Rampage II Extreme のクチコミ掲示板

2008年11月14日 登録

Rampage II Extreme

オーバークロックに特化した設計を採用したX58チップセット搭載LGA1366用ATXマザーボード(OC仕様)。市場想定価格は47,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1366 チップセット:INTEL/X58+ICH10R Rampage II Extremeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Rampage II Extremeの価格比較
  • Rampage II Extremeのスペック・仕様
  • Rampage II Extremeのレビュー
  • Rampage II Extremeのクチコミ
  • Rampage II Extremeの画像・動画
  • Rampage II Extremeのピックアップリスト
  • Rampage II Extremeのオークション

Rampage II ExtremeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月14日

  • Rampage II Extremeの価格比較
  • Rampage II Extremeのスペック・仕様
  • Rampage II Extremeのレビュー
  • Rampage II Extremeのクチコミ
  • Rampage II Extremeの画像・動画
  • Rampage II Extremeのピックアップリスト
  • Rampage II Extremeのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > Rampage II Extreme

Rampage II Extreme のクチコミ掲示板

(512件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Rampage II Extreme」のクチコミ掲示板に
Rampage II Extremeを新規書き込みRampage II Extremeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
52

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

付属のサウンドカードについてです。

2009/11/21 20:43(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Rampage II Extreme

クチコミ投稿数:93件

今現在俺のRampageにはクリエイティブの別売りサウンドカードがついています。
 ところが7の新規インストールを試みた際、これの音が出なくなりました。XPに戻した際(不具合に対応するため、上書きインストールもデュアルブートもしていませんでした)は正常に音が出ていますので、サウンドカードに問題はありません。
 再度試しても7では音が出ないため、取りはずして付属のサウンドカードに戻すことを検討しているのですが、付属のサウンドカードもクリエイティブのチップセットを使っています。
 皆様の中で7と純正サウンドカードをお使いの方がおいででしたら、動作状況を教えていただけませんしょうか。出来ればドライバのバージョンも教えていただけると嬉しいです。
 別売りのサウンドカードはhttp://jp.creative.com/products/product.asp?category=209&subcategory=669&product=17813&utm_source=jp.creative.com&utm_medium=Banner&utm_content=FeaturePg_SBX-FiTitaniumFCSProductInfo&utm_campaign=FeaturePage、チタニウム・フェイタリティ・チャンピオンです。
 よろしくお願いします。

書込番号:10510634

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:8件 Rampage II ExtremeのオーナーRampage II Extremeの満足度5

2009/11/21 21:10(1年以上前)

まだRCですけど、付属のカードは問題なく使えてますよ。

ドライバーはマザー付属のDVDのです。

書込番号:10510763

ナイスクチコミ!1


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/11/21 21:39(1年以上前)

Rampage II Extremeに付属のカード、名はX-Fiになっていますが、実際はクリエイティブ社製チップは載っていません。
マザーの仕様表に記されている通り、 載っているのはADI社製AD2000B (8-Channel High Definition Audio CODEC)です。
http://www.asus.com/Product.aspx?P_ID=W7i5W4Pw4fH22Mih
ソフトでクリエイティブ社製サウンドカードと同等の機能を実現しているだけ。
付属カードのWindows7対応ドライバはASUSから入手出来ます。
(上記URLの「Download」をクリック、OSの種を指定して入手)

書込番号:10510922

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Rampage II ExtremeのオーナーRampage II Extremeの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/11/21 21:40(1年以上前)

しばらくの回避策なら付属でも良いのでしょうが私は付属のカードは
アナログなのですが耐えられないですね・・・
解決策じゃなくてゴメンナサイ

書込番号:10510931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2009/11/23 00:17(1年以上前)

>>さくら商店さん
 ありがとうございます、少し安心しました。
 気になるのはRC版では問題無く動いてたサウンドカードが、製品版では動いてないということなんですよね。

>>movemenさん
 ありがとうございます、参考になりました。正常に動作するかどうかは別として、とりあえず純正を試す価値はありそうですね。

>>がんこなオークさん
 いえ、ありがとうございます。気にかけてくださっただけでも十分ありがたいです。

書込番号:10517650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Rampage II ExtremeのオーナーRampage II Extremeの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/11/23 06:03(1年以上前)

私は7とvistaそれとXPのマルチブートですが7だけで出る不具合って多いですね
メーカーサポートに対応策はないのかな
ちなみにAudiotrak PRODIGY HD2 ADVANCEもASUS Xonar Essence STXも
7(64)で動いてます

書込番号:10518495

ナイスクチコミ!0


ledfoxさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:13件

2009/11/23 10:26(1年以上前)

解決策ではありませんが 同じX-Fi Titanium Fatal1ty
7 64環境で動作しましたが
ドライバーは最新には・・・・
してみられたのですよね?


書込番号:10519138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2009/11/23 10:50(1年以上前)

>>ledfoxさん
 インストール直前に最新版をダウンロードしてみたんですが、それをインストールしても駄目でした。
 XFTI_PCDRV_LB_2_17_0007.exeです。
 

書込番号:10519234

ナイスクチコミ!0


ledfoxさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:13件

2009/11/23 11:10(1年以上前)

BIOSの確認はしてみられましたか?
HDAudioの項目を確認して Disabledに成っているか確認してみてください

書込番号:10519329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2009/11/25 00:34(1年以上前)

>>ledfoxさん
 ありがとうございます。おっしゃる通り、BIOSのオンボードが有効になっていたことと、それとオンボードを無効にした後もサウンドデバイスがX-Fi以外に設定されていたことが原因でした。
 おかげさまで解決しました、どうもありがとうございます。

書込番号:10528574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Rampage II ExtremeのオーナーRampage II Extremeの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/11/25 05:42(1年以上前)

解決なによりでしたねX-Fi Titaniumを使ってた人が付属のオンボードもどきのカードで
満足はありえないので
付属品が一応X-FiなのでwX-Fi同士で影響がでる感じなのですかね
有る意味盲点かな
私はBIOSでオーディオ関係はいじってませんが先に書いた2枚とも使えました

書込番号:10529153

ナイスクチコミ!0


ledfoxさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:13件

2009/11/26 13:54(1年以上前)

スヴィズニルさん 
解決何よりでした 少しでもお役に立てたなら何よりです。


書込番号:10535672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

PCIex16スロットについて

2009/11/20 14:57(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Rampage II Extreme

スレ主 papa1919さん
クチコミ投稿数:70件

PCIex16についてご教示をお願いします。
現在、下記の構成で使用しています。
ところでビデオカードを換装しようとSAPPHIRE HD 4850 512MB GDDR3 PCIE HDMIを購入いたしました。このカードが2スロット占有ということでサウンドカードとTVキャプチャボードをひとつづつ下にずらしましたところ、PCIe x16_3に接続したTVキャプチャボードが認識いたしません。このスロットは使えないものなのでしょうか、それとも使うカードが限定されるのでしょうか。初歩的な質問で申し訳ありませんが、何卒ご教示の程お願いします。ちなみに、最上段のPCIe x 1_1は近くのヒートシンクが干渉するので使用してません(付属のサウンドカードも未使用)。

PCIe x16_1
ビデオカードELSA GLADIAC 998 GT SP 512MB
PCIe x 1_2
サウンドカード Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCS
PcIe x16_2
TVキャプチャボード GV-MVP/HS2
PCI
SATAカード SATA2I4-LPPCI

書込番号:10504569

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/11/20 15:28(1年以上前)

もしかして

※PCI Express 2.0 x16×3は16/16/1レーン、16/8/8レーンの2モードに対応しています

だから2スロット目までしか使えないんじゃないかな?

書込番号:10504674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/11/20 18:02(1年以上前)

サウンドカードとキャプチャカードを入れ替えてみましたか?

書込番号:10505166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/20 21:29(1年以上前)

BIOSで、PCI-Eのレーン設定を確認してください。

AUTOのままですと、最下段は認識しないことがありますので、以下のように設定です。

上から
x16、x8、x8

AUTOの設定が外せない場合がありますので、その場合は、位置を変えてみてください。

2段目と3段目は、どちらにせよx8となりますので。

書込番号:10506057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/11/20 21:41(1年以上前)

各カードのドライバーはどうゆう手順でインストールしたのかを詳しく。

書込番号:10506132

ナイスクチコミ!0


スレ主 papa1919さん
クチコミ投稿数:70件

2009/11/21 16:40(1年以上前)

やまだごろうさん、げきちゃん。 さんありがとうございます。一通りやってみましたがダメでした。
まぼっち さんには、インストール順序ということですが、デバイス検出後にインストールしました。いつものことながら、なかなかスムーズに進みません。トホホ

書込番号:10509542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/11/21 18:01(1年以上前)

自分の聞きたかったのはきちんとドライバー類が当たってるか
聞きたかったわけです。

nvidia→RADEONは最低ドライバークリーナーは必須です。
万全を期すならOSクリーンインストール。
まさかカード類の差し替えだけしてドライバーは
上書きとかやってませんよね?

書込番号:10509870

ナイスクチコミ!0


スレ主 papa1919さん
クチコミ投稿数:70件

2009/11/21 18:41(1年以上前)

まぼっち さん、ありがとうございます。RADEONまではたどり着いていないのでドライバはまだです。

書込番号:10510048

ナイスクチコミ!0


yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:47件

2009/11/21 19:36(1年以上前)

papa1919 さんへ;

直接の解決策に結びつくか判りませんが、私の場合は以下の様な構成でPCI-Eスロットを使用しています。 また、明示的にBIOSでx16x1レーンに設定をしています。

PCI-e_1 (x16) --- WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)
PCI-e_2 (x16) --- 未使用
PCI-e_3 (x1) --- Sound Blaster X-Fi Ttanium Professional Audio

書込番号:10510273

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:11件

2009/11/23 19:25(1年以上前)

ピクセラ PE096でも起こりました。
このマザーボードはビデオカードが2枚分占有するとX1コネクタをふさいでしまいます。
仕方ないので、x1以外に差せば動くだろうと思ったら、しっかり動きませんでした。ところが先日この現象に対するアップデートがありました。
ドライバ更新を待つか、他のTVボードにするのがよいのではないでしょうか?

書込番号:10521449

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 papa1919さん
クチコミ投稿数:70件

2009/11/24 15:19(1年以上前)

yufuruさん、tamabonjinさんありがとうございます。
みなさん方のアドバイスでいろいろやってみましたが、やはりダメでした。
あとはtamabonjinさんのおっしゃるように次のBIOSに期待したいと思います。

書込番号:10525494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー増設(Rampage II Extreme)

2009/10/03 21:01(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Rampage II Extreme

クチコミ投稿数:23791件 Rampage II ExtremeのオーナーRampage II Extremeの満足度5 レビュー用画像庫 

今まで2X3(セット)で6Gでしたが同じ銘柄(時期はかなり違う)を
1セット購入して増設し12Gにしましたが
6枚だとXMPはやめたほうがいいと前に聞いたので手動でタイミングとVを
設定Vは1.65Vを超えない数値
タイミングはメモリーメーカーの指定の数値でセーブし
OSは立ち上がるけど必ずフリーズします・・・
ためしにXMPをONにしてVだけ1.65を超えないようにしても
フリーズを起こします
メモテストは5回でエラー無し
相性なのか自分の設定がXなのかご意見願います。

メモリーはTR3X6G1600C8Dです
http://www.links.co.jp/items/corsair-dominator/tr3x6g1600c8d.html

書込番号:10253712

ナイスクチコミ!0


返信する
asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件

2009/10/03 21:07(1年以上前)

RP2のBIOS設定では
メモリー1.64V
9-9-9-24
QPI/DRAM AUTOで
試しても駄目ですか?

書込番号:10253743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/10/03 21:11(1年以上前)

相性というか、そういうもんなんじゃないか、と思います。
こるせあさんがわざわざ6枚挿し用を出してるところを見ると。

確かめてみたいので、うちにメモリ送ってください(っておいおいw)。

書込番号:10253769

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件

2009/10/03 21:15(1年以上前)

最初に買ったメモリーは
CL8のものでしょうか?
今回追加分はCL8のものですが。。。。

8-8-8-24で駄目なら
9-9-9-24では?

書込番号:10253805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/10/03 21:31(1年以上前)

がんこなオークさん

最初に使ってたメモリだけで起動するともちろん普通に
使用できてると思うのですが、後から買ったメモリ3枚で
起動するとどうなるわけですか?

オーバークロックをやっているかどうかは不明ですが
BIOSでの電圧設定はAUTOですか?
ためしにQPIとメモリ電圧を手動で最小の電圧で設定してみては
どうでしょう。

書込番号:10253903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 Rampage II ExtremeのオーナーRampage II Extremeの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/10/03 21:35(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん
たしかに6枚組みを何種も出してるのが何かあるのかなと前に思いました
asikaさん
タイミングゆるめてみますね
まぼっちさん
差し替えたりはしてみました症状は6枚だと出るようです
OCは今はしてないです

書込番号:10253936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 Rampage II ExtremeのオーナーRampage II Extremeの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/10/03 21:53(1年以上前)

もうひとつ質問いうか症状の事ですが
メモリーを増やした事でフリーズする原因てなんでしょうね
今XPじゃなくデュアルブートのビスタ64で試しても同じ症状でした

書込番号:10254068

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件

2009/10/03 22:25(1年以上前)

メモリーを増やした事でフリーズする原因てなんでしょうね

おそらく製造ロットによる相性かもしれませんが
1600を1333に変更して9-9-9-24、1.5V緩んでみて
起動できるかを確認できますでしょうか?(下位互換)

書込番号:10254330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/03 22:56(1年以上前)

スレ主様、始めまして。

メモリーって結構裏切られますよねー。
購入時期が違うとのことで、型番は同じとは言えチップが違うのかも。

クロック落として無理なら相性ですね。

書込番号:10254620

ナイスクチコミ!0


xyz1025さん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:11件

2009/10/04 02:42(1年以上前)

僕も同じマザーで、メモリは「TR3X6G1600C7D」だけど
http://www.links.co.jp/items/corsair-xms/tr3x6g1600c7d.html
同時購入。

Gavotte Ramdiskにゲームフォルダごと突っ込んで、遊んでるけど
件のような症状はないなぁ・・・
BCLK191にて使用ちう。

2GBモノは廻らないし、6枚挿しは不安定要素だけど
今んとこ問題ないので、違う時期のチップ混在が原因かも?

メモリを
9-9-9-24 1.65V DRAM Frequencyを最低値でも
同じ症状であれば、あきらめしか???

書込番号:10255956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 Rampage II ExtremeのオーナーRampage II Extremeの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/10/04 07:06(1年以上前)

xyz1025さん みなさん
GOOD MORNING!!
現在XMPで9−9−9−24で6枚でフリーズも無く
ベンチも完走してます こんなもんですかね

書込番号:10256290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 Rampage II ExtremeのオーナーRampage II Extremeの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/10/04 07:30(1年以上前)

と思いきや3DMark06でフリーズ(涙)
明日リンクスに解決策を聞いてダメなようなら相性保証で返品かな・・・
ちと理解できないのが新しいほうがVer3.1で古いほうが3.2なのですが
でもロットナンバーで見ると新しいんですよね・・・

書込番号:10256342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/04 08:33(1年以上前)

どちらもMicronチップのようですが、Ver3.1とVer3.2では違うチップかと。

書込番号:10256505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 Rampage II ExtremeのオーナーRampage II Extremeの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/10/04 08:37(1年以上前)

さとし07さん おはは
そうですねチップの違いだとは思いますが
数字が進めば=新しい数字じゃないのですね・・・

書込番号:10256514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/04 09:01(1年以上前)

ロットの事は、ちと分かりません。

ちなみにQPIは、いかほどに成ってます?

書込番号:10256580

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 Rampage II ExtremeのオーナーRampage II Extremeの満足度5 ぴぃ☆のPC 

2009/10/04 10:49(1年以上前)

こんにちわ
メモリーはチップの数や量で必要電圧が変わる傾向があります、1GX3より2GX3の方が電圧が必要なことが多いですし1GX6も同じことがいえると思います。
あとは搭載チップの違いの可能性もあるかも。
基本は同チップの同じ時期のロットが望ましいと思いますよ。

書込番号:10256996

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件

2009/10/04 10:55(1年以上前)

チップの違いかもしれませんね
Ver3.1と3.2混在の様子ですが
相性保証で同じバージョンを選んではどうですか?Ver3.2優先で

書込番号:10257016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 Rampage II ExtremeのオーナーRampage II Extremeの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/10/04 13:04(1年以上前)

みなさん こんちわ
購入先で同じロッドを探してもらったのですが在庫には無かったとのこと
残念だぁ

書込番号:10257500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 Rampage II ExtremeのオーナーRampage II Extremeの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/10/05 14:40(1年以上前)

リンクスに問い合わせた結果ですが
1 3枚だと発生しないエラーが6枚だと出る場合がある これは個人では
テストできないそうで送ってくれれば検証するとのこと
2製造時期の違いによる内部パーツの違い(チップだけじゃないそうです)

検証は1週間もあればできるそうですが
故障(エラー)だった場合の交換は在庫からではなくメーカーに申請して送ってもらうそうで
約1ヶ月との事・・・

書込番号:10263013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 Rampage II ExtremeのオーナーRampage II Extremeの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/11/12 06:06(1年以上前)

遅結果報告です
HX3X12G1600C9(6枚組)に変えました・・・
順調に動いています

書込番号:10462352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続について教えて下さい。

2009/11/07 18:33(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Rampage II Extreme

クチコミ投稿数:38件

現在の構成
ケース RC932KKN1GP、マザーボード Rampage U Extreme、カードリーダー FA506を使用してます。
ケース→USB910、USB78
カードリーダー→USB1112 に接続しています。
この度、OC Stationの購入を考えているのですが、これをUSB1112に接続すると空きがありません。
カードリーダーを外すことなく、何かいい方法はないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:10437503

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Rampage II ExtremeのオーナーRampage II Extremeの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/11/07 19:24(1年以上前)

インターフェースカードはダメなのでしょうか?

書込番号:10437774

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40349件Goodアンサー獲得:5683件

2009/11/07 20:20(1年以上前)

案1・ケースのUSBを使わない
案2・USBプラグへの変換ケーブルを買うなり作るなりして、リアパネルに接続する。

空いているところを使うだけの話です。

書込番号:10438072

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/11/07 20:21(1年以上前)

がんこなオークさん、こんばんわ。
憧れの人からのコメントに少々緊張しております(汗)
インターフェイスカードを使うということはHAF932のUSBポートを使わないという事なのでしょうか?
初心者なので間違ってたらすみません。
カードリーダーもOC Stationも5インチベイに設置する予定です。
ケースのUSBポートはゲームコントローラやExplorer Mouseの受信部で使っているので結構重宝しています。

書込番号:10438080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/11/07 20:49(1年以上前)

KAZU0002さん、こんばんは。
例えばサンワサプライのUSBケーブルTK-USB1をカードリーダーに繋いで外部USBポートに繋ぐという事ですか?
それが1番現実的っぽいですね。ただケーブルの長さが40pなんで、このでかいケースではビミョーな長さですね。

書込番号:10438221

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40349件Goodアンサー獲得:5683件

2009/11/07 21:03(1年以上前)

元のケーブルの長さ+40cm。普通は、拡張スロットあたりから外に出せば、十分届くかと思いますが。

書込番号:10438302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/11/07 21:14(1年以上前)

KAZU0002さん、ありがとうございます。
それでやってみます。

書込番号:10438366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Rampage II ExtremeのオーナーRampage II Extremeの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/11/07 23:05(1年以上前)

インターフェースカードと書いたのはUSB増設カードの事で
たとえば
http://www.kuroutoshikou.com/products/usb/usb2v5fset.html
こんなのとか

書込番号:10439152

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40349件Goodアンサー獲得:5683件

2009/11/07 23:17(1年以上前)

USBカードを買うのなら、USB3.0狙いで。

書込番号:10439244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

教えてくださいm(_ _)m

2009/11/07 00:09(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Rampage II Extreme

クチコミ投稿数:2件

以下のパーツにて自作したのですが、電源投入後LCDPOSTERにてWELCOMEのあとLOCKEDと表示されたままでBIOSまで行くことが出来ません。CPUとMBに初期不良かと思い購入店でみてもらうとお店では問題なく起動したとのことです。メモリーが悪いのでしょうか、アドバイスお願いします。
CPU:i7 920 D0
MB:Rampage II Extreme
メモリー:UMAX Cetus TCDDR3-6GB-1333 (PC3-10600-2GBx3)
電源:Corsair CMPSU-850HXJP

書込番号:10433826

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/11/07 00:45(1年以上前)

最小構成で、起動できるか試して下さい。

書込番号:10434052

ナイスクチコミ!1


公安さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/07 00:52(1年以上前)

初めまして。

マザーボードとケースがショートしていませんか。スペーサーを余分に付けたり、
間違った位置に取り付けるとショートして起動できないことがありました。

書込番号:10434086

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/11/07 07:38(1年以上前)

スペーサーのつけすぎでした。
無事に起動できました、本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:10434793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Rampage II ExtremeのオーナーRampage II Extremeの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/11/07 07:56(1年以上前)

http://shop.tsukumo.co.jp/special/050803a/

http://www.dosv.jp/feature/0709/02.htm
解決のようですが参考に

書込番号:10434832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASUS > Rampage II Extreme

外部からライン入力した音声をBluetoothヘッドホンで聞きたいのですが
どのように設定すればよいか悩んでおります
外部から音声をS/Bを通してPCにライン入力し、その音をBluetoothヘッドホンで聞こうとしております
PC構成は以下になります

CPU:i7
M/B:Rampage 2 Extreme
S/B:M/B同梱のボード
G/B:ELSA GLADIAC GTX 285 V2 1GB
OS :Vista 64bit

よろしくお願いいたします

書込番号:10355325

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件

2009/10/26 09:45(1年以上前)

何とか解消されました
解消されたというかサウンドルーティングソフト「猿ちぃ++」で対応しました
あまりこんなことで困る方もいないとは思いますが、もしいましたら参考までに
もっといい方法がありそうですが・・・

書込番号:10369938

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Rampage II Extreme」のクチコミ掲示板に
Rampage II Extremeを新規書き込みRampage II Extremeをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Rampage II Extreme
ASUS

Rampage II Extreme

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年11月14日

Rampage II Extremeをお気に入り製品に追加する <119

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング