Rampage II Extreme
オーバークロックに特化した設計を採用したX58チップセット搭載LGA1366用ATXマザーボード(OC仕様)。市場想定価格は47,000円前後

このページのスレッド一覧(全169スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年5月30日 13:24 |
![]() |
5 | 9 | 2009年5月26日 19:50 |
![]() |
17 | 4 | 2009年5月25日 13:03 |
![]() |
2 | 2 | 2009年5月19日 07:51 |
![]() |
14 | 7 | 2009年7月3日 18:08 |
![]() |
2 | 10 | 2009年5月16日 23:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASUS > Rampage II Extreme
以前は皆様にお世話になりました。
今回も宜しくお願いいたします。
修理(新品交換)が完了し組み付けも終わり正常起動を確認し、ホッとしていた
のですが、ふと見るとバックパネルが発光していないことに気付きました。
修理前の物は発光していました。よく見ると発光部が半透明っぽかったのが
真っ白な感じです。 勿論配線はきちんと出来ています。使用に差し支え無い
のですが...
皆さんがお使いの物はいかがでしょうか?
0点

公安さん
はじめまして、ちょっと気になり後ろ確認しました
私のは発光してますね、薄いブルーぽい感じに見えます
いつ頃のロットなのでしょうか?
新しい時期は何かとトラブルがある様な・・・
書込番号:9623698
0点

ヨーダ猫さん
レスいただきありがとうございます。
3日前に新品交換で送られてきましたので新しいロット
だと思います。 Biosは1306でした。
修理に出した方のマザーは発光していたのを確認して
います。
購入店に確認したところ「ELバックパネル」が変更に
なったと聞いてないのでメーカーに確認してもらえる
とのことでした。 使用上なんら問題ないので、騒ぐ
こともないのですが精神衛生上よくないかと。(笑
あと気づいたことはマザーI/O部とバックパネルのズレ
が無くなり、ピタリと収まるようになりました。
ありがとうございました。
書込番号:9624914
0点

うちの場合ですが
初期組み上げ時は 眩しいぐらいに発光していた物が
何時の間にかまったく発光せずになり
#この時は構成変更BIOSの変更等はなし
故障かと思い
販売店持込にて確認 発光せず>店舗在庫のパネルに交換>発光せず
パネル不良かもと言う事でパーツ入荷待ちにて放置
気が付くとまた発光していた
そのまま現在使用中
この間BIOSの変更を何度か行っていますので
もしかしたらBIOSにも拠るのかもしれません
#BIOSの設定は毎回確認してありました
ただ 現状発光状態ですが一番最初に組み上げた時より
確実に暗くなっています
書込番号:9625097
0点

ledfoxさん
レスありがとうございます。
文面にありました様にBiosを1204変更してみたところ発光しました!
試しに再度1306に戻してみても発光しています。
これがBiosに因るものかハード的なものかの原因の切り分けは出来
ませんが当面これで様子見してみます。
来週半ばには代理店、メーカーからの回答もあるので原因が判明する
かと思います。 結果が判れば書き込みさせていただきます。
貴重なアドバイスに感謝いたします。
書込番号:9625221
0点



マザーボード > ASUS > Rampage II Extreme
こんばんは、ROG OC Stationが正式に発表になりましたね。
http://www.4gamer.net/games/047/G004755/20090521066/
かっこいいですね。単純にBIOSでOCすれば良いと思いますが
形から入る僕にとっては、良い商品だと思います。
ただ金額が気になりますね^^;5万以下なら購入するかもです。
早く発売日と、金額が分かればいいのですが
5点

うーん かっこいいけどM/Bどれも持ってない・・・
書込番号:9583252
0点

面白い情報提供ありがとうございます。
MB付属のLCD Posterとトレードになるみたいですね。
個人的には、5インチベイ2段に固定できるようだと良いのですが...
書込番号:9584810
0点

連投、失礼...
5インチベイ2段に固定できるみたいですね。
5インチベイに余裕がありますので、ほぼ確実に『買い』です。
...とはいえ、取扱店は...少ないのでしょうね...。
書込番号:9584839
0点

お返事ありがとうございます。
LCD Posterは便利ですが、小さいので置き場所に困ってましたので
ROG OC Stationが発売になり大変ありがたいです。
電圧とかも表示できるので、便利だと思います。
ただROG OC StationでOCすると不安定になりそうですね^^;
OCはBIOS上で行えば良い事なので、ROG OC Stationは
見た目重視で購入予定です。
扱ってくれるお店は凄い少なそうですね^^;
購入に苦労しそうですね。
書込番号:9585035
0点

Hiroshi@ASUSファンさん
ぴぃさんところで扱ってくれるんじゃないすかね?
ほしいかもしれないけど値段次第ですかね。
1万円台なら結構売れるかも。
書込番号:9589622
0点

こんにちは、多分ぴぃさんの所なら間違いなく手に入ると思います。
金額ですが、多少高くっても作りがちゃんと
してれば良いかなと思ってます。
高くっても行きますね(^_^)
マザーよりかは安いと思いますが、
マザーよりか高かったら面白いですね(^-^;
書込番号:9589736
0点

いつでも変更可能出来るみたいだし、イイかも?
でも、予期せぬ変更はパーツが御亡くなりに成りそうで怖いなぁ。
ちゃんと対策されてるのかな?
書込番号:9589751
0点

訂正
×いつでも変更可能出来るみたいだし、イイかも?
○いつでも変更出来るみたいだし、イイかも?
書込番号:9590434
0点

こんばんは、何時でも変更が出来るのは良いかもだけど
逆に不安定になりそうですね(^-^;
これは電圧表示で確認用に使用する予定です。
OCはBIOSで変更したほうが安定しそうですね。
書込番号:9607351
0点



マザーボード > ASUS > Rampage II Extreme
>★美咲☆さん
>そう思うなら電話して聞いてみれば?
>ASUS代理店はRFの時もだけど、正確に教えてくれました。
>また、私を嫌う人が出てきたのかなぁ…
>もぅ、価格では何も言わない。
>勝手にやってて。
>2009/05/19 05:27 [9567611]
黙ってろ
書込番号:9598836
8点

いつも新しい情報感謝してます。
1403楽しみですね。
銭湯RRさん
このサイトは誰もが自由に見れる公開の場です。
あなたのコメントは誰が見ても不快なものではないでしょうか??
少なくても誰の利にもならないもので単なる嫌がらせのコメントに見えます。
このサイトで書き込みをされると言うことは、このサイトを楽しんだり、このサイトで何かを得たりとされてる方ではないでしょうか??
他の方の迷惑になるようなコメントは謹みましょう。
書込番号:9599283
2点




マザーボード > ASUS > Rampage II Extreme
P6T6からの入れ替えです。
機械的な不満はなかったのですがBIOSの更新などが少なく
ちょっと心細かったので入れ替えてしまいました。
P6T6はドナドナです。
気のせいかP6T6より立ち上がりが早くなったような気がします。
OC耐性はどっちがとかいうのは現状わかりません。
たぶん50歩100歩だとおもいますが・・・
気分の問題と思います。
それとこれを気にFANも一新しまして主要部分は奮発してみんなCLUSTERにしました。
サイドパネルの23cmFANははずしました。
ケースはSpedoです。
サイドFANをはずしたので音はすごい静かです。
マザボが幅広なのでケーブルの取り回しはちょっとやりづらかったですがタワーなので
まだ余裕はありました。
1点

BIOSが更新しないのは安定しているからでは?
書込番号:9564957
1点



マザーボード > ASUS > Rampage II Extreme
CPUとメモリ、電源をそろえ(グラボは昔のを使用9800GX2)あとはマザーボード!なんですが
もうすぐ、B2→B3へ変更があるみたいですね・・。初心者の自分には体感できそうにはないのですが、やはり新しい方がいいかなって思ってしまいました。
タイミング的には、B2のマザーが値下がりを少しずつしてきているので性能と価格がB3でつり合えばB3なのですがお得にB2でっていうのも手かなと思います。
皆様はどう思われますでしょうか?B3が出ていない以上、分からないかもしれませんが教えて頂けますと幸いです。
宜しくお願いいたしますm(_ _)m
1点

いつリリース開始か分からない。多分モデル名の変更もないと思うし。
誰かの正式な情報入った時点で、オレのアニキ分は変えるって言っている。
パーツ寝かせて置いてどおするの?
取り敢えずR2E欲しいなら、買って使っていたら?
M/B以外のパーツの初期不良交換期間が少なく成ってくるでしょ。
書込番号:9560786
1点

B3は6月製造開始で販売開始は7月から。
代理店情報です。
書込番号:9565933
3点

>B3は6月製造開始で販売開始は7月から。
有りそうな話だけど、国内在庫状況で変わるでしょ。
>代理店情報です。
もし本当なら凄い情報だと思うけど、個人レベルで知り得る情報じゃないし それで買い控えが出たら代理店も困るだろうから 信用性に欠ける情報でしょ。
書込番号:9566373
2点

そう思うなら電話して聞いてみれば?
ASUS代理店はRFの時もだけど、正確に教えてくれました。
また、私を嫌う人が出てきたのかなぁ…
もぅ、価格では何も言わない。
勝手にやってて。
書込番号:9567611
4点

↑↑折角情報を提供してくれてる人が居るのになぁ
それを疑うのは勝手ですが、疑う前に調べてみては??
代理店情報みたいなので変更が無いとは言えませんが信頼性の高い情報だと思いますよ(笑)
正式発表後の発売日の遅れなんかも無いとは言えませんが、そこまで疑ってもねぇ…
よみちゃんさん
マザーボード以外は揃ってるんですよね??
待ちきれますかぁ??
私だと待ち切れずに買っちゃうな〜(笑)
書込番号:9578154
1点

ユニティーに電話してみたら★美咲☆さんの言ってるとおりに言われました。
在庫次第だろうけど満更適当じゃないですね
書込番号:9578831
1点



マザーボード > ASUS > Rampage II Extreme
Rampage II Extreme購入しようか迷っていますが、
厚いグラフィックカードを一番下段(白いスロット)のみに取り付けて使用可能でしょうか?
地デジチューナー PCI*1
キャプチャボード PCI
グラフィックカード PCI*16
取り付けて作動できるか不安です。
アドバイス宜しくお願いします。
0点

#3のPCIEx16スロットをx8で動かすモードがあるけど、
排熱含めて物理的に挿せるかどうかはケースとの相談。
書込番号:9546559
0点

このマザボではないですが
私の持ってるアナログキャプチャーカードは2番目のPCI*16スロットでグラボを認識しませんでした。
カードによって変わるので分かりませんがそういうこともありますが、駄目だったら元に戻すだけ。
書込番号:9546597
0点

動く動かないという話なら、マザーとしてはOKだけど、廃熱に関してはケースと相談。
ついでに、そういう使い方するのなら、このマザーではなくP6系でよいのでは?。
ついで2。録画機にするのなら、安いマザーで専用PC組んだ方が、録画は確実だし。チューナーカードは意外と熱に弱い。
書込番号:9546731
0点

動作するだけなら可能です。ただしパフォーマンスは当然ながらPCIEX×16_1スロットよりも劣ります(説明書にもパフォーマンスの観点だとPCI-EX×16?1に指すことを進めている)。
あとはケースとの相性次第。
書込番号:9546818
0点

なるほど早い返事ありがとうございます。
できれば一台のマシンでキャプチャ、エンコード、ゲーム(クライシスなど重たいゲーム)などやりつつ、オーバークロックなどやりたかったんですが欲張りすぎでしょうか?他のボードで検討したほうがよいでしょうか?
書込番号:9546926
0点

グラフィックボードは白いスロットにさせますが、8レーンでの起動になるそうです。
なのでパフォーマンスが落ちます。
わざわざ白いレーンにさすのは、上から3番目のPCI*1や5番目のPCIをふさぎたくないからでしょうか?ケースの干渉等があるのでしたらスルーしてください。
一番下のPCI*16には下位互換性があり、PCI*1のカードもさせるようです。
以前このマザーで質問したところ、PCI*1のサウンドカードが動かせたという情報をいただきました。
地デジチューナーもPCI*1ですからたぶん動くと思います。
当方持ち合わせていないので断言はできませんが。
また、BIOSの設定があるそうです。
それで、上から
PCI*1 サウンドカード
PCI*16 グラフィックカード
PCI*1 干渉
PCI*16 なし
PCI キャプチャボード
PCI*16 地デジチューナー
とすれば全部の機能が実現できるとおもいます
書込番号:9549219
1点

R2Eの場合、PCI-E*16の#3のスロットにブラボを刺した場合 BIOSでX8かX1かの選択が出来るけど・・・
ブラボの性能出すなら#1か#2のスロット使った方が良いと思うよ。
R2Eをどうしても使いたいなら手持ちの地デジチューナーかキャプチャカードを変えて対処したか P6T−DEL系のM/Bにするかの選択に成るのでは?
R2Eは確かに良いM/Bだけど、普通に4GHz位で使うならP6T-DEL系でも問題無いと思う。
書込番号:9549685
0点

すべてのPCI_EX端子は下位互換となっています。なので、グラボをPCIEX16_1にさし、ほかのを別のPCI_EXにさせばいいと思う。
書込番号:9552185
1点

沢山の返事ありがとうございます。
ケースはまだ検討中でCoolerMaster Centurion 5
を購入予定です。
R editorさんの方法でこのマザーでも、
実現できそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:9554667
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





