Rampage II Extreme のクチコミ掲示板

2008年11月14日 登録

Rampage II Extreme

オーバークロックに特化した設計を採用したX58チップセット搭載LGA1366用ATXマザーボード(OC仕様)。市場想定価格は47,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1366 チップセット:INTEL/X58+ICH10R Rampage II Extremeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Rampage II Extremeの価格比較
  • Rampage II Extremeのスペック・仕様
  • Rampage II Extremeのレビュー
  • Rampage II Extremeのクチコミ
  • Rampage II Extremeの画像・動画
  • Rampage II Extremeのピックアップリスト
  • Rampage II Extremeのオークション

Rampage II ExtremeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月14日

  • Rampage II Extremeの価格比較
  • Rampage II Extremeのスペック・仕様
  • Rampage II Extremeのレビュー
  • Rampage II Extremeのクチコミ
  • Rampage II Extremeの画像・動画
  • Rampage II Extremeのピックアップリスト
  • Rampage II Extremeのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > Rampage II Extreme

Rampage II Extreme のクチコミ掲示板

(1863件)
RSS

このページのスレッド一覧(全169スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Rampage II Extreme」のクチコミ掲示板に
Rampage II Extremeを新規書き込みRampage II Extremeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 OCstation

2009/08/22 15:19(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Rampage II Extreme

クチコミ投稿数:9件

オーバークロックワークスに少量入荷した模様。取り敢えず注文しました〜。

書込番号:10033963

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/08/22 15:39(1年以上前)

装着されましたら是非使用感等をおねがいします。

書込番号:10034033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/22 20:39(1年以上前)

お風呂でご飯さん、こんばんは。
ふむ、そちらでは、注文出来るのですね。
CROSSHAIR IIIのクチコミに書きましたが、楽天AKIBA STYLEでは、キャンセルされてしまいました。
確保出来なかったのが、本当の理由だったのかしら?

書込番号:10035209

ナイスクチコミ!0


kana***さん
クチコミ投稿数:3件

2009/08/22 21:03(1年以上前)

お風呂でご飯さん、情報ありがとうございました
とりあえず、注文しました〜(^−^)

書込番号:10035299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/08/22 21:15(1年以上前)

みなさんこんばんは。ついさっきもamazonで新品1個見つけました^^
探せばまだあるかもですが、CROSSHAIR IIIのクチコミの件でのキャンセル理由気になりますね〜^^;
当方は発送メール来てたので明日着かな?
願わくば何事もなく使えますように・・・

書込番号:10035354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/08/23 15:46(1年以上前)

電源投入時

設定画面

チルト時

インフォメーション画面

本日届いたので早速取り付けました。

取り付けは専用ケーブル1本と電源ケーブル1本で簡単です。更にEXTRA FANコネクタが
4ヶ所あるのでお好みでFANを追加、回転数制御と監視が出来ます。

ジョグダイヤルは多少遊びがあるものの、適度なクリック感があり良好です。
フロントパネルのチルト機能は無段階かノッチで数段階に角度を決められると思っていましたが、フラットか斜め全快かの2択で好みの角度で止められないのが残念です。

OCに関しては現状BIOSにて安定するギリギリまで煮詰めているので(自分なりにですが)触りません^^;

今のところ不具合は見受けられないので、これからゆっくりと弄ってみます^^

書込番号:10039016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/08/23 15:53(1年以上前)

こんにちは。
良いですね〜早速ほしくなっちゃいました(笑

モニターはPC電源オフ時で立ち上がってるんですか?
最後の写真のシステムインフォメーションが中々いい感じです。

書込番号:10039040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/08/23 16:01(1年以上前)

OC Stationの電源はPCと連動ですが、PC電源ONのときはOC Stationの電源ボタンでOC Station本体の画面をON/OFFすることは出来ます^^

プロファイルも8個までセーブ出来るようです。

書込番号:10039061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/08/23 16:08(1年以上前)

>OC Stationの電源はPCと連動ですが、PC電源ONのときはOC Stationの電源ボタンでOC Station本体の画面をON/OFFすることは出来ます^^

なるほどですね。参考になります。

あとオーバークロック設定とかはOSが立ち上がってる状態でも
可能なのでしょうか?
それとも何か別のタイミングで?

書込番号:10039088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/08/23 16:29(1年以上前)

OCもOSが立ち上がってる状態で出来ます。試しにCPURatioをCPU-Zを見ながら26倍を27倍に変更したところ、1秒ほどでCPU-Z上でクロックの変化が反映されました。

ただ、WIN上でのOC Stationアプリにプロファイルを保存しないと、再起動又はシャットダウンの際設定が破棄されBIOSでの設定に戻される模様です。

書込番号:10039153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/08/23 17:22(1年以上前)

今現在、私の環境で判ってきたこと。
CPU Ratio等はBIOSにも反映され、再起動やシャットダウン後も設定継続。
OC Station本体内のEX Fanコネクタに繋いだFanの回転制御やCPU、NB、SB等の温度アラーム
のしきい値、アラーム音量、アラーム音の種類等は再起動、シャットダウンにて標準設定に戻ってしまう。

う〜ん・・・ファームアップで治るかな^^;

書込番号:10039323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/24 07:11(1年以上前)

いやぁ、良さそうですね。
素直に、羨ましい。
クリティカルな問題も出ていない様子で、なによりです。

amazonでは、代引き出来ないのがなぁ…と、3TOPで検索掛けたら、こちらも楽天に出品しているんですよねぇ。
どうしようかなと、暫くウジウジ考えてみます。

書込番号:10042110

ナイスクチコミ!0


TwinStarさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/25 22:11(1年以上前)


 お風呂でご飯様

>>再起動、シャットダウンにて標準設定に戻ってしまう。
 ここだけ気にはなりますが、ファームウェアのUpdateで直るかな?
 時計表示とかは出ないのでしょうか?

 私もRanpageII Formula入手したので、気になっています。

書込番号:10049737

ナイスクチコミ!0


TwinStarさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/25 22:13(1年以上前)

 上の発言1箇所修正します。

誤:RampageII Formula
正:RampageII Extreme

 大変失礼いたしましたm(_ _)m

書込番号:10049746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/08/26 08:22(1年以上前)

時計表示ありますね。西暦、年月日、時間が表示されます(小さくですが)。

書込番号:10051396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/08/26 21:17(1年以上前)

こんばんは〜
自分も今日届いたので夜中にこっそり装着してみようと思います(笑
ただ自分のマザーのBIOSが1306なので対応できるかどうか分かりませんが
今のBIOSで結構良いクロックが出てるのであんまり上げたくないな〜(汗

書込番号:10054117

ナイスクチコミ!0


TwinStarさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/27 06:36(1年以上前)


 お風呂でご飯様

 回答をありがとうございます。
 今マザー、CPUは揃い、メモリの到着待ち(昨日発送したと連絡あり)なので、届いたらすぐ組んで、トラブルなければこちらも来月のお小遣いで購入を考えてみようと思います。

書込番号:10056037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:8件

2009/08/27 12:39(1年以上前)

対応BIOSは1406〜じゃなかったかな?
付属のCDからインストールした状態で、起動時にファンの警告が出たので
サイトから落としたドライバーを再インストールしたら直りました。



書込番号:10057009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/13 13:19(1年以上前)

はじめまして。
質問なのですが、ファン回転数等が再起動などによって初期値に戻ってしまう不具合?はファームアップで改善されたのでしょうか?
ASUSのサイトを見たところ、今月の初めに新しい物が出ていたので気になり質問しました。

当方も購入考えております。
ご回答宜しくお願いします。

書込番号:10146113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/09 13:52(1年以上前)

はじめまして。
私も購入考えているのですが、これってユーザーマニュアルみたいなものって無いんですかね?
どなたか教えて下さい。

書込番号:10447262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/11/10 02:44(1年以上前)

丸ボロマンさん 

こんばんは。マニュアルはインストールの仕方とボタンや各部の説明ぐらい
までですね。
まぁOC用なので無論OCのやり方とかは書いてありませんが
ボタンが少ないのでちょっと弄ればすぐ使い方は分ると思います。

自分の使い方はまずBIOSでほぼ設定を完了させて
Prime95にて負荷テスト。
赤マークが出たら一旦Prime95を終了させてOCステーションにて
電圧等を調整。後に再びPrime95を回すといった使い方です。
まぁPrime中に再起動が多いので使う頻度は少ないですがw

負荷中に電圧の確認等は良くやってます。
R2Eで使用する場合はBIOSのバージョンは1406〜になりますので
予めBIOSの上げる必要があるかもです。
下位のBIOSだと電源は入りますが電圧等の表示はされず操作も出来ない
仕様です。

書込番号:10451181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続について教えて下さい。

2009/11/07 18:33(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Rampage II Extreme

クチコミ投稿数:38件

現在の構成
ケース RC932KKN1GP、マザーボード Rampage U Extreme、カードリーダー FA506を使用してます。
ケース→USB910、USB78
カードリーダー→USB1112 に接続しています。
この度、OC Stationの購入を考えているのですが、これをUSB1112に接続すると空きがありません。
カードリーダーを外すことなく、何かいい方法はないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:10437503

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Rampage II ExtremeのオーナーRampage II Extremeの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/11/07 19:24(1年以上前)

インターフェースカードはダメなのでしょうか?

書込番号:10437774

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2009/11/07 20:20(1年以上前)

案1・ケースのUSBを使わない
案2・USBプラグへの変換ケーブルを買うなり作るなりして、リアパネルに接続する。

空いているところを使うだけの話です。

書込番号:10438072

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/11/07 20:21(1年以上前)

がんこなオークさん、こんばんわ。
憧れの人からのコメントに少々緊張しております(汗)
インターフェイスカードを使うということはHAF932のUSBポートを使わないという事なのでしょうか?
初心者なので間違ってたらすみません。
カードリーダーもOC Stationも5インチベイに設置する予定です。
ケースのUSBポートはゲームコントローラやExplorer Mouseの受信部で使っているので結構重宝しています。

書込番号:10438080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/11/07 20:49(1年以上前)

KAZU0002さん、こんばんは。
例えばサンワサプライのUSBケーブルTK-USB1をカードリーダーに繋いで外部USBポートに繋ぐという事ですか?
それが1番現実的っぽいですね。ただケーブルの長さが40pなんで、このでかいケースではビミョーな長さですね。

書込番号:10438221

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2009/11/07 21:03(1年以上前)

元のケーブルの長さ+40cm。普通は、拡張スロットあたりから外に出せば、十分届くかと思いますが。

書込番号:10438302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/11/07 21:14(1年以上前)

KAZU0002さん、ありがとうございます。
それでやってみます。

書込番号:10438366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Rampage II ExtremeのオーナーRampage II Extremeの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/11/07 23:05(1年以上前)

インターフェースカードと書いたのはUSB増設カードの事で
たとえば
http://www.kuroutoshikou.com/products/usb/usb2v5fset.html
こんなのとか

書込番号:10439152

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2009/11/07 23:17(1年以上前)

USBカードを買うのなら、USB3.0狙いで。

書込番号:10439244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

教えてくださいm(_ _)m

2009/11/07 00:09(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Rampage II Extreme

クチコミ投稿数:2件

以下のパーツにて自作したのですが、電源投入後LCDPOSTERにてWELCOMEのあとLOCKEDと表示されたままでBIOSまで行くことが出来ません。CPUとMBに初期不良かと思い購入店でみてもらうとお店では問題なく起動したとのことです。メモリーが悪いのでしょうか、アドバイスお願いします。
CPU:i7 920 D0
MB:Rampage II Extreme
メモリー:UMAX Cetus TCDDR3-6GB-1333 (PC3-10600-2GBx3)
電源:Corsair CMPSU-850HXJP

書込番号:10433826

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/11/07 00:45(1年以上前)

最小構成で、起動できるか試して下さい。

書込番号:10434052

ナイスクチコミ!1


公安さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/07 00:52(1年以上前)

初めまして。

マザーボードとケースがショートしていませんか。スペーサーを余分に付けたり、
間違った位置に取り付けるとショートして起動できないことがありました。

書込番号:10434086

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/11/07 07:38(1年以上前)

スペーサーのつけすぎでした。
無事に起動できました、本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:10434793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Rampage II ExtremeのオーナーRampage II Extremeの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/11/07 07:56(1年以上前)

http://shop.tsukumo.co.jp/special/050803a/

http://www.dosv.jp/feature/0709/02.htm
解決のようですが参考に

書込番号:10434832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信37

お気に入りに追加

標準

B3ステッピング情報

2009/09/04 20:16(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Rampage II Extreme

クチコミ投稿数:131件

祖父通販 8/31注文分 97MOACD 最後五ケタ123‥ 13/B3確認
九十九難波 9/3店頭 97MOACD 最後五ケタ124‥ 5個入荷
ONES    9/3店頭 97MOAC1          新入荷分
全て、代理店は、うにてぃ。

97MOACDのPCIexのレバーが初期タイプのスロットと同じ青色になっています。
96Mとかはレバーの部分は白でした。

うにてぃのメールでの回答、
「ASUS社に確認したところ、本製品については、メーカー側で、チップセットのリ
ビジョン変更による製品の区別を行っていないとのことです。
B3リビジョンを採用した製品の生産はすでに開始されておりますが、製品として
の機能に差異がないため、旧リビジョン採用品と混在して出荷されております。
このため、シリアルbネどの外観からリビジョンを判断することは不可能です。」
ということです。

OCステーションは橋にはどこにも売っていませんでした、9/3現在。

書込番号:10099760

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2009/09/04 20:25(1年以上前)

夏休みは終わったんじゃないの?

書込番号:10099802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/09/05 19:22(1年以上前)

ねはれんさんへ

B3ゲットおめでとう!
ASUS OC StationはOCWでも品切れですね。
http://www.ocworks.com/motherboard/asus_oc_station.html
さっそくの購入・装着報告している人いるけど、かなり格好いいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000002740/#10033963

書込番号:10105224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2009/09/05 21:13(1年以上前)

どうもです。
こだわり派の私としては、やはりB3が欲しかったです。
九十九店舗、祖父通販とも同シリアルの先頭の番号でB3の確率が高いですね。
PCIexのレバーが初期型の青色になっているのも特徴ですね。
96や97の他のシリアルでは白色です。個人的には白の方が好きですが。

OC駅は、再入荷いつになるんでしょうね。九十九難波にも3つ入ってきてたそうですが、すぐに
売れちゃったようです。
ベイは2個とっちゃいますが、カッコいいですね。
再起動してOC設定が元に戻っちゃうのを改善したOC駅Uってのが次の入荷分で出たりして...
私のキボンですが。

書込番号:10105764

ナイスクチコミ!0


kana***さん
クチコミ投稿数:3件

2009/09/12 23:47(1年以上前)

祖父9/10注文分 97MOACA 2**ステッピング>ー<
まだ安心できませんw

書込番号:10143606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2009/09/13 00:35(1年以上前)

どうもです。97MOACAはB2ステップでしたかぁ。
やはりうにてぃの言うとおり新旧混ぜて出荷してるのですね。
9/10時点で店頭にある97MOACDは99とわんずでした。
99は中身が確認できPCIexのレバーが私のと同じく初期タイプの青でした。

書込番号:10143946

ナイスクチコミ!0


kana***さん
クチコミ投稿数:3件

2009/09/13 08:13(1年以上前)

ねはれんさん、こんにちは
当方の97MOACAのB2ステップのPCIレバーは、初期と同じ青色でしたので
レバーの色での判断はでは、難しいと思います

書込番号:10144960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2009/09/13 12:03(1年以上前)

そうですかぁ、レバーでは見分けられないということですねぇ。
やはり今のところシリアルの”D”での見分けしかないですね。
以前のB3の書き込みされていた方のもDでしたね。

書込番号:10145837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/14 01:01(1年以上前)

9/8深夜販売時に秋葉にて98・・・・・を確認しました。
一般販売はしていなかったので後日と思って行ったら売れ切れてました;;

書込番号:10150115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2009/09/14 07:29(1年以上前)

シリアル 98...が出てるんですね。
そなんですかぁ、残念でしたね。でも次の新しい分からは98かもしれないですね。
でもB2,B3を混ぜて流通させているかもしれないという恐怖が有りますね。
その98どこのお店で売ってました、ついでにPCIexのレバーは青、白どちらでした。
このレバーはあてにはならないですが、一応念のために。

書込番号:10150720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2009/09/15 22:10(1年以上前)

9/16 ワンズはDが2台入っていました。
   99は残り1台。
   他店はDはなかったです。
   Dは見る限りレバーは青でした。

書込番号:10159143

ナイスクチコミ!0


南長池さん
クチコミ投稿数:69件

2009/09/16 13:38(1年以上前)

シリアル番号が98で始まるものを購入した人の情報が欲しいですね。
98〜を買った人が、全てB3ステッピングで、B2だった人は一人もいない、ということなら、嬉しいです。
(もし、そうなれば、安心して98〜を買えますね。)
(それにしてもASUSは、いったいなんで、B2とB3を混ぜて製造するなどというややこしいことをしているのか、理解に苦しみます・・・。)

書込番号:10162231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2009/09/17 00:24(1年以上前)

そうですね、もう少し購入情報が欲しいところですね。
一人で何枚も買えないし。
でも 97MOACD123..〜124..はB3にほぼ間違いないですね。
ここの前のB3の書き込みされていた方のもD124..
私の1枚目D123..、2枚目D124..でした、よってこのDは3枚ともB3ということになります。
日本橋で98はまだ拝めていません。
まぁ、2枚D買って2枚ともB3ですので高い確率でした。レバーが青なのがちょっと難有りですね。青のは耐久性が無さそうです。

書込番号:10165638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/09/18 01:34(1年以上前)

こちらのスレを見て、先週は毎日秋葉探索をしていましたが、日曜にやっと「Dぱら」で98を発見し即捕獲しました。これ1個のみということで、ラッキーでした。さっそく組み上げて確認したところ、めでたくB3でございました。件のPCIスロットの色は青色でした。
ちなみに、本日の探索では発見できませんでした。

書込番号:10171069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2009/09/18 07:29(1年以上前)

毎日探索ご苦労様でした。私も週2回ぐらい出撃していましたが、凄いですね。
98がそろそろアキバでは出始めているのですね。
やはりレバーは初期の青になっているんですねぇ。
B3げっつおめでとうございます。
98の後ろのアルファベットはなんでしたか?さしさわりなければ。

書込番号:10171580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/09/18 15:09(1年以上前)

丁度、今のPC(QX9650+Rampage Extreme)を更新しようと思っていたところでした。Rampage II Extremeを物色していた私にとっては、とてもありがたい情報で毎日そそくさと定時退社しては、秋葉ダッシュしていました。シリアルの件ですが、”98MOACCxxxxx”となっております。ちなみに○-zoneなどでは”93”の商品が大量に平積みされたいましたので、商品の回転の速い小規模店を探されると効率的かもしれません。

書込番号:10172906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/18 16:17(1年以上前)

がぶりんこさんでしたか・・・・
月曜にやっと時間作ってドスパラに行ったら最後の一個売れてしまったと言われました・・・orz

しばらく通販では有りましたがシリアル調べて欲しいとお願いしたけど取り合って貰えず、
とうとう通販も在庫無しになりおまけに価格も2000円上がってしまいました。

PT2の予約も深夜販売行ったにもかかわらず99で受付してたの知らなかったり、
その後のチャンスも全て間に合わず未だに予約できていないと、
自分の運の無さが嫌になってきました。

厄払いでも行こうかしら?

書込番号:10173115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2009/09/18 19:30(1年以上前)

もんさん、かわいそう。
値段も変化してるんですね。少し高くなってますね。
でもアキバなら97"D"ならあるのではないでしょうかね。
通販はシリアルの確認、融通が利かないのが悲しいですね。
祖父の通販はダメもとで注文してDだったからくじ運は良かったです。

私もPT2は未だ予約できていませんね。
予約は取らないというお店も何箇所か有りますね。

書込番号:10173873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2009/09/19 14:28(1年以上前)

シリアル99

本日の橋出撃結果。
上進でも97Dを1台発見。
顔でなんと 99MOAC......が一台入荷していた。
レバーは青タイプ、昨日入荷のホヤホヤ。代理店MVK。
大収穫でした。
99が出ているとは夢にも思ってなかったです。

書込番号:10177865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/09/19 14:34(1年以上前)

もんさん
そんな事だったとは知らず、失礼いたしました。
何と申し上げてよいのやら、お詫びの言葉が見つかりません。。

秋葉の97はMOACCかMOACAしか見たことがありませんが、昨日は、
arkやBLESSの在庫がなくなっていたので、新ロット入荷の可能性は
高いのではないでしょうか。
他店でも、この連休で商品の回転が増すので、やはり同様の可能性がありそうです。

でも、こちらの皆さんとは”かの地”では、普通にすれ違っていたりしているんですね、
顔を知らないだけで。

書込番号:10177886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2009/09/26 08:56(1年以上前)

橋でもかなり品薄になっています、ほとんど全てのお店で在庫ありません、上進に1個あるぐらいかな、入荷はいつになるかわからないとのいろんな店の店員の談。
次の入荷はおそらくシリアルの頭が99になりそうですね、99はバッチリB3ボンバーでした。

書込番号:10214681

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 メモリ設定について

2009/10/03 14:25(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Rampage II Extreme

スレ主 stream3さん
クチコミ投稿数:6件

ASUS Rampage II Extreme
Corsair TR3X6G1600C7 2G×3
(DDR3-1600MHz 7-7-7-20 1T)
を購入しメモリの設定をしたいのですが、
DRAM Timing Controlの設定が良く分かりません。

1st informationの
DRAM CAS#Latencyを7
DRAM RAS#to Cas#Delayを7
DRAM RAS#PRE Timeを7
DRAM RAS#ACT Timeを20

2st information
DRAM TimingModeを 1N

DRAM Timing Controlの項目で他にも変更する必要が
ある項目はありますでしょうか。
どなたか教えていただけないでしょうか。
お手数おかけいたしますがよろしくお願いいたします。

書込番号:10251965

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件

2009/10/03 14:32(1年以上前)

他にあると言ったら、電圧とDDR3-1600に合わすくらいですよ。

書込番号:10251991

ナイスクチコミ!0


スレ主 stream3さん
クチコミ投稿数:6件

2009/10/03 14:52(1年以上前)

ちゃーびたんさん、こんにちは レスありがとうございます。
この状態でOKですか。すいませんよく分からなかったもので感謝。
QPI/DRAM CORE VOLTAGE 1.23750
DRAM BUS VOLTAGE 1.55081
この電圧で元気に動いてくれてます。

書込番号:10252058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/03 15:39(1年以上前)

それぞれの電圧もいい感じだと思いますよ。

書込番号:10252234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件

2009/10/03 15:52(1年以上前)

stream3さん
当たっていれば、このメモリはCL6-7-6-15(1.6〜1.65V)で問題なく動作しますよ。
Rampage II Extremeとこのメモリ12GB(2セット)の組み合わせで、DDR3-1650(6-7-6-15-1T)1.65V及び、DDR3-1700(7-7-7-18-1T)1.65Vまで確認してます。
そこまでは、廻さないと思いますが…^^
メーカー保障外の行為ですので、限界を確認する時の参考にでもして下さい。

書込番号:10252280

ナイスクチコミ!0


スレ主 stream3さん
クチコミ投稿数:6件

2009/10/03 22:11(1年以上前)

さとし07さん、ちゃーびたんさん、こんばんは レスありがとうございます。
>>当たっていれば、このメモリはCL6-7-6-15(1.6〜1.65V)で問題なく動作しますよ
限界を確認する時の参考にさせていただきます。
ありがとうございます。

どなたか、下記の件なのですがお分かりになる方いらっしゃいませんか。
すべてAuto設定でDDR3-1066・手動設定でDDR3-1600MHz 7-7-7-20
どちらの設定でもコールドスタート時に(コールドスタートのみ)
1本だけメモリを見失うのですが、これって単に相性なのでしょうか。
メモリをA1・B1・C1に1枚のみセットして、3枚を代わる代わるセットして
コールドスタートしてみましたが、
どのメモリをどのスロットに差しても問題なく認識していました。
この件でR2Eを1度交換してもらったのですが、
8CMCAIから97M0ACDに変わっても同じなのです。
単に相性なのでしょうか。


書込番号:10254222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/03 23:56(1年以上前)

1枚だとOKだとすると、電圧かもね?

1.64V位で試してみては。
QPIは、とりあえずそのままで。

書込番号:10255147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件

2009/10/04 17:25(1年以上前)

stream3さん
メモリを1本だけ見失うって、不思議ですよね。
私も、最近2本(たまに4本)メモリを見失ってしまいますので、以下の方法にて確認しました。

1.電圧不足なのか確認の為に、メモリを定格にて電圧1.65Vをかけてみる
2.メモリの不良を疑い、メモリをそれぞれ1本ずつ動作確認
3.メモリスロットを変更し試してみる
3.i7はメモリコントローラーがCPU側にあるので、CPUを変えたら認識量が変化するか確認

以上の方法で試した結果、メモリスロットの認識不良を確認した後、CPUを変更してもメモリ認識量が変化しなかったので、マザーの不良だと判断し現在修理手続きを行っている最中です。

書込番号:10258462

ナイスクチコミ!0


スレ主 stream3さん
クチコミ投稿数:6件

2009/10/05 22:18(1年以上前)

さとし07さん、ちゃーびたんさん こんばんは。
仕事が忙しくお返事ができなくて申し訳ありません。
おっしゃる様にテストしてみたい思います。
お忙しい中レスいただき感謝です。
テスト後改めまして書き込みますのでお手数おかけいたしますがよろしくお願いいたします。

書込番号:10265300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/22 23:09(1年以上前)

こんばんわ。

その後お二人の結果がどうなったのか気になります。
同じメモリーを使っているもので・・・

書込番号:10352066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件

2009/10/22 23:20(1年以上前)

ぎあまにさん
>その後お二人の結果がどうなったのか気になります。
私のは、マザーですよ。
メモリは、元気にDDR3-1650 CL6で廻っています。

書込番号:10352155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件

2009/10/22 23:25(1年以上前)

あ、私のは、他のM/Bです。
Rampage II Extremeでは、元気よく↑の感じで廻っています。

書込番号:10352196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/27 00:31(1年以上前)

ちゃーびたさん、こんばんわ。
別MBでしたか(^-^;

自分もR2E使ってますから合わせて気になっていました。
やっとWin7入れましたので、これから色々検証予定です。

書込番号:10374065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASUS > Rampage II Extreme

外部からライン入力した音声をBluetoothヘッドホンで聞きたいのですが
どのように設定すればよいか悩んでおります
外部から音声をS/Bを通してPCにライン入力し、その音をBluetoothヘッドホンで聞こうとしております
PC構成は以下になります

CPU:i7
M/B:Rampage 2 Extreme
S/B:M/B同梱のボード
G/B:ELSA GLADIAC GTX 285 V2 1GB
OS :Vista 64bit

よろしくお願いいたします

書込番号:10355325

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件

2009/10/26 09:45(1年以上前)

何とか解消されました
解消されたというかサウンドルーティングソフト「猿ちぃ++」で対応しました
あまりこんなことで困る方もいないとは思いますが、もしいましたら参考までに
もっといい方法がありそうですが・・・

書込番号:10369938

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Rampage II Extreme」のクチコミ掲示板に
Rampage II Extremeを新規書き込みRampage II Extremeをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Rampage II Extreme
ASUS

Rampage II Extreme

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年11月14日

Rampage II Extremeをお気に入り製品に追加する <119

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング