P6T Deluxe のクチコミ掲示板

2008年11月14日 登録

P6T Deluxe

X58チップセットを搭載したLGA1366用ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1366 チップセット:INTEL/X58+ICH10R P6T Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P6T Deluxeの価格比較
  • P6T Deluxeのスペック・仕様
  • P6T Deluxeのレビュー
  • P6T Deluxeのクチコミ
  • P6T Deluxeの画像・動画
  • P6T Deluxeのピックアップリスト
  • P6T Deluxeのオークション

P6T DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月14日

  • P6T Deluxeの価格比較
  • P6T Deluxeのスペック・仕様
  • P6T Deluxeのレビュー
  • P6T Deluxeのクチコミ
  • P6T Deluxeの画像・動画
  • P6T Deluxeのピックアップリスト
  • P6T Deluxeのオークション

P6T Deluxe のクチコミ掲示板

(1131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全114スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P6T Deluxe」のクチコミ掲示板に
P6T Deluxeを新規書き込みP6T Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

raid設定の仕方

2009/04/17 02:04(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P6T Deluxe

クチコミ投稿数:16件

お世話になってます。

XPの仕方は解ったのですが、初めてvistaを使用するのにあたり解らなくて・・・
今回初めてPCを自作するのですが、RAID10の設定方法が解らないのでご教授下さい。
HDDは500GBを4枚使用予定です。
OSはVista64bitになります。

後にHDDを増設の仕方も解られましたらお教え下さい。

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:9405374

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2009/04/17 02:11(1年以上前)

XPとVISTAでのRAIDの使い方の違いは、VISTAではドライバを最初から持っているので、F6で入れる必要がないというだけで、むしろXPより簡単です。
もちろん、F6で入れることも出来ます。MSのドライバよりIntelのドライバを最初から使いたいのなら、F6で入れてしまってもかまいません。

書込番号:9405392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/04/17 09:20(1年以上前)

MSNのドライバとintelのドライバどちらがお勧めでしょうか?

書込番号:9405958

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2009/04/17 12:28(1年以上前)

MSN?

Intelの方が、ドライバの更新が頻繁なので。IntelのHPから最新版をどうぞ。
他のドライバについても言えますが。マザー付属のCD-ROMから全部片っ端は論外です。

書込番号:9406442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/04/17 18:21(1年以上前)

KAZU0002さん 
返信ありがとうございます。

申し訳ございません。
MSN→×
MS→○

intelの場合はFDD?CD?
どちらになります?
基本XPと一緒と考えてよろしいのでしょうか?

度々、申し訳ございませんが宜しくお願い致します。

書込番号:9407529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

標準

シャットダウンすると勝手に再起動

2009/04/13 09:53(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P6T Deluxe

スレ主 I'm BUSYさん
クチコミ投稿数:39件

お世話になります。
ずっと以下の症状で悩んでいます。

症状1 スリープ状態にすると、システム的にはスリープになっているのにCPUファンやケースファンが回りっぱなし。
症状2 シャットダウンすると、PCの電源が落ちた後、2,3秒で再起動してしまう。


このマザーで組んで2ヶ月経ちますが、いまだ解決策解らず質問させて頂きました。
システムが不安定等のトラブルはないのですが、せっかくスリープに出来るのに、ファンが回りっぱなしだと、劣化が早くなるのと、電源切った後も電源スイッチ押しっぱなしにして再起動を防がなくてはいけないので不便で困ってます。
よろしくお願いします。


システムは
CPU i970
電源 剛力2 650W
CPUファン  KAMA ANGLE B
VGA ELSA GLADIAC 998GT V2 512MB
HDD Seagate ST31000333AS 1TB 2台
光学ドライブ LG GGW-H20N (BD-RE)
NEC AD-7070A (DVD-RW)

長文失礼しました。

書込番号:9387239

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/13 10:15(1年以上前)

もし、USB接続のマウス&キーボードを使っているのならば、デバイスマネージャーの電源の

管理のとこの「このデバイスで、コンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする」

のチェックをはずせば、いけるはずです・・・

書込番号:9387301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/04/13 10:43(1年以上前)

ファンはBIOSの設定でパワーマネージメント方面のサスペンドがS1になっているのでは?
S3にしないと電源ファンCPUファン色々は止まりません。

書込番号:9387384

ナイスクチコミ!1


ya1016さん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:31件

2009/04/13 11:09(1年以上前)

OS Vistaですか?
ハイブリッドスリープになってませんか?
電源管理の設定をいじってみればよいかと。

再起動はBIOSを一度デフォルトに戻して様子見。

書込番号:9387444

ナイスクチコミ!2


スレ主 I'm BUSYさん
クチコミ投稿数:39件

2009/04/13 23:03(1年以上前)

最寄のPCショップまで1時間さん、ともりん☆彡さん、ya1016さんアドバイスありがとうございます。
最寄のPCショップまで1時間さん>キーボード&マウスはMicrosoftのBluetooth仕様の物です。ご指摘の設定は無いようです。

ともりん☆彡さん>サスペンドモードをautoから「S3のみ」に変更してみました。
そうしたら今度はスリープにすると、動作はスリープなのにHDDのアクセスが終了した途端に電源が落ちます・・・数秒後に勝手に電源が入りますが、放っておくとずっとbiosを読みに行きません。一度電源スイッチ長押しで停止させてから再度onして起動させるとbios→システム選択画面(おそらく予期せぬシャットダウンだった為)→通常起動を選択して起動。
という様な動作になってしまいました。その後biosの電源タブの「s3のみ」を「auto」に変更しても動作は変わらなくなってしまいました。

ya1016さん>osはvista32です。ハイブリッドスリープの存在は今知りました。現在onです。後でoffにしてみます。
biosをリセットしてみましたが状況変化なしです。
biosの項目に変化がありました。リセット前は電源タブないのサスペンドモードの2個下が「apmサポート]だったので無効にしていましたが、biosリセット後はACPI2.0サポートになっていたので有効にしました。結果的には状況変わらず、と言うよりも上記の症状が増えたのが困りものです。biosを最新の1403に変更しても状況変わらずです。

メモリの相性が悪いのかな・・・と勝手に考えたりしています。ちなみにCORSAIRのTR3X6G1333C9Gが3枚で計6Gです。
もう少し頑張ってみます。

長文失礼しました。 

書込番号:9390460

ナイスクチコミ!0


ya1016さん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:31件

2009/04/14 23:18(1年以上前)

症状1はハイブリッドスリープをOFFで解決できます。
症状2はマザボのパワーピンの刺し直し、及びケーススイッチの接触不良を疑ってみてはいかがでしょうか?
メモリは関係ないと思いますよ。
また参考までに、BIOS設定の中には停電後、電力復旧したとき勝手に起動する項目があります。また、時間指定で起動することもできます。
BIOSをデフォルトにするとこれらの項目はOFFになりますので当て外れかと思いますが、
2,3秒後に勝手に再起動するのは明らかにBIOSのいたずらかパワースイッチがショートしているとしか思えません。

書込番号:9395399

ナイスクチコミ!1


スレ主 I'm BUSYさん
クチコミ投稿数:39件

2009/04/16 19:32(1年以上前)

ya1016さん>アドバイスありがとうございます。

いろいろやってみました。
POWER-SWやLED等、全て取り外し→症状変化なし
電源管理をバランス、省電力、ハイパフォーマンス各変更→症状変化なし
ハイブリッドスリープのon,OFF→症状変化なし
今度はBIOSを一寸ずついじってみます。

書込番号:9403386

ナイスクチコミ!0


yuakiさん
クチコミ投稿数:1件

2009/04/17 16:20(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。
有益な情報でなければ、ゴメンナサイ。
自分は、P5Q-Eで同様な現象が出ました。シャットダウンで電源を落としても、すぐ立ち上がる。
この時私は、CMOSクリアで解消しました。同じASuSなので、お役に立てれば幸いです。

書込番号:9407168

ナイスクチコミ!1


スレ主 I'm BUSYさん
クチコミ投稿数:39件

2009/04/18 00:24(1年以上前)

yuakiさんこんばんは。情報ありがとうございまず。
CMOSクリア、やってみましたが状況変わらずでした。すみません。

書込番号:9409410

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/19 08:58(1年以上前)

オーバークロックのしすぎでPOSTできない時の症状に似てますね。
ただ、CMOSクリアしても状況に変化なしということなのでBIOS云々の問題ではないと思います。
ためしに、メモリを1枚挿しにして症状の改善があるか試してみたらいかがでしょうか。
自分で問題解決できないのでしたら、購入店に持ち込んで検証してもらった方がいいかと。
もしかすると、メモリやマザーの初期不良かもしれませんので(とは言ってもすでに2ヶ月ですか・・・)

書込番号:9415452

ナイスクチコミ!1


スレ主 I'm BUSYさん
クチコミ投稿数:39件

2009/04/19 22:53(1年以上前)

HD素材さん、アドバイスありがとうございます。
明日にでもメモリ1枚差しやってみます。それでダメなら、全てのデバイス外して0から
チェックしてみます。

私の周りには教えてくれる人がいないので、掲示板のRESはホント有り難く&暖かく感じます。

書込番号:9419152

ナイスクチコミ!0


スレ主 I'm BUSYさん
クチコミ投稿数:39件

2009/04/24 00:32(1年以上前)

直りました。
DVDドライブ NEC AD-7170Aを外したところ、スリープも正常、シャットダウン後の再起動もしなくなりました。
もう一度接続して症状の再現性を調べるべきでしょうが・・・もうそっとしておきます。

お騒がせしました。
(しかし何故DVDドライブで症状が出るんだろう・・・)

書込番号:9438817

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2009/04/24 07:01(1年以上前)

ATAPIドライバーを変更すれば使えるかも知れません。
JMicronやMarvell等のドライバーなら、Windows標準のドライバーで試してみましょう。

書込番号:9439396

ナイスクチコミ!1


スレ主 I'm BUSYさん
クチコミ投稿数:39件

2009/04/25 00:12(1年以上前)

uPD70116さん>了解です。後日試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:9443067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 IDE→AHCIにしたらOSが・・・

2009/03/27 14:50(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P6T Deluxe

クチコミ投稿数:13件

BIOSの設定でConfigure SATA as【IDE】をAHCIに変更するとパフォーマンスが上がるとの事なので変えてみたら
OSが立ち上がらなくなりました(?_?)何故ィ
どーしたらいいのか解らなく・・・教えて下さいモ

書込番号:9310633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/03/27 14:54(1年以上前)

レジストリいじったり、というのは質問のレベルからオススメできないので、OSを再インストールしてください。

書込番号:9310644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/03/27 15:04(1年以上前)

とりあえずBIOSで設定を元に戻してください。

書込番号:9310671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/03/27 15:11(1年以上前)

こんにちは、なおぞぉーさん

ドライバは排他利用なので普通ですが・・・
レジストリを自己責任でいじるかOSの再インストールです。

書込番号:9310691

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 P6T DeluxeのオーナーP6T Deluxeの満足度5

2009/03/27 15:17(1年以上前)

OSによっても違いがあるので、インターネットでIDE->ACIなどでググってみてください。
個人的にはOS再インストールをおすすめします。
まあレジストリいじったりする自信があれば自己責任でどうぞ。

書込番号:9310707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件

2009/03/27 15:29(1年以上前)

この質問をされるぐらいだから、素直にBIOS設定戻して、OS再インストール。


勉強したら次は自分でわかりますよ

書込番号:9310745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/03/27 15:40(1年以上前)

ありがとョございました

素直に再インストールしますモ

書込番号:9310787

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2009/03/27 15:43(1年以上前)

このM/Bならレジストリいじらなくても大丈夫だと思うんですけど。

書込番号:9310792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/27 16:09(1年以上前)

完璧さん が 仰っている AHCIでの OSの再インストールのやり方について 
私の書いた過去スレが ありますので ここに 写します。


...............これは、OSが、XPの時のお話です。


AHCIが使える場合は ぜひ、使って下さい。  PCの快適さ が 変わります。

XPの場合は、他のPCで、先にこのドライバーを入れた、フロッピーディスクを作っておく、必要が あります。
ドライバーの作り方ですが、マザーボードのドライバーのディスクの中に情報が、入っていますので
それを使って 先に フロッピーディスクを作っておくのです。

構成の中にFDDが無い場合、それだけのためにFDDドライブを加えても、いいぐらい だと思います。 
( FDDドライブは 内蔵タイプの場合は ¥1000−ぐらいです。)

まず BIOSを IDE → AHCI に 切り替えます。

PCの電源を入れます。 
XPのOSをインストールする時に、
英語で....AHCIとRAIDはF6を押せ....という文章が、一番最初に出ますので、
すばやくF6キーを連打してください。
そして ドライバーの入ったフロッピーディスク を入れます。

それから 英語の画面になりますが Sを押して FDの中に入っている適切なドライバーを選び
( 私の場合は 上から 4番目でした。)
次は Enterを押します。 

あとは いつもの 日本語のインストール画面 に戻るので 普通どおりに インストール を 続けて下さい。 
再起動に入る前に 必ず フロッピーディスク は抜いて下さいね。
これは、私の経験からくる、おすすめです。  わかりにくければ、ぜひ、お調べください。



...............もし この文面に書いてあることが 難しい と お感じならば 
あきらめて   BIOS を IDE に 戻して 今までどおりで お使いになるべきだと 思いますね。



書込番号:9310883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2009/03/27 16:33(1年以上前)

BLABK トレノさん
本当にッありがとョございますm(__)m
凄く沁Q考になりました。

書込番号:9310961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/27 16:54(1年以上前)

いえいえ !    喜んで戴ければ  私も シアワセ ですよ。

書込番号:9311035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/27 17:11(1年以上前)

あ そうそう !     あと 訂正 と 付け加えること が あります。

訂正.............   次は Enterを押します。  →  次は Enterを押し その次の画面でも Enterを押します。

付け加えること ............. OSのインストールの途中で ドライバーのインストールを やめるように薦める 警告文が 2回出る 
           .......... と思いますが ビビらずに 実行を2回 クリック して下さいね。 

書込番号:9311090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/03/27 17:23(1年以上前)

BLACK トレノさん
親切に教えて頂き本当に感謝してますm(__)m
早速ッ帰って試します

書込番号:9311130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/27 21:21(1年以上前)

また インストールした後の事も 書き込んで下さい。  ....................  この続きにね !

書込番号:9312084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/28 00:24(1年以上前)

高級なマザー ですね〜  ..........................  ( ........ と ブツブツ      ひとりごと を つぶやく 私 )

書込番号:9313135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/03/28 12:01(1年以上前)

BLACK トレノさんへ
昨日から色々とありがとうございましたm(__)m
あれから調べまくりFDを使わずにWindows上でAHCIに変更出来るとの事だったので頑張ってますが・・・今だに出来てませんモ
X58のストレージィ8.8.0.1009もインストール出来ずモ厳しぃョ感じですミ
やはりF6ッFDで再インストールですかねぇ
難しいけど面白いからも〜少し頑張ってみます
本当にアドバイス感謝です。

書込番号:9314813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/28 12:39(1年以上前)

>やはりF6ッFDで再インストールですかねぇ      →      ん !    その方が 無難だと思うなぁ〜

書込番号:9314928

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2009/03/28 14:28(1年以上前)

MarvellのSASポートが使える&Marvellのドライバ入れた後ならOSディスクをオレンジのポートにつないでチップセット側HDDの動作モードをAHCIにして再起動。
そのあとAHCIドライバ入れるだけで赤いSATAポートでAHCIが使えます。
AHCIで使いたいだけでわざわざ再インストールするのはナンセンスに思います。

メンテを兼ねて再インストールをしたいのであればnLiteなどでAHCIドライバを統合したインストールイメージを作成すればFDDは必要ありません。

書込番号:9315364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/03/28 20:40(1年以上前)

ありがとうございます
m(__)m
この情報はかなり嬉しいマです、僕の悩みを一気に解消してくれました
初心者相手に皆さん丁寧にアドバイスを本当に感謝してますm(__)m

書込番号:9316825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

起動時の画面

2009/03/20 11:02(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P6T Deluxe

スレ主 yu-ma-さん
クチコミ投稿数:64件

起動時に黒い画面で英語の文字(BIOSバージョンとかいろいろなハードウェア情報みたいな)
以前A8N-SLI Deluxeを使っていましたがその時の倍の時間と言うか文字が次々と切り替わり
出てきます。
この画面を省略して直接OS起動画面にできないのでしょうか?
BIOS画面でそのような項目探しましたが英語で分かりません・・・
分かる方よろしくお願いします。

書込番号:9275048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件 P6T DeluxeのオーナーP6T Deluxeの満足度5

2009/03/20 11:23(1年以上前)

SASなど要らないものを色々オフにしてやると早くなりますよ。
あとSATAの認識時間を短くしたりで。。。(自分は0にしてます)
とまぁ自分もこの掲示板で教えてもらったんです。過去ログを調べてみてください。

すぐにOS起動画面へ、ということは不可能だと思います。
英語がわからなくても説明書などに日本語で記述されているはずです。。

書込番号:9275118

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 P6T DeluxeのオーナーP6T Deluxeの満足度5

2009/03/20 11:36(1年以上前)

オンボードデバイス内各種BOOTROMを未使用にすれば起動時間はぜんぜん早くなります。井内度試してみては?

書込番号:9275166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/20 14:37(1年以上前)

まあ、いろいろ設定をすればマシにはなるけど、ノートPCみたいな5秒とかは無理だね。

最低でも20秒くらいはかかる。

書込番号:9275773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/03/20 19:07(1年以上前)

いっそのこと、S3スタンバイで運用されたらどうでしょう?

書込番号:9276827

ナイスクチコミ!0


スレ主 yu-ma-さん
クチコミ投稿数:64件

2009/03/20 20:30(1年以上前)

いろいろ試しましたがあまり変わりません・・・
なぜあんなにいろいろと表示する必要があるのか。・・・

書込番号:9277176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/04/02 02:49(1年以上前)

自分も同感です。
OS起動までがホント長いですね。

ところで皆様にお聞きしたいのですが、デフォルト(IDEモード)の状態だと
PC起動→Express Gate→ASUSロゴ→黒画面3回→ASUSロゴ→黒画面1回→XPロード画面
と、この流れが標準なのでしょうか?

実は今までRAIDで使用していまして、RAIDモードの時はもっと早く起動してくれたもので・・・

書込番号:9337275

ナイスクチコミ!0


よyoよさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/03 21:16(1年以上前)

みなさんの言うとおり、設定いじればそれほど遅くはないですよ。
特にSAS関係をDisableにすると良いです。(SAS使う方は切れないですが)
私のは、PC起動→ASUSロゴ→OS起動 にしてます。
OSの起動画面まで20秒かからないですね。
以前使ってたM/Bより早くなったと思います。

書込番号:9344364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/05 15:24(1年以上前)

うちは画像も出さないから、PC起動→OS起動だね。

書込番号:9352482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

メモリーの選択について

2009/03/18 00:18(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P6T Deluxe

スレ主 Ken7268さん
クチコミ投稿数:45件

幼稚な質問で申し訳ありません。
このマザーボードに取り付けるメモリーについて、ECC有りか無しか、どちらを選べばいいのでしょうか?

書込番号:9263317

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/03/18 00:25(1年以上前)

http://www.asus.com/Product.aspx?P_ID=vXixf82co6Q5v0BZ

6 x DIMM, Max. 24 GB, DDR3 2000(O.C.)*/1866(O.C.)*/1800(O.C.)*/1600(O.C.)/1333/1066 Non-ECC,Un-buffered Memory

書込番号:9263366

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/03/18 01:02(1年以上前)

補足すると、メモリコントローラはCPUに内蔵だから、
マザーボードじゃなくて、CPUの仕様で決まります。
NON-ECC

書込番号:9263631

ナイスクチコミ!0


砂織さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/18 01:40(1年以上前)

便乗失礼しまーす。もーれつ気になったもので。

>6 x DIMM, Max. 24 GB

あら、いつのまにかMax24GBに。
最初のころのスペックだとMax12GBになってませんでした?
このM/Bに付いていた手元のマニュアルだと12GBだったりします。

こっそり24GBにリビジョンされてたりして、
それ以前のは12GBのままだったりするのかしら(泣

書込番号:9263800

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2009/03/18 02:43(1年以上前)

メモリーコントローラーがCPUに内蔵されているのですから、どれでも一緒ですね。
単に確認していなかっただけでだと思いますよ。
DDR3の4GBモジュールはあるのかどうかも怪しいくらいの存在です。

書込番号:9263979

ナイスクチコミ!0


砂織さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/18 09:35(1年以上前)

なーるほど、素晴らしく納得です。
メモリコントローラ内蔵の意味がまたひとつわかりました^^;

uPD70116さん、ありがとうございました!


書込番号:9264632

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ken7268さん
クチコミ投稿数:45件

2009/03/18 09:39(1年以上前)

みなさん、ご親切にありがとうございます。

ECCについて、ASUSの日本語HPには記載されていませんでしたが、英語HPを教えていただき理解しました。

また、メモリーコントローラーがCPUに依存するとのことですので、COREi7のCPUではECC付きメモリーを購入しても問題なさそうと考えています。

書込番号:9264645

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/03/18 11:16(1年以上前)

そのうち Nehalem XeonがサポートCPUにはいるんじゃないですか。

書込番号:9264958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

My Logoについて

2009/03/17 16:57(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P6T Deluxe

My LogoはBIOS更新する時しか変更出来ないんでしょうか?

My Logoを単体で開くと「元のBIOSファイルを指定してください」と青い字で出ますがこれはどう言うことなんでしょうか?

あと画像は任意の場所から引っ張ってきても大丈夫ですか?

マニュアルを読んでもBIOS更新時の方法しか書いていないのでよくわかりません。

わかる方教えてください。

書込番号:9260478

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/17 17:21(1年以上前)

P6Tの書き込み番号8948350に詳しくやり方が乗っています。

意外と簡単ですよ。

書込番号:9260556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件 P6T DeluxeのオーナーP6T Deluxeの満足度5

2009/03/18 11:27(1年以上前)

よくわかりました!

ありがとうございます!

書込番号:9264991

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P6T Deluxe」のクチコミ掲示板に
P6T Deluxeを新規書き込みP6T Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P6T Deluxe
ASUS

P6T Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年11月14日

P6T Deluxeをお気に入り製品に追加する <115

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング