Rampage II Extreme のクチコミ掲示板

2008年11月14日 登録

Rampage II Extreme

オーバークロックに特化した設計を採用したX58チップセット搭載LGA1366用ATXマザーボード(OC仕様)。市場想定価格は47,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1366 チップセット:INTEL/X58+ICH10R Rampage II Extremeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Rampage II Extremeの価格比較
  • Rampage II Extremeのスペック・仕様
  • Rampage II Extremeのレビュー
  • Rampage II Extremeのクチコミ
  • Rampage II Extremeの画像・動画
  • Rampage II Extremeのピックアップリスト
  • Rampage II Extremeのオークション

Rampage II ExtremeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月14日

  • Rampage II Extremeの価格比較
  • Rampage II Extremeのスペック・仕様
  • Rampage II Extremeのレビュー
  • Rampage II Extremeのクチコミ
  • Rampage II Extremeの画像・動画
  • Rampage II Extremeのピックアップリスト
  • Rampage II Extremeのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > Rampage II Extreme

Rampage II Extreme のクチコミ掲示板

(1863件)
RSS

このページのスレッド一覧(全169スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Rampage II Extreme」のクチコミ掲示板に
Rampage II Extremeを新規書き込みRampage II Extremeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

自作PCが起動しない

2009/03/08 17:56(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Rampage II Extreme

スレ主 sgym1203さん
クチコミ投稿数:10件

はじめまして。これで自作は2機目となります。


まずは構成をご覧ください。

OS:未インストール
CPU:Core i7 940
CPUクーラー:Ultra-120 eXtreme 1366
メモリ:Corsair TR3X3G1333C9 (DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組)
M/B:ASUS Rampage II Extreme
HDD:HGST HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)
ビデオカード:GV-NX62128D(仮パーツ)
サウンドカード:Creative X-Fi SuperMEFX(M/Bの付属品)
電源:XIGMATEK NRP-MC751
PCケース:ANTEC Nine Hundred Two

以上の構成で組み上げて起動してみたのですが、
画面が写らず、ビープ音もなりません。
(ちなみにビープスピーカーは別途買ってつけました)
さらにこの状態から電源を切ろうとしても切れず、
本体背面の電源装置のスイッチを切るか、
コードを抜かないと電源が切れないのが現状です。

また、最小構成で起動しても同じような状況です。
あと、LCD Posterを見ればエラー内容が分かるとここに書いてあったのですが、
そちらも時間だけが表示されて、エラー内容が表示されません。

その他にもメモリ、各種ケーブル&カード、CPUなどを装着し直しても変化がありませんでした。
自分で考えられる所は試したのですが、
これ以上はお手上げ状態なので、同じような症状から立ち直った方がございましたら、
ご教授願います。

それではよろしくお願いします。

書込番号:9213164

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件

2009/03/08 18:06(1年以上前)

初期不良ですかね?
そこまで駄目だだったら、一度購入店に持ち込んでみては?

書込番号:9213218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/03/08 18:11(1年以上前)

>最小構成で起動しても同じような状況です。
どこまで最小にしました?
マザボ+CPU+グラボ?+メモリ1枚?

書込番号:9213242

ナイスクチコミ!0


スレ主 sgym1203さん
クチコミ投稿数:10件

2009/03/08 18:14(1年以上前)

最小構成は、
マザポ+CPU+メモリ1枚+グラボ です。
さらにケースから取り外しています。

書込番号:9213253

ナイスクチコミ!0


スレ主 sgym1203さん
クチコミ投稿数:10件

2009/03/08 18:29(1年以上前)

さらに判ったことですが、
HDDを接続していない状態でHD LEDが点灯しています。
やっぱり初期不良でしょうか?

書込番号:9213325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:15件

2009/03/08 18:47(1年以上前)

バックパネルにある、CMOSクリアのスイッチを押してみてはどうですか?

またPOSTERですが時間表示が出るということですが、電源投入時はどのような表示になっていますか?

書込番号:9213412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/03/08 18:48(1年以上前)

フロントパネルのコネクターの接続は正しいですか?

書込番号:9213418

ナイスクチコミ!0


スレ主 sgym1203さん
クチコミ投稿数:10件

2009/03/08 18:58(1年以上前)

CMOSクリアを実行しましたが、特に何も変わりません。
また、POSTERですが、Welcomeと表示された後にすぐ時刻表示となります。

コネクター接続は間違ってないと思います。
ちなみにHD LEDはマザーボードのS-ATA差込口付近の物です。

書込番号:9213488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:15件

2009/03/08 19:05(1年以上前)

POST自体動いていない感じですので、初期不良の可能性が高いですね。

BIOSの更新や無理なOCなどはしていないですよね?

今試しに出来ることとしては、CPUのつけなおし程度かなぁ。

BIOSにも入れなさそうだし。

書込番号:9213521

ナイスクチコミ!0


スレ主 sgym1203さん
クチコミ投稿数:10件

2009/03/08 19:08(1年以上前)

>>BIOSの更新や無理なOCなどはしていないですよね?

一切してないです。
今のところ、組み立ててから一度もBIOS画面を見ていないので。

書込番号:9213546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:15件

2009/03/08 19:17(1年以上前)

購入店に初期不良交換対応を依頼したほうがよいと思います。

また確認して見ましたが、HDDのランプは起動時に一度光ってそれ以降つきっぱなしにはなりませんでした。

書込番号:9213585

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/03/08 19:17(1年以上前)

メモリーの差込スロット位置はOKでしょうか。
DOS V POWER REPORT Impress Japan
http://www.dosv.jp/feature/0901/21.htm

書込番号:9213587

ナイスクチコミ!0


スレ主 sgym1203さん
クチコミ投稿数:10件

2009/03/08 19:25(1年以上前)

差込スロットは大丈夫です。
所定の位置で間違いありません。

これはとりあえず販売店に問い合わせてみた方がいいみたいですね。

書込番号:9213622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 SEEDS-Win BNR32 

2009/03/08 19:33(1年以上前)

Welcomeと表示された後にすぐ時刻表示となります>

この時にCPUファンが回っていますか?MB上のLEDは点灯していますか?
電源ケーブルをコンセントから抜いてMB上のLEDが全て消灯してから再度電源を入れると起動しませんか?

書込番号:9213658

ナイスクチコミ!0


スレ主 sgym1203さん
クチコミ投稿数:10件

2009/03/08 19:41(1年以上前)

>>この時にCPUファンが回っていますか?MB上のLEDは点灯していますか?
電源ケーブルをコンセントから抜いてMB上のLEDが全て消灯してから再度電源を入れると起動しませんか?


CPUファンは回転しています。
マザーボード上のLEDは、
・HD LED
・電源 LED
・BIOS LED
が点灯しています。
その他のCPU LED、North/South Bridge LED、メモリ LEDは点灯していません。

全てのLEDを消灯させた上で起動しても、結果は同じでした。

書込番号:9213699

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2009/03/08 23:25(1年以上前)

>また、POSTERですが、Welcomeと表示された後にすぐ時刻表示となります。

この症状って、8PINのEATX12Vに全く電源が供給されていない時の症状ですね。(繋ぎ忘れかな?)
最低でも4PINで電源を供給してみて下さい。

LCD POSTERにWelcomeの次にLOCKED、DET DRAM、・・・と表示され POSTすると思うよ。

これでも症状が変われなければ、電源を疑うしかない。

書込番号:9215213

ナイスクチコミ!1


ろ〜いさん
クチコミ投稿数:16件

2009/03/11 20:00(1年以上前)

こんにちは。
僕はi7920でこのM/Bを使っています。
同じく、うんともすんとも言わず、内部のLEDだけが煌々と光る状態でした。
しかし、MSI GTX260への補助電源ケーブルの位置を変えたり、PCI EX16の刺し位置を変えたりしたらいつの間にか動きました。
電源はabee社製の770W AS POWER SILENTESTを使用していますが、恐らくコイツの安定性が微妙なんじゃないかと疑ってます。
まぁ今では、定格しか試してませんがしっかり動きます。
sgym1203さんのPCの「動かない」がどの程度かはわかりかねますが、参考になれば幸いです。

書込番号:9229424

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/03/13 17:54(1年以上前)

他の電源ユニット持ってないですか?
持っていたら交換してみたらどうでしょう。
電源が怪しいような気がしないでも・・・

書込番号:9238622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

付属オーディオの音質

2009/03/06 17:35(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Rampage II Extreme

クチコミ投稿数:35件

このボードの購入を検討していますが、PCIやPCI-Eに他の機器を接続したく、オーディオボードの取り付けに迷っています。
皆さんは付属オーディオボードの音質に満足していますか?
それとも、高音質を楽しむには別途オーディオボードを検討した方がよろしいでしょうか?

書込番号:9201617

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2009/03/06 18:20(1年以上前)

>高音質を楽しむには別途オーディオボードを検討した方がよろしいでしょうか?

YES

書込番号:9201804

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2009/03/06 18:21(1年以上前)

デジタル出力を利用することを考えましょう。アナログは、しょせんアナログ。

書込番号:9201815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件

2009/03/06 18:24(1年以上前)

それぞれ求める音質が違いますから、一度視聴して決めた方が、良いかと思いますよ。

書込番号:9201835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/03/06 18:31(1年以上前)

おいらもデジタル出力の活用が一番だと思います。
それ以上を求めるなら、PCを使わない方向にした方が賢いんじゃないかなぁ、と。
R2EのPCじゃファンの音とか割とするだろうし、音楽鑑賞に使うようなものにはなりにくいと思いますから。

書込番号:9201864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/03/10 11:22(1年以上前)

ありがとうございました。
オーディオボードの検討も行うことにします。

書込番号:9222585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

LCD POSTER・マザー どっちの不良

2009/02/27 22:06(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Rampage II Extreme

スレ主 三本木さん
クチコミ投稿数:3件

R2EにLCD POSTERを接続したのですが
MMMMMMMM

00000000

IIIIIIII

88888888

M天地逆表示

これの繰り返し表示なんですが、
これって、マザー、LCD POSTERどちらの故障なのでしょうか?
分かる方いらっしゃいますか。

書込番号:9165991

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2009/02/27 22:34(1年以上前)

正常に起動するかどうかでしょう。
正常に起動するなら、LCD POSTER関係(マザーボードも含みますが)、そうでなければマザーボードが悪い可能性が高いでしょう。

書込番号:9166148

ナイスクチコミ!0


スレ主 三本木さん
クチコミ投稿数:3件

2009/02/28 10:01(1年以上前)

レスありがとうございます。
マザーに関しては取り付け後、問題なく使用できています。
検索してみましたが、LCD POSTERの故障話を見つけ出せなかったので
マザー本体なのかも知れませんね。
買ったばかりで・・・外すのねと。



書込番号:9168086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

電源ONのとき、BIOSが起動されません。

2009/02/20 19:02(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Rampage II Extreme

クチコミ投稿数:7件

最初の電源ON時に、WELOCOMEが表示後、すぐに時間表示になり、
BIOSが起動されません。

何度か電源ON/OFFを繰り返すとWELOCOME→LOCKEDが表示されて、
するとBIOSが起動され、そのあと、OSが起動します。
どこか設定がおかしいのでしょうか?
マザーボード及びBIOSの設定は、購入後、一度、
CMOSクリアを行った以外は、変更していません。

構成は次の通りです。
OS:WINDOWS VISTA Ultimate SP1(32bit)
CPU:Intel Corei7 940
Memory:Corsair DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組
GPU:MSI N285GTX-T2D1G-OC
ドライブ:PIONEER DVR-112
電源:SILVER STONE OLYMPIA OP1200(1200W)
HDD:ST3500410AS 500GB

大変恐縮ですが、よろしくお願いいたします

書込番号:9126335

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:15件

2009/02/20 19:08(1年以上前)

ocとかしてませんか?
一度CMOSクリアを。

書込番号:9126364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/02/20 19:19(1年以上前)

げきちゃん。様

ご返信ありがとうございました。
OCは行っていません。
CMOSクリアを今してみたのですが、症状は変わりませんでした。

書込番号:9126415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 SEEDS-Win BNR32 

2009/02/20 19:45(1年以上前)

まったく同じ現象で自分も悩んでいます。
ちなみに電源のスイッチ(電源自体の)を切りマザーボードのLEDがすべて消灯したのを確認したら再度スイッチを入れます。そうすると不思議なことに起動するんですよ!!!
自分は、ショップでマザーボードを交換していただきましたが、また同じ現象がたまにでます。
メモリーやVGAやHDDなど相性や不具合があると思い原因になる部品の切り分けをしましたが、最終的に電源かケース?が悪いとなりました。ちなみにまもなくケースと電源を交換しますが、いまだに不思議でしかたがありません。

書込番号:9126554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/02/20 19:56(1年以上前)

わたしも電源が怪しいと思います。
電源容量の小さい電源に交換してみては?
因みにCPUとグラボ、マザーの12Vの系統は別にしていますか?

書込番号:9126604

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/02/20 21:11(1年以上前)

ちょこふらっぺさん こんばんは。  電源かなー  たこ足配線の見直ししても効果無ければドライブ:PIONEER DVR-112とHDD:ST3500410AS 500GB無しで起動してみて下さい。
すっとBIOS画面が出たままになりますか?

書込番号:9127039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/02/20 21:28(1年以上前)

>>BNR32Vspec様
はい、私の方もLEDがすべて消えたのを確認後、スイッチを入れると
2回に1回の割合で起動します。
同じように他のグラボなどとも入れ替えたのですが、改善されませんでした。

>>すたぱふ様
電源が怪しいですか
電源容量の小さいものの購入を検討致します。
12Vの系統は別々にしています。

>>BRD様
ドライブ:PIONEER DVR-112とHDD:ST3500410AS 500GB無しで起動を土日でも
試してみます。

本当に皆様いろいろなアドバイスをくださってありがとうございます。
感謝感謝です。

アドバイスいただいた内容を試してみて、また結果をご報告させていただきます
<(_ _)>


書込番号:9127151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 SEEDS-Win BNR32 

2009/02/20 21:45(1年以上前)

電源ですが、12Vのアンペアが大きい物が良いと思います。
あと自分もそうしたのですが、コンセントからPC電源専用で一本、引っ張ってきました。
今、使用している電源はAntec Signature 850 SG850なのですが、ENERMAX REVOLUTION85+ ERV1050EWTを発注してまして、来月頭に交換します。
SG850は信頼できる電源だと思っていましたが、電源が原因だとしたらハードル高いですよね!

書込番号:9127280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/02/21 11:38(1年以上前)

ちょこふらっぺさんとBNR32Vspecさん
お二人とも、まだケース外でのむき出しでの電源投入の
テストは試されていないですよね??

電源とケースの交換予定がおありなら先にちょこっと全部
剥がしてやってみてはどうでしょうか?

お二人の構成読んでますとどーも電源も含め非常に良い品ばかりですし
(ケースの)接触疑いたくなりました。



書込番号:9130232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 SEEDS-Win BNR32 

2009/02/21 23:08(1年以上前)

Yone−g@♪さん>

確かにケースからだしてのテスト起動はしてません!
近日乗せ変えするので、事前にやってみようと思います。
ケースの接触・・・確かにアース不良じゃ何やっても駄目ですものね。

書込番号:9133494

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/02/21 23:18(1年以上前)

アース不良ではなくて マザーボード裏面とケースのタッチ。
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
  8 ケースに納める。

書込番号:9133558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/22 11:50(1年以上前)

電源とマザーのタイミングの問題で電源を変えると直ると思います
1000wクラスの高級電源で起こるようですね

書込番号:9135963

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/02/22 12:25(1年以上前)

3WAY SLIをするとか、HDDを3台以上とか積載すると直ると思います。

つまり、負荷が軽すぎて、電圧が立ち上がらない現象ですね。

お勧めは、こんな電源ですが、4万オーバーですw
  ↓
http://www.links.co.jp/items/ener-power/erv1050ewt.html

ゼロロード設計なので無負荷でも電圧の立ち上がりが早いのが
特徴のようです。

書込番号:9136124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/02/23 22:30(1年以上前)

>>BRD様
ドライブ:PIONEER DVR-112とHDD:ST3500410AS 500GB無しでも
BIOS画面がすっとでませんでした。

>> Yone−g@♪様
再度、ケーブルを差込み直しとかしてみたのですが
現象は変わりませんでした。

>>BNR32Vspec様
>>赤帯おやじ様
>>Tomba_555様
壁のコンセントに直接つないでも現象が変わらなく、
電源を別途、購入しようとも思ったのですが、
電源の購入してだめだった場合、出費が痛いので
購入した店舗へマザーボードをもっていき、
店頭でも起動を確認していただいたのですが、
同じ現象になりました。

そこでマザーボードの不良かもしれないとのことで、
同じマザーボードの新品を開けていただき、
店頭で試していただいたところ、すっと起動したので、
そのマザーボードと交換してもらい、家で試したところ、
すっと起動し、この現象が出なくなりました。

どうやら最初に購入したマザーボードに何か原因があったようです。
お騒がせして申し訳ありませんでした。

BNR32Vspec様、すたぱふ様、BRD様、Yone−g@♪様、
赤帯おやじ様、Tomba_555様
お忙しい中、いろいろとアドバイスをしていただきまして
本当にありがとうございました。

書込番号:9144741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/02/24 00:16(1年以上前)

マザー不良で落着しましたか@@
良かったですね。
あとは・・・・BNR32Vspecさんもまさかマザーって落ちじゃなければ良いのですが。
ケースと電源は私が責任をもってお安く・・・・ってしゃれになりませんので
馬鹿話はやめときますけど><。

書込番号:9145603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 SEEDS-Win BNR32 

2009/02/24 16:38(1年以上前)

BRDさん>
HP参考になります!以前にもお世話になりましたね。ありがとうございます。

Yone−g@♪さん>
実は・・・・・自分のマザーも初期不良交換の2枚目なんです><;
それでPCショップで初めての組み合わせって事で預かり検証をやってくれたんですよ!
それで、負荷かけての長時間運用などもパスしたので自宅に持ち帰り2日後に例の現象が・・・・ですが、何もいじらないで症状がでた時だけ、電源カット>起動>無事に立ち上がるw
をやったのですが、ここ2週間は、良いのか悪いのか?まったく症状がでないんです???
何が原因なんだか・・・・新しい電源は無事に到着したのですがケースが来月になってしまうので入れ替えもお預けなので、もう少し様子見ようと思います。

ちょこふらっぺさん>
上記の通りなので、また進展あったら書き込んで見ますね。

書込番号:9148360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信21

お気に入りに追加

標準

micro ATXのR2E

2009/02/13 17:02(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Rampage II Extreme

クチコミ投稿数:1382件

http://en.expreview.com/2009/02/12/the-matx-mobo-of-rog-series-rampage-ii-gene.html


一部簡略化されているだけのようですがi7の発熱にmicro ATXのケースで冷却しきれるのかな?と疑問です。一部のものならいけると思いますが

書込番号:9087482

ナイスクチコミ!1


返信する
かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2009/02/13 17:15(1年以上前)

Micro ATXで高性能なマザーって結構貴重ですね。今はあまり選択肢がないので、Micro ATXで組む人には嬉しいかもしれません。

書込番号:9087545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件

2009/02/13 17:24(1年以上前)

900のmicroAT版と組むと非常に面白くなると思います

書込番号:9087587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/13 17:37(1年以上前)

SLIとクロスファイア対応!すげーー。
組んだ人のケース開けた写真、是非見てみたいですね。
つめこみ感が素敵。

書込番号:9087644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件

2009/02/13 17:44(1年以上前)

ほんと楽しみです♪

GTX295のQuad SLIやってくれる人がいたらぜひ見せてもらいたいですね〜

書込番号:9087689

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/02/13 23:47(1年以上前)

やれば出来るものですね。
ROGの「遺伝子」を全部継承しましたってことかな。
また、「このクーラーは付きますか」という質問が
連発しそう。

書込番号:9089835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件

2009/02/14 00:00(1年以上前)

ZUULさんに同感です。このクーラーの質問増えそうですね。でもmicroATXじゃケースとの干渉問題になりそうなのでマザボの口コミには来ないでしょうけどね。

まあ自分なら水冷にしますね

書込番号:9089919

ナイスクチコミ!1


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 Rampage II ExtremeのオーナーRampage II Extremeの満足度5 ぴぃ☆のPC 

2009/02/14 15:50(1年以上前)

こんにちわ
これ良いですね♪、ちっこいマザーに目がないです。
手元にGTX295が2個ありますから組んでみたいですね☆

書込番号:9092895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件

2009/02/14 16:09(1年以上前)

ぴぃ☆さんお久です

んじゃレポ楽しみにしてます!


なんか価格コムの新製品情報でDFIからmicroATX,X58出たみたいですがR2EのmicroATXにかなうわけな〜い♪

書込番号:9092979

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 Rampage II ExtremeのオーナーRampage II Extremeの満足度5 ぴぃ☆のPC 

2009/02/14 16:32(1年以上前)

intel&nvidiaさん、まだ確定じゃないですよ(^_^;)
多分買うと思いますが…
今回のGTX295の耐性の個体差が激しくてびっくりしてる今日この頃です(^_^;)

書込番号:9093070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件

2009/02/14 16:48(1年以上前)

んじゃもしかしたらを楽しみにしていますww

いいですね〜GTX295

どのくらい差がありました?あと水冷やっているなら水冷の時の耐性を…

書込番号:9093139

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 Rampage II ExtremeのオーナーRampage II Extremeの満足度5 ぴぃ☆のPC 

2009/02/14 17:05(1年以上前)

intel&nvidiaさん、水冷はやってないです、ベンチでは水冷よりスタート温度のほうがクロックの影響が大きいと思います。
耐性的にはコアクロックで3DMark Vantage完走で680〜730(EVGA Voltage Tuner未使用)って感じです、2枚構成ですからなかなかそろって伸びるのは少ない気がします。
それと高耐性は温度が低いと思います。
EVGA Voltage Tunerを使うとクロックは伸びますが温度もアイドルで3度ぐらいあがります。

書込番号:9093231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件

2009/02/14 17:49(1年以上前)

まあ確かに二枚刺しなのでそこまで伸びないのは当然ですね。でも700代に空冷で行けるとは意外です。
温度が高いということは温度が結構ネックになってしまうのですか?

書込番号:9093506

ナイスクチコミ!1


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 Rampage II ExtremeのオーナーRampage II Extremeの満足度5 ぴぃ☆のPC 

2009/02/14 18:12(1年以上前)

CPUと同じで温度が低い方がクロック伸びます。
ベンチでいかに高いクロックで完走させるかはスタート温度を下げてベンチ中の発熱を抑えられるかにかかってると思います。
デフォルトクロックでしたら熱くない方のビデオカードだと思いますよ。

書込番号:9093635

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/02/14 18:12(1年以上前)

M-ATXでGTX295のDQNさ加減がなんともいえない。
マザーの顔は、やってみろと挑戦的ではある。
これに合わせて、Antec NINE HUNDRED-Microが
出ればますます煽られる。

書込番号:9093640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/02/14 18:36(1年以上前)

命名規則からいったら、5インチベイ6つでSIX HUNDRED な〜んて名前でマイクロATXのケースが出たら、おもろいっちゃおもろいかも。

あと、ぴぃ☆さんは小さい物に目がないんでなくて、小さい物に「も」目がないだと思う(^_^;

書込番号:9093783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件

2009/02/14 18:44(1年以上前)

あっそりゃそうですね。そりゃ温度低い方が伸びますね(笑)。

書込番号:9093830

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 Rampage II ExtremeのオーナーRampage II Extremeの満足度5 ぴぃ☆のPC 

2009/02/14 18:52(1年以上前)

完璧さん、鋭い突っ込みありがとうございます(^_^)

書込番号:9093874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2009/02/14 18:55(1年以上前)

こんばんは、マイクロATXで出すんですね(^^)
気になるマザーです。
新しいものが好きで、いつも買ってしまいます。

GTX295ですが個体差が
激しく差がありますね(^^;
MSIの一枚目はコアクロックが720前後で
2枚目は690前後でした。

やはり2枚高耐久を揃えるのは難しそうです(^^;

書込番号:9093882

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 Rampage II ExtremeのオーナーRampage II Extremeの満足度5 ぴぃ☆のPC 

2009/02/14 19:06(1年以上前)

Hiroshi@ASUSファンさん、こんばんわ
実質4枚な感じですからね(^_^;)

書込番号:9093939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2009/02/14 19:38(1年以上前)

ぴぃさん、こんばんは(^^)
お返事ありがとうございます。
4枚差しなんですよね。GX2と比べると
コア温度が低く扱い易くて気に入ってます。
近いうちに295の3枚目が届くので、楽しみです♪

またevga precisionのスキンの
良いものが出てますよ(^^)

書込番号:9094079

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > Rampage II Extreme

スレ主 南長池さん
クチコミ投稿数:69件

本来、ユニティのサポートに電話すべきことですが、事情があり、
今、組み立て始めて、明後日に日曜には完成させなければならず、
ユニティのサポートに電話する時間が無いため、
この掲示板を質問させていただく次第です。
申し訳ございません。

「ユーザーマニュアル」の「2-36」にある
「8. サーマルセンサーケーブルコネクタ(2ピンOPT_TEMP1/2/3)」
の所です。
このマニュアルでは、コネクタ側の2ピンについて、
■ Temperature
■ Ground
と書いてありますが、ケーブル側の2ピンがどっちがどっちなのか分かりません。

どうか、サーマルセンサーケーブルをコネクタに差し込む際のピン極性
(ケーブルの2ピンの内、どちらがTemperatureで、どちらがGroundなのか)
の判別方法をご教示ください。
どうか、お願い申しあげます。

書込番号:9128173

ナイスクチコミ!0


返信する
JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2009/02/21 00:51(1年以上前)

どっちでも同じですよ。

書込番号:9128625

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2009/02/21 01:09(1年以上前)

逆に挿しても壊れないので、どちらでも構いません。
抵抗器なので、LEDの様な極性はありません。

一応三角印がある方が1ピンだとは思います。

書込番号:9128736

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2009/02/21 01:10(1年以上前)

サーミスタなら、無極性です。

まぁ極性があったとしても、逆差しで壊れるパーツではないので。

書込番号:9128748

ナイスクチコミ!0


スレ主 南長池さん
クチコミ投稿数:69件

2009/02/21 06:19(1年以上前)

JBL2235H様
uPD70116様
KAZU0002様
ご教示いただきまして、ありがとうございます!
助かりました。
皆様は本当に親切ですね。
このご恩は忘れません。

実際に、極性を考慮せずに挿してみて、
BIOSで Fan Speed Control で OPT_TEMP1/2/3 の
設定をして、動かしてみたら、きちんと温度を
ひろってきています。
本当にありがとうございました。

書込番号:9129282

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Rampage II Extreme」のクチコミ掲示板に
Rampage II Extremeを新規書き込みRampage II Extremeをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Rampage II Extreme
ASUS

Rampage II Extreme

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年11月14日

Rampage II Extremeをお気に入り製品に追加する <119

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング