P6T Deluxe のクチコミ掲示板

2008年11月14日 登録

P6T Deluxe

X58チップセットを搭載したLGA1366用ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1366 チップセット:INTEL/X58+ICH10R P6T Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P6T Deluxeの価格比較
  • P6T Deluxeのスペック・仕様
  • P6T Deluxeのレビュー
  • P6T Deluxeのクチコミ
  • P6T Deluxeの画像・動画
  • P6T Deluxeのピックアップリスト
  • P6T Deluxeのオークション

P6T DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月14日

  • P6T Deluxeの価格比較
  • P6T Deluxeのスペック・仕様
  • P6T Deluxeのレビュー
  • P6T Deluxeのクチコミ
  • P6T Deluxeの画像・動画
  • P6T Deluxeのピックアップリスト
  • P6T Deluxeのオークション

P6T Deluxe のクチコミ掲示板

(1131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全114スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P6T Deluxe」のクチコミ掲示板に
P6T Deluxeを新規書き込みP6T Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P6T Deluxe

ストリーミングやローカルファイルをながらサーフィンで 数十分周期で トトトトト・・・と音が途切れてその数秒そうさを受け付けません。しかし そのままハングはしません。どなたか お助けください。

電源の設定でスリープに入らないように OS 32bit// VISTA上で設定してみたのですが改善しません。

主要構成
MB   P6T Deluxe
CPU   Ci7 920
Mem   SAMSUN PC3-10600(2GBx3)
HDD   日立 320G *1
VGA   9800GTX+ and 8600GTS

書込番号:8787105

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2008/12/16 20:42(1年以上前)

電源容量を650Wに換装で解決いたしました。お騒がせいたしました。

書込番号:8794202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P6T Deluxe

スレ主 め_めさん
クチコミ投稿数:25件

マザー=P6T Deluxe
CPU=Core i7 965 Extreme Edition
メモリ=CORSAIR DOMINATOR TR3X3G1600C8D(3GB)
VGA=ELSA GLADIAC GTX 260 V2 896MB
HDD=SEAGATE Cheetah 15K.5 x4 (RAID5)
RAID=Adaptec RAID 5405
キーボード=Logicool Illuminated Keyboard CZ-900

こんばんわ、上記構成で本日組み上げたのですが
Logicool Illuminated Keyboard CZ-900を接続するとBIOS POST中にフリーズしてしまい起動しなくなってしまいます、エクスプレスゲート画面では問題なく動作しOS起動中でも全く問題ありません。

Logicool Illuminated Keyboard CZ-900は発売開始時期の10月末から以前使用していたMaximus II Formulaにて問題なく動作しており宅内の他のPC2台でも問題なく動作します。

P6T Deluxeに他のキーボード2機種接続したところどちらも問題ありませんでした・・・恐らくマザーの不良または相性なのではないかと推察しているのですが皆様の中でP6T DeluxeにLogicool Illuminated Keyboard CZ-900を接続していらっしゃる方がおられましたらご教授頂けませんでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:8672349

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/11/22 09:01(1年以上前)

PS/2のキーボードに変えても同じ症状ですか?

書込番号:8673642

ナイスクチコミ!0


スレ主 め_めさん
クチコミ投稿数:25件

2008/11/22 12:09(1年以上前)

きらきらアフロさん

他製品のPS/2、USBとも問題ありませんでした。

CZ-900はUSB専用なのでPS/2変換アダプター使用しても動作しませんし・・・
マザーが悪いのかキーボードが悪いのかほとほと困っている状況です。

ずっーと東プレ党だったのですが人気No,1のCZ-900が使いたくなり結構満足していただけに非常に残念です。

他マザー自体はメモリー・RAIDカードなど相性・不具合もなく安定しておりスーパーπ104万桁で12秒(定格)でした。

P6T Deluxe+CZ-900接続で問題なく動作しているって方いらっしゃいましたら是非ご一報お願いしたいです。

書込番号:8674226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/22 22:00(1年以上前)

過去の経験ですが、ASUSのマザーで一回USBで相性?認識できないことがありましたが、だめでもともとで違うUSBポートに指した変えたら、認識したことがありました、1回試したらどうですか。(なお、私はこのマザーボードは使用してませんが念のため。)

書込番号:8676525

ナイスクチコミ!0


スレ主 め_めさん
クチコミ投稿数:25件

2008/11/22 22:18(1年以上前)

三流の音きちさん

アドバイスありがとう御座います。

しかし数箇所のUSBにも接続してみましたしハブを使ってみたりもしたのですがダメだったのです・・・。

CZ-900をほかのPC2台に接続しても不具合は起きませんし、P6T Deluxeにほかのキーボード2機種接続しましたが問題ないのです。よってどちらの製品に問題があるのか、はたまた相性なのか全く判らない状態です。

書込番号:8676648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:2件 P6T DeluxeのオーナーP6T Deluxeの満足度4 懐かしいSSDパソコン 

2008/11/23 02:48(1年以上前)

め_めさん
ロジクールのドライバーが原因じゃないですか?
以前に、asusのマザーボードでキーボードの不具合があった記憶があったと思いました。原因は電源だったと思います。

今回はロジクールのキーボードに問題があるか?そのキーボードのUSB端子に問題があるのではないでしょうか?

書込番号:8677859

ナイスクチコミ!0


スレ主 め_めさん
クチコミ投稿数:25件

2008/11/23 11:50(1年以上前)

Bioethics mamaさん、ありがとう御座います。

私もキーボードくさいなぁ〜と思っておりまして休み明けにでも交換してもらうつもりでおります。(希望的観測)

マザーを外すは面倒くさい・・・。

書込番号:8678897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/12/12 12:33(1年以上前)

同じような状況の方は結構いらっしゃるみたいですね。
うちもまさにP6T DeluxeにCZ-900の組み合わせで全く同じような現象です。
色々調べたところ他のASUS製マザーでも同じような現象がおきているので、
完全に相性での不具合なんでしょうね…
海外のサイトでも外国人さんが悩んでおられました^^

今のところ解決策はないようなので、OS起動後にキーボードを
繋いでやりすごすしかなさそうです。
あとはASUSがBIOSアップデートで対応してくれればですが、
いつになるやら…

書込番号:8771495

ナイスクチコミ!0


スレ主 め_めさん
クチコミ投稿数:25件

2008/12/12 13:29(1年以上前)

Heco_Styleさん

日本にも私と同じ症状の方がいらっしゃって安心致しました。

ASUS本社でも症状は確認済みでやはり相性が良くないのは間違いないそうです、
当方へは一応新しいBOIS v10.3を送って頂いたのですがすでに別のキーボード使用しております為イルミネーションキーボードで動作するかどうかは未確認の状態です。

近日WEBにて公開されるそうですので軽くご期待下さい。

書込番号:8771706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:2件 P6T DeluxeのオーナーP6T Deluxeの満足度4 懐かしいSSDパソコン 

2008/12/14 00:01(1年以上前)

USBに関してのBIOSがアップされましたね。

書込番号:8779845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/12/14 17:44(1年以上前)

め_めさん
Bioethics_mamaさん

情報ありがとうございます。
早速BIOSを新しくしてIlluminated KeyboardをUSBポートにつないだまま
電源ON…

おお、動く;;
BIOSの設定もこのキーボードでできますし、立ち上がりに3〜4分固まったまま
というのもなくなりました。
ただ、一応Express gate(でしたっけ?)は無効にしたままです。

め_めさんも、まだキーボードを手放しておられなければぜひお試しください。

書込番号:8783385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

High Definition Audioについて

2008/12/09 01:58(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P6T Deluxe

Windows XPを新規にインストール後、
マザーボードに付属しているドライバCDを
「InstALL」で全てのドライバをインストールし、
各種個人で使用するソフトをインストールたのですが、
Windows起動直後に、以下のメッセージが出力されます。

「新しいハードウェアが見つかりました。
High Definition Audioバスのオーディオ デバイス」

無知な私が色々試したのですが、一向に改善されません。
是非、皆さんの知恵をお貸し頂きたいです。

宜しくお願い致します。

<実施作業>
・BIOSからHigh Definition Audioを無効する。
・デバイスマネージャからのHigh Definition Audioバスのオーディオ デバイスを削除
・ネット上を検索してRealtekのサイトからドライバをインストール(OSバージョン相違でエラーとなった)


<PC環境>
OS:Window XP (Pro) ※Windows Updateは全て行っています
CPU:Core i7 320
M/B:P6T Deluxe
※サウンドはオンボードではなく、別途サウンドカードを接続しています。
(PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCS)

書込番号:8756212

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2008/12/09 02:25(1年以上前)

何でビデオカードを書いてないんだろ……ビデオカードがRADEON HD系とか?
この場合はRADEON内蔵サウンド機能のドライバが必要です。AMD(ATI)にありますし、RealtekにもRealtek HD Audio用ドライバと別にあります(同じドライバでもよさそうなんだけど……)。ビデオカードのドライバCDにも入ってるかと(バージョンが古いので使わないほうが)

RADEON HD系を使ってなければスルーしてください(^^;

書込番号:8756274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11190件Goodアンサー獲得:640件 P6T Deluxeの満足度5

2008/12/09 16:32(1年以上前)

ともりん☆彡さんがすでに回答済みですが、
私もドライバーが見つからなくてしばし悩んだ口です。(^^;
ATIのビデオカードからHDMIでつないでいます。

High Definition Audio Codecs
http://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsCheck.aspx?Langid=1&PNid=14&PFid=24&Level=4&Conn=3&DownTypeID=3&GetDown=false

チェックを入れてNext

Download Site1,2,3よりダウンロード

書込番号:8758071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/12/09 21:53(1年以上前)

ともりん さん
夏のひかり さん

まさにその通りです。
RADEON HD 4850を使用しております。

グラフィックボードのドライバを付属CDから
全ドライバをインストールしたところ解決しました。

最新版が欲しいと思い、RADEONのホームページから
個別にインストールした私の考えがあまかったようです。
勉強不足をしみじみ感じます。
グラフィックとサウンドは関係あるのですね。

本当に有難う御座いました。

書込番号:8759473

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2008/12/09 23:56(1年以上前)

>グラフィックとサウンドは関係あるのですね。
本来は区別した方が良いのですが。HDMIが音声信号までサポートしていることによる弊害です。
VISTAだと、どのみち1つからしか音が出せないので、かえってうざい。

あと、半角カナは使わない方が良いです。

書込番号:8760340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

XPをインストールできません

2008/12/07 22:06(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P6T Deluxe

クチコミ投稿数:27件

いつもお世話になっています。
このMBに入れ替えて、RAID10でXP/Proを入れようとしたところ、パーティションを切る所でディスクを認識しません。RAIDを組まなければ認識するのですが、RAIDにすると進めません。
もし、参考情報などご存知の方が居られましたら、ご教示願います。

主要構成
MB   P6T Deluxe
CPU   Ci7 920
Mem   Corsair PC3-10600(1GBx3)
HDD   日立 HDP725050GLA360(500Gx4)
電源  Antec EA500
VGA   RADEON HD4350

尚、BIOSでSATA Config はRAIDを指定し、POST画面でRAID 10の構成も行っています。更にOSインストール時のF6操作でICH10R RAID Driverも読ませています。

書込番号:8750041

ナイスクチコミ!0


返信する
kazu324さん
クチコミ投稿数:69件

2008/12/08 01:27(1年以上前)

東京の住人さん、こんばんは。kazu324と申します。
私も同じように苦労しました。半日くらいかかったかな。
たぶん、OSをインストールするパーティションだけの状態でインストール作業すれば認識されると思います。
私の場合は500GBのHDD4台でRAID10、Volume0で120GBのCドライブ、残りをVolume1でデータ用として組んだのですが、このままではHDDが見えてきません。途方にくれましたが、だめ元でVolume1のArreyをとりあえず削除、Volume0のみにしたら、やっと120GBのパーティションが認識されました。
私の場合はVISTAなのでF6でのドライバーインストールは不要ですが、同じような理由と思われます。OSインストール後に、もちろんVolume1は作成できました。
がんばってください。

書込番号:8751228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/12/08 19:25(1年以上前)

kazu324さん、書き込みありがとうございました。

ハード的には問題無さそうなので、ご指摘頂いたパーティションのあたりとかDriverを疑ってみます。インストールできたら報告させていただきます。

書込番号:8753867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/12/09 21:06(1年以上前)

解決いたしました。
原因はRAID Driverで、読み込み用のFDを作成しなおしたら、インストール完了。
ありがとうございました。

書込番号:8759182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリのレイテンシ設定について

2008/12/06 04:05(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P6T Deluxe

メモリのレイテンシ設定について教えて下さい。

私が使用しているメモリですが、
メーカーHPに転送クロックを1333MHz、CASレイテンシはCL=9-9-9-24に
変更して使用と記載されています。
本サイトでも何回か拝見しておりますが、設定方法が分かりません。
一応、何とか実施したのですが、私自身BIOSを触るのが始めてなので、
私が行った以下の作業で問題無いか、ご教授頂けると助かります。

宜しくお願い致します。


以下がBIOS画面にて行った作業です。
※BIOSのバージョンは「0905」です。


@ DRAM Frequencyを「Auto」から「DDR3 1333」に変更
A DRAM Timing Control(1st Information)の中の
  DRAM CAS#Latencyを「Auto」    ⇒「9」に変更
B DRAM RAS# to CAS#Delayを「Auto」 ⇒「9」に変更
C DRAM RAS#PRE Timを「Auto」    ⇒「9」に変更
D DRAM RAS#ACT TimをAuto      ⇒「24」に変更

再起動後の1st Informationの値が
「9-9-9-24-5-74-10-7-25-0」となっていました。
上記設定で問題ないのでしょうか?

<環境>
CPU:Intel Core i7 320
M/B:ASUS P6T Deluxe
MEM:Corsair TR3X3G1333C9

書込番号:8741071

ナイスクチコミ!1


返信する
R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/06 09:11(1年以上前)

問題ない。……たぶん。
5がちょっと自信ないかも。tRASって項目なかった?

書込番号:8741501

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/12/06 12:47(1年以上前)

CorsairのサイトにBIOSセッティング説明があります。
スレ主さんのやりかたでいいようです。
CASから5ヶ所マニュアルセットして、
5-5-5-24から先はAUTOでいいみたいですね。

書込番号:8742301

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件 P6T DeluxeのオーナーP6T Deluxeの満足度5

2008/12/06 20:07(1年以上前)

こんばんは
あっていますよ

CPUZでみれば納得しますよ

書込番号:8744005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/12/06 23:58(1年以上前)

R93さん
ZuuLさん
asikaさん

有難う御座います。
ご教授頂いたとおり
CorsairサイトとCOUZにて確認しました。

有難う御座いました。

書込番号:8745348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PCIexpの利用について

2008/12/03 09:35(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P6T Deluxe

スレ主 BELLBLUEさん
クチコミ投稿数:12件

質問させていただきます。

2スロットのVGAとPCIカードを2枚使う予定です
青いPCIexpレーンを使用せずに、白いレーンにVGAを差し
(青)x0 (白)x16 (黒)x16 または (青)x8 (白)x16 (黒)x8
というような設定をBIOSからして、(青)x16差しと遜色なく動作させることは出来るのでしょうか?

よろしくお願い致します

書込番号:8726883

ナイスクチコミ!0


返信する
R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/03 11:01(1年以上前)

>(青)x0 (白)x16 (黒)x16 または (青)x8 (白)x16 (黒)x8
設定は恐らく(青)x16 (白)x16 (黒)x1 の半固定で、PCIeに3枚挿しにした時だけ (青)x16 (白)x8 (黒)x8 に自動的にスウィッチングするんじゃないかな。
スレ主の言うようなレーン構成はムリだけど、白スロットをx16で使うという本義は果たせるかと。

この板のユーザーじゃないんで、間違ってたら訂正お願い。

書込番号:8727132

ナイスクチコミ!0


Hot Topさん
クチコミ投稿数:105件 P6T DeluxeのオーナーP6T Deluxeの満足度5

2008/12/03 16:54(1年以上前)

BELLBLUEさん
11月21日のレビューでも書きましたが、中央のPCI Socket2枚を生かすためにVGAを必然的に青から白にに移しますがGraphic Cardの能力には全く影響してません。但し、PCIに差すCardの種類に依ってはIRQの共有で競合する恐れがあります。小生は青にRAID、次にSound、その次にCaptureを取り付けましが、起動しない不安定等の問題はありません。OCで種々操作してますので問題が隠れている可能性は否めません。 

書込番号:8728254

ナイスクチコミ!0


スレ主 BELLBLUEさん
クチコミ投稿数:12件

2008/12/04 09:26(1年以上前)

>R93さん Hot Topさん
ご返答ありがとうございます

既に一つ目のレーンを差さずに使用していらっしゃるようですね
いずれ組む時にデフォルトBIOSのままレーンごとのベンチをとってみようと思います
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:8731923

ナイスクチコミ!0


Hot Topさん
クチコミ投稿数:105件 P6T DeluxeのオーナーP6T Deluxeの満足度5

2008/12/04 09:31(1年以上前)

BELLBLUEさん
補足説明(正面から説明します)
>2スロットのVGAとPCIカードを2枚使う予定です
PCI2枚を使う場合はVGAは白に差す以外の方策はありません。理由は黒は最大x8です。
2スロットVGAは通常2スロット占有ですが1ソケット使用です。Geforce260, ATi4870でも。
従って、ソケット自体は、黒は空けたまま白のみを使います。
>青いPCIexpレーンを使用せずに、白いレーンにVGAを差し
その通りです。
>(青)x0 (白)x16 (黒)x16 または (青)x8 (白)x16 (黒)x8
このような設定は出来ませんが、必要ないはずです。
>(青)x16差しと遜色なく動作させることは出来るのでしょうか?
出来ます。
>BIOS設定
Defaultの「AUTO」で自動設定になります。私もそうしてます。
どうしても設定したい場合は、Advance→Chipset→NorthBridge Chipset Configlation→Optionでx16x16x1を選択します。

書込番号:8731941

ナイスクチコミ!0


スレ主 BELLBLUEさん
クチコミ投稿数:12件

2008/12/04 10:48(1年以上前)

>BIOS設定
>Defaultの「AUTO」で自動設定になります。
>設定したい場合は、Advance→Chipset→NorthBridge Chipset Configlation→Optionでx16x16x1を選択します。
手動設定があるのですね
大変参考になりました。ありがとうございます!

書込番号:8732184

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P6T Deluxe」のクチコミ掲示板に
P6T Deluxeを新規書き込みP6T Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P6T Deluxe
ASUS

P6T Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年11月14日

P6T Deluxeをお気に入り製品に追加する <115

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング