P6T Deluxe のクチコミ掲示板

2008年11月14日 登録

P6T Deluxe

X58チップセットを搭載したLGA1366用ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1366 チップセット:INTEL/X58+ICH10R P6T Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P6T Deluxeの価格比較
  • P6T Deluxeのスペック・仕様
  • P6T Deluxeのレビュー
  • P6T Deluxeのクチコミ
  • P6T Deluxeの画像・動画
  • P6T Deluxeのピックアップリスト
  • P6T Deluxeのオークション

P6T DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月14日

  • P6T Deluxeの価格比較
  • P6T Deluxeのスペック・仕様
  • P6T Deluxeのレビュー
  • P6T Deluxeのクチコミ
  • P6T Deluxeの画像・動画
  • P6T Deluxeのピックアップリスト
  • P6T Deluxeのオークション

P6T Deluxe のクチコミ掲示板

(1131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全114スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P6T Deluxe」のクチコミ掲示板に
P6T Deluxeを新規書き込みP6T Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリの増設。

2011/12/19 13:20(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P6T Deluxe

クチコミ投稿数:2件

OSをWindows XP 32bitからWindows7 64bitへ変更するついでに、メモリを増設しようと思っています。
現在はDDR3 1GBのトリプルチャンネルを3枚挿しているのですが、そこへDDR3のデュアルチャンネルを2枚追加して正常に作動しますか?
たまたま手元に余っているので使用したいのです。

書込番号:13914003

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/12/19 13:26(1年以上前)

何GBのメモリ2枚追加したいのか分かりませんが、
今はほとんど底値のメモリですから、
千円ばかり出せば、買えますのでどうせならトリプルチャンネルで3枚追加の方がよろしいかと。

書込番号:13914023

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40349件Goodアンサー獲得:5683件

2011/12/19 13:27(1年以上前)

動きはしますが。
…トリプルチャンネルの意味と意義は理解してそれを捨てるのですよね?

書込番号:13914026

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/12/19 17:37(1年以上前)

ゲームや動画編集などはしないのでコスパ優先でしたが、トリプルチャンネルのメモリで検討してみます。
回答ありがとうございました。

書込番号:13914784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P6T Deluxe

クチコミ投稿数:194件 「紺青の海」の食事と趣味 

このマシンでCドライブをシーゲートの500GBを2枚でRAID0にして使っていました。

X79(P9X79pro)に乗り換え、P6Tの500GB2枚が勿体ないので再利用しようと
X79マシンにつなげると認識できず。

調べるとMBRを書き換えればいいらしいとわかり、しばらく挑戦しましたが
できません。

まずLINUX(KNOPPIX)は立ち上がりのどこかで引っかかるようで立ち上がってきません。
HDDを外すと立ち上がります。

旧環境を再構築してraidを解除したところ、そのX58マシンでは問題なく
動くようになりました。
パーテーションを切ったりフォーマット可能なのですが、他のマシンに移動すると
ディスクの管理からは見えますが、フォーマット他できません。

intelドライブとして認識されます。

testdiskというソフトも試しましたがMBRの書き換えを失敗します。
他のコマンドも受け付けません。

ディスクがシーゲートなので、シーツールなども試しましたがNGです。

WinXPの修復から入ってfixbootやfixmbrでMBRを書き換えるとできるように
見えますが、書き変わっていないようです。

intelドライブとの認識がまずいと思うのですが解除できません。

Win7のマシンにつなぎディスクの管理で見ると、初期化しようと
出てきますが実行すると「I/Oデバイスエラーが発生したため、要求を
実行できませんでした」となります。
500GBのドライブなのに931.52GBに見えるので、RAID情報が残ってるためだと
思います。

どなたかお助けください。

書込番号:13909196

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2011/12/18 14:56(1年以上前)

全く根拠のない無責任な書き込みになってしまうのですが・・・。

X79(P9X79pro)で、その2個で、一度RAIDアレイを組んでみたら、どうなりますか?

その後、X79(P9X79pro)で、Non-RAID化してみると、そのまま使えたりしませんか?

改善されなければ、申し訳ないです。

書込番号:13909416

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40349件Goodアンサー獲得:5683件

2011/12/18 15:04(1年以上前)

とりあえず。すでにいろいろやってしまっていますので。WDのツールで0fillしてしまいましょう。
HDDの先頭には、RAID情報が保存されていますので。ここさえ削除してしまえば、まっさらと同じです。0fillも、1分で中断してしまって構いません。

それで駄目なら、HDDのケーブルなりI.FなりHDDそのものなりに問題がある可能性も考えましょう。

書込番号:13909467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:29件

2011/12/18 16:07(1年以上前)

RAIDを解除せずに他に流用した場合に起こる
現象ですよね。
一番いいのはRAID解除ですが、確かに色々
イジられてるようなので…

Western Digitalの「Windows用Data Lifeguard
Diagnostic」でドライブ指定後、「WRITE
ZEROS」でHDD全データを消去する方法を取れば、
他のPCでフォーマット出来るみたいです。
http://support.wdc.com/product/download.asp?groupid=608&sid=3&lang=jp

ただし私自身試した事がないし、お使いのHDDが
Western Digital製ではないので分かりません。
シーゲートにも同じようなソフトが用意してあるのでは
ないでしょうか。

書込番号:13909763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件 「紺青の海」の食事と趣味 

2011/12/18 18:53(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
WDのソフトはメーカーが違うためか、HDDが見えませんでした。

シーゲートのローレベルフォーマットを探しましたが
どうしても発見できず、断念します。

お騒がせいたしました><

書込番号:13910613

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40349件Goodアンサー獲得:5683件

2011/12/18 20:03(1年以上前)

WDのツールは、汎用性がありますので。HGSTでもSeagateでも使えます。
…チップセット側のI/Fを使っていますよね?

書込番号:13910889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

3Gが2G・・・?

2011/05/19 02:34(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P6T Deluxe

スレ主 櫻愛さん
クチコミ投稿数:116件

連続質問してすみません。

http://kakaku.com/item/K0000002134/
メモリの認識についての質問です。
上URLは使用したメモリの型番です。
1Gを3枚にオレンジ色のスロットにメモリに入れました。
BIOS上では2040MBしか認識されてません。
BIOSは最新の物に更新しました。
最小構成、OSの入れ替え、1枚1枚もやりました。
画像の@で躓いて、スロット認識してないのがわかりました。
これはメモリはすべて@以外は認識されるので、MBが壊れてると断定して良いのでしょうか?
もう1Gどこへ行ってしまったのでしょうか・・・?

画像のAですがここがかなりの光で青く光るのは何の意味なのでしょうか?
昨日は光ってましたが、今日は消えてます・・・
何かの警告なのかもわかりません。

2点、どうにもならなく困ってます。
他は問題なく作動してます。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:13024977

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 櫻愛さん
クチコミ投稿数:116件

2011/05/19 03:27(1年以上前)

OSはWin7の64bit使用してます。
今CPU-Zを確認したら3G認識されております・・・
どうなってるのでしょうか?(´・ω・`)

書込番号:13025022

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2011/05/19 07:48(1年以上前)

特定のメモリースロットで認識しないのなら、先ずはCPUの取り付けを疑ってください。
最近はピン数が増えて、メモリーも高速化した為か、この手の問題が生じることがある様です。

先ずはCPUを取り外して、再度付け直しましょう。
CPUクーラーの取り付けは均等に力が掛かる様に、ピンやネジの固定は対角線上に行います。
CPUクーラーとの接合面は一度綺麗にしてから、再度シリコングリスを塗布してください。

書込番号:13025296

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2011/05/19 08:30(1年以上前)

すべてのメモリが特定のスロットのみで認識されないなら
マザーの初期不良もあるので、購入もとへ連絡。

書込番号:13025374

ナイスクチコミ!0


スレ主 櫻愛さん
クチコミ投稿数:116件

2011/05/19 14:12(1年以上前)

返信ありがとうございます。

CPUクーラーのネジ4点の閉め具合で直りました。
ピンが多い程、やはりシビアになってくるんですね。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:13026298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

1333メモリについて

2011/05/11 23:20(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P6T Deluxe

スレ主 櫻愛さん
クチコミ投稿数:116件

初歩的な質問なのですが、このMBでDDR3[1333]を使いたいのですがBIOSで何か設定を弄らないとダメなのでしょうか?
[1066]と[1333]の時の変更点とかありましたら教えてください。

もう1つなのですが○G以上のメモリを積むのは無駄って事を聞いた事があります。
自分はFPSと動画鑑賞くらいです。
SSDのキャッシュ?も0にしてメモリに任せてます。
Win7の64bitで動かしてます。
無駄のない組み合わせとかアドバイスしてもらえたら助かります。
今現在MBは手元にはなく勉強中でがよろしくお願いします。
CPUは940を選びました。

書込番号:12998859

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/05/11 23:35(1年以上前)

>もう1つなのですが○G以上のメモリを積むのは無駄って事を聞いた事があります。
32bitOSでは、認識出来るのが3GB半ばになりますので、4GB以上積んでも認識できないため無駄である。それ以上でも余りをRAMDiskで活用するなら良いですが。
また、用途からしてあまりに過剰ととれる容量であっても、使うことがないのでムダになるとも。

>このMBでDDR3[1333]を使いたいのですがBIOSで何か設定を弄らないとダメなのでしょうか?
使用メモリはどれにするつもりですか?
OCするのであればもっと上を考えると思いますが、定格で使うなら1066でも1333でも変わらないのでAutoにしておけば良いです。

書込番号:12998934

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/05/11 23:43(1年以上前)

>このMBでDDR3[1333]を使いたいのですがBIOSで何か設定を弄らないとダメなのでしょうか?
メモリによるかもですが1333ならそのままで1333動作するんじゃないですかね。

>もう1つなのですが○G以上のメモリを積むのは無駄って事を聞いた事があります。
32bitなら4G以上積んでも意味無いですが、
64bitとのことなので、どれだけ積んでも無駄ということはありませんが、
一般的な使用では6枚挿しするほどの量は不要でしょう。
2G*3の6Gか、多く積んでも4G*3の12Gで充分かと。

書込番号:12998968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:92件

2011/05/12 00:24(1年以上前)

i7 940はメモリーの定格がDDR3-1066だから、AUTOのままだと1333にならないかも。
BIOSでDDR3-1333に設定してやればいいですね。

書込番号:12999126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:9件

2011/05/12 02:10(1年以上前)

M/BによってAUTOの仕様が異なる(CPUの動作規格に準ずるか、メモリのSPD情報に準ずるか)ので取り付けてみて、動作クロックが1066になっているようであれば手動で1333へ変更してみてください。
ただし、ひっとえんどら〜んさんがコメントしているとおり、使用されるCPUの動作規格が1066ですので、1333にした時に動作不安定になる可能性があるということは認識しておかれた方がよいと思います。

>もう1つなのですが○G以上のメモリを積むのは無駄って事を聞いた事があります。

64bitのOSをお使いとのことなので、Windows OS標準の機能では無駄になることはあまりないと思います。
ただし、インストールされているソフトやゲームが32bitの場合は搭載容量にかかわらずそのソフト、ゲーム上で使用できる最大メモリ容量は4GBまでしか使用できません。
64bit対応のソフトをお持ちでないのであれば6GB(2GB×3本)で十分だと思います。
また、大容量になればなるほどOSインストール時にHDD(SSD)に作成される仮想メモリの容量も増えますので、低用量のSSD(64GB以下)を使用されている場合空き容量が足りなくてOSがインストールできない場合があるので要注意です。

書込番号:12999383

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 櫻愛さん
クチコミ投稿数:116件

2011/05/12 02:16(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。
数日後には手元に届いて組めると思いますので、BIOSを見てみます。
回答下さってありがとうございました。

使うメモリはCORSAIR-1333で1G×3枚です。
今後2Gか4Gを検討して、6枚ではなく3枚で行きたいと思います。

書込番号:12999396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー6枚挿しについて

2011/01/22 13:53(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P6T Deluxe

スレ主 egakunさん
クチコミ投稿数:17件

このマザーのPCをBTOで購入し2年が経過しました。
win7の64bit CPU:i7の940 メモリー2G×3の6G です。

そろそろDDR-3の2Gメモリーもお手頃の価格になってきたので、
3枚追加でマザーボードMAXの12Gを検討中です。

マニュアルには6枚挿しの場合はメモリークーラーを勧めていますが、
やはりメモリークーラーは必要でしょうか?

同じような使い方をしている方がいればアドバイス願います。

書込番号:12544774

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2011/01/22 14:02(1年以上前)

6枚利用して6GB(1GB*6)にしていますが、ヒートシンクはついていますが、特にファンはつけていません。

一応エアフローは大きめの筐体で6個のファン(前後3個づつ)でやっていますので、不具合等は無いですね。

ただ、6GBで足りない状況はまず起き得ないのですが、本当にスレ主さんは12GBも必要とする環境なのでしょうか?
(仮想PCを立ち上げているとかですかね?)

差し出がましいですが、特別必要でないのなら、安定した現状を崩す事もないのかなーとは思います。

AMD至上主義

書込番号:12544806

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/01/22 14:16(1年以上前)

エアフローの悪いケースや、OCなどで発熱が・・・というのでも無い限り、付けなくても良いですy

どちらかと言えば、6枚挿しにして正常認識ができるかのほうが気になりますね。
過去ログをみればわかりますが、複数枚搭載では一部が認識しないということもありますので。

書込番号:12544857

ナイスクチコミ!2


スレ主 egakunさん
クチコミ投稿数:17件

2011/01/23 20:50(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

ケースは、デザイン重視(好みの問題ですが)でNZXT HUSH です。
前後にファンはありますが、熱に対してはどうでしょうか

やはり12Gは必要ないでしょうか?6Gでも持て余してるかもしれません。
ゲーマーでもありませんし、たしかに自己満足の世界だとは思ってます。

現在はエルピーダ製のメモリーなのですが、
追加には、Kingston 2GB 1333MHz DDR3 Non-ECC CL9 DIMM KVR1333D3N9/2G
を3枚と考えておりました。
ASUSのマニュアルの推奨ベンダーでチップもエルピーダのはずなので・・・
やはり、認識しないとか安定がわるくなるようなことはありますか?

書込番号:12551606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/01/23 21:41(1年以上前)

>前後にファンはありますが、熱に対してはどうでしょうか
定格動作であれば大丈夫かと。

>やはり、認識しないとか安定がわるくなるようなことはありますか?
推奨有無に関わらず、12GB中10GBor8GBの認識しかしないというクチコミでの報告が、X58マザボで6枚挿しのときに何度か見ております。
問題ない場合は良いのですが、すべてを認識しないという不具合にあう可能性があるので、過去こういう事例がありましたと。

書込番号:12551911

Goodアンサーナイスクチコミ!0


toketokeさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:4件 P6T DeluxeのオーナーP6T Deluxeの満足度5

2011/01/24 23:43(1年以上前)

このマザボでPatriot MemoryのPVT36G1600LLKで
12GB認識させたことがありますので一応ご報告まで…

OCでもしない限り、メモリがそこまで熱を持つ事はないと思いますが、
CPUのヒートシンクとの干渉にはご注意ください。

書込番号:12557149

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40349件Goodアンサー獲得:5683件

2011/01/25 11:01(1年以上前)

今買うのなら、4Gx3の方が、あとの使い回しを考えても良いと思いますが。
4Gモジュールは使えませんでしたっけ?

書込番号:12558493

ナイスクチコミ!0


スレ主 egakunさん
クチコミ投稿数:17件

2011/01/25 11:41(1年以上前)

数々のアドバイスありがとうございます。

4G×3は、今のメモリーを抜いて4Gを挿すということでしょうか?
4Gのメモリーが使えるかどうかは解りません。勉強不足でスミマセン。

OCをする予定(技術&知識)もありません(^^ゞ

主な使い方はDVDやBDを焼きながら、TV(PIXELA:PIX-DT090-PE0)を観たり
やphotoshopを使ったりといったマルチタスクです。

書込番号:12558611

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40349件Goodアンサー獲得:5683件

2011/01/25 13:20(1年以上前)

仕様を見ると、MAX24Gとありますので。4Gは使えると思います。

4Gx3だけにするか、4Gx3+2Gx3にするかは自由ではありますが。
枚数は少ない方が、トラブルの出る確率は減ります。相性で問題が出る第一候補がメモリですからね。
6枚差しで動けば儲け物。動かなくても、4Gx3で12Gは達成です。
4Gx3で動かなければ、相性保証で交換してもらいましょう。

ちゃんとしたメーカー製での今の相場は、こんな感じかと。
http://www.ark-pc.co.jp/item/SanMax+SMD-12G68HP-13H-T+DDR3-1333+12GB%284GBx3%CB%E7%C1%C8%29SET+CL9+hynix%A1%D4%C1%F7%CE%C1%CC%B5%CE%C1%A1%D5/code/11701338

書込番号:12558963

ナイスクチコミ!0


スレ主 egakunさん
クチコミ投稿数:17件

2011/01/29 15:51(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
御礼遅れてスミマセンでした。

私の P6T Deluxeは初期型の為MAXは12Gのようです。

皆様からのアドバイスを参考に、ゆっくり考えてみます。


書込番号:12577329

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケースフロントにあるUSB接続口

2010/12/08 23:43(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P6T Deluxe

クチコミ投稿数:361件

PCケースなのか、MBなのか分からなかったためこちらにスレ立てました。
今日電源を入れたら「USBデバイスの電流が高すぎます。15秒後にシャットダウンします」
と出て、立ち上がらず全てのUSBケーブルを抜きましたが、再起動できませんでした。
もしやと思い、中をあけてフロント部分のUSBケーブルをはずして立ち上げたら、再起動
出来ました。どうやら、内部ショートのようです。
この部分の部品を手に入れるにはどうしたらよいのでしょうか。

書込番号:12340282

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/12/08 23:50(1年以上前)

他の内部接続USBパーツで問題無く動くならケースの不良です。
保障期間内ならケースを買った所に連絡を。

期限切れならAINEX等のパーツ関連品を探すしかないです。
(同じ物は無いかもしれませんが・・・)

ケースの型番判れば誰かが情報くれるかな?(甘いって?w)

書込番号:12340332

Goodアンサーナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/12/09 00:12(1年以上前)

訂正〜
>甘いって?w

おいらの考えが甘いって?w

USB接続口裏面の部品写真有ったらよいなぁ・・・

書込番号:12340465

ナイスクチコミ!0


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2010/12/09 00:15(1年以上前)

ケース付属と同じものは難しいと思いますし、代替にどのようにしたいか分かりませんので「USB フロント」で検索してみてください。
出てきますよ。例えば
http://www.ainex.jp/products/case_f/
http://www.pc-custom.co.jp/oth19_list.html

書込番号:12340486

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P6T Deluxe」のクチコミ掲示板に
P6T Deluxeを新規書き込みP6T Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P6T Deluxe
ASUS

P6T Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年11月14日

P6T Deluxeをお気に入り製品に追加する <115

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング