
このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2008年12月27日 00:19 |
![]() |
0 | 4 | 2008年12月23日 02:33 |
![]() |
0 | 4 | 2008年12月22日 20:19 |
![]() |
1 | 4 | 2008年12月18日 14:18 |
![]() |
2 | 5 | 2008年12月18日 12:43 |
![]() |
1 | 7 | 2008年12月17日 10:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASUS > P6T Deluxe
このマザーボードを購入したいのですが、どなたかELSA GLADIAC GTX 280 1GBを搭載している方はいませんか?
現在、P5Q Deluxeに装着していますが、コンデンサに接触して何とか装着できている状況です。
このボードも同じ位置にコンデンサがあるので(写真を見るとスロットの左と上にコンデンサがあります)P5Q Deluxeと同じような状況になるのではと・・・・
宜しくお願いします。
0点

リファレンスタイプですから問題ないと思いますが、自分は違うメーカー2枚普通に付いてます。
書込番号:8808414
0点

QX8800さん ご返事ありがとうございます。
休日でないと中々PCの時間がとれなくて・・・
リファレンスタイプなので問題はないとのことですが、画像の赤○印のコンデンサに接触してカチッと装着できない状態でいます。(カチッとはしてませんが、何とか大丈夫)
P6Tでも同じ場所(白○)にコンデンサがあるので心配しています。
書込番号:8827717
0点

ビリの飼い主さん
私はGTX280を使ってはいませんが、規格部品にありえないことだと不信に思いELSAの画像を見てみました。確かにGTX260と共にPCIブラケットの近くにサイコロ見たいな黒い瘤が出てますね。これだとP5Qのコンデンサーには確実に当たりますね。P6Tは際どいところですね。
規格外の変な瘤ですね。ELSAに問合せて切除できませんか?P6Tは何とか避けられそうですが?
書込番号:8828692
0点

私はELSAの GLADIAC GTX260 V2を該当slotで使用していますが、
問題なく装着できています。
GTX280もGTX260V2と形状が同じ(?)と思いますので使用できると
思いますよ。
書込番号:8843237
0点

yumekisan さん
ご返事 ありがとうございます。
P5QではGTX280の瘤がコンデンサに当たっていたので、P5Tでも同じ位置にコンデンサがあり心配していました。
ご返事で問題なく装着できるとの事で安心して購入できます。ありがとうございました。
書込番号:8843971
0点



マザーボード > ASUS > P6T Deluxe
このたびはお世話になります。
このマザーボードはRAIDを組むことが前提になってるのでしょうか?
使わないでも使うことはできますか? サイトのほうにマニュアルがあったのでみたのですがそのあたりのことがわかりませんでした。
申し訳ないですが、お使いの方でわかるかたご説明願います。
よろしくお願いします。
0点

RAIDも組めますが、前提ということは
ありません。
書込番号:8824257
0点

>このマザーボードはRAIDを組むことが前提になってるのでしょうか?
>使わないでも使うことはできますか?
私も今はRAIDは使っていません。
RAIDは使わないでも問題なく使えます。
RAID-BIOSの表示も邪魔なのでBIOSで無効に設定しています。
書込番号:8824270
0点

ご回答ありがとうございます。
使わないでもいけるんですね。
RAIDはBIOSでとめれるということですが、どこのことでしょうか。マニュアルしっかり読めばわかりますかね。
明日にでも商品見に行きたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8824588
0点

RAIDを止めるよりも、RAIDを設定するという方が正しいと思います。
RAIDにする方が特別で、しない方が通常です。
別途RAIDコントローラが載っていれば、それを無効にする操作はマニュアルにあるでしょう。
書込番号:8825925
0点



マザーボード > ASUS > P6T Deluxe
質問させていただきます。
ただ今下記パーツを使ってパソコンを製作しております。
CPU: CORE i7
メモリ:CORSAIR Xms3 DDR3 3G
マザーボード:P6T Deluxe
ハードディスク:OCZ SSD 32G 2台
Western Digital WD1001FALS 1TB Serial ATA 1台
ビデオカード:RADEON HD4670
OS:Vista Ultimate
やりたいことはOCZ SSD 2台をRaid0にてCドライブにしたいのですが、
取り説どうりにしているつもりでもうまくいきません。
今まで確認したことは
@SSD2台は同梱のSASコネクターでSAS Raid コネクター(Serial ATA)につながっております。もちろん電源もつながっています。
ABios Advanced→Onboard Devices Configrationメニューの「Marvell SAS」「SAS Boot ROM」はEnabledaになっています。
BBios Marvell Bios setup にてOCZ SSD 2台はきちんと認識されており、RAIDメニューにてCrete Array→RAID0にて設定しています。再起動後post画面[Virtual Disks]に赤字でOFFLINEと表示されます。
CBios Marvell Bios setupにてSSD2台をフォーマットしてからB作業をしても状況はかわらず
DOCZ SSD 2台を別のSerial ATAのコネクターにつなげたところ認識します。
EBios アップデートしましたが状況は変わりません。
FOSインストール時ハードディスクWD1001FALS 1TBは認識されておりますがSSD
は認識されていません(項目にでてきません)
他に方法が思い浮かばないためみなさんのご意見をお聞かせください。
よろしくお願い致します。
0点

パーツ構成はまったく違いますが
何かの参考になればと。
「RAID0がうまく組めません…」
http://bbs.kakaku.com/bbs/05405013565/SortID=8781839/
書込番号:8816867
0点

丸括弧数字は機種依存文字だから使わないように。
そもそもSASコネクタでOCZ SSDのRAID組めるの?
SASってサーバ用HDDみたいなもんだから、SSDが接続できるとは限らないよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000002742/SortID=8733798/
書込番号:8816891
0点

返信が遅れてしまいましたが情報ありがとうございます。
>まぼっちさん
貴重な情報ありがとうござます。ためしてみます。
>R93さん
ハードのRAIDが可能ならSSDでも。と思ったのですがちょっと調査不足だったかもしれませんね。文字についてはごめんなさい。
>QX8800さん
SASコネクターがあって、あるものは有効利用と思って使ってみましたが普通にSATAで試してみます。
書込番号:8823781
0点



マザーボード > ASUS > P6T Deluxe

規格の違いかと。まあ長さとかいろいろあるし、マザーによっては違う場合も。
P6T Deluxeの場合、
http://www.mvkc.jp/product/asus/motherboard/lga1366/p6t_deluxeoc_palm.php
長いスロット(爪あるやつ)の青、白、黒はPCI Express 2.0 x16
短い黒いやつはPCI Express x4 スロット
長いスロットより少し短い中央の2つの白いやつはPCI slots
となっていますね。
自分はP5E使ってますが、これとは色が違うみたいですね。
P5Eは
青2本はPCI Express 2.0 x16
短い黒1本と短い白2本がPCI Express
普通の白2本がPCI slots
となっています。
まあ色々あるようですね。
P6T Deluxeの場合はPCI Express 2.0 x16が3本あり、しかも
(x16/x16/x1 mode or x16/x8/x8 mode)などの動作があるのでPCI Express 2.0 x16でも3色ありますが、
基本、規格ごとに色づけしてるのかと。
間違ってたらすいません。
書込番号:8800700
0点

特に意味はないと思うけど、説明書とかに書いたときに説明しやすいようにとか、
それぐらいのレベルじゃないかな。
うちのランパゲもPCI-E x1のすろっとがひとつ黒いやつがあるけど、
それは付属のサウンドカードさすところだったりするね。
書込番号:8800931
0点

P45とかだと×16か8かで分けてる時もある
書込番号:8801676
1点

皆さん,ありがとうございます.
色分けに特に深い意味は無いみたいですね.
現在新型X-Fiと新しいマザーボードの導入を考えていますが,
X-FiのIRQ共有問題が気になっていたところです.
もしかしたらスロットの色分けが関係している?とか考えましたが,
どうやら関係ないみたいですね.
書込番号:8802856
0点



マザーボード > ASUS > P6T Deluxe
・・・USBですか。
一応キーボードの設定はここ。
BIOS
- Power
- APM Configuration
- Power On By PS/2 Keyboard
[Power key]
書込番号:8798331
0点

ゴーストバスターズ777さん
BIOS→Power→APM Configulationに明確に記載されてますが、PS/2 Keyboardが絶対条件でそのたは+5V SBの容量が1A以上でです。
残念ながら出来ません。故にMouseは兎も角未だにPS/2を残してあるのです。
既にBIOS操作まではUSBで可能となりましたが「Power Hot Key」はKeyboardでは使えません。
書込番号:8801764
1点

ゴーストバスターズ777さん
IBM等の骨董的な優れものを使っているのでしょう。今時Power-Keyの付いているBoardは稀です。
それでは簡単に諦めないで下さい。対策はあるのです。質問の仕方に問題があるのです設定の必要性や仕方を問うのではなく「このModelのBoardが好みだがHot-Key起動出来ないか?」と書き込めば一発で解決していたでしょう。(私もMechanical+PowerKey+PS/2を探したのです。良いものが無い)例えば変換Adapterを挟んで下さい。
ご質問の趣旨が「設定の必要性」だけでしたら左記の回答で終わってますが、踏み込み過ぎたらご免なさい。
書込番号:8802561
1点



マザーボード > ASUS > P6T Deluxe
約3年振りにPCを組もうと考えているのですが、いかんせんブランクが長いので現在のマザーの標準仕様の知識がないため普通は何基載るものか分かりません。
また、メーカーのHPなど色々と調べてもこのマザーのSATAハードディスクの搭載数が分かりませんでした。
一体P6TDeluxeには何基のHDDが載るのでしょうか??
素人質問で大変恐縮ですが、どなたかご教授お願い致します。
0点

『6 x Serial ATA データケーブル』らしいですよ。
http://www.mvkc.jp/product/asus/motherboard/lga1366/p6t_deluxe.php
書込番号:8795368
0点

あ、間違えた。
『6 x SATA 3.0 Gb/s ポート』でした。
失礼しました。
書込番号:8795377
0点

IDEは1コネクタ2台だったけど、SATAは1コネクタに1台。
光学ドライブもSATAを使うなら-1台。
書込番号:8795407
0点

マニュアル見て、コネクタの数を数えりゃいいじゃん。
書込番号:8796130
0点

SASがあるから何とも言えないが軽く10台以上乗るんじゃん?
書込番号:8796628
1点

皆さん、素早いご回答ありがとうございます。どうやらSATAは6台のようですね。
思っていたよりも多く載せられるようで安心しました。
このマザーをベースに組んで行きたいと思います。
>KAZU0002さん
ご指摘どおり「P6T Deluxe マニュアル」で調べたらあっさり出てきました。調査不足でした。
皆さんお手数お掛けしてすいませんでした。
書込番号:8797118
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





