
このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2018年11月27日 05:00 |
![]() |
3 | 9 | 2010年2月27日 13:18 |
![]() |
0 | 5 | 2010年1月3日 15:28 |
![]() |
6 | 12 | 2009年10月30日 17:29 |
![]() |
0 | 8 | 2009年5月31日 23:28 |
![]() |
1 | 5 | 2009年3月7日 23:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASUS > P6T Deluxe
1060も問題なく動いています。
Win7
ASUS P6T Delux
i7 970 @ 4GHz
EVGA GTX 1060 3GB
Corsair Vengeance 24GB
P6Tのほうでもいろいろ動作報告があるようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000010418/#21072368
書込番号:22282368
0点



マザーボード > ASUS > P6T Deluxe
P6T-ASUS-DELUXE-2004.zip
ftp://ftp.asus.com.tw/pub/ASUS/mb/LGA1366/P6T_Deluxe/
冒険心で入れてみました。
可もなく不可もなく!
0点

BIOSが2/8付でアップデートが出て、入れてみたということだけ?
書き込むなら、何のファイルなのか、どのような変更があったのかなど書かないと、せっかく投稿しても無意味に終わりますy
書込番号:10923860
2点

>BIOSが2/8付でアップデートが出て、入れてみたということだけ?
そうですけど!
>書き込むなら、何のファイルなのか、
>どのような変更があったのかなど書かないと、せっかく投稿しても無意味に終わりますy
書いてないんですよ!(^^;
BIOSマニア向けのお知らせです。
わからない人は無視して下さい。
書込番号:10925792
0点

P6T Deluxe BIOS 2004
Support new CPUs
どの new CPUをサポートするの? という疑問はさておいて、
トラブル対策じゃないBIOSだから練習にはいいんじゃないですか。
書込番号:10927535
0点

>どの new CPUをサポートするの? という疑問はさておいて、
調べたけどわからなかったです。
ミステリーBIOSです。
はるか昔に
初めてBIOSアップデートを行ったときは緊張で背中にヒア汗が流れました。(^^;
今は歯磨きと同じです。
書込番号:10933551
0点

1804から2004に更新したんですが・・・
1804の時のOC設定をデフォルト状態から再入力しましたが、OS起動しません
AUTOの定格なら普通に立ち上がります
今日はAUTO状態でブルースクリーンです
BIOS2004の不具合ありませんか?
書込番号:10991234
0点

同じく1904パスして1804から2004にしましたが
これといってトラブルはありませんね。
>1804の時のOC設定をデフォルト状態から再入力しましたが
OC状態でBIOS書き換えたのかな?
それが原因じゃない?
書込番号:10991295
1点

ya1016さん有り難う御座います
1804→2004に更新した時はOC状態でした
今までもOC状態で何ら問題は出なかったので・・・
不具合が出たので2004→1904に戻しましたが変化が無いので
現在は1904→2004にしています
書込番号:10991542
0点

今日、ASUSのダウンロードサイト見たらBIOS2004が削除されてました!
やっぱり不具合あったんじゃ??
書込番号:10996348
0点

>今日、ASUSのダウンロードサイト見たらBIOS2004が削除されてました!
P6T-ASUS-DELUXE-2101.zip
ftp://ftp.asus.com.tw/pub/ASUS/mb/LGA1366/P6T_Deluxe/
2004が消滅して2101が出ています。
性懲りもなくまた入れてみました。(^^;
無事起動しました。
不具合はないです。
書込番号:11005956
0点



マザーボード > ASUS > P6T Deluxe
P6T Deluxe BIOS 1804 2009/11/23
1、メモリの互換性
2、新しいCPUの対応
http://www.asus.com/Product.aspx?P_ID=vXixf82co6Q5v0BZ
0点

私は1404からこのBIOSにOS上からBIOS Updateで更新したところ、正常終了し再起動を要求されたので再起動しましたら、BIOSにもExpress GateにもOSにも入れなくなり、ビープ音すら鳴らなくなりました。
書込番号:10726321
0点

>BIOSにもExpress GateにもOSにも入れなくなり、ビープ音すら鳴らなくなりました。
BIOSのアップデートには危険が潜んでますね。
自分も先日、板は違いますがアップデートに失敗。BIOSROMを焼き直して回避した経験があります。
BIOSROMを焼直したら回避できるかもです。
書込番号:10726366
0点

ご返信ありがとうございます。
BIOS関連にはあまり詳しくなく、BIOS ROMの焼き直しというものについては初耳でして、いったいどういったものなのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:10726380
0点





マザーボード > ASUS > P6T Deluxe
Windows7使用時にスリープからの復帰時に必ずハングっていました。
XPでは問題なかったです。
7_32bitも7_64bitも同じ状況でした。
今日やっと解決できました。
intelのinfファイルの更新で完治しました。
INF_allOS_9.1.1.1020PV.exe
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?ProductID=2200&DwnldID=18033&lang=jpn&iid=dc_rss
0点

すでにRC版でなく製品版のWindows7を使っているということなのでしょうか・・・
書込番号:10255276
0点

気が利く利かない以前の、基本の問題です。
製品版での評価と、RC版・RTM版での評価は、評価として別物です。
書込番号:10258813
1点

RTM版は工場向け出荷ですから、基本的に製品版と異なる点はありません。
それを違うというのなら、OEM版やDSP版も製品版とは違いますよね。
流石にRC版やベータ版なら違うと言えますが、RTM版なら製品版と同じと考えていいでしょう。
書込番号:10258875
0点

カッパ巻きさん
前回のリベンジでしょうか?
あなたのレスはもう結構です。
書込番号:10258939
0点

リベンジとは何でしょう?
すいませんあまり記憶力がないもので書き込み番号で教えてください。
この時期に無印でWindows7と書けば「製品版を使っている?」と考えます。
常識の範囲で考えてください。
書込番号:10260910
0点

かっぱ巻さん
スレ主は自分の言葉足らずを素直に認めてるんだから(RC版とRTM版だということ)
もういいじゃないの?中立な立場でみても、貴方はしつこい。
書込番号:10261093
5点

常識の範囲で考えると製品版とRTM版って同じものなんで問題ないように思うのですが。
製品版とRTM版で評価が変わるほどの変更なんて考えにくいっていうか、そうなったら
一旦止めると思います。
9月からボリュームライセンスの提供が始まっていますし、10/22の発売も間違いなさそう
な状況ですが、かっぱ巻さんは何か情報を得てるんでしょうか?
書込番号:10262928
0点

その後真の原因はI-O DATAのGV-MVP/HSと判明しました。
スロットをPCI-EX4からPCI-EX16に変えたら直りました。
Windows7RCx64bit版でも正常に復帰できます。
これで10/22に発売されるWindows7を安心して購入できます。
皆さんお騒がせしました。m(_ _)m
書込番号:10325226
0点

かっぱ巻さんにお返事頂けなかったのは残念ですが、無事にWINDOWS7を
導入できました。
最近かっぱ巻さんをお見かけしませんね。
どうかされたんでしょうか?
書込番号:10392589
0点



マザーボード > ASUS > P6T Deluxe
5月4日付けでP6T DeluxeとV2のBIOSがアップデートされていますね(適用される場合は自己責任で)
http://jp.asus.com/products.aspx?l1=3&l2=179
P6T Deluxe 1504 BIOS(P6T Deluxe V2 0406 BIOS)
1. Fixed the key may lag in BIOS setup when a Turbo Mode ratio was selected.
2. Supported EIST function when CPU ratio is in manual mode.
3. Adjusted max value of CPU ratio setting according to the number of cores active in BIOS setup.
4. Fixed setup item "CPU Ratio Setting" may disappear if down CPU ratio.
5. Fixed Vista may loading slowly when populated memory size is larger than 3GB and with high-end VGAs.
0点


いやぁー便利な設定になれたのですねぇ
こっちもやってみるか
書込番号:9508112
0点

ターボモードの倍率に固定できるようになったのかな?
書込番号:9508253
0点

BIOSがアップデート内容の5番ってどういう意味なんですかね?
他は何となくわかったんですけど…
ハイエンドVGAの場合どうなるってことなんでしょうか?
いまいち理解できないのでどなたか教えてくださいませ。
書込番号:9627789
0点

3GB以上のメモリーを積んで、ハイエンドビデオカードを搭載した場合に、Vistaの起動が遅くなる。
という症状を修正した。となるのでしょうか。
書込番号:9628333
0点

uPD70116さん早速の回答ありがとうございます!! Fixedっていう意味が直訳だと、固定とかになるのでわからなかったんですけど、この場合は修正ってとらえればいいってことですね。
さっきASUSのページに行ったらさらに新しいバージョンのBIOSのアップデートが出てたんですけど、この場合最新のやつを入れてやれば、それまでのバージョンアップ内容も含まれるんでしょうか?
それとも、更新順にBIOSをバージョンアップさせなければならないんですかね?
BIOS更新ファイルのサイズを見てると更新されるごとに増えてるみたいなので、最新を入れてやればいいような気がするんですけど…
どなたかよろしくお願いします。
書込番号:9629946
0点

順番に入れる必要はないですよ。
とりあえず最新のやつを入れてたらいいと思います。
ところで、「らさらに新しいバージョンのBIOS」とのことですが、
Ver1604のことでしょうか? それとも違うVerでしたでしょうか?
以前、1604があったんですが、いつのまにか消えていたので、
不具合でもあったのかと思い、とりあえず1504入れてます。
書込番号:9631273
0点

Takutyanさんありがとうございます。
自分はわからなかったので0406のほうをいれてしまいました。また後日0504を入れてみます!
あっすいません。自分が言ってるやつは0504のほうでした。asusのページでみたんですけど、0604はなかったみたいですね。お騒がせしました…
書込番号:9633370
0点



マザーボード > ASUS > P6T Deluxe
http://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=12443&Itemid=1
ということはX58マザーボードで32nmCPU対応できることは
嬉しいことですね(できないマザーボードもあるかもしれないが)
ASUSならP5Bdeluxeの様に長生きできるマザーボードになってほしいですね
HTスレッドで12コアは素晴らしい期待がかかりそうですね
2枚持っていますので期待しています
1点

asikaさん、ナイスニュース!
やっぱりそうこなくちゃ。
このM/Bが対応してくれることを祈ろうっと。
書込番号:9208463
0点

まだ公式ではないにしてもX58ユーザーとしては嬉しい話です。
書込番号:9208715
0点


サポートして当たり前でしょ。
X68だって間に合わないし。
ユーザーが勝手に出来ないような雰囲気を醸成してるだけ。
書込番号:9209257
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





