば土日を無駄にせずに済んだでしょう。

なるべく早く購入店と連絡を取りましょう。
取り敢えず連絡を入れておけば、初期不良交換期間から多少遅れても、不良があれば交換してくれると思います。

書込番号:9525649

Goodアンサーナイスクチコミ!0


team7さん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:21件

2009/05/11 01:34(1年以上前)

もしその920がD0ならば対応BIOSは1204からとなっています。
その辺は確認済みですよね…
C0ならばスルーしちゃってくださいな。^^

書込番号:9525760

ナイスクチコミ!0


Mr.Gamerさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/11 01:47(1年以上前)

あとメモリのスロットを変えてみてください

書込番号:9525820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件 Rampage II ExtremeのオーナーRampage II Extremeの満足度5

2009/05/11 07:40(1年以上前)

Beep音に関してはスピーカー(マザーに直接付ける小さいやつ)
は付けてますか?

メモリーを青いスロットに挿してますか?
(1枚の時も含めて)それ以外では起動しないですよ。

面倒だと思いますが一度CPUを外して付け直してみるとか
CPUクーラーがきちんと付いてるか(浮いてないか)確認
グラボの補助電源は刺さってますか?
(CP-850は赤い色から電源を取ってるか?)
その辺をささっと確認して同じなら
マニュアル2-27を参考にBIOS2で起動できるか確認してみると良いと思います。
駄目ならショップで確認してもらった方が良いと思いますよ。
初期不良という可能性もありますから

書込番号:9526246

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/05/11 22:02(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。

仕事で返事が出来ておりませんでした。

早速アドバイスして頂いた事を試してみます。

その後でまたご報告致します。

書込番号:9529343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件 Rampage II ExtremeのオーナーRampage II Extremeの満足度5

2009/05/11 22:42(1年以上前)

うまく起動する事を祈ってますよ☆彡

書込番号:9529701

ナイスクチコミ!1


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2009/05/11 23:11(1年以上前)

>LCD表示がWELCOMEのあと時間表示にしか行きません。

この症状ってEATX12Vに電源が供給されていない時にも成ります。
テスターお持ちなら電圧測ってみるのも手ですよ。

販売店に持ち込むなら、一式持って行って見てもらった方が解決が早いと思う。

書込番号:9529925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/05/12 01:07(1年以上前)

皆さまへ

あれから全てを試してみました。
が・・・、やっぱり駄目でした。

皆様のお力を頂いてでも・・・。
自力でどうにかしたいと思いましたが、
しょうがないので販売店へ相談してみます。

折角のi7デビューでしたが少しお預けです。
結果はまたご報告させて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:9530672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件 Rampage II ExtremeのオーナーRampage II Extremeの満足度5

2009/05/12 05:50(1年以上前)

あらら、ダメでしたか。
まぁ自作は初期不良も付き物だしね。
私も沢山初期不良を引いてきました(笑)
頑張って下さい。

書込番号:9531105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/17 21:22(1年以上前)

Rampage II Extreme ではないですが

Rampage II GENEは、最初のメモリを青いほう(CPUから遠いほう)にささないと動きません。

したがって3枚の場合、青いソケットに3枚さすと動きました。

同じかどうかわかりませんが、ご参考までに、、、

書込番号:9559957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/05/17 22:20(1年以上前)

アドバイス下さった皆様へ

SHOPに出したところマザーの不良でした。
何とかなるだろうと頑張らずに素直に診断に出せば良かったです。
でも問題が解決してスッキリ&ホッとしました(笑)

初期不良交換で戻って来たので組みなおしたらあっさり起動しました。
しかも前の環境(GIGAマザーP45・Vista・RAID)データのままで。
もちろん今からクリーンインストールします。

チップセットが変わってRAIDのままでも起動するものなんですね。
それにしても色々と初めての経験で勉強になりました。
今まで5台ほど組んできましたが初めての不良でした。
こういうのも自作の楽しみなのかもしれませんね。

アドバイス頂いた皆さん本当にありがとうございました!
今から下記構成で組みなおします♪

CPU:Corei7 920(D0)
マザ−:ASUS Rampage2Extreme
OS:Windows7(RC) 
メモリ:PVT36G1600LLK(DDR3-1600CL8 6GB)
COOLER:Megahalems + KAZE-JYUNI 1900rpmX2
電源:ANTEC CP-850
起動用SSD:OCZSSD2-1VTX30G
保存用HDD:WD10EADS(1TB×2)
VGA:GeforceGTX285
DRIVE:Pana SW-5584&PIONEER BDR-203BK
CASE:TwelveHundred

流用分も含めてですが自分なりに結構贅沢な構成です。
遂にi7デヴューなので奮発しちゃいました。

この度は本当にありがとうございました!
また機会がありましたら色々とお話お聞かせ下さい。

書込番号:9560490

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

D0 920 BCLK230超えの強者求む

2009/05/08 07:07(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Rampage II Extreme

スレ主 Mr.Gamerさん
クチコミ投稿数:319件

D0の920でこの板で倍率下げずにBCLK230超えしたかたいたら参考に設定晒して頂けたら幸いです

EVGAに負けたくないです><

書込番号:9510681

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:8件 Rampage II ExtremeのオーナーRampage II Extremeの満足度5

2009/05/08 10:31(1年以上前)

OCの事なのでスルーするつもりでしたが…。

一言だけ。
負けたく無ければスレ主ご自身で設定を探すべきでは?
人の設定を真似た時点で負けてるのではないですかね〜。


これから初めてPCを組む初心者の方も多く居ます。

有らぬ方向への助長になりそうで、違和感を感じます。

書込番号:9511137

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件 Rampage II ExtremeのオーナーRampage II Extremeの満足度5

2009/05/08 10:37(1年以上前)

設定なんて真似しても駄目でしょw
同じマザーでも耐性違うし
メモリーやCPUの固体差によるし。
空冷、水冷など環境が・・・
どうしてもっていうならこのマザーでBCLK上限アップの方法って有りますが
自分で研究してください。
ヒントは電圧関係ではないですw

書込番号:9511149

ナイスクチコミ!3


スレ主 Mr.Gamerさん
クチコミ投稿数:319件

2009/05/08 14:39(1年以上前)

>>有らぬ方向への助長になりそうで、違和感を感じます。
その考えはありませんでした、多数OCに関してのトピがあるし子供じゃないので自己責任で情報共有していいものかと思っていますが

★美咲☆さんもOCするならわかると思いますが全部まねして同じようにはいかないのは常識です、ただ見比べて固体判別したり設定を参考にすることってありませんか?
>>空冷、水冷など環境が・・・
BLCKの高さから判断してどう考えても空冷では無理ですよね?
言わなければわからないことでしょうか?

書込番号:9511839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:8件 Rampage II ExtremeのオーナーRampage II Extremeの満足度5

2009/05/08 14:57(1年以上前)

確かにOCのスレはあります。
しかしながら
BLCK230×21=4.83Ghzは他のOCスレとは方向性を逸しているとおもいますが?


主が仰る通り子供じゃ無いのでご自身で解決すべき。

書込番号:9511892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:7件 おサルの独り言 

2009/05/08 15:05(1年以上前)

今回のEVGAはB3みたいですから、どうしてもR2Eでというなら
モデルチェンジした板を買い直すとか・・・
可能性は上がるだろうけど、常用するとなるとキビしいのでは?

自分の意見としては、Mr.Gamerさんの構成なら十分な気もしますが。

書込番号:9511907

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.Gamerさん
クチコミ投稿数:319件

2009/05/08 15:13(1年以上前)

さくら商店さんはなにが気に食わないのでしょうか
OCすると言う事実は他となにも変わりませんがなにが逸するんですか?
考えにそぐわないのであればスルーして頂けませんか?

ひろひさるさん
仰る通り常用は無理ですが、今の冷却環境の限界を見たかったのです
確かに新モデルがでるまで厳しいかもしれませんね


書込番号:9511929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:7件 おサルの独り言 

2009/05/08 15:24(1年以上前)

現行X58のネガを潰してるっぽいんで、前評判通りOC耐性も高いらしいですよ。

バリ取れればイイって位なら、今のMr.Gamerさんの構成でもイケるんじゃ?
ベンチ完走は無理かもですが(^^;

書込番号:9511961

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件 Rampage II ExtremeのオーナーRampage II Extremeの満足度5

2009/05/08 22:41(1年以上前)

えっ?
私説教されたの?
水冷と言わなくても解りますよねって言われても普通質問するなら書くでしょ。
π焼き程度なら空冷でもいけると思うし…

設定を参考にって?
私は我流でやりますよ。
比べると悔しい思いをすることがあるから。

なんか、生理的にスレ主さんとは合わないや…

書込番号:9513930

ナイスクチコミ!3


スレ主 Mr.Gamerさん
クチコミ投稿数:319件

2009/05/08 23:06(1年以上前)

★美咲☆さん、教えるつもりが無かったり、この質問の内容でわからないのでしたらスルーして頂いて結構です

生理的に会う会わない等の話を持ち出すと荒れるのでやめましょう

不快に思われたのなら申し訳ありません

書込番号:9514116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件 Rampage II ExtremeのオーナーRampage II Extremeの満足度5

2009/05/08 23:10(1年以上前)

誰も答えないと思うよ。
OCなんてそもそも人に聞く者じゃ無いし。
私はこれにて…

書込番号:9514147

ナイスクチコミ!3


スレ主 Mr.Gamerさん
クチコミ投稿数:319件

2009/05/08 23:57(1年以上前)

荒されるのでこれにて解決とします、有難う御座いました。

書込番号:9514482

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドカード

2009/04/30 17:21(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Rampage II Extreme

スレ主 R_editorさん
クチコミ投稿数:73件

ASUSのXonar DXかXonar D2Xを取り付けようと思うのですが、ヒートシンクやグラボと干渉してPCI-Ex1に取り付けできません。
一番下の白いPCI-Ex16にかたち的にはささりそうですが、それで動かすことは可能でしょうか。

書込番号:9471291

ナイスクチコミ!0


返信する
エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 Rampage II ExtremeのオーナーRampage II Extremeの満足度5

2009/04/30 17:29(1年以上前)

PCI-EX端子は下位互換なので動作可能です

書込番号:9471317

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件 Rampage II ExtremeのオーナーRampage II Extremeの満足度5

2009/04/30 22:25(1年以上前)

私の環境下ですが、当該のスロット(PCIe-x16:白色)に
地デジのチューナーボードであるPIX-DT090(PCIe-x1)を挿して
問題なく稼働しておりますので、サウンドカードも問題なく設置、稼働するかと思います。

書込番号:9472736

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 R_editorさん
クチコミ投稿数:73件

2009/05/01 00:28(1年以上前)

ありがとうございます。
サウンドカードが取り付けれそうです。

書込番号:9473557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

SupremeFX X-Fi 専用スロット

2009/04/25 10:27(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Rampage II Extreme

クチコミ投稿数:3件

SupremeFX X-Fiを 専用スロットに挿し、その下の PCIEXx16に
ヒートシンクの大きいビデオカードを挿すと、ビデオカードの
ヒートシンクを固定しているビスと X-Fiカードが干渉してしまい、
ビデオカードが故障してしまいました。

 ビデオカード裏面にビスが5mmほどはみだしており、その間に
バネが入っているため、 X-Fiカードがビスを押してしまい、
ヒートシンクがチップと離れてしまったために廃熱できずに
壊れてしまったようです。(泣

X-Fiカードを別のSLOTに挿すと、何か問題あるのでしょうか。
パフォーマンスとか。そもそも動作しないとか。
 実際にやってみればいいのですが、ビデオカードを買いにいかないと
動かせないので、今できないんです。

すみませんが、わかる方教えていただけませんか。

次は ビデオカードの裏の出っ張りも確認して買わないといけないのか・・・










書込番号:9444512

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:15件

2009/04/25 10:48(1年以上前)

基本的には動作すると思うけど、使用方法はイレギュラーとなるのではと思いますし、ASUS提供のドライバがうまく入るか疑問が残ります。

また、根本的な原因として干渉しますか?うちの場合4870X2ですが、干渉せず問題なく使えてますし。取り付け位置は、若干ずらすことも可能ですし。数ミリ程度ですが。

付属のX-FIにこだわるより、別途購入したほうがよいかな?

SoundMAXだし。

まぁ、試してどうかの判断でいいと思いますよ。

書込番号:9444618

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/04/25 12:19(1年以上前)

あ、付属のサウンドカードは黒いスロット以外動作しないと思いますよ。
とりあえずうちのランパゲで試してみます

書込番号:9445005

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/04/25 15:32(1年以上前)

試してみました。とりあえずうちのランパゲでは無理でしたね。
たしかなんかの雑誌かなんかでも黒い専用スロット以外ではだめだみたいなことを書いてた気がします。

書込番号:9445749

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2009/04/25 16:19(1年以上前)

げきちゃんさん、ハル鳥さん ありがとうございます。
ハル鳥さん わざわざ実機で確認していただき、ありがとうございました。


先ほどは出先でビデオカードの型式わからなかったのでかけませんでしたが、
家に帰ってしらべたら、 これでした。
http://ascii.jp/elem/000/000/104/104480/

ZALMAN VF1050というクーラーを搭載した、クレバリーオリジナル品でした。
http://ascii.jp/elem/000/000/104/104478/img.html
この写真ではわかりずらいですが、測ったら 7mmくらい出っ張ってました。

また、出っ張ったねじを押し込んでみると、ばねが縮み、若干 チップから離れることも
確認できましたので、やはりサウンドカードがねじを押し込んでしまい、浮いてしまった
ためにヒートシンクとGPUが離れてしまったことで故障した、と思われます。

先ほど代わりのビデオカード (ELSA GLADIAC998GTX)をつけてみたところ、干渉なく
ささりました。

 店頭で売っているものでも ボード全体を覆うような大きなヒートシンクがついているもの
など、これほどでないにせよ5mmくらい出っ張ってるものありましたので意外な(?)盲点
かもしれません。


タイトルと内容が変わってしまいましたが、解決しました。ありがとうございました。

書込番号:9445918

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/04/25 16:31(1年以上前)

ザルマン製のGPUクーラーは後ろにビスが出るものが多いですね。
うちの8800GTもVF870?だかオリジナル製品がついてますが、
まったく同じように後ろに出てますね。
うちは前CPUクーラーとあたりそうになった記憶があります。
VF1000なんかはもうちょっと大げさにビスがでてますね。

書込番号:9445968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:15件

2009/04/25 19:56(1年以上前)

なるほど、参考になりました。

普通のPCI-E X1のサウンドと同じかなぁと思ってました。

書込番号:9446861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

S-ATAの不良??(Rampage II Extreme)

2009/04/24 20:29(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Rampage II Extreme

クチコミ投稿数:23791件 Rampage II ExtremeのオーナーRampage II Extremeの満足度5 レビュー用画像庫 

右がNo1

マザーに標準のS−ATAが6個あるのですがNo1にHDD(SSD含む)を接続すると
どれも認識はし書き込みや読み込み&フォーマットもできるのですが
速度を計るとひどい有り様になります(涙)
CMOSクリアやケーブルの変更をしても改善は無く
No2〜6だと正常な速度になります 1箇所だけがダメというのは
コネクターの不良なんですかね・・・認識しないほうがまだ理解できるのですが^_^;
このマザーじゃなくても同じようなことはありえる事なんですかね?

書込番号:9441810

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/04/24 20:34(1年以上前)

個体癖だと良いですね。
オークさんにとっては残念でしょうけど。
もしかしてそれが原因で今までのSSDトラブルが・・・とか考えると
尚更がっかりですが。

書込番号:9441840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 Rampage II ExtremeのオーナーRampage II Extremeの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/04/24 20:40(1年以上前)

Yone−g@♪さん 早々のレスどもです
SSDの不具合は良いのか悪いのかわかりませんがこれとは無関係のようですが
不具合のSSDをNo1に挿すとなおさら酷い波形にw

書込番号:9441871

ナイスクチコミ!1


法月○さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:34件

2009/04/24 20:44(1年以上前)

>CMOSクリアやケーブルの変更をしても改善は無く
No2〜6だと正常な速度になります 1箇所だけがダメというのは
コネクターの不良なんですかね・・・認識しないほうがまだ理解できるのですが^_^;

高価なM/Bでも、不具合はしっかり存在するものなんですね。
そういう話には疎いもので、このスレを見て、そういった不具合もあるのだなぁと思いました。

書込番号:9441889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件 Rampage II ExtremeのオーナーRampage II Extremeの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/04/24 21:01(1年以上前)

N01以外

No1

参考に今日届いたSSDですが
やはりNo1に挿すと・・・

書込番号:9441983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件

2009/04/25 01:27(1年以上前)

Cドライブ

Dドライブ

HGST HDP725032GLA360ですが、私のマザーもSATAポート1番(Cドライブ)が同様な感じに成っています。
皆さんからの報告がありませんのではっきりわかりませんが、これはRampage II Extremeの不具合といった方が、よさそうです。

書込番号:9443416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 Rampage II ExtremeのオーナーRampage II Extremeの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/04/25 01:52(1年以上前)

ちゃーびたんさん こんばんわ
あらら(@O@) 完璧に同じ現象ぽいですね 愛用者は多いので情報が欲しいですね

書込番号:9443501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件

2009/04/25 02:34(1年以上前)

がんこなオークさん、こんばんわ
まさかと思い試してみたら、同様な現象が現れましたので困惑しました。
過去ログを読まさせて頂きましたら、同時期(DO販売前後)に購入したみたいなので、特定のロットの不具合なのか、それともR2E全体の不具合なのかはっきりさせたいです。

書込番号:9443594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 Rampage II ExtremeのオーナーRampage II Extremeの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/04/25 04:34(1年以上前)

おはようです!
(*'へ'*) ンー ロッドか一部時期の不具合であって欲しいですね
でも同じパーツが3個並んでるだけに思えるので何でNo1だけなのか不思議です
私のマザーはシリアルが93なので今年の3月製造分ですね
月曜日にでもユニティに聞いてみますが製品全体の同一不具合じゃなければ
購入先が初期不良対応1ヶ月なのでまだ間に合いそうです。

書込番号:9443729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件

2009/04/25 11:32(1年以上前)

こんにちは、 がんこなオークさん
私のもシリアル93でした。
なぜか今回は地元で買いましたので、初期不良期間過ぎてます…
不良が認められるようでしたら使い倒した後、私も修理に出して見ます(T_T)

書込番号:9444805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:7件 おサルの独り言 

2009/04/25 15:24(1年以上前)

ポート5に接続RamDiskあり

ポート1に接続RamDiskなし

ポート1に接続RamDiskあり

がんこなオークさん
ちゃーびたんさんに尋ねられて、自分なりに試して見ました。
自分の場合、どうやらRamDiskを適用する、しないで、波形に違いが出ました。

画像1 SATA5に接続でRamDiskあり(検証前はこれで運用)
画像2 SATA1に接続でRamDiskなし
画像3 SATA1に接続でRamDiskあり

シリアルというのは、Part Noの最初2桁でいいんでしょうか?
もしそうなら自分の板は90です。

全部のポートを確認出来ませんが、HDDには異常は無いと思われます。
ポート1に接続しRamDiskを適用する前は、割とキレイな波形なのにも関わらず、
RamDiskを適用したとたん、波形が乱れました。

原因は分かりませんが、どうもRamDiskが関係ありそうな気がします。



書込番号:9445702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件 Rampage II ExtremeのオーナーRampage II Extremeの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/04/25 17:04(1年以上前)

ひろひさるさん こんちわ
検証&レポThanks ☆☆
Ramdiskも影響があるようですね 私は現在Ramdiskは一切使ってないのと
他の位置だと波形は乱れないので私の場合は無関係のようです
シリアルNoの最初の2桁が製造時期ですね

書込番号:9446088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:7件 おサルの独り言 

2009/04/25 17:41(1年以上前)

あれからSATA接続の光学ドライブ二台のポートでも試してみました。
結果、やはり同じ結果となりました。

症状はお二人とは違う様ですね。
やはり、製造時期による違いなのでしょうか。

因みに自分は最新BIOSではなく1204を使用しています。

書込番号:9446258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件 Rampage II ExtremeのオーナーRampage II Extremeの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/04/25 18:34(1年以上前)

ひろひさるさん ども
私もBIOSは1204ですね 
後でRamdiskだとひろひさるさんの症状が出るか試してみますね
その症状もこまりものですよね・・・

書込番号:9446494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:19件 Rampage II Extremeの満足度5

2009/04/25 18:52(1年以上前)

SATA1 ST3500418AS

SATA2 WD1001FALS

オークさん
いつもお世話になってます。

SATA1 ST3500418AS
SATA2 WD1001FALS
BIOS 1204

参考になるか分かりませんが…(汗)

書込番号:9446579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 Rampage II ExtremeのオーナーRampage II Extremeの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/04/25 19:46(1年以上前)

スカエボさん こんばんみ
2008年の11月の製造かな
ST3500418ASの落ち込みが気になりますね

書込番号:9446815

ナイスクチコミ!1


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件

2009/04/25 20:22(1年以上前)

8Cは2008/12です

1.2.3.4.5.6.7.8.9.A.B.Cになっています

書込番号:9446978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 Rampage II ExtremeのオーナーRampage II Extremeの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/04/25 20:31(1年以上前)

asikaさん 修正感謝です
スカエボさん個人情報の問題は無いでしょうがユニティはシリアルナンバーで
サポートを受付内容を残すので画像は消去依頼したほうがいいのかも

書込番号:9447020

ナイスクチコミ!1


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件

2009/04/25 20:41(1年以上前)

ひろひさるさん90はおそらく
年度初期ロットと思われます
(2008-12/末ー2009/1/初)

もっと詳しい方いたらアビールお願いします

書込番号:9447070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:19件 Rampage II Extremeの満足度5

2009/04/25 20:42(1年以上前)

1回目

2回目

3回目

シリアル、言われてみれば…
って感じですが大丈夫でしょう(笑)

HD Tuneの見方をまだ理解してないのですが、少し気になりましたので再度テストしてみました。

良く分かりませんが安定してないのでしょうかねぇ??

ST3500418ASはメーカー保証も有りますので…(笑)

書込番号:9447079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:7件 おサルの独り言 

2009/04/25 20:59(1年以上前)

asikaさん

確かに、昨年末の購入です。1stロットがアキバから姿を消してしまい、待ち侘びて
購入しました。

念のため、今デフラグ中です。1Tなんで時間かかってます。
完了したら、もう一度HD Tune取ってみます。

書込番号:9447169

ナイスクチコミ!1


この後に18件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Rampage II Extreme」のクチコミ掲示板に
Rampage II Extremeを新規書き込みRampage II Extremeをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Rampage II Extreme
ASUS

Rampage II Extreme

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年11月14日

Rampage II Extremeをお気に入り製品に追加する <119

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング